何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
今日土曜は荒れる天候を予測していたので、金曜の午後は外へ漕ぎだした。 しかし堺市の気温は37.2度、体感温度は40度近く感じる。 台風10号は、土曜の午前9時頃で、しっかり雨を降らせ、 串本辺りから琵琶湖へ向かうようだ…観光地巡り? 風はなく雨だけ。しっかり琵琶湖の上で降っ...
サンサン、待てど暮らせど来ない彼女でないけれど、遅すぎるやろぅ… 薄日が射してきたので、テニスレッスンに参加、80分を楽しく終わる… 修理に出していたドロッパーが、ワイヤを交換、出来上がっので引き取りに行った。 早速試し乗り…これで少々道路が冠水しても、乗りこなせるだろう。...
大和川堤防へ行くと、国交省のパトロールカーが、台風に備え点検をしていた。 歩きながら対岸を見ると、迂回したパトカーが右岸を走っていた。 昔はこれほど重要視していなかったのに、水質改善に伴い、スタッフの人数も増え、 防災意識も向上したようだ。 行儀大橋で折り返し、南西の空を見...
来る前から疲れてしまった台風10号。 おまけにその影響で、蒸し暑い熱気…大泉緑地を漕いでも、涼しさは得られない… 九月になれば、蓮の葉は茶色く変色し、刈り取られる運命…今が盛り 孫の中坊が帰省するはずだったが、受験で今夏は無理…すばしっこい子なので、大阪に来るとBMXで、獲...
西に逸れたと思っていたら、今朝になってもっと迷走した台風10号。 日本横断中に、大阪上空を通過するらしい。 台風の目が視えるはず。そうなれば、どちらにしても、大きな災害は避けられない。 今週土曜日の、31日…猛暑の夏の決算が始まろうとしている… 昨日の日経夕刊に、私が愛する...
嵐の前の暑さ…大阪直撃だったのに、西に逸れ四国経由で近畿に襲来しそうな台風10号、 その余波で、無茶暑い日曜の午後。 空は夏の終わりの佇まい… JR浅香駅を迂回して… 街中遊歩道を歩く…この辺りで疲労困憊…雲も湿気を含んできた やっと公園にたどり着き、給水タイム ロシアの石...
毎日猛暑でも、サハラ砂漠のオアシスを歩いてると思えば、耐えられないことはない。 そんな事を思いながら、歩きだした土曜の午後。 ちゃんと水もある… しかしここで噴き出る汗は、すぐ乾かない… 折り返し西陽に向かうと、遭難一歩手前の旅人に変わる… AIG全英女子オープン 3日目...
ウンザリする暑さに、大泉緑地へ漕ぎだした金曜の午後。 園内で寄る所が有った…2018年の関空連絡橋にタンカーが衝突した、台風21号。 その時倒壊したポプラの大木が、今でも記念に置かれたままになっている。 この大木が倒れるくらいだから、園内の半分ほどの立ち木はダメージを受けて...
盆明け、最初のテニスレッスン…生徒は10名、男女5名ずつ、二面使っての練習だった。 メンバーの年齢はピンからキリまで…ピンは20歳代、キリは私の83歳。 若い生徒は思い切り打ってくるから、胸のペースメーカーが被弾しないか、ハラハラする。 事故が起きる前が、潮時かもしれない…...
余りの暑さに、木陰のある公園へ行く…小高い丘を歩き、体調管理。 百日紅は、雨上がりが綺麗だが、何故か大阪は雨が少ない… 丘を数回上り下り、さらに大和川堤防へ向かおうとしたが、燃料切れ、撤収する。 マーク・ノップラー、エリック・クラプトンはお気に入りだが、カルロス・サンタナも...
南海トラフ大地震が起きれば、津波は正面から攻めてくる… 地震注意報が出てから、ここへ来るのは恐怖心が増した。 埋め立てて造成した堺浜…周回道路など跡形もなく消し去らわれてしまう… バイクを漕いでいたら、大阪湾の藻屑… 水路を抜けた津波は、正面の堺東の街を直撃、隣の泉北工業地...
空を見上げれば、太陽無しの日らしい。 しかし蒸し暑さは変わらない、月曜の午後。 アビコ大橋を通り過ぎ…二時間ウォーク 茂った雑草も、9月に入れば、草刈りが始まるはず…あの草刈り機から吐き出される、 粉じんは要注意 行儀大橋で折り返す…すでにTシャツはボトボト 公園のベンチに...
暑さが収まらない日曜午後、大和川右岸を、河口へ漕ぎだす。 家を出る時、海パンに着替えたが、汗の量は同じ… 堤防上から河口を望む…南海トラフ地震なら、ここは完全水没… しかし傍の阪高湾岸線を注視すると…高速車道まで上下できる非常階段… 地震の際は、とりあえず車道へ登るか…しか...
歩き始めたら、ポツリときた土曜日の午後。 しかし気温は高め、濡れて歩けば涼しいか…等と思いスタートする。 台風一過の関東から北は、猛暑になるなと想像するが…当事者にならないと感じない。 大和川堤防から、街中遊歩道へ移動…雲が切れてきた しかし直射日光に当たらないと、身体の負...
大阪は33.7度だった金曜の午後…日頃40度前後の場所で、エクササイズしているから、 曇りで凌ぎやすい。 大泉緑地の蓮池…しかし自転車を乗り回す小学生もいない… ここへ来る前に寄ったイオンには、子連れのファミリーが多かった。 普通なら、アミ担いで蝉取りだろう…最近、昆虫採集...
エクササイズでも、シンドイのはバイクよりウォーキング… 自転車は漕いでいたら風を切るが、歩きは、ジットリ、ネットリした空気に絡まれ、 事後の疲れは半端ない木曜の午後。 普段は最低でも、突き当りの行儀大橋を往復するのに… 昨日はハーフで挫折、これ以上歩くとデンジャラスゾーン…...
南海トラフ地震注意報が出て、一週間。 路面40度を超える中を、堺浜まで漕いで来た水曜の午後。 殺人的暑さ…当然ローディの姿もない。 とりあえず給水…逃げるように復路へ… 焼け付くようなコンクリート路面… 家まで10分…ここで600ccのボトル、二本目を飲み干す。 帰宅しても...
まだ台風は、7個…あと10個は襲来するはず。 それまで猛暑は続くのか…とりあえず太平洋のエネルギーが落ちないことには、自然の猛威は収まらない。 そんな訳で、日陰を探し歩きたいが、日陰はそんなに多くない。 仕方なく、屋根のないベンチで、給水タイム。 クルスクから避難するロシア...
お盆連休最終日、東北は嵐なのに、堺市上空は夏盛り。 いつもの反対周りでウォーキング… 少しでも身に付けるモノを少なくしようと、海パンにランニングシャツ… それでも油断していると、フラつくほどの猛暑… 前方のオッちゃん、半パンツだけでジョギング… 腰の凍らせたボトルも、最後の...
前日新しいシューズを購入したので、古いのを捨てようかと思ったが、 勿体なくて、洗い始めた日曜の午後。 一日乾かし、全員集合させたら、まだ使えそう… 使い古したシューズは、足に馴染んでいて、なかなか捨てられない。 お盆の中日、炎天下を歩いている人などいない…でもエクササイズは...
シューズをネットでポチると、失敗続きだったので… 今回はスポーツデポへ赴き、履いてから確かめた土曜の午後。 サイズは28.5~29cm…このサイズは殆ど無い。 たった一足、HOKAのランニングシューズのみ…ホントはテニスシューズが欲しかったのに、ウォーキングでも使えると思い...
気象庁が8日、南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」を発表。 注意と言われても、色々あるからな~ 和歌山の有名な海水浴場は、おしなべて閉鎖になった。 そんな中、堺浜へ漕ぎだした金曜の午後。 2018年の台風21号で、破壊されたフェンスや基礎…改修されたが… 南海トラフ地震...
インドアコートでのレッスン、生徒は振替のメンバーもいて7名。 ネットの2m上へ紐を引っ張り、その間を通す練習。 遅いランチを摂ったら、疲れが出てその後は、事務所で涼んでいた木曜日。 パリ五輪ゴルフ女子2日目 調子の上がらない笹生優花、通算7オーバー47位 山下美夢有は一つ伸...
こんな猛暑の日、ランチの後に歩き出した水曜の午後。 アノ日も、こんなカンカン照りだったのだろうか…? 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に、うちの事務所からも応援に参加している… 歩いている内に、ホントに家へ辿り着くのか、一瞬不安になることも… 自転車ですれ違う人は、奇異の眼で...
前夜の雨は、お湿り程度…蒸し暑さが増した大泉緑地へ、漕ぎだした火曜の午後。 蓮池へやって来た。 翌日には開きそうな、蓮の華… 木陰を通り抜け… 小高い丘へ、バイクを押していく… 20年以上前、二頭のボルゾイ兄弟犬の散骨をした辺り… 喉が渇いたろうとボトルの栓を抜く…あれ以来...
大阪の中心部でも夕立、しかし堺方面は、ゴロゴロするだけで、雨雲は近づいていない。 そんな中を歩き出した月曜の午後。 蒸し暑さで、外へ出たのを後悔…と言うのもテニスコートへ寄ったら、メンバーの数人は暑さでダウン、キャンセルになっていた。 仕方なく帰宅、そのままパソコンの前に座...
私が現役の頃、この程度の猛暑で、ゴルフをキャンセルすることはなかった。 もちろんプライベートでなく、クラブ競技や対抗試合の時だが… 大和川右岸を漕いで来た日曜、夕方には雨が降る予報だったが、降ったのは結局、 京都や奈良方面…堺はハミゴにされている… 砂利道をしばらく漕ぐが、...
海の傍なら少しは涼しかろうと、漕いで来た土曜の午後… 釣り船が帰るくらいだから、沖も相当暑かったはず。 熱中症対策は、二時間以内に帰宅するように時間配分… たぶん、ベトナム人二人が話し込んでいたので、直ぐに復路へ… ここで二本目の冷たい水を仕入れる… 水分補給して、直射日光...
京都府の盆地綾部市、当然暑い。そんな所へ早めの墓参りした金曜日。 盆前で道路も渋滞、いつもの場所がいつものように…どうにかせんかい、 工事は一度で終わらせようNEXCO西日本…豊中と宝塚間高速道路。 パリオリ男子ゴルフの松山英樹、18番でまさかの“池ポチャ”…ダブルボギー ...
二か月ぶりに、テニスレッスンに復帰した木曜日。 一通りの基礎復習をして、コーチに提案。 ペースメーカーを入れたので、リード線が外れるのが怖く、左腕を強く上げるのが疎かになる。そんな訳でアンダーサーブも教えてもらった。 もともと日本の女性は、武術の素養がある。 昔は小太刀のス...
はい、連日の「熱中症警戒アラート」発令中。 パリオリ日本男児の、柔道や体操の連続優勝メダルシーンを観ていると、熱中症を怖がっていたら、漢が廃る…そんなアホな気持ちで歩きだした水曜の午後。 そんな訳で、一見ビバリーヒルズに見える、住宅街を通り抜け… 「浅香駅」前を通過… 雲は...
「ブログリーダー」を活用して、2021年トレイルの旅さんをフォローしませんか?
何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
歩くと決めていたので、バイクを漕ぐ選択肢は無かった火曜の午後 なぜかと言うと、両肩の運動は、上体のバランスに良い効果を与え、 サボると肩コリの原因になる… でも予報では、35度を超える猛暑日…暑すぎて大気がくすんで見える… 取りあえず水分補給 公園を出て、いよいよデンジャラ...
テニスに適さない気候…だがやりました月曜の午後 しかしシニア女性は元気… ゲームの後、コート整備も手伝ってくれた… 2026 FIFA ワールドカップ…カナダ、メキシコ、アメリカの3か国共同開催になるが… すでに心配の芽は育っている… ICE (アメリカ移民局) の一斉手入...
家を出る時、覚悟した…熱中症に危険な気配… スタートもデンジャラスゾーンから…漕ぎだした日曜の午後 大和川を渡り、大阪市側へ…信号左折して河川敷に降りる 大和川右岸をひたすら河口へ… 若いカップルが魚釣り…賢い選択だ 砂利道を漕ぐと、蒸し暑さが倍増…人気が無いので助かるが…...
灼熱と言うか、ここはドバイか…そんな直射日光のもと、堺浜へ漕ぎだした土曜の午後 カメラを向けても動かない…あるいは動けないアオサギ? この後、岩の間に嘴を突っ込み、何かをつついていた… 万博シャトルバス停の手前…千台駐車できるのだが…ここが埋まったのを見たことが無い。 バス...
前日の激しい雷雨で、今日から梅雨明けらしいが、私は信用していない。 例年のことだが、梅雨明け前に、豪雨や線状降水帯が発生する。 天気図を見れば、梅雨前線は南にあり、海水温が例年より早く上昇したら、熱帯性低気圧が発生、梅雨前線を北へ押し上げる可能性も… 今週は梅雨の中休みと考...
二日続けて、眼科クリニックへ通っていた…シニアにアルアル、白内障の手術を数年前済ませていたが、視力が弱まったのでドクターに相談すると、眼内レンズの膜に張り付いた細胞が、年月とともに濁って来るらしい。 それが原因で見えにくくなり、後発白内障と呼ぶが…レーザ光線を使って膜を破り...
眼科クリニックへ行ったので、エクササイズが遅れた水曜の午後… 水量がかなり増した大和川…台風時には、緑の河川敷土手が、水没するほどの水嵩… 土手の法面も刈られ、残滓も取り除かれた… 行基大橋で折り返し… 一日のルーティンを完了だが…しんどいウォーキングだった トランプはバン...
朝方までの豪雨で、湿度は高く蒸し暑い… そんな訳で歩くより、自転車で風切って走る方を選んだ、火曜の午後 確かに漕いだら気持ちはイイが… 地道ではバイクが汚れる… 万博シャトルバス停前…朝方の豪雨を警戒したのか、駐車率は10%を切っている… さすがに平日の午後だし、ローディに...
外は雨、そんな訳で、振り替えレッスンに飛び込んだ、月曜の午後… 生徒は7名いたので、二面使用…エアコンは効いているが、汗びっしょりで終わる… 共和党のマシー下院議員は、トランプのイラン攻撃を反対していた… 怒ったトランプは、次の選挙で刺客を立て、マシー議員を落とす気らしい…...
湿度と高温で、歩き通せるか不安だったが、 1km歩いた辺りから、調子が出てきた日曜の午後…しかし気持ち悪くなりそうな不快な天候 川に身を沈めたいほど暑い…しかしここでやると、誰かがすぐ警察へ通報する… 過去に何度か見ているので、ヘリが飛んで来たら、家族に申し訳ない… 仕方な...
週明けには、再び梅雨前線が近づいてくる…そんな訳で貴重な晴天… 堺浜へ漕ぎだした土曜の午後… 万博シャトルバス停前…蒸し暑いが涼しげな警備員…右下の駐車場には、 10名ほどの警備員が暇なのでウロウロ…適正な人員で、効率よく案内できそうなもの… ここに来るまで向かい風が強く、...
私は朝食を抜くと、回復に半日かかる… そんな訳で、後期高齢者の健康診断を、受けてきた金曜の午前…血圧、身長、体重測定、 心電図、採血など…血液検査の結果は後日だが、そのために朝食を抜いたら、 ダメージは夕方まで続いた…おかげで午後は、屋上で日光浴90分… ウォーキングや自転...
夏至直前で、でこれほどの暑さも珍しいが、インドアレッスンで凌いだ木曜の午後… ネットから漏れてくる、錦織のユニクロ不倫…もうエアK は観れないかも… G7サミットで、トランプ大統領が途中退席した訳が、少しずつ分かって来た… ウクライナのジャーナリスト、ボグダンさんの話です…...
向かい風が強い中、大和川右岸を、河口へ向け漕ぎだした水曜の午後… 道交法が改正され、来年からはシニアと子供以外の歩道走行は、青切符の対象となる… 手を上げ右折をする合図だが、私はずっと後ろを付けていたので、 「はい、どうぞ」の感じだったが、警官が立っていたら、どのような判断...
熱中症対策に、ボトル一本バイクに引っ掛け、堺浜へ漕ぎだした火曜の午後 サイクルロードの一部を使用して、ダンプの列が工事現場へ進入している… 10台ほど通り過ぎると、シニアのカップルが避難していた… 奥方は足が悪いのか、動けなかったようだ…軽く会釈してすれ違う… 阪堺大橋のガ...
コートの上は35度を超す蒸し暑さ…そんな中ゲームを楽しんだ、月曜の午後 ゲームの合間に木陰で休まないと、熱中症間違いなしの、デンジャラスタイム… 夕餉の後は、78回トニー賞の録画を鑑賞して暑気払い…司会のシンシア・エルヴォ 彼女は70回で、ミュージカル主演女優賞をカラーパー...
湿度の高い中、堺浜へ漕ぎだした日曜の午後… 万博シャトルバス停前を通過…日曜なのに駐車しているのは一割程度… 私が万博行きを敬遠しているのは、まだ未開のパビリオンが有るのも理由の一つ… 工事代金の未払いで、ストップしたままのパビリオンが数か所… 万博協会は、工事業者の直接契...
終日雨、外へ出るのはノーチャンス…そんな訳でガレージで漕ぎ始めた土曜の午後 戦場がまた一つ増えた…イランがイスラエルに報復攻撃 仲裁に入る国は見当たらないので、しばらく撃ち合うのか…? 帽子を被った男性…造園業のオーナーらしい ICE(移民捜査局)によって、従業員を摘発され...
梅雨の晴れ間を逃す手はない…そんな訳で堺浜へ漕ぎだした金曜の午後… しかし13日の金曜日…縁起は担がないが、一応注意はしていた… 万博シャトルバス停…一割も駐車していない…千台で満車なので、100台以下だ… やはり13日の金曜を意識したのか…? 中間点には先客が… 給水しな...
うだる暑さとは、このことか… ルーティンを熟すと、アブナイ…歩きながら考えた 草刈りが済んだ土手では、野鳩が我が物顔で虫をついばんでいる。 鳩の脳ミソは小さいので、人間ほど暑さを感じないのかもしれない… 屋根を張ってない上屋は役に立たない。ここでUターンする 涼しい歌でも聴...
相変わらず雨が降っていた火曜日の午後、仕方なくローラーを漕いでいたらお客さん。 キャンピングカーを車検に出しているので、スカスカのガレージを見て驚いていた。 しかしローラーは物足りない、小雨の中を外へ歩き出す。 上流の奈良方面で降った雨が、大和川を勢いづかせている。 それで...
前夜の嵐から、降り続く雨の月曜日… 小降りの合間に歩き出す。 水位が高くなると、川面がうねり、恐怖感さえ覚える… 行儀大橋を折り返し、フードを外し眼鏡の水滴をとる… 雨降りの行動は、ゴルフで鍛えられた。雨風では、ゴルフコースはクローズにならない。 雪…雪だけはゲームにならな...
まさに梅雨真っ盛り、蒸し暑い… リハビリを兼ね、歩いた日曜の午後。 生駒連山はクリアに見えているのに、雨雲は関西近くまで迫っている 草刈りも中断したまま… 湿度が高いので、汗が抜けず気持ち悪い… しかしこの状態で太陽が出たら、気温も急上昇して、熱中症になるだろう… LPGA...
土曜日の午後、晴れたので久しぶり、堺浜へ漕いでくるが、ママチャリの先客が… 物思いに沈んでいるようなので、給水だけで折り返す タグボートに引っ張られる貨物船に、人影は見えない… 目的地に着いても、タグの船長が、巧みに操船して貨物船を接岸させるのだろうか? シートに座っていて...
次の雨雲が迫っていたが、一瞬の合間を縫って歩き出した金曜の午後 アビコ大橋をスタートする頃、まだ降り出しそうにはない… 行儀大橋まで30分、途中で風が強くなってきた…頬を雨粒が叩く スタート方面を望むと、驟雨で橋が霞んでいる… このあと急ぎ足で自宅まで戻るが、案の定、途中か...
いつもはバイクを漕いでくる堺浜、しかし何故か車でやって来た木曜の午後。 と言うのは、週明け車検に出すのに、暫く動かしてなかったモーターホームのバッテリーが、上がってしまっていた。 自宅ガレージだったので、息子のランクルからチャージ、直ぐエンジンは掛かったが、電力を蓄えるのに...
ペースメーカーを埋め込んだ傷跡も、徐々に良くなってきているが、来月検診が有るので、リハビリには力が入る。 そんな訳で、蒸し暑い中を歩き出した水曜日の午後。 大和川左岸のこちら側は、スーパー堤防になっていて、災害にも強くなっている。 対岸は大阪市 支流の西除川に地下トンネルを...
いつ降り出すか分からない、梅雨空の火曜日。 アビコ大橋から、上流へ向かって歩いて行く… 行儀大橋が近づいた… Uターンして、往復だけで切り上げる 気温30度は超えていないが、蒸し暑さはそれ以上… こんな女性が目の前に現れたら、男は助けたいと思うだろう… 出戻りだから、母親の...
午後になって雨が途切れたので、外へ漕ぎ出した月曜日。 大和川に掛かる高野大橋を渡河…右岸へ移動 石川サイを河口へ向かいながら、河川敷へ下りる 砂利道を漕ぐのも、リハビリの内… 舗装路になったが、土手から流れ出た雨水で、路面が濡れ、 跳ね返りが嫌でゆっくり漕いで行く テニスコ...
本降りで、外へ出るのは無理かと思い、横になっていた日曜の午後。 小雨が上がり、勇んで大和川堤防を歩き出す。 しかし湿度は95%以上か…Tシャツが肌に張り付き気色悪い。 汗は顔面からも滴り落ちる… 雲が、湿気を閉じ込めているようだ… 頭の中は、熱いシャワーのみ…ドクターは湯船...
12月から、保険証がマイナに代わるので、仕方なく登録へ行った土曜日。 個人情報が漏れるのが嫌で、今まで見向きもしなかったが、病院へ行く機会が増える今は仕方がない。 場所は向かいのイオン、出張サービスらしい。 登録は滞りなく済み、一か月後、役所からハガキが届くから、運転免許証...
欧州のe-バイク…ご存じ電動アシストMTB これを買うとなると、100万円は覚悟しないといけない。 イオンへ買い物に行くママチャリが、あまりにみすぼらしくなったので、買い替えたのは、ご当地堺市のローカルブランドママチャリ。 e‐バイクの予算で、 。 どうってことない自転車だ...
毎日ウクライナ戦争を考えていると、一体ロシア人の本音はどうなのか知りたくなる。 実際そのような本音を拾って、世界に発信しているサイトも有るのだが、 インタビューは命がけ…答える人も拘束されるか、即軍隊へ入れられる。 ストリート・トークのインタビューアーは顔を隠し、場所を変え...
午前中予約していた眼科クリニックへ… 新しく眼鏡を誂えたので、眼科でチェックするらしい。 眼科の処方箋と、眼鏡屋の創ったのと度数が違うので、看護師は不審に思ったらしい。 私がパソコン用に誂えたので、近々両用だと説明し納得してもらった。 近々とは、90cmと40cmが上下に仕...
豪雨が止み、やっと歩きだせたのは火曜日の午後。 アビコ大橋付近も、河川敷まで急流が… まだポツポツと落ちてくる雨… JRの鉄橋付近も、流れの勢いは変わらず… JR浅香駅で折り返し、遊歩道を歩く… 西除川も普段より水量が増している。 遊歩道が水に浸かっている… 動画を観てると...
午前中、役所へ身体障碍者手帳の申請に行った、月曜日。 ペースメーカーを埋め込んだら、障碍者になったようだ。 手帳は二か月後に渡され、1級が二年間有効らしい。 その後は、本人の健康状態に合わせ、等級は下がっていく… ランチの後、大和川堤防を歩き出す。 行儀大橋を折り返す。 こ...
午前中イオンへ行くと、父の日か、買い物客も多く、駐輪場へ進入してくる小学生も、 携帯を見ながら周囲を気にしていない。 こんな中で衝突でもされたら、胸の疵にダメージを受ける。 15分で買い物を済ませ、午後から外へ漕ぎだした日曜日。 大和川右岸を、河口へやって来た。 猛暑日、一...
曇天なので、堺浜へ漕ぎだした土曜日。 手術は、肩甲骨の下にポケットを造り、そこにペースメーカーを埋め込んである。 小さなコンピュータみたいなモノだが、包み込む筋肉が蘇生しないと、思い切った運動は出来ない。 そんな訳で、上体を比較的安静にしてリハビリするには、バイクを漕ぐのが...
蒸し暑さと気温は、前日より酷い金曜日の午後。 リハビリに精を出す…本音は大泉緑地まで漕ぎたいが、近場の木陰はどこ…? 思いついたのは、近くのお狩場公園…でも左胸に電池を入れた電動アシスト人間の私は、 ジッとベンチに座っておれない性分。 ビルの合間から、西除川の遊歩道へ下りて...