ぴーぴーさんがシロギスたくさん釣れてるよ~いいね!行ってみようときはきた。(週末)ぴーぴーさんファンの我が家は出発です!釣行日:2022年7月9日(土)時間:16:00~18:30頃場所:長浦港海 :濁りが強い狙い:シロギス久しぶりの長浦港
|
https://twitter.com/hacchan_415 |
---|
1件〜100件
ぴーぴーさんがシロギスたくさん釣れてるよ~いいね!行ってみようときはきた。(週末)ぴーぴーさんファンの我が家は出発です!釣行日:2022年7月9日(土)時間:16:00~18:30頃場所:長浦港海 :濁りが強い狙い:シロギス久しぶりの長浦港
6月15日は千葉県民の日で学校はお休みですが...夫仕事→ただの子守り夫休み→お出かけできる休日夫のいるいないで雲泥の差があるのです(´д` )ノ次男水族館に行きたい!!マンボウとサメがいるところ。今回は休みがとれるとのことで次男のリクエス
CocoonでSWELL風のオシャレなヘッダーを作ってみる(アピールエリアを使う方法)
ここ数年で人気がデでユーザーが増えているワードプレス有料テーマの「SWELL」。美しいサイトデザインやトップページのカスタマイズ性、豊富なブロック機能など魅力的な要素がたくさんあります。SWELLが欲しい...でもそこは有料テーマで少しお高
千葉港でルアーとエギングをやってみる/カマスが釣れていました!
中学生になった長男が釣りには飽きたことと、忙しくなったことで釣りについてこなくなりました。土日は勉強のほかに自分の好きなこと(ゲームやラジコン)をやりたいそうです。成長は嬉しいけどこうして家族のお出かけが減っていくのは寂しいと思ってしまう母
Cocoon(コクーン)/カラーパレットの色をデフォルトから変更する2つの方法
ワードプレスで記事を書くときに使うカラーパレットについて。デフォルトは24色用意されています。文字の色を変えるとき、ボックスの枠や背景色を変えるときなど誰もが使うところですね!今回はこのパレットの色を変えるカスタマイズについて書いていきます
CSSのコピペだけ/Cocoon見出しのデザインをリセットする方法
見出しを自分好みに変えたいな!こんなときにスキンを変更する以外はCSSの編集が必要になりますが、元のデザインの一部が残ってしまうことがあります。そこで!今回は一旦すべてのデザインをリセットする簡単な方法をご紹介します。こんな方のお役にたてま
梅雨が近いのか天候が不安定になってきた最近。シリヤケイカも狙いに行きたいのだけど、ちょっとばかり遠いのでイカとアジを求めてまた鹿島へ行ってみることにしました。今回はちょっと珍しいことがあったお話の始まり。釣行日:2022年5月28日(土)時
5月中旬になった頃、今年はそろそろどうかな~と思っていたシリヤケイカが釣れ始めているという情報があり、今シーズン初挑戦に行ってきました。 釣行日:2022年5月22日(日) 釣時間:6:00~11:00 場所:某堤防 狙い:シリヤケイカ 釣
さてさて、前回サヨリとアジを堪能することができ、その2週間後、5月目前の状況をレポートしていきたいと思います。釣行日:2022年4月30日(土)釣時間:14:40~18:00頃潮:大潮(満潮16:20/干潮21:54)場所:鹿島港狙い:アジ
春先の恒例イベントとなっているのが潮干狩り。今までは茨城でハマグリを探したり、昨年は千葉港でマテガイを楽しみました。このマテガイがとても楽しかったので今年もまた行ってみたいと思います!日付:2022年4月23日(土)時間:13:30~17:
4月の鹿島港はまだまだサヨリ好調♪初めての稚アユ!アジもきてます!
最近は暑くなったと思ったら雨続きの不安定な天気。前回はサヨリのはずがボラだったので...天気が持ちそうな週末にまたサヨってきたいと思います。釣行日:2022年4月16(土)実釣:15:00~18:30頃潮:大潮狙い:サヨリ場所:鹿島港まずは
別れの季節3月。我が家の長男が小学校を卒業しました。いろいろあった6年間。小さい可愛いと思っていた長男が声変わりしてがっかりしてしまう母親だけど、これからも成長を期待し応援していきたいと思います。 サヨリがまだ釣れている?さて、サヨリがまだ
記事を書くときに使われる箇条書きのリスト。要点を見やすく、伝えやすくするためにどんなサイトでも使われていますよね。デフォルトの箇条書きデフォルトでは一色の普通の箇条書き。リスト1リスト2リスト3シンプルで何も問題はありませんが、もう少し印象
去年の秋のカワハギを最後に冬眠しておりましたので久しぶりの釣行です^^日差しがある昼間は暖かい日が増えてきた3月、そろそろ釣りにも行けるかな~と考えていたところ、決め手となったのが、鹿島でサヨリたくさん釣れましたというフォロワーさんの投稿。
コロナ感染が劇的に現象している現在、長男は修学旅行の一泊が決定され、土曜日には授業参観が行われました。少しずつ戻る日常...良いようなまた面倒くさい諸々も再開されると思うと複雑なような。参観後に夫婦だけで天下一品へ行ってきました。たまーにこ
前回はハナダイが釣れた鹿島港でしたが、私はカワハギが釣りたい!カワハギは秋のこの時期しか堤防からは釣れず、東京湾奥ではめったにお目にかかることができません。なんとしても釣りたい気合いを入れての釣行スタート。またハナダイも釣りたいなー♪釣行日
こんにちは!^^暑かったり雨だったりでなんか久しぶりの釣り日和♪鹿島でハナダイが釣れてるよウィッシュさんからコメントをいただいたのでさっそく行ってみたいと思います。秋の鹿島港ちなみに我が家が過去にハナダイを釣ったのはこのとき。私の大好きなカ
楽しみにしていた4連休。釣りに行きたいけど外は暑すぎる。こんなときに釣りをするなんて狂気の沙汰ですよ!(;・ω・)とは言え、ショッピングモールをウロウロするのも怖いご時世、公園か釣りに行くしか休日の過ごし方がない我が家なのでした。連休第1弾
Cocoon(コクーン)/月別アーカイブウィジェットを折り畳み式にして年別にまとめるカスタマイズ
サイドバーに表示することができる“月別アーカイブウィジェット”年月日から記事を探すことができるので、私は“どの時期にどんな魚が釣れていたか”を遡って自分のブログを見るためによく使っています。アーカイブの表示方法(デフォルト)設定画面で2つの
今はシリヤケイカが釣れているよ!Twitterとインスタのフォロワーさんから情報をいただき、シリヤケイカが釣れている場所や釣り方、仕掛けなども丁寧に図解で教えていただきました。ならば行くしかないですね!(๑•̀ㅁ•́๑)シリヤケイカを求めた
前回、初めてのナマズ釣りをしてアメリカナマズが釣れました^^楽しかった&美味しかったので次の週にまた行ってみることにしました。日付:2021.6.20(土)時間:午後場所:利根川狙い:アメリカナマズ利根川の釣り場川沿いの土手ではなく公園で足
利根川でアメリカナマズ釣りに挑戦!そして釣れたナマズは食べられるのか???
先日は土曜日に運動会がありました。各学年種目は徒競走と表現のみ、参観は一世帯2名まで(未就学児を含む)の完全入れ換え制の対策をとりながら行われました。我が家は6年と2年生で兄弟が同じ学校での運動会は最初で最後(昨年はコロナで行われず)、短時
WordPress/新着記事タイトルに「NEW!」をつけるカスタマイズ(コピペOK)
ブログに来てもらったときにまず見てもらいたいのか新着記事ですね。記事タイトルに一目で分かるようなNEW! をつけたいな。思ったけどワープレスのデフォルトではついていないので、自分でカスタマイズしたいと思います。新着表示NEW!をつけたい場所
6月に入り雨の日や暑い日など不安定な天候ですが、晴れた週末は釣りに行こう!と今回は頑張って鹿島港です。(頑張ってというのは高速などもなく片道3時間近くかかるので内房より遠いから)何が釣れているのかの状況調査してきますね。釣行日:2021.6
鹿島港魚釣園(茨城県)が民間運営に変わり2021年4月21日に再オープン!
我が家で釣りに行くことの多い茨城県鹿嶋市にある鹿島港魚釣園。入場料がリーズナブルで釣り友さんともお会いした思い出の場所なのですが、運営体制が変更され2021年4月21日(水曜日)にリニューアルオープンされました。それに伴い変更になった点など
どうやら内房でも少しずつイワシが釣れているという情報が目に入り、ファミリーフィッシング時期到来か~♪とさっそく行ってきました。釣行日:2021.5.8(土)釣時間:11:30~15:30頃場所:検見川浜突堤狙い:イワシ検見川浜の状況お昼前に
Cocoon(コクーン)ショートコードの人気記事ランキング/番号部分をシンプルな三角形にカスタマイズ
この記事はワードプレスのテーマCocoon(コクーン)のカスタマイズになります。今回は人気記事ランキングの番号まわりのデザインをカスタマイズしてみたいと思います。人気記事before初期状態はランキング3位までにカラーリングされた四角の形に
こんにちは!ブログに書くにもこれといったネタがない今回ですが、記録として連休中の釣果をのせておきたいと思います。釣行日:2021.5.3 (月)釣時間:12:00~15:00頃 潮 :小潮場所 :長浦港(袖ヶ浦市)狙い :シロギス、イワシ連
Cocoonの吹き出しに影をつけるCSS【drop-shadow】
このブログはワードプレスの無料テーマ【Cocoon】を使用しています。このテーマは高機能でこんな吹き出しなんかも簡単に作れてしまいます。特に問題のないシンプルな吹き出しでよいのですが、とあるサイトを見ていたら影がついているおしゃれな吹き出し
さて、前回は私達夫婦だけでのんびりと潮干狩りに行って来たのですが。その次の日、(2連チャン)ゴールデンウィークに入った子供達を連れて再度行ってみることにしました!日付: 2021.5.1 (土)干潮時間:13:49マテガイ採りに必要な
初めての釣りcamp/オートキャンプin勝浦まんぼう(松部港)
こんにちは^^4月は長男と夫のダブルバースデイ☆彡だからというわけでもないけれど、我が家では初めてのキャンプを企画してくれました~。一泊して釣りがメインの釣りキャンです。日程:2021.4.24(土)~25(日)目的地:千葉県勝浦市キャンプ
2021千葉港ポートタワー潮干狩り/アサリ、ホンビノスは不漁もマテガイが採れました
さてゴールデンウィークになりましたが。今年も新型コロナは落ち着かず、外でできることを考えて潮干狩りです。日付:2021.4.30(金)潮:中潮干潮:13:01今年の潮干狩りはどんな状況かな?2021年の某ブログを見てみると千葉港やその他もど
さて、気分を変えてたまにはちょっと違うところへ行ってみようと向かったのは、フェリーが見えるとある場所。久しぶりにやってきました。場所が違うといつもよりワクワク(*・∀・*)ちょうど停まっていたチーバくんフェリー釣行日:2021.4.10(土
春休みは宮城に1週間滞在しておりました。まだまだ寒いし釣れないのは分かっているけどせっかく海が近いので釣りに行ってきます。冷たい冬の海1日目、釣れず。久しぶりに実家の父と母も一緒です。一緒に釣りをするのを楽しみにしていて穏やかな時間ではあっ
2020年元旦にこのブログを立ち上げてから早いもので1年が経過しました。更新は少ないけど見に来て下さる方がいて、時折コメントをいただけたりして励みになっています(^^)ドメインパワーをチェックさて、取得して1歳になったドメインがどれくらいの
寒い時期に釣りに行って悩ましいのが、私の場合、かじかむ手ヾ(・д・;)指先が冷えてしまうと細かいサルカンがどうしても外せなくて困ったことが何度もあります。そんなときに夫が購入したのがこちら。HIKAKIN(ヒカキン)じゃなくて、HAKKIN
コロナ禍で釣り人気度が急上昇!お客さんが2~3割も増えたという某釣り公園のニュースを見かけたけど、釣り場が減っているこの界隈であまり釣り人口が増えないでほしいな~と思うのでした(^^;さ、晴れていて暖かい日を選んで釣りへ。時間:15:00~
【釣り】と【ブログ】について書いている当サイト。トップページを開いたときにごちゃごちゃしないでざっくりとカテゴリを分けるためにタブ切り替えにしたいなぁと思っていて。タブ切り替えのイメージ ボタン 1 コンテンツ
リンクボタンの設置今回やりたいことリンクボタンを設置するさらにそのボタンをキラッと光らせるトップページにカテゴリごとの新着記事を表示したので、その下に『このカテゴリーの記事を見る』といったカテゴリページへのリンクボタンを置いて、さらに光らせ
CSSだけで点滅させてみるトップぺージの一番上に表示される記事に新着記事(New Articles)の見出しを表示さらに点滅させたいと思いカスタマイズを行いました。カスタマイズ後\New Articles/うん、イメージ通り点滅してる!参考
2021年になり、今年最初の釣り。寒いときは車で待機できるように、車が横付けできて広い波崎へ行ってみることにします。自分のブログを見返すとこの場所に来るのは前回2016年になっているので約4年ぶり!だいぶ久しぶり( ・∇・)/釣れた実績は小
2021年もよろしくお願いします!新年はキャスティング多賀城店の初売りへ☆
明けましておめでとうございますヽ(・∀・)ノ(遅)寒くて引きこもっていたところ、2回目の緊急事態宣言も発令されていつ釣りに行けるんだろう?って感じですが。我が家は元気に過ごしております^^前回一緒に釣りに行ったときに母が『新しい竿が欲しいな
冬の三連休はハゼやセイゴなど、まったり五目釣り/宮城(塩釜)
今年は5月のゴールデンウィークはコロナ自粛と、次男の病気が分かってからは入退院を繰り返していたので久しぶりの帰省。三連休は心配してくれている両親達に元気な顔を見せて宮城でゆっくり過ごしたいなぁ...と癒しを求めて弾丸帰省です。目的釣りをする
秋といえば検見川のイワシ。この時期、タイミングが合えば無限に釣れる。今年もイワシが食べたくなったので行ってみることにします! 釣行データ釣行日:2020.10.31(日)時間:16:00~17:00釣り方:トリックサビキ突堤の状況道路が混ん
人気の千葉港でルアーフィッシング/シーバス(スズキ)が釣れるとは!
最近は相変わらず病院の往復ばかりの日々でしばらく体調が悪く...気分転換にと釣りに連れて行ってもらいました。日曜日のわずかな時間で行ける近場です♪釣行データ釣行日:2020.10.25(日)時間:14:30~17:30潮 :小潮場所:千葉港
9月、過ごしやすい季節になりました。次男も退院して体調は安定しているので久しぶりの釣りへ。秋といえば我が家の大好きなカワハギが釣れる時期なのでどんな様子なのか?鹿島港へ行ってみることにします!(^^)/釣行日2020.9.20(土) 午後狙
今週は日曜日の釣りなので、帰りがあまり遅くならないように比較的近い江戸川ででハゼ釣りすることにしました^^釣行日 2020.8.2 (日)到着したのは13時前。最初は伊藤遊船さんにお世話になろうとしたのですが、お店の方あまり時間ないけどいい
さ、4連休の2日目は暑くもなく雨でもなく天候よし!久しぶりの釣りへ行くことにしました。コロナ自粛と次男の入院続きだったので数ヶ月ぶり(*^^*)でもしばらく情報収集もしていなくてどこで何が釣れているのか全く分からず。とりあえず何か釣れたらい
こんにちは(^^)しばらくブログを更新できませんでした。コロナ自粛のため学校再開と新一年生の次男の入学を心待ちにしていた5月中旬、我が家に次男の小児ネフローゼ発症という突然の重い出来事が起こってしまいました。(腎臓の病気です)5月16日~6
スパム対策にプラグイン『Throws SPAM Away』を導入/日本語が含まれないコメントをシャットアウト
ブログをワードプレスに移行してから予期しないエラーが起こったりして試行錯誤しながら問題を解決していますが、ひとつ気になっていたことがスパムコメントの多発です。スパムコメントとはよく聞かれるスパムメールと同じく、一方的に送信される宣伝などを目
こんにちは(*^^*)新型コロナウイルスによる非常事態のため、小学校は休校が延長(新1年生の次男は入学式も未定です...)になり、パパさんは交代勤務に。仕事スペース兼私のブログ作業用にリビングに書斎スペースを作りました。ほぼ外に出られない生
【Cocoon】トップページをサイト型へ/固定ページ&ショートコードを利用した簡単カスタマイズ方法をご紹介
ワードプレス【cocoon】を使ってトップページをサイト型にカスタマイズしました。固定ページとショートコードで初心者でも簡単にオリジナルのサイト型トップページが作れる!カスタマイズ方法のご紹介。
Googleアドセンス一時停止のペナルティ/ポリシー違反(自己クリック)
こんにちは~。年が明けたと思ったらもう2月ですね。自由な時間がとれた元旦早々から始めたこのブログも無事に開設1ヶ月!いまだに検索からのアクセス数のない過疎地帯、釣りにも行けていませんがブログに来て下さる方に感謝(*^^*)Googleアドセ
Googleアドセンス導入します/10記事で一発合格!審査前にやったこと
今まで続けてきた無料ブログサービスからワードプレスに移行した理由がいくつかあり、そのひとつに、アドセンスをやってみたい!という目標がありました。はっちゃん簡単に言うと、ブログの広告収入でお小遣い稼ぎできたらいいなということです( ´艸`)結
久しぶりの釣りは鹿島へこんにちは。寒さにめっぽう弱い私は引きこもりになっていたここ最近の週末。ブログも新しくなったことだし、ネタを仕入れに久しぶりに釣りに行くことにしました。はっちゃんなんでも鹿島でサヨリが釣れているようです♪日付:2020
釣りブログを書くにあたり、読者が求めることは『いつ』『どこで』『何が釣れた』の三本柱だと思っています。しかし、場所公開についてはとても難しいテーマで議論されていることも見かけますね。特にネットで情報がすぐに手に入る現在は、釣れる場所に人が殺
ブログ開設します/初めてのWordPress(ワードプレス)
はっちゃん初めまして(改めまして)、はっちゃんです。2020年(令和2年)明けましておめでとうございます。新しい時代の幕開けとなった令和元年はなんだかあっという間でしたね。今年は釣りもプライベートも充実した一年にしていけたらと思います(^^
冬の風物詩 ワカサギ前回霞ヶ浦に行ったとき、こんなところにワカサギなんていないのでは?と思う中で奇跡の1匹が釣れました(^^)/なので今年はリベンジしたいところ。釣行データ日付:2019.12.15(日) 時間:14:00~16:30頃場所
いつも行っていた釣り場が次々と入れなくなってしまいどこに行ったらよいのか困ってしまいました。なのでそんなときは自宅から車で1時間ちょっとで行ける比較的近い江戸川へ行ってみることにします。はっちゃんハゼ釣りと言えばここという噂の場所。まだ行っ
今回はシロギス狙いシロギスが釣れているようなので久しぶりに長浦港へ行ってみることにします。釣行データ日付:2019.7.21(日)時間:午後~暗くなるまで潮 :大潮天気:くもり場所:長浦港はっちゃん先行していた方にお伺いすると、この日の状況
今週はアジ狙いアジ釣りをされているちいパさんのブログを覗いてみると、鹿島でアジがつ抜けとのこと。こちら方面でもいよいよ開幕でしょうか。潮も良いし行ってみましょう!釣果データ日付:2019.4.20時間:16:00~19:30頃潮 :大潮釣り
今週の釣行予定 今週は子供の土曜参観の予定がインフルエンザ予防のために中止。予定のない時間ができたのでちょっと遠征できるかなと、少しでもお魚さんが釣れそうな館山方面に行くことにしました。後で後悔することも知らずに……日付:2019.1.26
ワカサギを求めてワカサギといえば!高滝湖がたくさん釣れることでメジャーですが、自宅から少し遠いので1時間ほどで行ける霞ヶ浦でまずは試してみることにします。釣行データ日付:2019.1.13(日)時間:14:00~17:00頃天気:晴れ、そこ
冬の時期はアイナメ狙い冬の海は静まり返って魚っ気は全くありませんね。こんなときは根魚しか釣果は望めないと判断し、シンプルな一本針でヘチについているアイナメを狙う戦法に。宮城は千葉よりアイナメが多いのと、ここでは大物は期待できないとはいえ過去
アジ狙いの3連休体育の日がある練習は初日の運動会が終わり、またもアジを求めて内房へ向かうことにしました。釣行データ日付:2018.10.7(日)時間:13:00~18:00頃 潮 :中潮 天気:晴れ 場所:木更津方面今回はアミコマセのみ購入
まずは那珂湊港へ楽しみにしていた3連休は茨城県大洗に遊びに行ってきました。めんたいパークわくわく科学館公園にも寄って子供達をたくさん遊ばせたあとに、少し足を伸ばして那珂湊港へ行ってみます。那珂湊港(なかみなとこう)と読みます。釣りをしている
『どこで』『何を』釣るか?釣りに行くにあたりどこで何を釣るのか?を考えるとき、皆さんは自分の経験やブログやSNS等のツールで情報収集されるかと思います。今回は内房でサヨリ、鹿島港でのアジ、チャリコも釣れているみたい。そろそろ時期的にカワハギ
釣り納めはカレイ、アイナメ狙い年末が近付いてきました。年賀状作成が終わっていないけど、後回しで釣りに行くことに決定(笑)日付 2016.12.18(日)時間 12:30~16:30天候 晴れ(とても暖かい)今日は投げ釣りこの日は穏やかで釣り
「ブログリーダー」を活用して、はっちゃんさんをフォローしませんか?
ぴーぴーさんがシロギスたくさん釣れてるよ~いいね!行ってみようときはきた。(週末)ぴーぴーさんファンの我が家は出発です!釣行日:2022年7月9日(土)時間:16:00~18:30頃場所:長浦港海 :濁りが強い狙い:シロギス久しぶりの長浦港
6月15日は千葉県民の日で学校はお休みですが...夫仕事→ただの子守り夫休み→お出かけできる休日夫のいるいないで雲泥の差があるのです(´д` )ノ次男水族館に行きたい!!マンボウとサメがいるところ。今回は休みがとれるとのことで次男のリクエス
ここ数年で人気がデでユーザーが増えているワードプレス有料テーマの「SWELL」。美しいサイトデザインやトップページのカスタマイズ性、豊富なブロック機能など魅力的な要素がたくさんあります。SWELLが欲しい...でもそこは有料テーマで少しお高
中学生になった長男が釣りには飽きたことと、忙しくなったことで釣りについてこなくなりました。土日は勉強のほかに自分の好きなこと(ゲームやラジコン)をやりたいそうです。成長は嬉しいけどこうして家族のお出かけが減っていくのは寂しいと思ってしまう母
ワードプレスで記事を書くときに使うカラーパレットについて。デフォルトは24色用意されています。文字の色を変えるとき、ボックスの枠や背景色を変えるときなど誰もが使うところですね!今回はこのパレットの色を変えるカスタマイズについて書いていきます
見出しを自分好みに変えたいな!こんなときにスキンを変更する以外はCSSの編集が必要になりますが、元のデザインの一部が残ってしまうことがあります。そこで!今回は一旦すべてのデザインをリセットする簡単な方法をご紹介します。こんな方のお役にたてま
梅雨が近いのか天候が不安定になってきた最近。シリヤケイカも狙いに行きたいのだけど、ちょっとばかり遠いのでイカとアジを求めてまた鹿島へ行ってみることにしました。今回はちょっと珍しいことがあったお話の始まり。釣行日:2022年5月28日(土)時
5月中旬になった頃、今年はそろそろどうかな~と思っていたシリヤケイカが釣れ始めているという情報があり、今シーズン初挑戦に行ってきました。 釣行日:2022年5月22日(日) 釣時間:6:00~11:00 場所:某堤防 狙い:シリヤケイカ 釣
さてさて、前回サヨリとアジを堪能することができ、その2週間後、5月目前の状況をレポートしていきたいと思います。釣行日:2022年4月30日(土)釣時間:14:40~18:00頃潮:大潮(満潮16:20/干潮21:54)場所:鹿島港狙い:アジ
春先の恒例イベントとなっているのが潮干狩り。今までは茨城でハマグリを探したり、昨年は千葉港でマテガイを楽しみました。このマテガイがとても楽しかったので今年もまた行ってみたいと思います!日付:2022年4月23日(土)時間:13:30~17:
最近は暑くなったと思ったら雨続きの不安定な天気。前回はサヨリのはずがボラだったので...天気が持ちそうな週末にまたサヨってきたいと思います。釣行日:2022年4月16(土)実釣:15:00~18:30頃潮:大潮狙い:サヨリ場所:鹿島港まずは
別れの季節3月。我が家の長男が小学校を卒業しました。いろいろあった6年間。小さい可愛いと思っていた長男が声変わりしてがっかりしてしまう母親だけど、これからも成長を期待し応援していきたいと思います。 サヨリがまだ釣れている?さて、サヨリがまだ
記事を書くときに使われる箇条書きのリスト。要点を見やすく、伝えやすくするためにどんなサイトでも使われていますよね。デフォルトの箇条書きデフォルトでは一色の普通の箇条書き。リスト1リスト2リスト3シンプルで何も問題はありませんが、もう少し印象
去年の秋のカワハギを最後に冬眠しておりましたので久しぶりの釣行です^^日差しがある昼間は暖かい日が増えてきた3月、そろそろ釣りにも行けるかな~と考えていたところ、決め手となったのが、鹿島でサヨリたくさん釣れましたというフォロワーさんの投稿。
コロナ感染が劇的に現象している現在、長男は修学旅行の一泊が決定され、土曜日には授業参観が行われました。少しずつ戻る日常...良いようなまた面倒くさい諸々も再開されると思うと複雑なような。参観後に夫婦だけで天下一品へ行ってきました。たまーにこ
前回はハナダイが釣れた鹿島港でしたが、私はカワハギが釣りたい!カワハギは秋のこの時期しか堤防からは釣れず、東京湾奥ではめったにお目にかかることができません。なんとしても釣りたい気合いを入れての釣行スタート。またハナダイも釣りたいなー♪釣行日
こんにちは!^^暑かったり雨だったりでなんか久しぶりの釣り日和♪鹿島でハナダイが釣れてるよウィッシュさんからコメントをいただいたのでさっそく行ってみたいと思います。秋の鹿島港ちなみに我が家が過去にハナダイを釣ったのはこのとき。私の大好きなカ
楽しみにしていた4連休。釣りに行きたいけど外は暑すぎる。こんなときに釣りをするなんて狂気の沙汰ですよ!(;・ω・)とは言え、ショッピングモールをウロウロするのも怖いご時世、公園か釣りに行くしか休日の過ごし方がない我が家なのでした。連休第1弾
サイドバーに表示することができる“月別アーカイブウィジェット”年月日から記事を探すことができるので、私は“どの時期にどんな魚が釣れていたか”を遡って自分のブログを見るためによく使っています。アーカイブの表示方法(デフォルト)設定画面で2つの
今はシリヤケイカが釣れているよ!Twitterとインスタのフォロワーさんから情報をいただき、シリヤケイカが釣れている場所や釣り方、仕掛けなども丁寧に図解で教えていただきました。ならば行くしかないですね!(๑•̀ㅁ•́๑)シリヤケイカを求めた
楽しみにしていた4連休。釣りに行きたいけど外は暑すぎる。こんなときに釣りをするなんて狂気の沙汰ですよ!(;・ω・)とは言え、ショッピングモールをウロウロするのも怖いご時世、公園か釣りに行くしか休日の過ごし方がない我が家なのでした。連休第1弾
サイドバーに表示することができる“月別アーカイブウィジェット”年月日から記事を探すことができるので、私は“どの時期にどんな魚が釣れていたか”を遡って自分のブログを見るためによく使っています。アーカイブの表示方法(デフォルト)設定画面で2つの
今はシリヤケイカが釣れているよ!Twitterとインスタのフォロワーさんから情報をいただき、シリヤケイカが釣れている場所や釣り方、仕掛けなども丁寧に図解で教えていただきました。ならば行くしかないですね!(๑•̀ㅁ•́๑)シリヤケイカを求めた
前回、初めてのナマズ釣りをしてアメリカナマズが釣れました^^楽しかった&美味しかったので次の週にまた行ってみることにしました。日付:2021.6.20(土)時間:午後場所:利根川狙い:アメリカナマズ利根川の釣り場川沿いの土手ではなく公園で足
先日は土曜日に運動会がありました。各学年種目は徒競走と表現のみ、参観は一世帯2名まで(未就学児を含む)の完全入れ換え制の対策をとりながら行われました。我が家は6年と2年生で兄弟が同じ学校での運動会は最初で最後(昨年はコロナで行われず)、短時
ブログに来てもらったときにまず見てもらいたいのか新着記事ですね。記事タイトルに一目で分かるようなNEW! をつけたいな。思ったけどワープレスのデフォルトではついていないので、自分でカスタマイズしたいと思います。新着表示NEW!をつけたい場所
6月に入り雨の日や暑い日など不安定な天候ですが、晴れた週末は釣りに行こう!と今回は頑張って鹿島港です。(頑張ってというのは高速などもなく片道3時間近くかかるので内房より遠いから)何が釣れているのかの状況調査してきますね。釣行日:2021.6
我が家で釣りに行くことの多い茨城県鹿嶋市にある鹿島港魚釣園。入場料がリーズナブルで釣り友さんともお会いした思い出の場所なのですが、運営体制が変更され2021年4月21日(水曜日)にリニューアルオープンされました。それに伴い変更になった点など
どうやら内房でも少しずつイワシが釣れているという情報が目に入り、ファミリーフィッシング時期到来か~♪とさっそく行ってきました。釣行日:2021.5.8(土)釣時間:11:30~15:30頃場所:検見川浜突堤狙い:イワシ検見川浜の状況お昼前に
この記事はワードプレスのテーマCocoon(コクーン)のカスタマイズになります。今回は人気記事ランキングの番号まわりのデザインをカスタマイズしてみたいと思います。人気記事before初期状態はランキング3位までにカラーリングされた四角の形に
こんにちは!ブログに書くにもこれといったネタがない今回ですが、記録として連休中の釣果をのせておきたいと思います。釣行日:2021.5.3 (月)釣時間:12:00~15:00頃 潮 :小潮場所 :長浦港(袖ヶ浦市)狙い :シロギス、イワシ連
このブログはワードプレスの無料テーマ【Cocoon】を使用しています。このテーマは高機能でこんな吹き出しなんかも簡単に作れてしまいます。特に問題のないシンプルな吹き出しでよいのですが、とあるサイトを見ていたら影がついているおしゃれな吹き出し
さて、前回は私達夫婦だけでのんびりと潮干狩りに行って来たのですが。その次の日、(2連チャン)ゴールデンウィークに入った子供達を連れて再度行ってみることにしました!日付: 2021.5.1 (土)干潮時間:13:49マテガイ採りに必要な
こんにちは^^4月は長男と夫のダブルバースデイ☆彡だからというわけでもないけれど、我が家では初めてのキャンプを企画してくれました~。一泊して釣りがメインの釣りキャンです。日程:2021.4.24(土)~25(日)目的地:千葉県勝浦市キャンプ
さてゴールデンウィークになりましたが。今年も新型コロナは落ち着かず、外でできることを考えて潮干狩りです。日付:2021.4.30(金)潮:中潮干潮:13:01今年の潮干狩りはどんな状況かな?2021年の某ブログを見てみると千葉港やその他もど
さて、気分を変えてたまにはちょっと違うところへ行ってみようと向かったのは、フェリーが見えるとある場所。久しぶりにやってきました。場所が違うといつもよりワクワク(*・∀・*)ちょうど停まっていたチーバくんフェリー釣行日:2021.4.10(土
春休みは宮城に1週間滞在しておりました。まだまだ寒いし釣れないのは分かっているけどせっかく海が近いので釣りに行ってきます。冷たい冬の海1日目、釣れず。久しぶりに実家の父と母も一緒です。一緒に釣りをするのを楽しみにしていて穏やかな時間ではあっ
2020年元旦にこのブログを立ち上げてから早いもので1年が経過しました。更新は少ないけど見に来て下さる方がいて、時折コメントをいただけたりして励みになっています(^^)ドメインパワーをチェックさて、取得して1歳になったドメインがどれくらいの