chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • G7の置き土産

    G7広島サミット開催の前日に、巨大半導体メーカーの幹部7人が岸田首相と会合を行い、日本での投資拡大を表明しました。 この背後には経済産業省がいて、政府がこれら…

  • また文春砲が炸裂した

    岸田文雄首相の長男である翔太郎首相秘書官が、6月1日付で辞職すると発表されました。 週刊文春で報道された首相官邸で行った忘年会で、羽目を外した岸田翔太郎は社…

  • JAXAつくば宇宙センターに行ってみた

    JAXAつくば宇宙センターで有料の見学ツアーに参加する前に、無料の展示施設であるスペースドームに立ち寄りました。 ここには、はやぶさ2の模型や国際宇宙ステーシ…

  • つくば宇宙センターの有料見学ツアー

    今回参加したつくば宇宙センターの予約制のガイドツアー(所要時間 約70分)は1日2回実施しており、18歳以上は500円かかります。 内容は24時間体制で運営さ…

  • 中国で新型コロナが再流行か?

    新型コロナウイルス発祥の地である中国で、今月以降、再び国内で再流行するという予測を専門家がしています。 予測モデルによると、感染者が5月末に毎週4000万人に…

  • ミグ29に装備されるストーム・シャドウ

    イギリスがウクライナに供与したストーム・シャドウは射程距離が250kmもあり、実戦配備されるとゲームチェンジャーになると言われています。 ウクライナ空軍は保有…

  • 市川猿之助は自殺幇助罪に問われる?

    週刊文春によると、市川猿之助より先に命を絶った両親は、猿之助によって殺された可能性があるようです。 不眠があった市川猿之助が主治医から処方された眠剤を両親に飲…

  • 南天の星空(オメガ星団)

    南天の星空で、エータカリーナ星雲の次に撮影したかったのはケンタウルス座のオメガ星団で、全天で最も大きな球状星団です。 緯度の低い地域であれば日本でも撮影可能で…

  • 岸田内閣支持率が急回復

    毎日新聞の世論調査によると、G7サミットの成果を受けて岸田内閣支持率が急回復したようです。 特にゼレンスキー大統領の電撃的訪日と、原爆資料館への訪問や献花はイ…

  • G7首脳が乗車したBMW i7

    広島で開催されたG7で、日本とアメリカを除いた各国首脳は、BMWが提供した防弾仕様と思われるBMW i7に乗車しました。 この車は新型7シリーズのEV版で、B…

  • 南天の星空(エータカリーナ星雲)

    カナーボンの2泊目も晴れたので、モーテルの敷地から外へ出て近くの公園で南天の星空撮影にチャレンジしました。 双眼鏡で確認できたはちぶんぎの台形は極軸望遠鏡に導…

  • カナーボンの宇宙技術博物館

    金環皆既日食ツアーの際に、3泊したカナーボンにある宇宙技術博物館についてご紹介します。 NASAの通信協力施設だったようで、大きなパラボラアンテナが残っていて…

  • 市川猿之助の自殺未遂

    歌舞伎俳優の市川猿之助が意識朦朧で救急搬送され、父の市川段四郎を含めた両親の死亡が確認されました。 直接の引き金になったのは、女性セブン最新号のセクハラ•パ…

  • エクスマウスへのツアーバス

    4月20日に西オーストラリアのエクスマウスで観測された金環皆既日食ですが、18日にパース発のツアーに参加しました。 乗車したのはトヨタ製の小型バスですが、正…

  • 詩仙堂に行ってみた

    真如堂の後は、徳川家康の家臣だった石川丈山が1641年に造営して、31年間暮らした詩仙堂に行って来ました。 この山荘には「中国三六詩仙像」を掲げる詩仙の間があ…

  • 真如堂に行ってみた

    フランス料理のミニヨンヌでランチをした後、近くにある真如堂(真正極楽寺)を訪れました。 紅葉の季節は多くの人で賑わうそうですが、新緑の季節は静かなたたずまいで…

  • 続 エクスマウスの皆既日食

    4月20日のエクスマウス皆既日食から1月近くが経過しましたが、手元の写真を少し整理してみました。 皆既直後の写真は、下の方に少し凸凹した太陽の光があり、ベイリ…

  • 村上春樹ライブラリーに行ってみた

    東京に立ち寄ったついでに、早稲田大学の国際文学館(4号館)、通称村上春樹ライブラリーに行ってみました。 入場無料で村上春樹の作品に触れることができ、隈研吾デザ…

  • ストロマトライトの化石を入手した

    先月行った西オーストラリアでは、へメリンプールの近くを旅しましたが、ここの海にはバクテリアの一種であるストロマトライトが生息しています。 進化において重要な役…

  • 南天の星空(動画)

    前回ご紹介した写真を使って、フリーソフトでタイムラプス動画を作ってみました。 モーテルの敷地で撮ったので、防犯用のライトや人が写り込んでいますが、ご愛敬です。…

  • 京都の新名所 新風館

    京都の烏丸御池にあった新風館が、コロナ禍の2020年6月11日にリニューアルオープンしたので行ってみました。 NTT都市開発が事業主で、京都電電ビルを隈研吾 …

  • 吉田山荘のカフェ真古館

    高級旅館の吉田山荘の一角にあるカフェ真古館は、静謐な一時を過ごせる空間でした。 予約が必要とのことで、あらかじめ指定された時間に訪れましたが、東山の大文字が見…

  • ミニヨンヌの京都フレンチ

    京都2日目のランチは、真如堂を訪れる前に左京区白川通丸太町にあるミニヨンヌに立ち寄りました。 ご夫妻で40年近くお店をやっていて、紅葉の季節は特に忙しくなると…

  • 戴冠式での秋篠宮ご夫妻の席

    英チャールズ国王の戴冠式に出席された、秋篠宮ご夫妻の席はどこだったでしょうか? BBCの中継を見ると、チャールズ国王の親族席の後方で、最前列から数えて8列目…

  • 琵琶湖疏水の船下り

    GWは、早くから予約してあったびわ湖疏水船を山科から蹴上まで楽しみました。 当日は天気が良く、ガイドさんの案内も上手くて約40分の快適な船旅でした。 人気が…

  • GWの新潟空港

    GWの後半は新潟空港から伊丹空港に飛んで、2泊3日で京都を楽しんで来ました。 新潟駅から空港までののシャトルバスはEV仕様で、モーターの音が電車みたいで面白…

  • 南天の星空(広角レンズ)

    今回のオーストラリア旅行では3回、南天の星空を撮影するチャンスがありました。 カナーボンでは1泊目と2泊目が好天に恵まれて、星空の撮影することができました。 …

  • KIOSKの落とし穴

    パース空港のチェックインは無人のKIOSKでしたが、荷物のタグは空港職員が付けてくれました。 ロストバッゲージに備えた控えも搭乗券に貼って、無人の手荷物預けで…

  • 推定4億年前の石

    今回のツアー参加者に岩石に詳しい地学の先生がいて、ノーザンプトン(Northampton)という町で石の採取をしました。 Tumblagooda Sandst…

  • 西オーストラリア州立美術館と奈良美智

    パース最終日の午後は、パース駅から歩いてすぐのところにある西オーストラリア州立美術館を訪ねてみました。 偶然ですが奈良美智の個展が開かれており、2011年以降…

  • パースの公園(ビクトリアガーデン)

    オークリー今日子さんに案内していただいた、イーストパースの住宅街にあるビクトリアガーデンも素敵でした。 公園内の入り江に架かる橋からの景色は絵画のようで、サン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、usachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
usachanさん
ブログタイトル
usachanの旅ブログ
フォロー
usachanの旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用