2025年07月04日(金)布の帽子を作ろうと思ったが気が進まない。それよりもパッチワークのスカート作った方が簡単で楽しくないか?ウエストゴムで今穿けるヤツ。丸石織物で買った大判ハギレがまだいっぱい残ってる。どう並べよう?ルンルン。...
アルバイトの激闘の記録と介護と編み物の日々
短期アルバイトのハシゴ&グ〜タラ生活、そして時々懐かしの洋楽のご紹介…てなブログでしたが、現在は介護と編み物の日々を綴っています。
2025年07月04日(金)布の帽子を作ろうと思ったが気が進まない。それよりもパッチワークのスカート作った方が簡単で楽しくないか?ウエストゴムで今穿けるヤツ。丸石織物で買った大判ハギレがまだいっぱい残ってる。どう並べよう?ルンルン。...
2025年07月03日(木)先日看護師さんと今後の事についてお話した時「延命について話し合ったことはありますか?」と聞かれた。事前に確認してたらいざという時本人に意思表示ができなくても希望通りにしてあげることができる。延命どうしますか?と聞かれた時ワタクシ一人で決めることはとても気が重い。…で探したのだ。平成31年(令和1年)4月、訪問診療を開始した時の書類。緊急時の対応について確認する項目があった。①急変時は、延...
2025年07月02日(水)布で何か作ろう。帽子作ろう。4年くらい前、服作るのにハマっていた。それが訪問リハビリと訪問看護を利用することになって…。ワタクシの趣味の時間はどんどん無くなっていった。今は時間あるからミシン出してきてまた作ろう。...
2025年07月01日(火)ナンジャカンジャ考えながら暑苦しくてヘンテコな小物入れを作る。余ってたモチーフとキラキラ糸を消費。キラキラ糸は白と黒、銀色のフサフサにスパンコールまでついてる。帽子にもなるヨ。かぶらんけど。...
2025年06年30月(月)前日から父の右手が腫れていて…。赤くなったり、熱くなったりはしてない。なんだろうと気になっていたが、それより左手の方が大変なことになっていた。肘の内側の傷から膿がでているとのこと。抗生剤で治療するとのこと。………。これからこんなことが増えてくるだろう。父は今どう思ってるんだろう。中心静脈栄養(かな?)お願いするつもりなんだけど…。生きてるのは辛いかな。死ぬのは怖いかな。...
2025年06月29日(日)転院42日目。MRSAはまだ治ってない。呼吸がしにくくなったのか木曜日からは鼻カニューレをつけている。以前ならそんなものすぐ払いのけてたのに、今はもう全然元気がない。苦しそう。1人なのに作りまくって食べまくる。美味しい…。...
2025年06月28日(土)父の古いタンス。もうずっと前から捨てるつもり(本人も)だったので壊れたところがあってもガタボロのまま放置していた。でも修理してリメイクしたら使えるな…。ホームセンターに行ってみよ。あった、あった、コレコレ。金具が壊れて扉が開きっぱなしになっていた。なんだ簡単に修理できるやん。まだまだ使える。...
2025年06月27日(金)数日前ケアマネ様からレンタル福祉用具を一旦返却してはどうかと言われて…。床置き型手すり、車椅子、ベッドの3点。この日が撤収の日。5年間かな?ありがとう。これから片づけが捗るわ…。昼から面会に行ったら何やら父がちょっとパニック状態。ワタクシ「どうしたん?どうしたん?」父「アワワワワワ…。」前日からつけてる鼻カニューレのチューブが首に少し食い込んでる。そんなことで死にはせんけど父にとって...
2025年06月26日(木)できた、できた。もう一回り編んだのでモチーフが26cmになった。デカ。紐短め(伸びるから)のショルダーバッグにしてみた。スカスカなので内布を縫い付けてマグネットホックも付けた。表と裏、ビミョーに色が違います。行き当たりばったりなやつ。...
2025年06月25日(水)いつものように晩ご飯食べながらインスタ見てたらネットが繋がらなくなってしまった。Wi-Fiマークがなくなっとる。何もできんわ…。(ナンジャカンジャやって翌日回復しました。)歯の治療したのでトウモロコシ食べられるぞ。白いトウモロコシが美味しいって噂。ワクワク。甘い!トウモロコシじゃないみたいだね。...
2025年06月24日(火)やれるだけのことはやったと思う。父はワタクシの思ってたより弱っていたということだ。いや、何となく気付いていたけど「気のせい、気のせい」と自分に言い聞かせて介護を続けていた。でも食欲だけはいつも旺盛だったんだけどなぁ。次は中心静脈栄養(だっけ?)。これはもう延命になるのかな。これをしてもらうかどうか。先月7年ぶりにファンデーション買いました。ワタクシは元の姿に戻りたいデス。顔の劣化...
2025年06月23日(月)午前中病院から連絡アリ。看護師さん「先生からお話があります」。なんだ電話で話すのか…。もうどこも悪いところはなくなったとのこと。でも点滴の針を刺すところがなくなってきたとのこと。先生「どうします?」ワタクシ「食事することはできませんか?」先生「やってます。やってます。看護師さんが食べさせようとしてるんですけど吐くんです。」えっ、そうなの?ワタクシ「それ、ワタクシにやらせてもらえま...
2025年06月22日(日)看護師さんがなぜ「主治医の先生と話し合う機会」を設けてくれるかと言うと、もう点滴の針を刺す場所がなくなってきたから。そうなると次の段階に進んでしまう。なんとか口から食べさせたい。必死で頼んでみよう。でもまた口から食べられるようになって退院できたとしてもあまり嬉しくない。介護が大変。どっちも嫌。2枚目も編んだ。糸が足りないので色はちょっと違う。1枚目の間違ってるところを発見し編み直す...
2025年06月21日(土)転院34日目。面会に行って帰る時、看護師さんに呼び止められる。これからのことを主治医の先生と話し合う機会を設けてくれるとのこと。月曜日以降になるとのこと。ついでに聞いてみた。ワタクシ「食事することはもうできないんですかねぇ。」看護師さん「長い間食べてないし、嫌がるし、足も曲がってしまってますからねぇ。」ワタクシ「足は前から曲がってるんです。」看護師さん「………大変ですね。」ワタクシ「...
2025年06月20日(金)夕方歯医者さんに行った。この日は前歯2本の治療。歯の付け根が虫歯になってた。先生「目立ちますよー。」えっ、目立つ?全然気にしてなかった。人前ではいつもマスクしてるし…。そういえば最近鏡もろくに見てなかった。………。3年間つけっぱなしだったWキャッチピアスを外した。もう切断しないと取れないかもと思ってたがちゃんと取れた。少しはオシャレしよう。...
2025年06月19日(木)病院から「残高通知書」が届いた。請求書的なもの。この病院の入院費用等の支払いは「預かり金制度」になっている。事前に入金しておいて、そこから入院費用を引いてもらうシステム。ワタクシは入金してないので「残高通知書」の金額はマイナスになっている。このことは入院時に説明を受けていたので驚かなかった。ふぅ~ん…。歯科診療の会計は別だって。???でいっぱいや。この日支払いに行ったら結構な行列がで...
2025年06月18日(水)新しいパソコン買おう。もう買う機種も決まっている。メーカー直販のサイトがキャンペーンやってる…と思ったらすでに売り切れ。じゃあ家電量販店のサイトでと思い、次々と買い物かごに入れて比較。ところが1日とか半日で値段がコロコロが変わるんだね⁉はぁ~???急に干物が食べたくなった。久しぶりにシシャモを焼いた。南蛮漬け。...
2025年06月17日(火)今度は23cmのモチーフ。難しくないのがいい。余り毛糸もいい具合に消費できた。これはもうほどかないでポシェットか何かにしよう。もう1枚編もうっと。...
2025年06月16日(月)転院29日目。絶飲食が続く。ずっと家でのんびり暮らしていた父にとって入院生活は何もかもが恐怖だろう。のんびりでもなかったか。スパルタ式在宅介護だったかな。左側しか向けないから(右向くと気分が悪くなる)壁しか見られない。かわいそう。...
2025年06月15日(日)最近歯医者に通ってる。最初に歯1本抜いもらい、今は詰め物がとれた歯を治療中。もうすぐ硬い物が食べられるぞ。ピザとか肉とか食べたい!この日はゴーヤチャンプルー作った。豆腐2丁も入れた。最近のヒット作。リンゴとサツマイモの蒸し煮。まるごとピーマンの肉詰め。挽肉が少なかったのでミニトマトも詰めた。どれも美味しい!(自画自賛)...
2025年06月14日(土)次やるべきことは新しいパソコンを買うこと。どれにしようか悩む時間はたっぷり。白 → 赤 → 黒と買ってきたから今度は青か緑?パソコンは色で選ぶ!もっと大きなモチーフの編み図をいくつかみつけたので編んでみる。いいじゃないか。20㎝。ハイ、これからほどいてまた次のを編む。...
2025年06月13日(金)転院26日目。父が緊急入院してから1ヶ月。昨日お会いしたリハビリの担当者は「ゆっくりやっていきます。」と言っていた。体を動かすと気分が悪くなったり顔をしかめたりするから。よろしくお願いいたします。この日父の口の中を確認すると下の歯がなくなっていた。抜かれたんや。かわいそうに。タンスの中からカメラが出てきた。α-5xi PANORAMA?グリップが激しく劣化している。他の部分はピカピカなのに。パノ...
2025年06月12日(木)転院25日目。床頭台になにか置いてある。えっ、今からリハビリするの?6月10日?昨日はなかった気がするけど…。「リハビリテーション総合実施計画書」とやらにサインしてきた。この書類の日付は5月27日になっていた。………???父はデカいし、暴れるし、言うことをきかないけど。どこまでやってもらえるかな。何もできないんじゃないかな。...
2025年06月11日(水)転院24日目。MRSA感染したらしい父。相変わらず病院からは何の説明もない。意外に元気そうだった。目を開けたのでワタクシは変顔をして見せた(変顔をしないと誰かわからない)。すると父は「ユーコちゃん!」と言ったのだ。ワタクシ「まだ覚えてたんや。」ムフフと笑っていた。ついにプリンターがぶっ壊れた。これから色々必要になりそうなのに。慌てて後継機種を購入。右側が新しいプリンター。今はパソコンと...
2025年06月10日(火)転院23日目。リハビリするためにこの病院に来たのにいつまでたってもリハビリしてもらえない。ずっと絶飲食のまま。モヤモヤモヤモヤする。やっぱり主治医の先生にちゃんと説明してもらおう!気合いを入れて病院に行く。…が、なかなかタイミングがつかめない。この日、父のベッドはカーテンが閉められていて中でスタッフが何やらやってる様子。それがなかなか終わらない。病室の外で待つ。「この間に先生に話が...
2025年06月09日(月)父の転院22日目。この日も歯を抜かれた形跡はなかった。いつ抜くの?大判のモチーフを作りたいと思い試作する。これは15cm(左)。右の二つは大きさを比較するために並べてみた。こちらは16cm。こっちの方がいいね。...
2025年06月08日(日)お友達から電話があった。リウマチになって激痛と戦っていたとのこと。最近やっとステロイドの薬が処方されて楽になったそうだ。このお友達は以前くも膜下出血で倒れたことがあり、その時の話も恐ろしかった。「リウマチの方が痛くて辛い!」「冷やしたらアカンで~。」と言っていた。今年も「レディバグ」のメンソール入り石鹸「夏」が発売された。送料無料にするためにドバっと買う。石鹸と一緒に短いお手紙が...
2025年06月07日(土)夕方、ケアマネ様から電話。今の状況を報告。悲しくなる。またお世話になる時が来るのだろうか。粗大ごみ。今回は座椅子、車椅子、掃除機、布団乾燥機、ワンダーコアの5点。車椅子はレンタルのものを使っているのでもう必要ない。誰かにあげるか、寄付するつもりだったけど面倒臭くなった(ごめんなさい)。収集日の前日早めに出しておけばきっと誰かが持っていくだろう。ワンダーコアだって欲しい人いるかも…。...
2025年06月06日(金)午前中、病棟から連絡アリ。主治医の先生「先の尖った歯があって、唇を傷つけるので抜いてもいいですか?」ワタクシ「はい、よろしくお願いします。(ゴメンね)」危ないので歯を削ろうとしたが(歯科医が)抵抗されてできなかったので抜いてもいいかどうかの確認の電話だった。抵抗されて削れないのに抜けるのか?麻酔の注射できるのか?………。この日も面会に行ったがまだ歯を抜かれた形跡はなかった。来週抜くの...
2025年06月05日(木)料理嫌いだから1人の時はしない。…つもりだったがやっぱり作ることにした。スーパーの惣菜コーナーに行っても何も食べたいモノがないのだ。インスタに自分の新しい投稿写真がないのも寂しい。毎日何か1品作ろうと思う。ドバっと作って2~3日食べる。色々並べて、テレビつけてインスタ見ながら食べる。手前は皮ごと食べられるぶどう。それから冬瓜と鶏肉のスープ煮。おでん。ジャガイモ、玉葱、ウインナー、ミニ...
2025年06月04日(水)今、父が入院している療養病院の雰囲気は非常に良い。皆いつも明るく「こんにちは~。」と言ってくれる。昔ながら?の病棟もホッとする。いい病院じゃないか。………。あれこれ考えながらバッグ1つ作る。キラキラなんだけど、写真じゃよくわからないネ。表。裏。...
2025年06月03日(火)毎日面会に行く。この日の父は穏やかに眠っていた。「朝からお風呂に入ったんですよ~。」と看護師さんが教えてくれた。よかった、もう死ぬまで入れないかもと思ってた。ついでに「リハビリできないんですか?」ときいてみた。看護師さん「ベッドの上で手や足を動かしたりすることはやってますよ。」ワタクシ「嚥下のリハビリはできないんですか?そのために来たんですけど。」看護師さん「………。」看護師さんは...
2025年06月02日(月)転院14日目。面会に行くと父は氷枕をして寝ていた。熱があるの?………。「こんな状態でリハビリなんて無理なんだよー、バーカ!」と言われてるような気がした。意思疎通がほとんどできない、抵抗する、その他もろもろ、手のかかる重度認知症の老人にはもう口から食べ物を与えなくていいのだ。多分それが一般的なのだ。悲しい。まだ返事したり手を振ったりできるのに…。「自分なら父を起こして、座らせて、食べさせ...
2025年06月01日(日)療養病棟とは何か月も入院する所らしい。まだリハビリもしてないし、退院なんていつになるんだかわからない。家の片付けにも編み物にもあきたので、電車乗ってどこかに行ってみよう。ずっと墓参り行ってないし…。天王寺にある一心寺。最後に行ったのは2018年10月12日(木)。お寺の池の鯉。アレ、数少なくなった?お花、線香、ローソク。久しぶりや。7年ぶりの天王寺だったが、そんなに変わってなかった。変わった...
2025年05月31日(土)転院12日目。面会に行くと父は泣きそうな顔になっていた。何か嫌なことがあるんだろう。言葉が話せないので何が嫌なのかはわからない。「医療とか介護とか嫌いだ!もっと自由に生きたい!」と思っているのかもしれない。吐き気でゲロゲロするのは医療と介護への抵抗なのかもしれない。慣れ(諦め?)ていってくれたらいいんだけど。賞味期限切れのレトルト食品もラスト。カレーにジャガイモと人参とレーズンをプ...
2025年05月30日(金)転院11日目。今週もリハビリできなかったようだ。リハビリするために転院してきたのに…。仕方ないね。大量購入したキラキラとかピラピラの糸と格闘。凄く編みにくい。引っかかって、引っかかって、編むのに時間がかかる。写真じゃわかりにくいが、これは赤とゴールドのモチーフ。ギンギラギン。クリスマスみたい。こんなのどーするの。...
2025年5月29日(木)この日珍しく(はじめて?)看護師さんからお話があった。昨日父はお風呂に入れなかったとのこと。まだ時々吐き気があるらしい。残念。吐き気があったら何もできない。食事ができない。もう2週間以上絶飲食が続いてる。このまま口から食べられない日が続くとヤバい。転院した時、ワタクシが主治医にお願いしたことは「座れるようにして下さい」だった。父はちゃんとした姿勢で座らないと食べ物を受け付けないから...
2025年05月28日(水)父が転院した時、ワタクシが病院のスタッフに伝えたことある。① 上を向いて寝られないこと。② オレンジ色の食べ物が好きなこと。③ お風呂に入れてあげてほしい(5年入ってない)。以上3つ。①はすぐに対処してもらえた(ゲロゲロしたので)。②はまだ(絶飲食中)。③の希望は多分この日叶っている。病棟に機械浴のお部屋があるのだ。患者さん達が順番に水色のストレッチャーに乗せられてその部屋に運ばれて行く。...
2025年05月27日(火)すぐ届いた。「本体+サイクロン」が。ビス3本とL字型のドライバー?付きで18,700円。自分でバッテリーとクリアビンをはずして交換せい、とのこと。たったビス3本だけのことなんだけど…。やっぱり面倒臭いんだYO!古い本体とサイクロンは捨てない。トリガー潰れてるだけだもん。トリガーだけ交換したらまた使えるんちゃうん?...
2025年05月26日(月)転院7日目。面会に行くと父のベッドの横に車椅子が置いてあった。昨日は普通の車椅子。今日はリクライニング車椅子。この病棟は父のような状態の人達でいっぱい。前の病院とは違って色んな車椅子がその辺にいっぱい用意されている。車椅子の上にはスライディングボードらしきモノが置いてあった。ふむふむ、普通の車椅子に乗せるのは無理だったので、リクライニング車椅子に横にスライドさせて乗せたのか。なる...
2025年05月25日(日)3年使ってトリガーが壊れたダイソン様の掃除機をなんとかしよう。メーカーに頼んだら修理代は20,000円くらいするという噂。自分でトリガー交換したら費用は1,000円程度で済むらしいが、かなり難しいという噂。面倒臭い、高いけどメーカーに頼んじゃえ!メールで問い合わせてみたら想像と違う答えが返ってきて驚愕。「トリガー交換」じゃなくて「本体+サイクロン」交換だって。しかも自分で交換しろ、不用になっ...
2025年05月24日(土)療養型の病院とは長期で入院する所らしい。父はいつ帰ってくるのか帰ってこないのか。まだリハビリも始まっていないのでサッパリわからない。とにかく今やるべきことをやる。午前中は家の中の果てしない片付け。不用な食品や衣類などが山ほど出てくる。午後からは病院に行く。夜は編み物。「マチ付きの四角いバッグ」はもう先週完成している。詰め物をして撮影。表と裏と。ちょっと写真の色がおかしいけど。底。...
2025年05月23日(金)転院4日目。1人部屋から2人部屋に移動していた。左向きでしか寝られない父。床ずれができないように色々工夫してくれているようだ。体位変換は左向きの「深め」と「浅め」のみらしい。写真付き!壁に貼ってあった。なんだコレは。エアーマット的なモノかな?病院からは何も説明はないが、ちゃんとやってくれてるんだネ。よかった。...
2025年05月22日(木)テレビのニュースを見ていてビックリ。先週買って病院に持って行ってるシェーバーに不具合があってリコールだって。該当する…。このケーブルの差込口が濡れると発熱するらしい。 すぐに新しいケーブルに交換してもらう手続きをしたが、届くまで何週間がかかるとか。はよせんかい!看護師さんに伝えないと…。火傷しちゃうかも。面会に行った。右もダメだったんだね。床ずれできませんように。...
2025年05月21日(水)転院2日目。午前中、病棟から連絡アリ。新しい主治医の話では、父が夜中に2回ほど嘔吐したとのこと。色々検査して調べてくれたが、肺炎も治ってきてるし他にどこも悪いところがみつからない。原因がわからないと言う。ワタクシ「いつも左を下にして寝ているので、それ以外の体位変換が辛いのかもしれません。」お医者さん「看護師さんに伝えておきます。」午後から面会に行った。面会時間は30分程度。父は辛そう...
2025年05月20日(火)転院の日。朝9時前に病室に行くと、もう荷造りしてくれてた。ヤッター。指示通り支払いに行って戻ってくると、なんと看護師さん達が父の病衣を脱がせ、Tシャツを着せ、ズボンをはかせようとしてるではないか。えーーーっ⁉ワタクシ「着がえさせたんですかぁ⁉着替えないでそのまま搬送するって昨日確認も取ってもらってたんですけどぉ!」看護師さん「………。」ワタクシ「ちゃんと伝わってないんですかぁ⁉もういいで...
2025年05月19日(月)朝10時半頃、主治医から電話アリ。明日20日に転院するとのこと。ええ~、最短や!その後転院先の病院から電話で説明アリ。すぐにケアマネ様や訪問診療のクリニック、訪問看護ステーションに報告。すると今度は入院中の病院からも電話で説明アリ。明日9時頃に来て支払いを済ませておいてくれ、とのこと。9時半に迎えに来てくれて、10時に到着予定。転院先の病院から「お着替えはしなくても大丈夫。そのまま乗って...
2025年05月18日(日)入院中の父の髭がボーボー。剃ってあげたいけどまだ酸素のマスクしてるから無理。シェーバーあるから看護師さん剃ってくれないかなぁ。ハッ!あのシェーバー、めっちゃ古くて汚くて臭い…。アカーン、恥ずかしい!電気屋に走る。どれでもエエわ。USB充電できるヤツ。へえ、今はこんなんなのか!買ってよかった。今まで使ってたヤツ。充電器デカ!...
2025年05月17日(土)入院5日目。酸素の銀の玉は1のところでプルプル揺れていた。熱もないらしい。少し元気が出てきたようだ。父は「あー」とか「うー」しか言わないし、ワタクシが面会に行っても嬉しそうでもない。今は何もできることがないのでサッサと帰った。家でやりたいことがいっぱいあるんだよ。家中のカーテンやマット、カバー類の洗濯。窓やベランダの掃除。ベランダサンダルやテーブル下の敷物も新調したい。時間あるから...
2025年05月16日(金)入院4日目。面会に行くと「酸素流量計?の銀の玉」が4から2になっていた。前日の抗生剤が効いて呼吸は少し楽になったらしい。熱は下がっていない。37.6℃。………。週明けの血液検査の結果をみてから転院するそうだ。嚥下のリハビリするんだって。入院する前日までガツガツ食事してたのに…。肺炎の原因が誤嚥かどうかはわからない。今まで通りの食事はもうできないかもしれないし、できるかもしれないし。さあどうな...
2025年05月15日(木)2日目からはもう付き添わなくてもよくなった。でも付添許可証は返さなくてもいい。19日まで使えるからいつでも面会できる(違う?)ね。朝、主治医から連絡アリ。肺炎が落ち着いたら「最後まで口から食べることを日本一支援する病院」に移った方がよいとのこと。そのお話は初日にも伺っていたのでお願いした。最短で来週の火曜日に転院だって。この日は「嚥下の評価(って言うの?)」をしてもらった。熱があり、痰...
202年05月14日(水)今回も歩いて2分の病院なので助かった。必要なものはすぐに取りに帰れる。そしてまた付き添いすることになる。「夜景がきれいな病院」でワタクシもお泊り。床ずれができないように2時間ごとに体位を変換して下さる。でも父はいつも左を下にして寝ており、それ以外の体位は大変に辛いのだ。特に上向きは非常に苦しい。そのことを何度も説明する。なかなか聞き入れてもらえなかったが、左以外の時は明らかに辛そう...
2025年05月13日(火)朝起きたら父が泡だらけ。口から泡状の痰がドクドクと溢れ出ている。体温はかったら37.8℃。………。でも食べる気満々だし、食事したら元気でるかも?起こして、いつものよう転がして、座椅子に乗せた。野菜ジュース、パン、ヨーグルト、お茶。少しずつ口に入れてみた。どれも飲み込むのが辛いようで顔をしかめている、………。アカーン!訪問看護ステーションに連絡。馴染みの看護師さんと新しいボス(管理者)が来てく...
2025年05月12日(月)訪問リハビリの日。育休明けの先生が2人来られた。ステーションは今、育休明けのヒトでいっぱいらしい。さすが子育てしながら働きやすい職場や。食べ物もないのに箸を持つ父。箸が好きなんだネ。...
2025年05月11日(日)モチーフをどう並べるか決まった。繋げる糸の色は濃紺に決めた。持ち手も濃紺にする。出来上がったらどうなるか、もう大体想像がつく。終わったのも同じや。よし、次のこと考えよう。大量に買ったキラキラの糸を何とか消費したい。何かいいアイデアはないかいな。...
2025年05月10日(土)ジジイの散髪デー。これから散髪するところ。亡くなった母の散髪もしてたよ。この写真は1984年だから母50歳。認知症じゃなくて髄膜腫。明日は母の日なもんで、母にも登場してもらった。...
2025年05月09日(金)重箱?の中のモチーフ16枚の糸の始末が完了。マチ付きの四角いバッグはモチーフ14枚あればできる。さあテキトーに並べて繋げていこう、と思ったが…。うまくいかないのだ。三色使いのモチーフがカワユイからこれを使って…と思うとますますうまくいかない。あーでもない、こーでもない。青色のモチーフを2枚編んで追加してみる。うーん…。今回は三色使いのモチーフは使わないでおこう。モザイク調のバッグを作って...
2025年05月08日(木)訪問看護の日。浣腸1本。毎日のようにお通じがあるから、もう以前ほどドバっと出ることはない。でも食事している限り、浣腸や摘便したからといってお腹の中が空っぽになることはない。訪問診療医曰く「便は常にあります」。ネットで買ってた物がこの日の朝全部届いた(日時指定してない)。① LLサイズのテープ式おむつ20枚入り2パック。② LEDシーリングライト×2(蛍光灯がもう売ってないから)。③ 5Lサイズのステテ...
2025年05月07日(水)団地内が草ボーボーになったので草刈り軍団がやって来た。カラスノエンドウの大群を一掃してくれてスッキリ。…なんだけど。自宅前のこれが汚らしい。切っても切っても生えてくる南天、浜木綿、楠など。家の前で作業してる若いオニイチャンに「これも切ってくれへん?」と頼んでみた。すると「これは切れないんですよぉ。役所に言って下さい。」と言う。「ぬわにぃ⁉役所だとぉ?お前は何を言うとんねん、ボケェ。...
2025年05月06日(火)訪問診療の日。この日は先生の「こんにちは~。」に「こんにちは~。」と返すことができた。「こんにちは」と言えたのはいつ以来?診察終了後、かかりつけ薬局へ行こうと思ったがこの日は休日。休みやん、ドラッグストアへ行こう。ドラッグストアなら休日でもお薬出してくれる。3年前利用した時、一包化してくれなかったんだけど今回はどうかな?何も言わず処方箋を提出。すると今回も一包化されてなかった。毎...
2025年05月05日(月)訪問リハビリの日。この日もストレッチとボールを使った運動。概ねおとなしく従っていた。最近、反抗的な態度が見られなくなった。以前はよく「何しに来たんや!帰れ‼」とか「やめれ!やめれ!やめろーーー‼」とか言ってたのに。改心したんかな。「今日の料理」は鶏団子と絹厚揚げの煮物。鶏団子は鶏もも挽肉を使用。葱、ひじき、玉葱、人参、生姜、塩、砂糖、酒、オイスターソース、胡麻油、小麦粉が入っとりマ...
2025年05月04(日)陰洗に使っているボトルがもうお古くなってきたので新しく買い替えたい。この容器はセリアで買ったもの。本来はドレッシングとか入れる容器。これが使いやすくてよかったんだけど、セリアに行くともう売ってなかった。。ダイソーに似たような容器があったので買ってきたが…。あまり使いやすそうではない。セリア、この頃何も売ってないネ。この店舗だけ?大丈夫か。...
2025年05月03日(土)玄関の照明スイッチの修理を頼む時にドアストッパーの修理も頼んでいた。もう何年も前に先端のゴムキャップが壊れてしまい、代わりに指サックを差してごまかしていた。もうボロボロなのでゴムキャップだけでなく本体ごと取りかえたいと管理事務所に伝えると、すぐに業者さんから連絡があり「ドアストッパーはURではやってないと思うんですよぉ。ホームセンターかどこかで買って下さい。」と言われる。はあ?ちょ...
2025年05月02日(金)ケアマネ様モニタリングの日。近況報告、世間話&笑い話など。あははは、あははは。終了後いつもは行かないドラッグストアへ行く。LLサイズのテープ式おむつを買うため。でも、もう取り扱ってなかった。ショック。ネットで探すか。帰り道、桜の大木が切られているのを見つける。デカい「団地の桜」が数本切って捨てられていた。これまたショックだね。根っこはあるからまた葉っぱが出てくるだろう。来年は花だっ...
2025年05月01日(木)訪問看護の日。今週は「はちみつ紅茶」の看護師さん。この看護師さんはオムツはかせるのが上手。それにお湯で洗った後のお尻をティッシュで拭くのも上手い。ポンポンポ~ンと拭く。そうするとティッシュがモロモロにならないのネ。終了後、ドラッグストアに行き「お肌にやさしいぬれタオル」のまとめ買い。大判のウェットティッシュ?ワタクシはこれをよく使う。汚い顔や手、それから陰部とか。布タオルを汚した...
2025年04月30日(水)ほぼ毎日パソコン前で寝落ちしている。ああ、そろそろ起きよか…アレ?まだ寝てないやん。座ったままやん。………。アカン、ちょっと横になっとこか。てな毎日。重箱?の中のモチーフの糸の始末を始める。モチーフ14枚あればマチ付きの四角いバッグができる。これを使おかどうしよか。キラキラ糸を使った新しいモチーフも作ってみたいし…。グーーー。。。...
2025年04月29日(火)家の中の「なんとなく面倒臭くて放置していること」を片付けようと思う。管理事務所に電話して依頼すると業者さんからすぐに連絡があって修理してくれた。玄関の照明のスイッチ。何これ。スイッチの部分がデカいのね。今はこれが一般的なの?家族みんなにやさしいスイッチなんやね。...
2025年04月28日(月)訪問リハビリの日。先週と違う先生。今週もボールを使った運動でエキサイト。でもすぐ息が上がってしまう。ちょっと休んでまたエキサイト。自分は「ボール遊び得意」って思ってるんかな。バッグが完成。まだいいのか?悪いのか?わからない。しばらく寝かしておこう。次はマチ付きの四角いバッグを作る予定。...
2025年04月27日(日)エアコンの取り付け工事の日。無事終了。今時分にやっておかないと…。7月や8月の暑い盛りにエアコンが壊れたりしたら大変。すぐに修理に来てくれないという噂。ウチはエアコン1台しかないからヤバい。熱中症で死んじゃう。18畳用。えらい出費や。エアコン新しくしても、もしかしたら直ぐ故障するかもしれないけど、とりあえずカビ臭さからはおさらばできた。やるべきことをやったのだ。満足感に浸る。...
2025年04月26日(土)訪問歯科の日。これまた問題なく終了。いつもならその後すぐ食事するんだけど、この日はお腹が痛いとの事でまたベッドへ。寝かしたり起こしたり、ああ、忙しい。移乗に結構時間がかかるんだYO!お腹が痛くても食欲はある父なのであった。この日の料理は鰆の生姜胡麻焼。豚汁豆腐など。はい、いつも大体同じ献立です。...
2025年04月25日(金)木曜日、区役所に行った帰り、しまむらに寄った。父のTシャツ(4L)、ズボン(5L)、タオルケット代わりにする大判のバスタオル、シーツなど。急に暖かくなったからねぇ。シーツは敷きパッドよりBOXシーツが好き。ベッドの上で父の体を引きずってもズレにくい。綿がいいと思うんだけど最近あんまり売ってないネ。売り切れてるのかしら。...
2025年04月24日(木)訪問看護の日。浣腸1本。この日は陰洗(前も後ろも)してくれる看護師さんだった。助かる~。んだもんで?区役所に父の新しいマイナンバーカードを受け取りに行った。受け取りは原則本人でないとできないが、ある程度高齢になると代理人でもOKらしい。持ち物は通知書と、父とワタクシのマイナンバーカードと保険証。受け取るだけかと思ったらそこでまた手続きがあり、25分待ち。インスタとブログの投稿をしながら...
2025年04月23日(水)誰も来ないしどこへも行かない日。最近よく食べるお昼ごパン。瓶詰めの佃煮をたくさんもらったんだけど…。食べる機会がなく賞味期限がやってきた。エーイ、パンにぬって食べたらエエ。チーズをプラスしたらきっと美味しい。2枚を合わせてラップに包み、レンジでチーン。なかなかいける!...
2025年04月22日(火)家電量販店から帰宅すると父宛ての「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」が届いていた。やった、あの写真(2回目)で受け付けてもらえたんだ。今回はスマホで更新手続きしたので写真を切ったり貼ったりしないで済んだ。テキトーに撮った写真を送りつけるだけでOK。トリミングも向こうでやってくれるから楽チン。ダメならダメって言ってくれるしネ。でもねぇ、やっぱり区役所まで取りに行かない...
2025年04月21日(月)訪問リハビリの日。前日「ベッドで座椅子」中、勢いよくひっくり返って床に落ちた父だが、元気にリハビリに励んでいた。先生に体温を測ってもらって体温計を見せられる。36.2℃。「さんじゅうろくてんにぃ!」と叫んでいた。見えてるし、読めてるし、ヨシヨシ。終了後エアコンを買いにケーズデンキに行く。1.5km、徒歩16分。思ったより近かった。...
2025年04月20日(日)桜(ソメイヨシノ)が終わったらワタクシはこのお花が楽しみ。毒々しい?色と香りのツリガネカズラ。増殖中。...
2025年04月19日(土)急に暖かくなった。エアコン…どうしよう。エアコン内部にカビがもうもうと生え、冷房すると悪臭が漂う(暖房時は臭わない)。クリーニングしてもらおうと思ったがどこの業者に頼めばいいのか悩む。うーん、そもそもいったいいつ買ったんだっけ?平成28年12月25日設置と父の字で記されている。2016年だから9年前?もう買い替えよう!でもどこでどうやって…。...
2025年04月18日(金)今日から3日間は誰も来ない。平和。夕方、車椅子をベッドまで押していく時、珍しく父が喋った。「世話になるぅ~。」普段は「あ~」と「う~」と「え~」しか言わないのに。介護されてること、わかってるのかな。出来てきた。ええじゃないかええじゃないかええじゃないか。...
2025年04月17日(木)訪問看護の日。浣腸1本。この日も特に問題なし。平和な日々。この日の「レンチンりんご」が硬すぎて父が食べられそうにない。シナノゴールドを使用したため(いつもはジョナゴールド)。かわりに奮発してイチゴを買ってきた。果物は1日に80キロカロリー提供している。バナナなら100g、りんごなら160g、イチゴなら250g。イチゴ250gは1パックくらい。量が多いのでバナナとミックス。美味しそう!と思ったがイチゴ...
2025年04月16日(水)インスタに投稿するワタクシの「今日の料理」写真のテーマ曲を変えた。4月11日にリリースされたピアノの曲。アーティストはやはり澤井誠サマ。うーん、ちょっと合わないかなぁ。曲のイメージが悪くなるかも?すんませ-ん。...
2025年04月15日(月)訪問診療の日。この日は新しいお医者さんといつものアシスタント(多分)の女性だった。お医者さんはこの日2回目。父が使ってるパネルヒーターや飾り戸棚の中に興味を示していた。どんな人なのかな。どんな人でもOKさ。キラキラ糸でモチーフを繋いでみた。ちょっと派手派手しいけどいいんじゃないかな。よし、やってみよう。...
2025年04月14日(月)訪問リハビリの日。ストレッチやボールを使った運動など。父は100均のボールでエキサイティング。ワタクシは万博の話でエキサイティング。先生、お疲れ様でした。万博に行く予定はないんだけど興味津々。チケット販売に…。前売?当日?開幕券、前期券、早割一日券。一日券、平日券、夜間券。夏パス、通期パス、特別割引券?券がいっぱいあって集計が大変だ。…とか今でも思ってしまう。...
2025年04月13日(日)1日の終わりに皆様のブログを見て回るのが楽しみ。他の時間より1日の終わりがよい。それが最近寝落ちしてしまうのだ。残念。ブログ訪問の前にモチーフの糸の始末。あと3枚、2枚、1枚…。グーーー。。。...
2025年04月12日(土)訪問歯科の日。何の問題もなく終了。先月分のお会計(2回分)は7,770円だった。ヤーンホルダー を購入。ダブル型、4,025円。糸が絡んだらほどくのが大変。時間かかるんだYO!これで安心(多分)。...
2025年04月11日(金)誰も来ない日。毎日の料理が自分の仕事のように思ってる。「だったらもっと美味しそうなモンを作れよ!」ってハナシなんだけど…。父は高血圧で糖尿病、オマケに歯がなくなってしまった。あははは、あははは。歯があるうちにもっと色々作っておけばよかったねぇ…なんちゃって。たまごの賞味期限が迫ってきたので自分用の卵焼きを作る。たまご3個、具はブロッコリーの端っこ。スライスしてこれまた賞味期限の迫っ...
2025年04月10日(木)訪問看護の日。浣腸1本、今週も無事終了。サラダボウルのふちが欠けてしまったので廃棄、新たに2枚購入した(セリアで)。洗い方が悪いんかいな。洗い物が多い時、物産展でのことを思い出す。串カツの「八重勝」が来た時(2008年6月)のことなど。ワタクシは油にやられて声が出なくなってしまった。洗い場に籠っていると食品の係長が来て「声が出ないのならおかきを売りに行け。」と言う。「え…筆談で?」おかき...
2025年04月09日(水)最近また朝からガンガン動けるようになった。体調が良くなったとか、睡眠時間が増えたとかではない。むしろ逆。なぜか動きまくるカラダにオツムがついてこない。「今日の料理」が終わってヤレヤレと思ってたら肝心のカボチャを炊き忘れていた、とか。大丈夫かオレ。慌てて炊いた(蒸した?)カボチャ。肉厚だった。...
2025年04月08日(火)モチーフを繋ぐ糸の組み合わせが決まった。もっと上品な色にしたかったんだけど難しい。編んでみたらどうなるかわからないし、とりあえずこの3色でやってみよう。るんるん♪…と思ったらモチーフの糸の始末を全然してなかったことに気付く。ガーン!しばらく糸の始末します。...
2025年04月07日(月)訪問リハビリの日。ストレッチとボール遊びを少々。ストレッチは痛いんだろうけど暴れなかった。リハビリだということがわかっているのかな。じっと我慢していた。ボール遊びになるとエキサイトする父。からだの動きが違う。やっぱりスポーツが得意なんだなぁと思う。この日作ったのは「はんぺん入りニラつくね」。すんごいニオイだった。あとは昆布と豚肉と絹厚揚げの煮物、レンチン茄子など。...
2025年04月06日(日)早く起きたので夕方少し時間ができた。お買い物マラソンや。それからよせばいいのに拭き掃除なんかしたりして…。18時になったらスイッチ切れ。また眠ってしまい、途轍もなく遅くなったとさ。父の好物のサツマイモとカボチャ。最近は大きく切って炊いてる。食べる直前に食べやすくナイフでカットして提供することにした。そしてお芋の皮は消化が悪いので取り除いている。これで文句ないやろ(誰に言ってるの)。...
Neil Young & Crazy horse - Don't cry no tears
2025年04月05日(土)誰も来ない日。最近また午前中動けるようになった。夕方までは全然眠くない。18時過ぎた頃から途轍もなく眠くなる。フラフラとお買い物に行き、帰宅したら家のあちこちで居眠り。また遅くなってしまった。作業音楽がニール・ヤングになる。1975年にリリースされたアルバム「ZUMA」を学生時代よく聴いていた。あれから50年。ニール・ヤングは今も昔も変わらない。...
2025年04月04日(金)ケアマネ様モニタリングの日。今月も何もお願いする事ナシ。近況報告など。父は認知症で介護抵抗があり、体も大きいのでワタクシの負担はヒジョーに大きい。だから助けてもらえるのかと言うと逆に嫌がられる。そりゃそうだ。父は通所介護は嫌だろうからワタクシも頼む気はないけどネ。モチーフのバッグを作る。青と緑のモチーフをピンクの糸で繋ぐんだけど派手な色だねぇ。「この色をマイルドにする糸」と「キラ...
2025年04月03日(木)訪問看護の日。先週と同じ看護師さん。浣腸1本。最近は各種防水シートを何枚も重ねて敷いているからシーツが汚れることはない。洗濯物ナシ。夜遅くお買い物へ行き、帰りに桜の写真を1枚。この辺の桜はみなデカい。団地の街開きは1966年。その頃からあるのかな。...
2025年04月02日(水)ワタクシが小学校低学年の頃、母が担任の先生に「お宅のお子さんは個性がない。」と言われたそう。それで母は「個性がないのが個性なんですッ!と言ってやった。」んだって。アハハ…て個性ないことないやろ!ワタクシはそのことがずっと頭ン中にあるのか結構自分らしさに拘る。いや、そんな大層なモンじゃないけどさ。インスタの地味な家庭料理の写真。肉豆腐の上に千切りピーマン山盛り、とか。え、これ肉豆腐...
2025年04月01日(火)訪問診療の日。水曜の午前だったのが火曜の午後になったのだ。訪問して下さる先生も変わった。若い男の先生と聞いてたので「頼りなさげな新人のお医者さん」を想像していたが違った。「立派なお医者さん」だった。ワタクシがチラッと「鼻水が出てる。」話をしたらすぐ鼻炎の薬を処方してくれた。いや、別に処方してくれなくてもよかったんだけど…。せっかくなので?試してみる。ピラニア⁉………。ビラノアか。水な...
2025年03月31日(月)訪問リハビリの日。ストレッチとボール遊び。ボールを見るとカァーッとなる父。手を伸ばし、掴み、ワナワナして「エイッ」と投げる。ずーっとやってる。でもリハビリの時だけ。普段はボールを見ても知らん顔。特に反応ナシ。セリアで買ったボール。空気が抜けて小さくなっちゃった。掴みやすくてちょうどいいかも。...
2025年03月30日(日)誰も来ない日なのに、久しぶりに早く起きることができた。朝早くオムツ交換した後、いつもはまた寝てしまうのにこの日はなぜか眠れなかった。ショートスリーパー復活か?父を早めに起こし朝ごはん食べさせ、その後すぐお芋炊いて南瓜炊いて煮物炊いて…。絶好調!…てなことはなく次第に元気がなくなり失速。………。朝早く起きて頑張ってもなぜか早く終わらないのよネ。なかなか早く寝られない。寝る時間がなくなっ...
2025年03月29日(土)朝から「個人番号カード交付申請書受付センター」からメール。「申請に不備がございましたため、再度お手続きをお願いします。」だって。不備内容は「笑顔等、平常時と著しく異なる表情、またはポージング等により被写体の身体の一部が写り込んでいるため受付できません。」ゲー。ちょっと顔が斜めになってたし、右目閉じてたからなぁ。父は右目いつも閉じてるんだもん。撮り直しや。背景は遮光カーテンの裏。「...
2025年03月28日(金)キラキラの糸がたくさん届いて眺めていたら次々色々思いつく。あーしたらこうなるかな?こーしたらどうなるかな?昨年メーカーから直接買った青と黄緑の毛糸を中心に13枚のモチーフを作る。それをキラキラやピラピラの糸とショッキングピンクの毛糸に合わせて繋いでいく。その組み合わせが問題なのだ。イメージ通りのバッグができるかしら。...
2025年03月27日(木)訪問看護の日。浣腸の後、看護師さんが父に色々質問して下さる。名前は?とか生年月日は?とか。父は「アウ~、アウ~」と言うばかりで何も答えられなかった。質問の意味は分かってるかもしれない。今どんな気分なんだろうか。看護師さんが帰った後はYouTubeを見ながらお片付け。セックス・ピストルズの新着ライヴをみつけた。ロイヤル・アルバート・ホール?盛り上がっているが、ジョン・ライドンじゃないこと...
「ブログリーダー」を活用して、ユーコさんをフォローしませんか?
2025年07月04日(金)布の帽子を作ろうと思ったが気が進まない。それよりもパッチワークのスカート作った方が簡単で楽しくないか?ウエストゴムで今穿けるヤツ。丸石織物で買った大判ハギレがまだいっぱい残ってる。どう並べよう?ルンルン。...
2025年07月03日(木)先日看護師さんと今後の事についてお話した時「延命について話し合ったことはありますか?」と聞かれた。事前に確認してたらいざという時本人に意思表示ができなくても希望通りにしてあげることができる。延命どうしますか?と聞かれた時ワタクシ一人で決めることはとても気が重い。…で探したのだ。平成31年(令和1年)4月、訪問診療を開始した時の書類。緊急時の対応について確認する項目があった。①急変時は、延...
2025年07月02日(水)布で何か作ろう。帽子作ろう。4年くらい前、服作るのにハマっていた。それが訪問リハビリと訪問看護を利用することになって…。ワタクシの趣味の時間はどんどん無くなっていった。今は時間あるからミシン出してきてまた作ろう。...
2025年07月01日(火)ナンジャカンジャ考えながら暑苦しくてヘンテコな小物入れを作る。余ってたモチーフとキラキラ糸を消費。キラキラ糸は白と黒、銀色のフサフサにスパンコールまでついてる。帽子にもなるヨ。かぶらんけど。...
2025年06年30月(月)前日から父の右手が腫れていて…。赤くなったり、熱くなったりはしてない。なんだろうと気になっていたが、それより左手の方が大変なことになっていた。肘の内側の傷から膿がでているとのこと。抗生剤で治療するとのこと。………。これからこんなことが増えてくるだろう。父は今どう思ってるんだろう。中心静脈栄養(かな?)お願いするつもりなんだけど…。生きてるのは辛いかな。死ぬのは怖いかな。...
2025年06月29日(日)転院42日目。MRSAはまだ治ってない。呼吸がしにくくなったのか木曜日からは鼻カニューレをつけている。以前ならそんなものすぐ払いのけてたのに、今はもう全然元気がない。苦しそう。1人なのに作りまくって食べまくる。美味しい…。...
2025年06月28日(土)父の古いタンス。もうずっと前から捨てるつもり(本人も)だったので壊れたところがあってもガタボロのまま放置していた。でも修理してリメイクしたら使えるな…。ホームセンターに行ってみよ。あった、あった、コレコレ。金具が壊れて扉が開きっぱなしになっていた。なんだ簡単に修理できるやん。まだまだ使える。...
2025年06月27日(金)数日前ケアマネ様からレンタル福祉用具を一旦返却してはどうかと言われて…。床置き型手すり、車椅子、ベッドの3点。この日が撤収の日。5年間かな?ありがとう。これから片づけが捗るわ…。昼から面会に行ったら何やら父がちょっとパニック状態。ワタクシ「どうしたん?どうしたん?」父「アワワワワワ…。」前日からつけてる鼻カニューレのチューブが首に少し食い込んでる。そんなことで死にはせんけど父にとって...
2025年06月26日(木)できた、できた。もう一回り編んだのでモチーフが26cmになった。デカ。紐短め(伸びるから)のショルダーバッグにしてみた。スカスカなので内布を縫い付けてマグネットホックも付けた。表と裏、ビミョーに色が違います。行き当たりばったりなやつ。...
2025年06月25日(水)いつものように晩ご飯食べながらインスタ見てたらネットが繋がらなくなってしまった。Wi-Fiマークがなくなっとる。何もできんわ…。(ナンジャカンジャやって翌日回復しました。)歯の治療したのでトウモロコシ食べられるぞ。白いトウモロコシが美味しいって噂。ワクワク。甘い!トウモロコシじゃないみたいだね。...
2025年06月24日(火)やれるだけのことはやったと思う。父はワタクシの思ってたより弱っていたということだ。いや、何となく気付いていたけど「気のせい、気のせい」と自分に言い聞かせて介護を続けていた。でも食欲だけはいつも旺盛だったんだけどなぁ。次は中心静脈栄養(だっけ?)。これはもう延命になるのかな。これをしてもらうかどうか。先月7年ぶりにファンデーション買いました。ワタクシは元の姿に戻りたいデス。顔の劣化...
2025年06月23日(月)午前中病院から連絡アリ。看護師さん「先生からお話があります」。なんだ電話で話すのか…。もうどこも悪いところはなくなったとのこと。でも点滴の針を刺すところがなくなってきたとのこと。先生「どうします?」ワタクシ「食事することはできませんか?」先生「やってます。やってます。看護師さんが食べさせようとしてるんですけど吐くんです。」えっ、そうなの?ワタクシ「それ、ワタクシにやらせてもらえま...
2025年06月22日(日)看護師さんがなぜ「主治医の先生と話し合う機会」を設けてくれるかと言うと、もう点滴の針を刺す場所がなくなってきたから。そうなると次の段階に進んでしまう。なんとか口から食べさせたい。必死で頼んでみよう。でもまた口から食べられるようになって退院できたとしてもあまり嬉しくない。介護が大変。どっちも嫌。2枚目も編んだ。糸が足りないので色はちょっと違う。1枚目の間違ってるところを発見し編み直す...
2025年06月21日(土)転院34日目。面会に行って帰る時、看護師さんに呼び止められる。これからのことを主治医の先生と話し合う機会を設けてくれるとのこと。月曜日以降になるとのこと。ついでに聞いてみた。ワタクシ「食事することはもうできないんですかねぇ。」看護師さん「長い間食べてないし、嫌がるし、足も曲がってしまってますからねぇ。」ワタクシ「足は前から曲がってるんです。」看護師さん「………大変ですね。」ワタクシ「...
2025年06月20日(金)夕方歯医者さんに行った。この日は前歯2本の治療。歯の付け根が虫歯になってた。先生「目立ちますよー。」えっ、目立つ?全然気にしてなかった。人前ではいつもマスクしてるし…。そういえば最近鏡もろくに見てなかった。………。3年間つけっぱなしだったWキャッチピアスを外した。もう切断しないと取れないかもと思ってたがちゃんと取れた。少しはオシャレしよう。...
2025年06月19日(木)病院から「残高通知書」が届いた。請求書的なもの。この病院の入院費用等の支払いは「預かり金制度」になっている。事前に入金しておいて、そこから入院費用を引いてもらうシステム。ワタクシは入金してないので「残高通知書」の金額はマイナスになっている。このことは入院時に説明を受けていたので驚かなかった。ふぅ~ん…。歯科診療の会計は別だって。???でいっぱいや。この日支払いに行ったら結構な行列がで...
2025年06月18日(水)新しいパソコン買おう。もう買う機種も決まっている。メーカー直販のサイトがキャンペーンやってる…と思ったらすでに売り切れ。じゃあ家電量販店のサイトでと思い、次々と買い物かごに入れて比較。ところが1日とか半日で値段がコロコロが変わるんだね⁉はぁ~???急に干物が食べたくなった。久しぶりにシシャモを焼いた。南蛮漬け。...
2025年06月17日(火)今度は23cmのモチーフ。難しくないのがいい。余り毛糸もいい具合に消費できた。これはもうほどかないでポシェットか何かにしよう。もう1枚編もうっと。...
2025年06月16日(月)転院29日目。絶飲食が続く。ずっと家でのんびり暮らしていた父にとって入院生活は何もかもが恐怖だろう。のんびりでもなかったか。スパルタ式在宅介護だったかな。左側しか向けないから(右向くと気分が悪くなる)壁しか見られない。かわいそう。...
2025年06月15日(日)最近歯医者に通ってる。最初に歯1本抜いもらい、今は詰め物がとれた歯を治療中。もうすぐ硬い物が食べられるぞ。ピザとか肉とか食べたい!この日はゴーヤチャンプルー作った。豆腐2丁も入れた。最近のヒット作。リンゴとサツマイモの蒸し煮。まるごとピーマンの肉詰め。挽肉が少なかったのでミニトマトも詰めた。どれも美味しい!(自画自賛)...
2024年07月04日(木)訪問看護の日。手浴と爪切り。来週からはカンチョーとインセン。お殿様待遇も今日までや。ふっふっふ。家ではいつも暑いお茶を飲んでいるワタクシ。訪問者がある日はお茶が冷める暇がないのでペットボトル飲料を飲んでいる。右端は父の焼酎。5年前から飲んでない。2019年に開封してそのまま放置。もしかしてまだ飲めるかな?...
2024年07月03日(水)訪問診療の日。診察前に看護師さんが採血しにきてくれた。…が、父暴れる。ワタクシは何度も顔を殴られた。やめろー、ボケー。浣腸が処方される。来週から週1回の訪問看護時は摘便と浣腸をすることに決まりましたー!...
2024年07月02日(火)ケアマネ様モニタリングの日。ワタクシ一人喋り倒す。話がウケた?のかケアマネ様は笑い顔で帰っていった。呆れてるんかな。何でもエエねん。父の体調不良時に、と思って買ってあった食品。ストローで飲むタイプはもうダメかも。認知症が進んで「ストローで吸って飲む」ことがわからなくなってる。スパウトパウチのゼリーは大丈夫だった。ギューッと絞って口の中に入れられる。メイバランスよサヨウナラ。...
2024年07月01日(月)朝から「うーんうーん、痛い!痛い!」と叫ぶ父。クリニックに連絡すると看護師さんが来てくれた。「便がたまっているのでは?」摘便と浣腸。メッチャどっさり。看護師さんが帰った後もまたどっさり。これでグッスリ寝てくれるかな?と思ったがダメ。またウンウン唸りはじめたのでカロナールを飲んでもらった。もしかして体位変換がアカンかったんかな。右を下にして横になると痛いんかな。摘便浣腸の後のお約束...
2024年06月30日(日)父の調子悪し。ずっと唸っている。食欲も低下。明日クリニックに連絡してみようか。肉団子たくさん丸めるのが面倒臭い!巨大肉団子や。土曜日に作った。いつ食べるの。...
2024年06月29日(土)ガーン!父のお尻に床ずれができかかってる。そういえば去年もできたっけ。………。今年は体位変換しよう。ベッド生活になってからず~っと左側を下にして寝ていた父。3~4日前からお尻の左側が赤くなってきた。あっち向いて寝てもらおう。...
2024年06月28日(金)ショッピングピンク入荷!よかった、モチーフ編める。今回は丸じゃなくて四角いバッグを作ろうと思う。上手くいくかな。頑張ってみよ。...
2024年06月27日(木)訪問看護の日。足浴。この日は若い女性の看護師さん。父のケアが終わったら自転車で次の訪問先へ。この時期は雨が多くて大変そう。逞しいな。Androidタブレットを購入。検索したり、YouTubeやインスタ見るのに使うつもり。この製品がいいのか悪いのかわからない。すぐ潰れるかなぁ?...
2024年06月26日(水)誰も来ない日。遅く起きたのにナンジャカンジャ作ってさらに遅くなる。特に変わったモノを作ったわけではない。いつものレンチンミニトマトがのった魚。レンチン茄子にトースターで焼いたはんぺんなど。やっぱり歯がないとアカンな。食べられるもんが少ない。...
2024年06月25日(火)モチーフは10種類にとどめた。それぞれ同じものを何枚か編んで増やしていこう。と思って毛糸を買いに行ったらショッキングピンクが品切れ。誰か買い占めたのかしら。テンション下がりましたっと。...
2024年06月24日(月)訪問リハビリの日。作業療法士さんが何やらオモチャのようなモノを持ってきた。カラフルなモールの玉や吸盤ブロックなど。それを手でつまんでカップに入れる。最初の1回目はできたが…。父は「何をさせるねん!」と思うんだろうな。キーッとなって、すごい勢いでモールやブロックをつかみ取り、カップには入れずあちこちに投げ捨てていた。………。新さつまいもが売ってた。皮、柔らかいかな。おいもの皮は消化に悪...
2024年06月23日(日)ついにスマホが壊れた。今使ってるヤツじゃなく、膨らんでしまった前のスマホ。液晶がつぶれたんかなぁ。画面真っ暗。機種変更してからも毎日インスタ見たりYouTubeみたりして楽しんでいたのに。悲しい。ゴメンね(何が?)。...
2024年06月22日(土)訪問歯科の日。特に問題なく終了。歯磨きだけでなく、口の中も見てもらえてよかった。終了後、珍しくカップ麺を食べる。賞味期限が切れてしまったので。カップ麺の賞味期限て短いね。半年くらい?この日はどん兵衛肉うどん。具を追加しよう。賞味期限切れの卵と賞味期限切れの刻みねぎと賞味期限切れのとろろ昆布と賞味期限切れの…。美味しゅうございました。...
2024年06月21日(金)最近驚いたこと。インスタで時々サミー・ヘイガー(元ヴァン・ヘイレン)のアカウントをおすすめされるんやけど。何とこのヒトはファン?からのコメントにまめに返信しているのだ。へえ~!モントローズが人生はじめてのバンドで、これがはじめて書いた曲なんだそうで。...
2024年06月20日(木)訪問看護の日。手浴と爪切り。ワタクシは、父が看護師さんに悪さしないように手をおさえておく係。結構大変。強くおさえると青あざできちゃう。終了後はいつも親子でグッタリ。もう寝る。思いつくままモチーフを編んでいるが…。これをどうするんや。...
2024年06月19日(水)訪問診療の日。モビコールの効果があったことを伝える。父がしょっちゅう「痛い痛い」と言っている。どこが痛いのか、本当に痛いのかは不明。あまり痛そうならカロナールを飲ませるようにとのこと。10回分出してもらった。一包化された薬、モビコール、ミヤBM錠…。薬多いな。モビコールが効いたから、ミヤBM錠はもういいかな。薬デカくて飲みにくそうだし…。やめよ。...
2024年06月18日(火)父の膝の関節が曲がって伸びなくなってしまった。ベッドで座る時の高さを変えなきゃ。以前は40㎝だったが段々と低くして今は34cm。高くすると曲がった足は床に届かない。ベッドの下に入り込んでたりする。気をつけないと前に倒れちゃうかもネ。...
2024年06月17日(月)訪問リハビリの日。この日も若い女性の先生。血圧測定時、父は先生のお腹にパンチをお見舞いしていた。オーノー。ワタクシ「コラッ!謝れ、ボケー。」ワタクシが汚物処理に使用する使い捨て手袋はキリン堂のモノ。左右違うモノをはめる。メインの手には厚めでピッタリするビニール手袋。サブの手には薄くて着脱しやすいポリ手袋。こうすると、作業中新しい手袋に変えたい時、スムーズ。...
2024年06月16日(日)暑さのせいか父の食欲が低下。でも通常通り作る。おイモとカボチャ以外は全部ワタクシが食べてるのでは…。パサのムニエル。ミニトマトを加熱して乗せるのにハマる。...
2024年06月15日(土)1日1モチーフ。今回は毎日違う色で編んでいる。サイケというよりエスニックな感じ?う~む、創作意欲が湧いてきたぞ(何の?)!...