2025年05月28日(水)父が転院した時、ワタクシが病院のスタッフに伝えたことある。① 上を向いて寝られないこと。② オレンジ色の食べ物が好きなこと。③ お風呂に入れてあげてほしい(5年入ってない)。以上3つ。①はすぐに対処してもらえた(ゲロゲロしたので)。②はまだ(絶飲食中)。③の希望は多分この日叶っている。病棟に機械浴のお部屋があるのだ。患者さん達が順番に水色のストレッチャーに乗せられてその部屋に運ばれて行く。...
アルバイトの激闘の記録と介護と編み物の日々
短期アルバイトのハシゴ&グ〜タラ生活、そして時々懐かしの洋楽のご紹介…てなブログでしたが、現在は介護と編み物の日々を綴っています。
「ブログリーダー」を活用して、ユーコさんをフォローしませんか?
2025年05月28日(水)父が転院した時、ワタクシが病院のスタッフに伝えたことある。① 上を向いて寝られないこと。② オレンジ色の食べ物が好きなこと。③ お風呂に入れてあげてほしい(5年入ってない)。以上3つ。①はすぐに対処してもらえた(ゲロゲロしたので)。②はまだ(絶飲食中)。③の希望は多分この日叶っている。病棟に機械浴のお部屋があるのだ。患者さん達が順番に水色のストレッチャーに乗せられてその部屋に運ばれて行く。...
2025年05月27日(火)すぐ届いた。「本体+サイクロン」が。ビス3本とL字型のドライバー?付きで18,700円。自分でバッテリーとクリアビンをはずして交換せい、とのこと。たったビス3本だけのことなんだけど…。やっぱり面倒臭いんだYO!古い本体とサイクロンは捨てない。トリガー潰れてるだけだもん。トリガーだけ交換したらまた使えるんちゃうん?...
2025年05月26日(月)転院7日目。面会に行くと父のベッドの横に車椅子が置いてあった。昨日は普通の車椅子。今日はリクライニング車椅子。この病棟は父のような状態の人達でいっぱい。前の病院とは違って色んな車椅子がその辺にいっぱい用意されている。車椅子の上にはスライディングボードらしきモノが置いてあった。ふむふむ、普通の車椅子に乗せるのは無理だったので、リクライニング車椅子に横にスライドさせて乗せたのか。なる...
2025年05月25日(日)3年使ってトリガーが壊れたダイソン様の掃除機をなんとかしよう。メーカーに頼んだら修理代は20,000円くらいするという噂。自分でトリガー交換したら費用は1,000円程度で済むらしいが、かなり難しいという噂。面倒臭い、高いけどメーカーに頼んじゃえ!メールで問い合わせてみたら想像と違う答えが返ってきて驚愕。「トリガー交換」じゃなくて「本体+サイクロン」交換だって。しかも自分で交換しろ、不用になっ...
2025年05月24日(土)療養型の病院とは長期で入院する所らしい。父はいつ帰ってくるのか帰ってこないのか。まだリハビリも始まっていないのでサッパリわからない。とにかく今やるべきことをやる。午前中は家の中の果てしない片付け。不用な食品や衣類などが山ほど出てくる。午後からは病院に行く。夜は編み物。「マチ付きの四角いバッグ」はもう先週完成している。詰め物をして撮影。表と裏と。ちょっと写真の色がおかしいけど。底。...
2025年05月23日(金)転院4日目。1人部屋から2人部屋に移動していた。左向きでしか寝られない父。床ずれができないように色々工夫してくれているようだ。体位変換は左向きの「深め」と「浅め」のみらしい。写真付き!壁に貼ってあった。なんだコレは。エアーマット的なモノかな?病院からは何も説明はないが、ちゃんとやってくれてるんだネ。よかった。...
2025年05月22日(木)テレビのニュースを見ていてビックリ。先週買って病院に持って行ってるシェーバーに不具合があってリコールだって。該当する…。このケーブルの差込口が濡れると発熱するらしい。 すぐに新しいケーブルに交換してもらう手続きをしたが、届くまで何週間がかかるとか。はよせんかい!看護師さんに伝えないと…。火傷しちゃうかも。面会に行った。右もダメだったんだね。床ずれできませんように。...
2025年05月21日(水)転院2日目。午前中、病棟から連絡アリ。新しい主治医の話では、父が夜中に2回ほど嘔吐したとのこと。色々検査して調べてくれたが、肺炎も治ってきてるし他にどこも悪いところがみつからない。原因がわからないと言う。ワタクシ「いつも左を下にして寝ているので、それ以外の体位変換が辛いのかもしれません。」お医者さん「看護師さんに伝えておきます。」午後から面会に行った。面会時間は30分程度。父は辛そう...
2025年05月20日(火)転院の日。朝9時前に病室に行くと、もう荷造りしてくれてた。ヤッター。指示通り支払いに行って戻ってくると、なんと看護師さん達が父の病衣を脱がせ、Tシャツを着せ、ズボンをはかせようとしてるではないか。えーーーっ⁉ワタクシ「着がえさせたんですかぁ⁉着替えないでそのまま搬送するって昨日確認も取ってもらってたんですけどぉ!」看護師さん「………。」ワタクシ「ちゃんと伝わってないんですかぁ⁉もういいで...
2025年05月19日(月)朝10時半頃、主治医から電話アリ。明日20日に転院するとのこと。ええ~、最短や!その後転院先の病院から電話で説明アリ。すぐにケアマネ様や訪問診療のクリニック、訪問看護ステーションに報告。すると今度は入院中の病院からも電話で説明アリ。明日9時頃に来て支払いを済ませておいてくれ、とのこと。9時半に迎えに来てくれて、10時に到着予定。転院先の病院から「お着替えはしなくても大丈夫。そのまま乗って...
2025年05月18日(日)入院中の父の髭がボーボー。剃ってあげたいけどまだ酸素のマスクしてるから無理。シェーバーあるから看護師さん剃ってくれないかなぁ。ハッ!あのシェーバー、めっちゃ古くて汚くて臭い…。アカーン、恥ずかしい!電気屋に走る。どれでもエエわ。USB充電できるヤツ。へえ、今はこんなんなのか!買ってよかった。今まで使ってたヤツ。充電器デカ!...
2025年05月17日(土)入院5日目。酸素の銀の玉は1のところでプルプル揺れていた。熱もないらしい。少し元気が出てきたようだ。父は「あー」とか「うー」しか言わないし、ワタクシが面会に行っても嬉しそうでもない。今は何もできることがないのでサッサと帰った。家でやりたいことがいっぱいあるんだよ。家中のカーテンやマット、カバー類の洗濯。窓やベランダの掃除。ベランダサンダルやテーブル下の敷物も新調したい。時間あるから...
2025年05月16日(金)入院4日目。面会に行くと「酸素流量計?の銀の玉」が4から2になっていた。前日の抗生剤が効いて呼吸は少し楽になったらしい。熱は下がっていない。37.6℃。………。週明けの血液検査の結果をみてから転院するそうだ。嚥下のリハビリするんだって。入院する前日までガツガツ食事してたのに…。肺炎の原因が誤嚥かどうかはわからない。今まで通りの食事はもうできないかもしれないし、できるかもしれないし。さあどうな...
2025年05月15日(木)2日目からはもう付き添わなくてもよくなった。でも付添許可証は返さなくてもいい。19日まで使えるからいつでも面会できる(違う?)ね。朝、主治医から連絡アリ。肺炎が落ち着いたら「最後まで口から食べることを日本一支援する病院」に移った方がよいとのこと。そのお話は初日にも伺っていたのでお願いした。最短で来週の火曜日に転院だって。この日は「嚥下の評価(って言うの?)」をしてもらった。熱があり、痰...
202年05月14日(水)今回も歩いて2分の病院なので助かった。必要なものはすぐに取りに帰れる。そしてまた付き添いすることになる。「夜景がきれいな病院」でワタクシもお泊り。床ずれができないように2時間ごとに体位を変換して下さる。でも父はいつも左を下にして寝ており、それ以外の体位は大変に辛いのだ。特に上向きは非常に苦しい。そのことを何度も説明する。なかなか聞き入れてもらえなかったが、左以外の時は明らかに辛そう...
2025年05月13日(火)朝起きたら父が泡だらけ。口から泡状の痰がドクドクと溢れ出ている。体温はかったら37.8℃。………。でも食べる気満々だし、食事したら元気でるかも?起こして、いつものよう転がして、座椅子に乗せた。野菜ジュース、パン、ヨーグルト、お茶。少しずつ口に入れてみた。どれも飲み込むのが辛いようで顔をしかめている、………。アカーン!訪問看護ステーションに連絡。馴染みの看護師さんと新しいボス(管理者)が来てく...
2025年05月12日(月)訪問リハビリの日。育休明けの先生が2人来られた。ステーションは今、育休明けのヒトでいっぱいらしい。さすが子育てしながら働きやすい職場や。食べ物もないのに箸を持つ父。箸が好きなんだネ。...
2025年05月11日(日)モチーフをどう並べるか決まった。繋げる糸の色は濃紺に決めた。持ち手も濃紺にする。出来上がったらどうなるか、もう大体想像がつく。終わったのも同じや。よし、次のこと考えよう。大量に買ったキラキラの糸を何とか消費したい。何かいいアイデアはないかいな。...
2025年05月10日(土)ジジイの散髪デー。これから散髪するところ。亡くなった母の散髪もしてたよ。この写真は1984年だから母50歳。認知症じゃなくて髄膜腫。明日は母の日なもんで、母にも登場してもらった。...
2025年05月09日(金)重箱?の中のモチーフ16枚の糸の始末が完了。マチ付きの四角いバッグはモチーフ14枚あればできる。さあテキトーに並べて繋げていこう、と思ったが…。うまくいかないのだ。三色使いのモチーフがカワユイからこれを使って…と思うとますますうまくいかない。あーでもない、こーでもない。青色のモチーフを2枚編んで追加してみる。うーん…。今回は三色使いのモチーフは使わないでおこう。モザイク調のバッグを作って...
2024年05月28日(火)お昼、眠たくなくなった。昼寝すると目覚め(寝覚め?)が悪いし。昼寝祭りは終了。昼寝してもしなくても同じように夜は眠たいのだ。モチーフの糸の始末終了。赤の糸で繋ぐ予定。作る、果てしなく。...
2024年05月27日(月)訪問リハビリの日。この日は先日の作業療法士さん。父のことをまだあまりよく知らない先生。説明しなきゃ…。一生懸命説明してるうちに自分で何言ってんだかわからなくなってしまう。………。アホや。もうエエ加減にしておこう。しゃべりすぎ。レディバグ石鹸が久しぶりにあべのハルカスにやって来る。ナチュラルライフフェア。今回はついに娘さんも登場!...
2024年05月26日(日)現在ワタクシの YouTube はAC/DC になっております。5月17日からヨーロッパ・ツアーがはじまったため。早速現地でのライヴの様子が投稿され始めている。皆「アンガスが元気なうちに見ておかなきゃ!」と思うんだろうな。盛り上がっていた。この曲↓はセットリストには入ってない。今ではあまり有名でない45年前の曲。こんな曲があったのさ。...
2024年05月25日(土)訪問歯科の日。この日の父は比較的おとなしく、口を開けて我慢していた。先生に「今日は頑張ったねェ。」とほめられた!最近毎朝「口腔ケアスポンジ」を使っているから慣れてきたのかも。あれもこれもムチャクチャ面倒臭い。もうすぐ死ぬからと思って頑張ってるが、なかなか死なない。...
2024年05月24日(金)早速セリアの洗面器コーナーに行ってみた。えっ………。最近の洗面器って大きいのね。左側の白い洗面器とカゴを買ってきた。ずっと使っていたピンク色の洗面器はもう何十年も前に買った物。母の入院時に使っていた。その頃はこういう形が一般的だったんだけど。時代は変わってたんや。...
2024年05月23日(木)訪問看護の日。手浴。父が嫌がって手を動かすので、とても洗いにくそうだった。ブルーの洗面器はうがい用、フルーツ柄はゲロゲロ用。手浴はピンクの洗面器でしてもらってる。これがちょっと小さいのだ。まあええかと思っていたが、もっと深くて洗いやすい入れ物を探した方がいいね。小型のバケツとか、キッチン用の洗い桶とか、どうかしら?セリアに行ってみようっと。...
2024年05月22日(水)訪問診療の日。残念ながらHbA1cは8.4に上がっていた。高い!血糖を下げるお薬が処方された。特に食生活を改善するとかはしない。毎日ちゃんとしてるモン。...
2024年05月21日(火)注文していた父の誕生日祝いの品は全て届いた。ケーキでもと思ったけど喜ばないだろうし…。アイシングクッキーを注文してた。 これはお店から送られてきた画像。喜ぶかな。...
2024年05月20日(月)訪問リハビリの日。若い女性の先生が一人でやってきた。父が暴れて気まずいムードにならないかしら…。暴れないように腕をおさえたり、テンション上げて喋りまくったり。気をつかってしまう。しまむらで台所用スリッパを購入。右側のを使っていたが、疲れるので左側のを購入。かかとがほんの少し高いだけで疲れるんやなぁ。ペッチャンコがよい。...
2024年05月19日(日)日曜日、誰も来ない日。父が昼ごはん食べ終わったら昼寝する。月曜は訪問リハビリ。ワタクシが体調崩してキャンセルしたりしたら、またケアマネ様のところに連絡がいって、ビビらせてしまうし。………。はて、毎日何のために生きてるんだろう。ワタクシの寝てるところから父の様子が見えてるから安心。時々「グェ~、グェ~。」と叫んでいる。...
2024年05月18日(土)顔叩かれ、髪引っ張られ、シッコかけられ、ムカーッ!な毎日。ワタクシはガマンしませんから。キーーーッ‼アホ、ボケ、カスーッ!ギャー、ワー‼な毎日。………。はー、もう寝よ寝よ。父のことも、介護も大嫌いや。でも来月の卒寿のお祝いはちゃんとしよう。セリアで誕生日のメッセージピックを購入。おイモとカボチャに刺そうかな。...
2024年05月17日(金)5月は寝てばかり。以前は「寝てる時間がもったいない、そんな暇あったら何かできるやん。」と思ってあまり寝られなかったのに。「横になって寝る」気持ち良さを知ってしまった。座椅子で寝てるんだけどサ。それが楽しみ。この日は鮭を甘辛く焼いたのと豚汁作った。この写真撮った後、台所を片付け、父の昼食をセット、オムツ交換、車椅子に乗せて。まだまだ盛りだくさん。………。あ~あ、もう寝ようっと。...
2024年05月16日(木)訪問看護の日。看護師さんに色々質問される父。自分の名前をフルネームで言えた。誕生日も言えた。「ここはどこですか?」には「我が家!」と答えられた。凄~い。普段は「痛い」と「ウエ~」しか言わないのにネ。モチーフ13枚編んだ。明日からまた糸の始末。ビタミンカラー。...
2024年05月15日(水)インスタのリールを見ていてグェ~となる。何をするねん…。ヴァン・ヘイレンのカバー。ヴァイオリンで⁉...
2024年05月14日(火)父の夏用ズボンが次々とダメになる。ズボンを掴んで体を持ち上げているので、裂けたり破れたり。本体がのびてポケットがはがれてきたり。まあ想定内。今年もそろそろステテコの出番ですかね。5Lのステテコ、もう買い占めてあるし。...
2024年05月13日(月)訪問リハビリの日。この日は久しぶりにボールで遊んで?下さった。使用するボールはいつだったかワタクシがセリアで買ってきた柔らかいイガイガのボール。もうかなり空気が抜けていてさらに柔らかくなっている。父はこのボールを見るといつも大興奮。ボールに手を伸ばして掴みにいく。先生が近づいてきたら取られないように巧みにボールを持った手を動かす。フェイントをかけたりして隙をみてボールを投げる(シ...
2024年05月12日(日)お友達にプレゼントしようと思って作り始めたモチーフバッグ。今回のスイカだかトマトだかみたいなヤツで多分10個めになる。このままもっとどんどん作り続けよう。自分らしい配色を追求しよう。1日1モチーフ編めば1ヶ月でバッグが1つ出来上がるのだ。ええじゃないか。...
2024年05月11日(土)訪問歯科の日。以前は歯科衛生士さんとコーディネーターさんだけの日もあったが、最近は毎回歯医者さんが来てくれる。この日は唾吐いたり、暴れたりすることなく終了。さすがプロ。インスタに投稿する「今日の料理」。器が多いと、どう並べてどの角度から撮れば(スマホで)いいのか悩む。上から撮った写真。トマトがはるか向こう。...
2024年05月10日(金)暇さえあれば寝て、暇がなくても寝るようになったら、起きてる時間はてんてこ舞い。………。1日が短い!まあ、色々やってみよ。野菜、野菜!この日の料理で使った野菜。...
2024年05月09日(木)訪問看護の日。手浴と爪切り。この日も大騒ぎ。父は最近よく「ウェー、ウェー」と唸っている。まだ、たまに言葉も話す。どっちも話せるヨ。バイリンガル?先日買って放置していたシュレッダーを使ってみた。ムシャムシャムシャと気持ちよく紙を食べてくれる。たくさん住所氏名が印刷されている迷惑なDMの処理など。楽だわ~。もっと早く買えばよかった。...