chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣りっこ https://fishing.turicco.com/

ファミリーフィッシィング、潮干狩りを楽しむブログ。 旧ブログ:「家族で釣りはじめました」から引越しました。

はるみ
フォロー
住所
千葉県
出身
宮城県
ブログ村参加

2017/01/16

arrow_drop_down
  • 釣り・潮干狩りにおすすめラッシュガード特集|家族で使える人気アイテムを厳選

    春から秋にかけて人気の釣りや潮干狩り。しかし、意外と見落としがちなのが「紫外線対策」と「肌トラブルの防止」です。そんな時に活躍するのがラッシュガード。この記事では、海辺でのアクティビティに人気のラッシュガードをピックアップし、特徴をご紹介し...

  • 釣り場のトイレ事情|女性・子供におすすめアイテム紹介

    釣り場選びで意外と見落としがちなのが「トイレ問題」。特に女性や小さなお子さんと一緒に釣りを楽しむなら、快適なトイレ環境は欠かせないポイントです。この記事では、釣り公園や自然の磯など、釣り場ごとのトイレ事情を詳しく紹介。さらに、携帯トイレやプ...

  • 【釣り好き必見】真夏の暑さ対策&ひんやり冷感グッズで快適フィッシング!

    釣りが好きな方、夏の暑さ対策は万全ですか?真夏の釣り場は容赦なく降り注ぐ日差し、ムワッとした無風地獄…想像以上に体力を消耗します。「暑すぎて釣りどころじゃない」「熱中症で危ない目にあった」そんな経験がある方も多いはず。でもちょっとした準備で...

  • はじめてのサビキ釣り|初心者でも安心の道具選び&釣り方ガイド

    サビキ釣りは、初心者でも手軽に楽しめる海釣りの定番!堤防や漁港でアジやサバを簡単に釣れるので、家族連れや初めての釣りにも最適です。この記事では、サビキ釣りの基本から、スキンサビキとトリックサビキの違い、必要な道具、具体的な釣り方まで徹底解説...

  • 潮干狩りの道具まとめ|あると便利な持ち物&準備チェックリスト

    潮干狩りは、春から初夏にかけて楽しめる日本ならではの人気アウトドアレジャー。海辺で自然を感じながら、自分の手で新鮮な貝を採る体験は大人にも子どもにも大人気です。とはいえ「何を持って行けばいいの?」「服装や道具に決まりはあるの?」と不安な方も...

  • タナゴ釣り入門|初心者でも楽しめる道具・エサ・釣り方をやさしく解説

    小さな体に美しさと奥深さを秘めた淡水魚「タナゴ」。その繊細なアタリを見極め、丁寧に釣り上げる楽しさは、初心者からベテラン釣り師まで幅広く愛されています。この記事では、タナゴ釣りの基本から道具選び、釣れる時期や場所、エサのコツまで、初心者の方...

  • 【2024年4月】千葉ポートパーク潮干狩り体験レポート|中潮でもアサリたっぷり収穫!

    今回は、2024年4月20日(土)に行った千葉ポートパークでの潮干狩りレポートをお届けします。毎年春の恒例イベントとして訪れている千葉ポートパーク。今年は新たにクワも導入し、気合を入れて挑みました!過去の潮干狩りレポートはこちらの記事をご覧...

  • 潮干狩りの必需品!マリンシューズの選び方とおすすめ商品7選

    潮干狩りや海のレジャーをもっと快適&安全に楽しみたいなら、「マリンシューズ」は必須アイテム!砂浜や岩場、濡れた地面でも足元をしっかり守ってくれるマリンシューズは家族でのお出かけにも大活躍します。この記事では、用途やシーンに応じたマリンシュー...

  • 千葉県/飯岡漁港の釣り場

    飯岡漁港は千葉県旭市にある大きな漁港です。太平洋に面しており美しい景色が広が広がる飯岡漁港は、様々な釣りを楽しめる場所となっています。 この記事では、飯岡漁港の主な釣りスポットと、その特徴について紹介します。 飯岡漁港の基本情報 所在地 〒

  • 2021~2022 マテガイを狙う!千葉ポートパークで潮干狩りレポート

    我が家では春先の恒例イベントとなっている潮干狩り。千葉県にはいくつか潮干狩りができる海岸がありますが、我が家は千葉市内にある「千葉ポートパーク」を利用しています。最大のメリットは無料なこと。貝は撒かれておらずたくさん採れるわけではありません

  • 雨上がりの長浦港でサメが釣れた

    ブログ更新が遅くなってしまいました。前回好調だった長浦港での夏休み前のレポートとなります。この日は天気が怪しく全体的に渋かったのですが、面白いものが釣れて子供達は喜ぶ出来事がありました。それではご覧ください。日付:2022年7月17日(日)

  • シロギスとイシモチを狙う!長浦港で投げ釣りしてみた

    ぴーぴーさんがシロギスたくさん釣れてるよ~いいね!行ってみようさぁ、楽しみにしていた週末がやってきました。ぴーぴーさんファンの我が家は『ぴーぴーの釣り日記』を見て出動することがとても多いです。とういうことで今回は長浦港でのキス釣りレポートを...

  • 鹿島港で新魚種マハタとシロギス/千葉県民の日は大洗水族館、めんたいパークを満喫

    6月15日は『千葉県民の日』で学校はお休みなわけですが...夫仕事→ただの子守り夫休み→お出かけできる休日夫のいるいないで雲泥の差があるのです(´д` )ノ水族館に行きたい!!マンボウとサメがいるところ。次男のリクエストがあり、今回は休みが

  • 千葉港でカマスが釣れる!?/ルアーとエギングをやってみた

    中学生になった長男が釣りには飽きたことと、忙しくなったことでとうとう釣りについてこなくなりました。土日は公文の宿題が溜まっているのと自分の好きなこと(ゲームやラジコン)をやりたいそうです。成長は嬉しいけどこうして家族のお出かけが減っていくの

  • サビキ釣りでヒラメが釣れる!小サバ沸く鹿島港での出来事

    梅雨が近いのか天候が不安定になってきた最近。シリヤケイカも狙いに行きたいのだけど、ちょっとばかり遠いのでイカとアジを求めてまた鹿島へ行ってみることにしました。今回はちょっと珍しい出来事があったお話の始まり。釣行日:2022年5月28日(土)

  • 飯岡堤防シリヤケイカ…5月早朝釣れず

    5月中旬になった頃、今年はそろそろどうかな~と思っていたシリヤケイカが釣れ始めているという情報があり、今シーズン初挑戦に行ってきました。釣行日:2022年5月22日(日)釣時間:6:00~11:00天気: 小雨場所:某堤防狙い:シリヤケイカ

  • 鹿島港尺アジを目指して!トリックサビキとアミコマセで釣りに挑戦

    さてさて、前回サヨリとアジを堪能することができまして。その2週間後、5月目前の状況をレポートしていきたいと思います。 釣行日:2022年4月30日(土) 釣時間:14:40~18:00頃 潮:大潮(満潮16:20/干潮21:54)天気:強風

  • 千葉ポートパークで潮干狩り/マテガイ、アサリ、ホンビノスが楽しめる!ポートタワー前ビーチプラザ

    千葉県で潮干狩りができる場所を知っていますか?千葉県にはいくつかの海岸がありそのほとんどが有料ですが、実は無料で楽しめる場所があります。それが「千葉ポートパーク」今回は千葉ポートパークでの潮干狩りについてご紹介します。千葉ポートパークはこん

  • 鹿島港サヨリとアジが好調!トリックサビキで釣ってみる

    今回はサヨリ狙いです!最近は暑くなったと思ったら雨続きの不安定な天気。前回はサヨリのはずがボラだったので...天気が持ちそうな週末にまたサヨってきたいと思います。釣行日:2022年4月16(土)実釣:15:00~18:30頃潮:大潮狙い:サ

  • 鹿島港のサヨリとボラを釣って食べてみる

    去年の秋のカワハギを最後に冬眠しておりましたので久しぶりの釣行です^^ 日差しがある昼間は暖かい日が増えてきた3月、そろそろ釣りにも行けるかな~と考えていたところ、決め手となったのが、 鹿島でサヨリたくさん釣れました というフォロワーさんの

  • 鹿島港にカワハギはまだいるのか?11月上旬に釣りに行ってみた

    最近はスケスケが流行っているのでしょうか? 釣り場でよく見かけるダイワの透明な水汲みバケツ。 よくよく見てみると周りのあの人も隣のこの人もあら透明!! 何が釣れているのかが見えていいなー。私も買おうっと! 鹿島港カワハギはまだいるのだろうか

  • 秋といえばカワハギとハナダイの季節/鹿島港

    こんにちは! 暑かったり天気が微妙だったりでしばらく釣りに行けてなかったので、久しぶりの釣り日和♪ 鹿島でハナダイが釣れてるよ。 おぉ、赤いお魚~!^^ (赤は赤でもハオコゼ以外の。笑) このブログを見てくださっているウィッシュさんから情報

  • 長浦港で良型シロギス/暑さ対策をして釣りに行きましょう

    楽しみにしていた4連休。 釣りに行きたいけど外は暑すぎる。 こんなときに釣りをするなんて狂気の沙汰だよね!(;・ω・) とは言え、ショッピングモールをウロウロするのも怖いこのご時世、公園か釣りに行くしか休日の過ごし方がない我が家なのでした。

  • 千葉県飯岡堤防でシリヤケイカに挑戦!エギングで一杯を釣る

    思い起こせば数年前。 5~6月にかけてシリヤケイカがたくさん釣れた当たり年があり、私もチャレンジしたけどことごとく釣れなくて心が折れた日々。 イカ釣りといえばエギングだけど苦手~。 今度こその思いで出撃です!! 飯岡堤防で今年こそリベンジを

  • 利根川でアメリカナマズを釣りに挑戦!食べてみたらウナギだった

    ナマズ釣りでも行ってみる? 足場の良いところがあるみたいだよ。 いつもは海釣りがメインの我が家が川でのナマズ釣りに奮闘します。 今回は2回の釣行をレポートしますのでご覧ください。 その1/利根川でアメリカナマズ釣り 釣行日:2021年6月1

  • 検見川浜突堤、良型サヨリ釣れています!

    どうやら内房でも少しずつカタクチイワシが釣れ始めている情報があり。 ファミリーフィッシングの時期到来♪ ということでさっそく状況確認に出発です。 釣行日:2021年5月8日(土) 釣時間:11:30~15:30頃 場所:検見川浜突堤 狙い:

  • マテガイの取り方は塩を使うのがポイント!

    マテガイという砂浜にいる貝をご存じでしょうか? 潮干狩りと聞いてイメージするのは一般的なアサリやホンビノスですが、ちょっとした工夫をすると珍しい貝を採ることができるんです。 マテガイって言うんだって~ へんてこな形だけど美味しいのよ、これが

  • 千葉県の勝浦まんぼう&松部港で釣りとキャンプ!アウトドア贅沢体験

    今回はキャンプ&釣りレポです! キャンプは初心者の我が家ですが、前から行ってみたいね~と話していた 千葉県勝浦でのキャンプを計画しました。 一泊して釣りがメインの釣りキャンプってワクワクする。 今回はキャンプ用品で準備してよかったア

  • 春の金谷フェリー港でアジ撃沈…穴釣りが楽しめます!

    さて、気分を変えてたまにはちょっと違うところへ行ってみようと向かったのは、フェリーが見えるとある場所。久しぶりにやってきました。 ちょうど停まっていたチーバくんフェリー いつもと違う場所でワクワクしながらの釣行レポートスタート(*・∀・*)

  • 宮城(塩釜港)冬の三連休はハゼ、セイゴ、クロダイなど、まったり五目釣り

    11月、勤労感謝の日の連休。 今年は5月のゴールデンウィークはコロナ自粛と、次男の病気(ネフローゼ症候群)が発症してからは長期で入退院を繰り返していたので久しぶりの宮城へ。心の癒しを求めて弾丸帰省です。 帰省の目的。 釣りをする 甥っ子達と

  • 検見川浜カタクチイワシ釣り/トリックサビキで秋の風物詩を狙う

    秋といえば検見川のイワシ。 イワシの唐揚げ食べたくない? 食べたい、食べたーい! この時期、タイミングが合えば無限に釣れることがあるイワシ。 小さいのに美味しいイワシ。 今年も食べたくなったので行ってみることにします! 釣行日:2020年

  • シーバス狙い!千葉港(千葉中央埠頭)でルアーフィッシング

    シーバス釣ったるで!!! 今回は意気揚々と千葉近郊でシーバスが釣れるという有名スポットへGo! 日曜日の半日で行ける比較的近場での釣行レポート。 結果的に、 シーバスが釣れました!! 釣行記をお届けしますのでご覧ください。 釣行日:2020

  • 江戸川放水路で桟橋ハゼ釣り/佐野遊船さんにお世話になりました

    江戸川放水路をご存じでしょうか?? 千葉県の市原市、江戸川河口に位置するハゼ釣りのメッカと言われるほどの有名な場所。 今回は日曜日の釣りなので、帰りがあまり遅くならないように比較的近い江戸川でハゼ釣りすることにしました。 釣行日 2020年

  • 長浦港でホウボウ!イシモチやシロギスも釣れる

    こんにちは! しばらくぶりの釣り記事更新です。 4連休の2日目は暑くもなく雨でもなく天候よし!ここ数ヶ月はコロナ自粛と次男の入院続きで滅入っていたので久しぶりの釣りへ行くことにしました。 でもしばらく情報収集していなくてどこで何が釣れている

  • 鹿島港のサヨリはどうかな?

    こんにちは(^^)/ またまだ極寒の冬。今年はいくら暖冬と言われていても寒さにめっぽう弱い私は引きこもりになっていたここ最近の週末。 せっかく1月から新ブログになったところなので、ネタを仕入れに久しぶりに釣りに行くことにしました。 サヨリが

  • 霞ヶ浦(茨城県土浦港)でワカサギ釣りに挑戦!

    冬の釣りと言えばワカサギ。 氷に穴を開けて釣りをするイメージのあれですよ、あれ! 千葉県では高滝湖(養老川の上流部)がたくさん釣れることで聞いたことがありますが、自宅から少し遠いのでまずは1時間ほどで行ける霞ヶ浦で試してみたいと思います。

  • 鹿島港でコブダイが釣れた

    旅行には行けたのだけど、やっぱり釣りをしたくてウズウズ(⋆ᵕ~ᵕ⋆ )久しぶりに海にでましょ。 今回は珍しい新魚種であるコブダイが釣れたお話です。 釣行日:2019年11月16日(土)狙い:ハナダイ 鹿島港ポイント/その① 今回向かったのは

  • 【草津温泉ゆったりレポ】峠の釜飯、四万の甌穴、西の河原、四万グランドホテル、白根山、八ッ場ダムコース

    小学校と幼稚園の振替休日。釣りを少しお休みして、今回はいつもの海ではなく... 山 に行って参りました。 群馬県、草津方面です!! 今回は旅行の記録なので釣りはありません、ご了承ください(・ω・*) 日程:2019年11月4日~一泊 目的地

  • 江戸川放水路ハゼ釣りレポート/佐野遊船、船宿小島屋さんを利用しました

    いつも行っていた釣り場が次々と入れなくなってしまいどこに行ったらよいのか困ってしまいました。なのでそんなときは自宅から車で1時間ちょっとで行ける比較的近い江戸川へ行ってみることにします。 ハゼ釣りと言えばここという噂の場所! 江戸川放水路で

  • 2019 夏休みの楽しみ方/桃狩り、海水浴、流しソーメン、バーベキュー、釣り

    お友達から更新の催促があったようで。ブログさぼってすいません(^^;) 夏休みの帰省中、子供達に何をさせて過ごそうか?何か夏らしいことができたらいいな! たくさんの宿題に四苦八苦しながらも満喫した夏休みの過ごし方です。 塩釜の美味しい食事

  • ギンポの入れ食い!?長浦港でのシロギス釣り

    最近はシロギスが釣れているようなので、久しぶりに長浦港へ行ってみることにします。 日付:2019年7月21日(日) 時間:午後~暗くなるまで 潮 :大潮 天気:くもり 場所:長浦港 今回はシロギス狙い 先行していた方にお伺いすると、この日の

  • アジ狙いで鹿島港港公園!夕まずめからのナイト釣行.。.★

    まだまだ不安定な天気は続いていますね。次男は幼稚園最大のイベントである、一泊二日の筑波山登山から無事に帰ってきてひと安心。 週末は晴れるのか?釣りに行けるのか?? 連休なら行ってしまえ~と前回と同じ港公園へ向かいました。 釣行日:2019年

  • 雨の港公園でアジ調査!カワハギ、イシモチ、ギンポいろいろ釣れたよ

    最近は季節的に天候が不安定ですね。 今週も雨が降っていた週末だけどなんか晴れてきたかも?釣りに行けるか?!と決断したのが日曜午前11時。どの釣り場でも2時間以上かかるのに...だいぶ遅いのであった。 釣行日:2019年6月30日(日) 鹿島

  • 長浦港でブラクリを使ったギンポ釣り

    さ、今週は釣りに行けそう。少し前には浦安タコとか賑わっていたけど、お天気も怪しいし(金曜日は局地的に集中豪雨になったとか)車が横付けできるところに行ってみようっと。 釣りがしたくなっただけで今回は特に狙いはありません。何か釣れたらいいな〰☺

  • シロギスが釣りたくて長浦港へ

    やっと更新。Twitterの方がサクッと投稿できちゃうのでブログが遅くなってしまいます。 最近の出来事は我が家もついに... 任天堂スイッチを購入!! 小学生男児のスイッチ率はとても高くゲーム中毒になるのは心配だけど、利用時間が親のスマホで

  • 木更津でシロギス狙いのギンポ釣り?!

    こんにちは。暖かくなってお魚も動き出し?ブログやTwitterの釣果が賑わっていますね。我が家のお気に入りである鹿島港の釣り場が減ってしまいどこに行けばよいのか迷うところ、釣り友さんからシロギスが釣れたよの報告があったので今回は内房へ向かう

  • 仙台新港GWラストを飾ったイワシたち

    ゴールデンウイーク終了。とても楽しみにしていた10連休も遊んでいるとなんてあっという間なんだろう💦子供達を一人で見る一週間は果てしなく長いのに😔 GW最後の釣り 令和の初釣りのあとはGW最後の釣りとよく時系列が分からなくなりそうです。笑さて

  • 令和の初釣りは仙台新港でアイナメとトゲクリガニ

    令和元年、新しい時代の始まりですね!平和と大漁を願って(⋆ᵕᴗᵕ⋆) 仙台新港/2019初釣り ゴールデンウイークは帰省中なので、今回の舞台は仙台です🎣 釣行日:2019年5月1日(水)時間:11:00~15:30天気:晴れ場所:仙台新港釣

  • 鹿島港の春サヨリ♪握り、炙りの釣り料理紹介

    鹿島港でアジが「つ抜け」しているって! つ抜けとはひとつ、ふたつ、みっつと数えるときの「つ」が抜けることでつまり10匹以上を意味します。 アジ釣りをされているちいパさんのブログを覗いてみるといいカンジの釣果が! 4月、春!!いよいよアジ開幕

  • 鹿島アジとメバルでボウズ逃れ

    長男からリクエストがあり、3年生の社会科見学で行った博物館に今度は家族で行ってきました。テーマは『ちょっと昔のくらし』まるでサザエさん宅のような、昔すぎないところが懐かしいような... 子供達も楽しめていて良かったです。 今週はアイナメ狙い

  • 富浦新港(北ケイセン)アジ釣り/田仲釣具店さんの釣果情報に掲載されました

    現在は立ち入り禁止 2023年3月現在、富浦新港(北ケイセン)の堤防入口付近にはフェンスが設置され立ち入り禁止になっています。 今回は少し千葉県の南の方へプチ遠征です! アジが釣れているという南房総市富浦町(富浦湾)に向かいますよー。 日付

  • 鹿島港アンモニア岸壁でアジ釣り

    何かと忙しない12月も終盤。今週末に宮城に帰省するので、こちらではラスト釣行となります! 釣行日:2018年12月16日(日)時間:14:00~17:30潮 :長潮場所:鹿島港狙い:アジ、タカベ 鹿島港のアンモニア岸壁でトリックサビキ とい

  • 冬の奇跡!鹿島港で今年初のカワハギ&かわちイルミネーション(河内町)

    釣り場選び 今週は迷いました...読んでいるぷぷぷん丸さんのブログで爆釣している千葉港ヒイカに惹かれならがも、エギングは分からないしイカが釣れたことすらないので結局はいつものところに(^^; 釣行日:2018年12月8日(土) 実釣:14:

  • 夕まずめの鹿島港!トリックサビキでアジを釣る

    勤労感謝の日で祝日だった金曜日。 長男が今ハマっているマインクラフトのプログラミング講座へ参加しカレー屋さんでランチ。 ナンは美味しい~♪ カレーが美味しくて満足。 そして、そろそろアジのお刺身が食べたいな~ということで、その後アジ狙いで出

  • 鴨川港、弁天島と荒島(灯台島)釣行/新魚種のメッキ(ギンガメアジ)

    亀の井ホテル鴨川(旧:かんぽの宿)宿泊/メジナ、ウミタナゴ、カゴカキダイ釣り旅 に続いて、お疲れさま旅行2日目😃 日付:2018年11月12日(月) 朝風呂に入りのんびりした後に バイキングでの朝食をいただきます。 長男、パンのみ。うん、パ

  • 外房釣り旅におすすめ!亀の井ホテル鴨川(旧:かんぽの宿)宿泊『海の幸を満喫&釣り三昧プラン』

    次男の通うこども園の『まつり委員』として春からコツコツコツコツと準備を進めてきました。(お昼を持参して週3~4日、本業より時間を割きつつ...)11月に無事にまつりが開催され達成感で胸いっぱいに。 月曜日は子供達が振替でお休みなので、半年間

  • カワハギが釣りたくて/ショウジンガ二からのウマヅラハギ、カレイ、アジなど満足の鹿島港♪

    11月に入り、どこで何が釣れるのかな?と調べていたところ、いつも読んでいるブログでカワハギとハナダイが釣れている記事を発見! 両方釣れると嬉しい魚なので次の日にうちでもやってみることに。 結果、撃沈からの改めてのリベンジ釣行の2回分をまとめ

  • 木更津でアジ、ウミタナゴ、シロギス!トリックサビキで釣ってみる

    今回はなんと大漁ですよー 体育の日がある連休、またもアジを求めて内房へ向かうことにしました。 日付:2018年10月7日(日) 時間:13:00~18:00頃 潮 :中潮 天気:晴れ 場所:木更津方面 トリックサビキを準備 今回は虫エサは買

  • 長浦港ではアジ・イワシが好調!カタクチイワシをお刺身でいただく贅沢

    去る9月は結婚記念日&私の誕生日💍いつもありがとうな記念日。 アンリ・シャルパンティエのケーキ 欲しかった腕時計 行くべきかいかないべきか 晴れたら釣り仲間の招き猫さん&息子くんとご一緒する予定だったし、夫が釣りに行く準備を終わらせてくれた

  • 鹿島港港公園(みなとこうえん)で五目釣り(サバ、ハナダイ、シロギス、アジ、メバルなど)

    シルバーウィークの3連休。今回はご家族で釣りをされているご近所のお友達ファミリーも一緒に釣り会開催です。 釣行日:2018月9月23(日) 釣り会は同年代の子供達がいるので場所は安全な柵のある港公園へ。写真には写っていないけど連休のど真ん中

  • 鹿島港でカレイ?ヒラメ?ガンゾウヒラメだった

    週末は久しぶりの都内お出かけ。 ゆりかもめに乗って綺麗な景色を見ながら、『デザインあ展 in TOKYO』に行ってきました☺ たまにはいいものですね♪ と言いながら人・人・人、長い待ち時間の東京都内はあまり好きじゃなくて...釣りしてた方が

  • 検見川浜、はぐれサヨリ

    はっちゃんの夫、ふみです。今日は久しぶりに平日休みが取れたので、妻を誘って釣りに行こうかと思ったら用事があって忙しいそうなので一人で行くことにしました。 釣行日:2018年9月6日(木) 何釣るかな〜とお気に入りのホームページ群を巡回してい

  • 釣りオフ会 in 鹿島

    長かった夏休みもおしまい。最後に小学校・幼稚園それぞれのポスターに取り組む子供達。 アンパンマンの顔からダイレクトに手やら足やら生えてますがな(可愛い) 鹿島港で釣り会のお誘い さてさて、ブログで交流させていただいているもりさんからお声掛け

  • 仙台新港でサビキ釣りの夏休み

    こんにちは!データ通信量の制限がかかりブログ更新できませんでした。帰省中、このブログを見てくれた地元の友達からお誘いをいただいて釣り会を開催。 仙台新港で再会/サビキ釣り 数年ぶりで会っても尽きない話題。飲みに行くよりゆっくり話せて、元気を

  • 2018 塩釜港/夏休みの釣果まとめ

    ただいま夏休みの帰省中。 プール!海!お祭り!花火!かき氷!スイカ割り!ひまわり畑!水族館!宿題もがんばれー!!と夏休みを満喫しています。 そんな中、ちょくちょく行っていた釣りの記録をまとめて公開。 塩釜港ハゼ釣り 釣行日:2018年7月3

  • 鹿島港できみだーれ??アジ、メバルも

    子供達の夏休みが始まりました。今回は途中で釣り具のブンブンに寄り、最近のサビキ釣りで味をしめた次男専用のポケモン竿を購入! 今週も鹿島港アジ 前回、タチウオが釣れた鹿島港に到着です。 釣行日:2018年7月21日(土)時間:15:00~19

  • サビキ釣りでタチウオが釣れる!?鹿島港でアジ釣り

    楽しみにしていた3連休は茨城県大洗へお出かけすることに。 めんたいパーク わくわく科学館 その後に釣りをして思いもよらない新魚種追加となった1日の始まり始まり。 まずは那珂湊港へ 公園にも寄って子供達をたくさん遊ばせたあとに、少し足を伸ばし

  • 木更津~長浦を巡る/シロギスとカレイ

    今週は幼稚園の親子遠足で船橋アンデルセン公園へ行ってきました。 炎天下の中ヘトヘトになりながら子供も大人もミッションをこなした一日でした...(そして来週は小学校運動会) まずは木更津/今年初シロギス、カレイ 最近は外房で不漁続きなので内房

  • シリヤケイカいるかな?様子を見に飯岡堤防へ

    なんだか日々の忙しさでバタバタバタ、夜は寝落ちな一週間。 というわけで週末です。 GWは帰省してゆっくりしてきました。恒例のみんなでバーベキュー前に1時間だけ釣りに行った釣果。夫の実家から10分の釣り場にて。 釣行日:2018年5月12日(

  • 大竹海岸鉾田海水浴場で潮干狩り&鹿島港で釣りのダブルプラン

    ゴールデンウィーク第二弾は潮干狩り & 釣りの贅沢プランです! ひとつ注意点として、2018年4月から茨城での潮干狩りルールが変更になりました。 参照 鹿島灘での潮干狩りの新しいルール 波崎海岸でのハマグリ掘りが楽しかったのに、潮干

  • 九十九里浜ヘッドランドでイシモチ狙い!のち飯岡堤防でサッパ釣り

    楽しみにしていたGW。一日目は潮干狩りを予定していましたが寝坊して干潮時間に間に合わず、外房でイシモチが釣れているとのことで行ってみることにしました。 印西市を抜けて成田空港を通り九十九里浜方面へ。片道2時間40分かかり外房は遠いです。 釣

  • 鹿島港でシーバスを目撃&前回のウミタナゴ

    本当はこの日のブログタイトルは『鹿島港アジ釣り』になるはずでした。急遽の予定変更はお察しの通りですm(_ _)m。笑いつも鹿島港での参考にさせてもらっている淳平さんとちいパさんのブログを覗いてみると、なんとアジが釣れ始めてる!釣りをするママ

  • 木更津で良型ウミタナゴが好調/トリックサビキ

    今週は予定のない週末♫ 前回のタナゴ釣りでお世話なった招き猫さんから 「シロギス行かない??」「行く行く〜」 「ウチくる?!」風なお誘いからの、キス釣りにご一緒させていただくことになりました。 先週の調査でシロギス好調だったそうで、しかもち

  • 2018千葉ポートパークでの潮干狩りでマテガイ!

    さてさて、気分転換といえばやっぱり釣り。なんですけど、4月になったので貝の方はどうかな?と潮干狩りに行ってみることに。 日時:2018年4月8日(日)潮 :小潮(干潮15:50頃)場所:千葉ポートタワー横の海岸 冬のカレイ釣り以来の千葉港。

  • 目指すは茨城、タナゴ釣りの秘境へ.。*☆・*

    先日、ブログでタナゴ釣りの話題をアップしたところ、交流のあるブロガー「招き猫」さんからお誘いをいただきました。招き猫さんは釣りの知識が豊富で、さまざまな魚種に精通したベテランアングラー。お会いするのは初めてでしたがワクワクが止まりません。残...

  • 真冬にも釣れる、手賀沼タナゴ釣りとツチフキ

    先日は関東でも雪が降ったり寒い日が続いていますね。我が家は家族全滅の胃腸炎騒動でバタついていて、学校ではついに学級閉鎖...毎年かかってしまうインフルに怯える日々です。 ということで、海に行くのは寒いので今回は近場でさらっとタナゴです♪いつ

  • 真冬の鹿島港でアジ狙いでアナゴが釣れた

    三連休の真ん中。 今日はアジ釣りに行けるかな〜と話していましたが長男の冬休みの宿題が終わっていません。 チクタク、チクタク お昼が過ぎてチクタク、チクタク 午後3時。 子供達に振り回されるのはいつもの事ですが…ようやく出発。 着く頃には薄暗

  • 千葉港カレイ釣り/2週連続でリベンジなるか!?

    冬真っ盛りの最近は千葉港のカレイ釣りが賑わっているようですね。 ここは混んでいるし、 我が家的にボーズの聖地だし、 駐車場から遠くて寒いし、 夜は子供達を寝かせなきゃだし…と、ここ2年間ほど見送っていた千葉港カレイでしたが、某ブロガーさんの

  • 鹿島港でハナダイ入れ食い

    こんばんは(^^)「ウキウキ、ウォークマン日記」の淳平さんがハナダイを釣っていたので私達も鹿島港にやってきました。 エサ屋さんに寄って到着は午後2時頃。秋には賑わっていた釣り場はガラーンとすいています。 釣行日:2017年12月9日(土)

  • 千葉港でヒイカとシーバス狙い!アナゴが釣れた

    予定がなければ釣りに行きたかった土曜日の夜はママ会(夜の部)があり...日曜午前はぐったりしておりました。 千葉港でヒイカ偵察 なので日曜午後になってしまったけど、ちょっとそこまで釣りに行ってきます。 釣行日:2017年11月19日(日)時

  • 噂の検見川浜突堤に来てみました

    今週は釣りに行けない予定でしたが、どうしても行きたくなって稲毛へ様子見にやってきました。長男がコロコロを運んでくれて駐車場から突堤まで歩きます。 荷物運びマストアイテム 日曜午後の検見川浜突堤 釣行日:2017.11.12(日) 相変わらず

  • 嵐になった袖ヶ浦港でアジ

    こんにちは。アオイソメが大量に残っているので今度は袖ヶ浦まで南下してみます。 1000円分のエサ消費のために、1800円の高速代とガソリン代もろもろをかけて... 袖ヶ浦で実釣スタート 釣行日:2017年11月4日(土)狙い:アジ仕掛け:ト

  • 浦安でサヨリ釣り/スーパーサヨリンSS-Ⅱ EXを使ってみた

    サヨリが釣りたい!! そう思っていた私に夫が素敵なプレゼントをくれました。 工房浦安のSS-Ⅱ EXというサヨリに特化されているウキ仕掛け。 以前から使ってみたかったんです。 ここ最近サヨリが釣りたいのに全然釣れなくて悶々としていたのでさっ

  • サヨリで賑わう秋の検見川浜突堤へ│カタクチイワシ好調!

    サヨリを求めて迷走中の我が家、前日のサヨリ釣りに続いて土日連続で海へ繰り出すのでした。検見川浜突堤日付:2017年9月24日(日)時間:14:00頃~日没狙い:サヨリ午後に到着すると本日も満員御礼。この日もサヨリは好調のようで入り口付近に入...

  • サヨリで賑わう秋の検見川浜突堤へ

    こんにちは!いつも見ているブロガーの皆さまが何やらサヨリ祭りのようです。 サヨリは釣るのが苦手だけど、釣れているなら気になるので行っちゃいましょう(^o^)/ 検見川浜突堤の状況 釣行日 2017年9月23日(土) ということで久しぶりに来

  • 鹿島港で良型カワハギ、アジ、ハナダイ好調!

    最近は内房でサヨリ、鹿島港でのアジ、チャリコも釣れているみたい。そろそろ時期的にカワハギ調査もしたいところ。いろいろ調べていたところで、いつも読んでいるブログの淳平さんから、今の時期は何かしら釣れるからぜひ鹿島港へおいで~。だいぶアバウトな...

  • トリックサビキでアジ、イワシ釣り/長浦港

    今回はトリックサビキでアジ、イワシを狙います。 日曜日は朝からPTAの草刈り。炎天下で作業したら頭がガンガン痛い...少し休んでから、癒しを求めて日曜午後の時間帯に釣りを決行いたしました‼ 日付︰2017年9月3日(日)時間:14:00〜1

  • 室内釣り堀『座間養魚場』

    千葉県柏市に位置する『座間養魚場』は、天候を気にせず釣りを楽しめる室内釣り堀として人気のスポットです。広々とした施設内には、初心者から上級者まで楽しめる釣り池が設けられており、家族連れや友人同士、カップルでも楽しい時間を過ごせます。 今回は

  • 30分釣行の奇跡!塩釜港アイナメ

    夫が夏休みをとり帰省してきました。今日から夫実家に移動のため、その前にちょっとだけの寄り道釣行。 釣行日:2017年8月19日(土)時間:16:30〜17:00場所:塩釜港狙い:なんでも 釣れるとは思っていないところにチーバスがきました〜

  • 夏の塩釜港でハゼ、カニ、アイナメ釣り

    毎日雨まじりのどよ〜んとした寒空、まだ夏が来ません。 夏休みになる夫が帰省してくるので、夏の目的であるアイナメをどーんと釣って自慢したいところ(*^-゜)v そして、最近ハマっているカニ釣りもやってみます。 釣行日:2017年8月18日(金

  • 塩釜港でハゼ釣り♪小さいけどイシモチも

    宮城の夏はいずこへ..........8月になって天気に恵まれずもう2週間も毎日、雨、雨、雨。 せっかくの帰省中なのに夏が来ないまま終わってしまいそうです。 そんな雨続きの唯一の曇りの日、やっとやっと釣りに行って来ました。 釣行日:2017

  • クロソイ、メバル、カニのタモリングに夢中の塩釜港

    小2長男の進捗状況、自由研究がなんとか終わりました❕絵日記、読書感想文、ポスターなどなど...親のほうが大変じゃ.....(_ _;) 釣りに行こう さてさて、どこに行こう〜?と考えながらも、なんと言っても車で20分ほどの距離が魅力の塩釜港

  • 鹿島港でついにアジ入れ食いの夢(*˘˘*).。.:*♡

    子供達の夏休みに入り私は長期帰省するため、今回が関東ラスト釣行となります。釣行日:2017年7月22日(土)時間:17:00〜21:00潮 :大潮場所:鹿島港夏のラスト釣行│締めはやはりアジ狙い!アジが釣れると聞いてからもう何度も通った港公...

  • 夏の連休2日目は鹿島港アジ釣り

    3連休なので連ちゃんで釣りに行くことに。2日目は鹿島港です。 釣行日:2017年7月16日(日)時間:14:00〜19:00頃潮 :小潮天気:暑い(熱い)狙い:アジ 状況はイマイチ 現地到着は14:00頃。状況を聞いてみると、イワシがポツポ

  • 夜は長浦港へアナゴ狙い

    こんにちは。 木更津まで行ったけどキスさんには会えなかったのでこのまま不完全燃焼で帰れない!ということで、長浦港に寄り道してアナゴ狙いです。 釣行日:2017年7月15日(土) 長浦港で再会 18:40頃、現地到着。 お隣りの男性は着いたば

  • 鹿島港短時間アジ釣り/2日目

    前回のトイレにスマホ置き忘れ&閉じ込めの件ではお騒がせしました。 一晩ソワソワと落ち着かない夜を過ごし、翌日朝一に管理棟に電話すると「30分前に鍵を開けちゃったよ、見てくるから待ってて。」と、この待ち時間が長かった。ありますように...m(

  • 鹿島港港公園でのアジ釣り/ブロガーさんとの出会い

    先週アジがいることが分かった鹿島港に向かいます。 釣行日:2017年7月8日(土)時間:15:00〜20:00潮 :大潮狙い:アジ天気:晴れ(暑い)写真は港公園の展望塔前、広くて綺麗ですね!(^^)/ 鹿島港港公園で実釣開始 釣り場はそこそ

  • 雨のち曇り、鹿島港の夜アジ調査

    土曜日はあいにくの雨だったのでショッピングモールでお買い物。 BIGHOPガーデンモール印西へ行ってきました。一見、アウトレット風の建物です。 ゆっくり過ごした16時、外はいつの間にか雨が上がり、 あれ、もしかして今から釣りに行ける??(๑

  • 小鯖乱舞の鹿島港!たまにアジ、サビキでメバルが釣れるの!?

    さてさて今回の狙いは、茨城方面で最近釣れているという、そして我が家でもたぶん釣れるであろう、 小サバ。 え?あえて狙う人もいない??楽しいからいいんです。実はアジも期待しています。 釣行日:2017年6月24日(土)時間:14:30〜20:

  • GW明けはカタクチイワシ狙いで長浦港

    こんにちは!宮城での釣りは散々な結果でしたが... 女川で釣れた魚に対してそれはギンポじゃないよ!とか、なんだろう〜??とか、塩釜で釣れたソイの方も、リアクションを下さる方のご意見を聞くことができてなんだか嬉しいです。 長浦港でイワシ狙い/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるみさん
ブログタイトル
釣りっこ
フォロー
釣りっこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用