chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四国の空と海へ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/16

arrow_drop_down
  • 家族で選挙に行って来ました~~~(^^♬

    10月31日曇10/17℃7.283歩5km二階の皆さんは、日帰りで栃木県へ行った・・・家内が二階から、花ちゃんを連れて来た。居間中と台所を、巡回した・・・食べる物は無いと納得したようだ。後は、朝寝をしていた。私が外出の準備を始めると、私の所から離れない・・・。花ちゃんジイジは、お買い物・・・花ちゃんは、お留守番だよと言うと・・・納得の顔寂しそうだ。😏家内は、自転車に乗れないので・・・1人でのサイクリング。花ちゃんは、見送ってくれない。😄家内に生協前の郵便ポストに、投函してとハガキを託された。サイクリングの道は、桶校前の道を通ることとなった。校庭の横に「コキア」が植えられていて驚いた。あの独特の色が、褪せてしまったが・・・その時が観たかった。野球部員は、以前の様にグランドを広く使っていた。サッカーは、以前より校...家族で選挙に行って来ました~~~(^^♬

  • Ks`ケーズデンキへ行きました・・・。

    10月30日晴9/19℃8.511歩6km天高く馬肥ゆる秋の空が、3日目だ~~~(^^♬皇帝ダリアが、日毎に伸びています!!!!!!!座敷の蛍光灯が切れて、ダイワハウスに連絡業者が来て点検して、蛍光灯の部分は大丈夫だが、その中の部分が取り替えないと駄目ですと言う・・・16.000円余掛かります。11月4日には、設置できます!!!!!!!今朝10時過ぎに、Ks`ケーズデンキに電話したら、取り替えは、11月1日午前中には設置できます。値段は5.000円位からあります。来店して、商品を観て決めて下さい・・・だった。ダイワハウスに電話して、業者にキャンセルの電話をお願いした。Ks`ケーズデンキへスタート・・・。家の上空の雲雲が、踊っていた・・・。セルフ灯油1.836円ガソリン会員161円家からKs`ケーズデンキまで、自...Ks`ケーズデンキへ行きました・・・。

  • サフランの花が一輪咲きました!!!!!!! 男体山が観えました~~~(^^♬

    10月29日晴6/20℃6.294歩4kmサイクリングに行こうと外に出たら、駐車場の横にサフランの花が咲いていた。以前は、花の中にある赤い物?を乾燥させて、茶碗に入れてお湯を注ぎ飲んだ・・・最近は、しなくなった・・・。カレーに入れると、美味しいカレーになると言うが・・・やってみたい。😄家内が、自転車に乗れなくなり・・・1人でのサイクリングは、寂しい・・・家内も、気落ちしていて・・・忍びない。😖今朝は、強風ではないが風が吹いている。高野戸川の横の道に、セキレイの夫婦?が飛んで来た。背黒セキレイ顔の周りが、黄色・・・どちらが、雄か雌か分からない。友達?両堤に生えた、菜の葉を採る人は居ない。以前1人の女性が居たが・・・。風による波が、こちらに押し寄せて来る・・・水鳥は居ない。サッカーボールが、遊水池を半周して、此処に...サフランの花が一輪咲きました!!!!!!!男体山が観えました~~~(^^♬

  • 何か月振りに、矢島さんと出会った!!!!!!!!

    10月28日晴8/22℃6.747歩5km今日は、天気が良い日になるようだ。皇帝ダリアの丈が、目立つ伸び方をして来た。今年は、花を咲かせる幹が6本ある・・・初めてのことだ。花の蕾が、一杯顔を出して来た。😄ホトトギスの花が、皇帝ダリアの下で静かに咲いている。今日も1人で、サイクリングに出かける・・・家内は、自転車がきついと言う・・・無理はしない方が良いよ・・・寂しいね。欅通りの欅の紅葉が、例年と違う・・・。紅葉の美しさが、違う・・・落ち葉の色が違う。何故か、遊水池への水を止めている・・・・干潟?が出来ている。鴨は多く飛来していた・・・。100m以上離れているが、撮っているのが分かるのか・・・ポーズをしてくれた。😄陽射しが強い・・・首に巻いていた、タオルを取った。西北の空に・・・何か???月だ~~~(^^♬薄い色の...何か月振りに、矢島さんと出会った!!!!!!!!

  • 雨に降られました//////// 雉と出合ったが撮れなかった・・・。

    10月27日曇雨曇10/16℃6.390歩4km予報では曇りの1日だが・・・所により俄雨が在るでしょうだった。家内は、お留守番・・・。雨が降る気配は無かった・・・加納中学校前の稲刈りは、後1枚の田圃になった。上下で曇天鳥達は1羽も居なかった。家から此処まで、ウオーキングをする人は2人居た。烏瓜が、一杯生っていた。鳥も食べない・・・。雨が、一粒・・・又一粒・・・落ちて来た。空は未だ高いので・・・大丈夫と前へ・・・>この田圃刈り取る気配が無い・・・❓良く見ると・・・稗が一杯生えている。😵稲穂が・・・?伊奈町の遊水池鴨が15羽が居た・・・。上越新幹線の高架下で、雨宿りをした・・・が、止みそうも無いのでGo・・・>ススキの穂も、垂れていた・・・。私が雉だったら、藁の中で雨宿りするね~~~(^^♬やばいかな❓この辺に居る...雨に降られました////////雉と出合ったが撮れなかった・・・。

  • 今日は渋柿を採って、35度の焼酎で渋を抜くこと・・・。

    10月26日晴曇12/18℃1.379歩天気は良くなりそうだ。今日はベランダから、全部採ることにした。ベランダから届く柿は、採ることが出来た・・・届かないところの柿は、地面に落とした。渋抜きができる、状態にした・・・毎年のことだが、手間が掛かる。物置の屋根に落ちた柿も、回収した・・・。後は、甘柿が残っているだけだ・・・堅い柿は、孫が大好きだ。😄いつの間にか、雲が広がった・・・。夕焼けが観たかった・・・。今日は渋柿を採って、35度の焼酎で渋を抜くこと・・・。

  • 久し振りに、塩田さんへ電話を入れた~~~(^^♬

    10月25日晴曇12/18℃2.025歩1km前に、塩田さんへ電話をしたのは何時だったか❓思い出せない。14:05p.m.塩田さんへ電話をしたが・・・出ない・・・歩きに出も行っているのかな・・・。15:43p.m.塩田さんから電話が来た。久し振りなので、話に花が咲き30分も話した。😄あの人も、この人も・・・病気で入院したなどが多かった。昔からの仲間達も,齢を重ね良い年になっている。体の何処か、かしこに、ガタガ来ています。😵それを悩まず、マイナス思考せずに、なるようになるさで、生きるより仕方が無いと、私は考えている。塩田さんは、相変わらず「ハードな筋トレ」を続けている。塩田さんの、お孫さんは東大の大学院を卒業して、就職して働いていると言う・・・時が、流れています・・・。😄今日は、曇りの1日になると言っていたが・・...久し振りに、塩田さんへ電話を入れた~~~(^^♬

  • 時は淡々と過ぎて行きます・・・。

    10月24日晴6/19℃6.074歩4km今朝は2人で、サイクリングに行くことにした。家内は、途中で帰ると言う。2日続いた風も治まったが、遊水池には何も居なかった。唯遊水池を見下ろすと、未だ新しいサッカーボールが落ちていた。此処まで来るのに、2人のウオーキングをする人と、自転車に乗る人3人と出会った。何とも心休まる風景だ~~~(^^♬稲田が未だ残っている・・・。B地区で、鳥博士ご夫妻と出会った。奥さんが、イナゴを捕りましたと両手を開いた・・・手から、2匹のイナゴが飛び出した。早速撮った・・・確かにイナゴだ!!!!!!!!!!この辺では、もう何年も前から観たことが無い?????。居たんだ~~~(^^♬鳥博士は、半袖のシャツと捩じりハチマキをしていた。頭の上には、汗が光っていた。😄最近は、雉と出合うことが無いね~~...時は淡々と過ぎて行きます・・・。

  • 風が吹き荒れた・・・・・夕食は、全員で「回転寿司スシロー」へ・・・・・。

    10月23日晴5/18℃6.692歩5km今日は朝から快晴・・・風が吹き荒れていた。ママさんが、越谷市から頂いたミカンの木が、初めて実を付けた。柿の木の下から、柿の木を撮った・・・。家内は、自転車の振動がきついので休むと言う・・・私は1人で、サイクリングに行くことにした。団地の東の隅に、遊水池が在る・・・昨日清掃がなされた・・・。以前は、此処に「クレソン」が生えていたが、綺麗に清掃するのでなくなってしまった。中学校前の稲田の、刈り取りがやっと始まった。高野戸川鯉の稚魚が群れていた・・・。昨日の雨で、水溜まりが所々に在った。遊水池に、ミシシッピーアカミミガメが甲羅干しをしていた。遊水池のフェンスは、強風に悲鳴を上げていた。波が、こちらに吹き寄せて来ていた。水鳥は1羽も居ない。右隅の木の下に、青鷺が1羽だけ居た・・...風が吹き荒れた・・・・・夕食は、全員で「回転寿司スシロー」へ・・・・・。

  • 気温が、12月後半の1日であった!!!!!!!!

    10月22日雨10/13℃715歩朝煙る様な雨が降っていた・・・。2階のベランダの下なので、シュウメイ菊は雨に濡れていない。レンギョウの下も、雨で濡れていなかった。昨日福寿草の床を、除草したので良い雨だ・・・。「皇帝ダリア」の花を咲かせるのは、毎年2本だったが、気が付いたら1本が3本になっていた。片方の幹も、3本になっていた。都合6本に咲く「皇帝ダリア」はどんなだろうか❓愉しみだ。煙る様な雨皇帝ダリアの下も、濡れていない・・・。寒いのでファンヒーターを、1日中点けていた・・・TV.三昧の1日となった。*NHKBSプレミアムで、10:40a.m.パン旅巣鴨を再放送していた。現在巣鴨では、薩摩芋とクリームを練った餡子を入れたパンが人気らしい。観ていたが,口内に唾液が出て来た・・・美味しそう。昔々小売店の営業をしてい...気温が、12月後半の1日であった!!!!!!!!

  • ピノちゃんと出合った・・・稲刈りをしました・・・男体山が観えた・・・鯉の稚魚が居た!!!!!

    10月21日晴曇10/18℃5.992歩4km家内は留守番・・・私はサイクリングへ・・・今日も、昨日よりは弱いが風が吹いていた。高野戸川横の農道を行くと、対岸から手を振る人・・・Oさんだ!!!!!以前は、ご夫婦で犬3匹を連れての散歩が日課であった。今は、柴犬が1匹のようだ。マスクが・・・。鯉が2匹・・・珍しい・・・痩せているね~~。遊水池風で波が吹き寄せる中、1羽の鷺・・・。葦原の中に、いつもの青鷺が1人で居た。ススキが美しい~~~(^^♬送電線の鳴き声は、聞こえない位の風だ・・・。左右からは葦が、すれあう音がする・・・。首にはタオルで防寒をした。上越新幹線上り・・・>乗客は・・・。稲刈り脱穀した籾を車に入れていた・・・遠回りは出来ないので、其の侭行った・・・ご老人が、大丈夫ですか❓・・・大丈夫ですと、狭いが通...ピノちゃんと出合った・・・稲刈りをしました・・・男体山が観えた・・・鯉の稚魚が居た!!!!!

  • 寒い強風が吹き荒れた・・・!!!!!!! 木枯らし一番?????

    10月20日晴10/20℃5.993歩4km家内は、サイクリングに行くと舗装道路ばかりでないので、凸凹の道の時には、体に頭に響くので休むと言う。風が強いが、私はサイクリングに行くとにした。高野戸川いつも居る鷺が、餌を探していた・・・。餌は居るようだ・・・。マスクが落ちていました・・・。遊水池青鷺が1羽だけ居た。快晴風が強い・・・。この様な日は、鳥は余り飛ばない・・・聞こえるのは、カラスの鳴き声だけだ。追い風・・・ペタルを踏まなくとも、自転車は進む・・・。この方に桶川駅は、どう行ったら良いでしょうか???此処からだと、5km以上あります・・・道で説明は出来ません・・・この方向に歩いてください・・・そして、人に聞いて下さい。冷たい風が吹き抜ける・・・。ユウカリの大木も、音を上げていた・・・。桜並木の下を、小さな草刈...寒い強風が吹き荒れた・・・!!!!!!!木枯らし一番?????

  • 残念 川蝉を撮ることが出来なかった。

    10月19日曇雨11/18℃7.509歩5km家内は、髪の毛のカットにママさんに乗せて貰って行った。私は、家内の血圧の薬を「豊田医院」へ貰いに行った。10:35a.m.に家をスタート。行くと、駐輪場には自転車が1台・・・待合室には、6人が居た。薬を頂き、医院を出るまで約35分かかった。其の侭サイクリングに行くことにした。首の辺が寒い・・・。遊水池何故か入る水を止めたので、池底が顔を出していた。以前だと、残った水の中に鯉雷魚が一杯居たが・・・居ない。鷺が3羽だけ居た。寒々しい・・・ウオーキングの人は、1人も居なかった。😷綾瀬川の手前の草が、刈り取られていた。突き当りの左側に在る「釣り場」は、丸見えなので・・・太公望さんを撮れなかった。綾瀬川の向こうに、ススキがあった・・・雉の姿は無かった。伊奈町の遊水池今日は、ミ...残念川蝉を撮ることが出来なかった。

  • 雲が愉しかった・・・13夜の月・・・シメを撮りました~~~(^^♬

    10月18日晴8/18℃12.957歩9km家内は、ママさんに乗せて貰い、桶川駅西口へ・・・私は、サイクリングへ・・・。昨夜は寒く、布団を出した。遊水池静まり返っていた。藁を束ねて立てた中に、何かが居るようだ。今日は、面白い雲が浮かんでいる。動かない・・・。綾瀬川の伊奈町側を、草刈り機で刈っていた・・・運転者は、一休みしていた。これで、綾瀬川の向こうの雉が撮れる・・・。太公望さんの釣り場が、丸見えになった。サンフレッセと寒桜小さな花が咲いています。シメの鳴き声が聞こえる・・・・・居た~~~(^^♬止まった枝が揺れます・・・。野生の眼だね~~~(^^♬可愛い~~~(^^♬マスクコロナの菌が居ない、所なので気が緩むのか?秋桜・・・もう終わりかね・・・。これだけ晴れても、男体山が観えない・・・。金魚長閑だね~~~(^...雲が愉しかった・・・13夜の月・・・シメを撮りました~~~(^^♬

  • 寒い1日となりました・・・ファンヒーターを点けました!!!!!!!!!!

    10月17日雨曇晴10/18℃981歩5:10a.m.目が覚めた・・・が、また眠りに入った・・・😴7:20a.m.に目が覚めた。覚める前に、夢を観た・・・塩田さんに誘われて、川に釣りに行った。そこでは、面白い程釣れた・・・鯵秋刀魚や小魚が・・・愉しんで釣った魚を網に入れておいた・・・それを盗みに来た人が居た・・・駄目ダメと言っている所で、目が覚めた・・・思わず苦笑いした😲朝起床すると、シトシト雨が降っていた。フォトを撮ったが、アップロード出来なかった・・・❓天気予報通リ寒い朝となったが・・・私は堪えなかった。朝から、ヒヨドリの甲高い鳴き声が響いた・・・。カメラを構えたら、直ぐに飛び立った。他のヒヨドリが飛んで来て、前の家のアンテナに2羽が止まった。仲間を呼んでいるのか、鳴き声が続く・・・。雨は早めに止んだ。雨の...寒い1日となりました・・・ファンヒーターを点けました!!!!!!!!!!

  • 雉と出合い・・・夕食は家族と「回転寿司スシロー」へ・・・~~~(^^♬

    10月16日雨曇雨曇f18/23℃8.138歩5.5km家内は、ママさんに乗せて貰って北本市へ・・・。私は、サイクリングへ出かけることにした。遊水地白鷺が1羽だけ居た。仲間が居なくて、寂しいね~~~。A地区農道に雉が居た。こんな所に、餌があるのか・・・しきりに啄んでいた。距離を近くに進めた・・・気が付いた!!!!!!!約8mだが、逃げる気配がない・・・田圃の西側を縄張りにしている雉だ。自転車のベルを鳴らす・・・チッチッと舌うちをする・・・。体羽なども、すっかり健康体になったね~~~(^^♬美しい!!!!!!!!・・・・・静かに、右の葦原に消えた・・・。😄嬉しいね~~~(^^♬いつもの青鷺私を分かっている・・・逃げない・・・嬉しいね~~~(^^♬😄稲刈りが、済んでいない田圃が5ケ所ある。女郎蜘蛛未だ、籾殻を焼いて...雉と出合い・・・夕食は家族と「回転寿司スシロー」へ・・・~~~(^^♬

  • 女郎蜘蛛が群生していた!!!!!!!!!!

    10月15日晴18/25℃4.954歩3.5km今日は予約した「花岡歯科医院」へ行く日だ。予約時間は、11:00a.m.自転車でスタート。家内は、ママさんに乗せて貰って町へ出かけた。花岡歯科医院へは5ケ月に一度、診療に行くと決めている。歯が痛むとか、沁みるとかが無くとも、行くことに決めている。想えば、いつだったか?サラリーマン時代日本橋の昭和通りに面した所に、グンゼビルが在る・・・そこに居た時に、左下の奥歯が痛むので、同僚に歯科医院を知っているか聞いた。教えて貰った歯科医院へ行くと、これは抜歯した方が良いですね・・・7万円かかります・・・抜きますか❓チョット待って下さい。会社に帰って来て、同僚に聞くと「東急百貨店」の4階に「東急歯科」が在ると教えられた。次の日に行くと、先生は抜く必要はありません・・・と、治療を...女郎蜘蛛が群生していた!!!!!!!!!!

  • 菊の花が咲きました・・・~~~(^^♬

    10月14日晴16/24℃6.988歩5km昨日は雨の1日・・・今日は朝から好天だ~~~(^^♬今朝は、2人で郵便局へ行くことにした。坂田郵便局で、送金などを済ませた・・・私は、そこからサイクリングに行くことにした・・・家内は、家に帰った。郵便局の駐輪場に、変わった自転車があった。郵便局の裏の道から、いつもの道へ・・・菊が咲いていました。😄某家の玄関に、菊の花も寄せ植えがあった。マリーゴールド柿の木と、何の木か分からないが、葛の蔓が飲み込んでいた😵某家の無線塔・・・時が過ぎて・・・無線を止めたようだ。以前は、フクロウの目が、金色の輝いていた。黒い柿の実が生る木・・・だったが、普通の柿の木になっていた。食べれそうもない。遊水池良い景色だね~~~(^^♬😄アオサギが1羽だけ居た。狙っています・・・。😯田植えが広がっ...菊の花が咲きました・・・~~~(^^♬

  • 1日中 雨が降り続きました//////////

    10月13日雨16/18℃847歩朝からの雨に・・・雨は、もういらないよ~~~😵シュウメイ菊を、後ろから撮りました。シトシトと雨が降り続きます・・・。小止みになった・・・。*裏道に家が建ったよ水鏡愚作だね~~~(^^♬😄着地成功~~~(^^♬10点ガッポーズ😄着地失敗無惨😵1日草手間が掛からない・・・元気に、咲き続けてくれる・・😄家の「夏柑」が、今年もグリーンの実を付けている。いつ頃から色が、付き始めるだろう・・・?今は、実を持つと堅いね~~~(^^♬雨いらないよ~~~。柿は、冷たい雨に打たれて・・・甘さが増しています。1日中雨が降り続きました//////////

  • サイクリング途中から雨になった////////

    10月12日曇雨曇18/21℃6.026歩4km天気予報では、昼頃から雨になると言う・・・が、サイクリングに行くことにした。家内は休むと言う。団地を出た所にマスクが・・・。高野戸川の右の道路に、鶺鴒が2羽・・・夫婦?忙しなく動くので、撮るのが大変だ・・・。遊水池の水位が落ちていたが、鳥達は1羽も居なかった。A地区右側の黒い土の所に、雉が居た!!!!!!!自転車を止めて、カメラを構えたら・・サッと用水路を越えて、葦原に入ってしまった😵向こうには、白鷺が居た。ヒコバエの中へ・・・。農道に脱穀した玄米が、落ちていた・・・拾って見たら玄米だ。大切にする「お米」が、こんな状態で落ちているのは、初めてのことだ。田植えが始まった様だ・・・😄何故か、今年は藁を切断しない家が多い。木に、フェンスがめり込んでいる???❓😠根元には...サイクリング途中から雨になった////////

  • 気温30℃ 蛇と出合った!!!!!!! 寒桜が咲きました!!!!!!!!

    10月11日晴20/30℃6.851歩5km今日は、真夏日になると言う・・・私は外に出てみた。蜥蜴が居た・・・。家内は買い物に行くと言う・・・私は、サイクリングへ行くことにした。右側の農道を来た・・・。遊水池風が無い・・・。稲刈りは後5カ所の田圃が残っていた。いつもの青鷺が居た・・・此処を餌場にしている。タニシが一杯居るが、餌にはならない様だ。ベルを鳴らしながら、横を通ったら・・・田圃に上がった。フェンス横に生えていた木が、カットされた・・・。フェンスが,木に食い込んでいる・・・切られたんだ。どうして木が、フェンスの向こうへ行ったのだろう❓フェンスが、切られていない❓後で、再確認してみよう。休耕田に、セイタカアワダチソウが覆っている。風が無いので、ススキの穂も揺れない・・・。伊奈町の遊水池1羽だけ・・・。7匹サ...気温30℃蛇と出合った!!!!!!!寒桜が咲きました!!!!!!!!

  • 銀座へ行ってみたいな~~~(^^♬ 行ったのは、いつだったろうか❓

    10月10日曇俄雨晴17/25℃6.895歩5km今朝も2人で、サイクリングに行くことにした。青空が少し観えたが・・・曇って来た。早いスタートとなった。高野戸川の両堤もスッキリしたが、川蝉を観たのは1回きりだ・・・期待しているが、姿を見せない。空も池も曇天だ・・・。池には、1羽のアオサギのみだった。首を精一杯伸ばしました。稲刈りが、大分済みました・・・。人が歩いて行ったが、鷺は飛び立たなかった。始末の悪い花の蜜を、羽を開いたり・・・閉じらりしながら吸っていた。蝶の名前は分からないが、繊細にできているんですね。サイクリングコースでは、「背い高泡立ち草」が満開です・・・休耕田休耕畑葦原などで、先住草などを駆逐している。怖いですね・・・。😵C地区先日雌キジと出合った畑で、雉と白鷺が一緒に居た。面白いと・・・わくわくし...銀座へ行ってみたいな~~~(^^♬行ったのは、いつだったろうか❓

  • 雉2羽が、水平に飛んだ・・・!!!!!!! 川蝉も飛んだ・・・が、いずれも撮ることが出来なかった。

    10月9日曇18/24℃6.146歩4km*昨日滋賀県守山市に在住の、林田さんから・・・震度5強の地震で、大丈夫でしたか???と、電話を頂いた。久し振りの、厳しい地震でしたが無事でした・・・それからは、コロナのために、雪見酒会などが出来なくなり残念ですねと・・・話に、花が咲きました。電話ありがとうございました。岡山市に在住の「空蝉さん」からも、ブログに、どうでしたかのコメントを頂きました。曇天湿度80%今日も2人で、サイクリングに行くことにした。遊水池鷺が2羽が居た。誰だ~~~マスクを捨てるのは・・・ルール通りに捨ててよ😠この小さな蝶が、良く飛んでいる・・・。この黄色の花が、行く先々で繁茂している・・乾燥すると、衣服に付く・・・始末の悪い花だ。前方を2羽の雉が、右から左へ水平に飛んだ・・・。そして、この草叢に舞...雉2羽が、水平に飛んだ・・・!!!!!!!川蝉も飛んだ・・・が、いずれも撮ることが出来なかった。

  • 昨夜の地震には驚きました!!!!!!!!!!

    10月8日晴20/29℃6.889歩5km昨夜22:41p.m.突然グラグラと地震が来た・・・😱TV.から、強い地震が来ます!!!!!!!!スマホからも、地震を知らせる声が強い!!!!!!!!😱TV.を観ながら静まるのを待った。久し振りの地震だった。普段小さな地震があると、本箱のガラス戸が、カタカタと音を上げる・・・あ~~地震だなと思う。昨晩は、カタカタを聞く間も無かった。朝の空・・・。6日振りに、家内もサイクリングに行くと言う。行かないでいると、気持ちが良くないので・・・静かに行こう・・。遊水池今日は、この雲が主役のようだ。稲刈りが、徐々に進む・・・。俺は河原の枯れすすき~~~(^^♬の、気分にはならない。😄美しい・・・。凄いですね~~~(^^♬1回目のカルピスウォーター暑いが、湿度が少ない・・・。畑の耕運毎...昨夜の地震には驚きました!!!!!!!!!!

  • 10月本来の気温になったね~~~(^^♬

    10月7日曇19/22℃10.032歩7km家内はママさんと、カスミへ買い物に出た・・・私は、サイクリングに行くことにした。欅通りの歩道に、マスクが落ちていた。遊水池水深の深い所に、白鷺が1羽だけ居た。烏瓜が、オレンジ色に熟していた・・・左の隅に、2個のグリーンの烏瓜・・・以前は、多く観られたが・・・。白鷺が1羽だけだね・・・寂しいね~~~。此処でも・・・。秋桜の家の人が、ゴミの焚火をしていた・・・奥さん?枯れ始めた葛の中に、マスクが落ちていた・・・新しい。。捨てた?この植物は、白い花を咲かせる・・・農道の際にあるので、私が若かったら掘り起こして持って行くが・・・その元気はない。花芽が出ている・・・年内に咲くだろか?鳥の群れが・・・椋鳥ではないし?これは?マリーゴールドイエローとオレンジ色90度おばちゃんちの、...10月本来の気温になったね~~~(^^♬

  • 今日も雉と出合った・・・痩せていたね~~~。

    10月6日晴曇17/28℃7.396歩5km今日は、健康診断の結果が出る日だ・・・サイクリングの前に行こうと、家を出たらいつもの場所で無い所にトカゲが居た。体長が長いね・・・。今日も、Tシャツに短パン・・毎日真夏日に近い気温の日が続く。豊田医院の入口下足は、多いが・・・待合室には、6人だけだった。受付で、検温OKだった。今日は、健康診断の結果と血圧の薬と頂くことだ・・・コロナのワクチン注射の方も居て、時間が掛かった。毎回中性脂肪が高かったが、今回は・・・基準値149以下-----167だった。過去は、237229226だったが、改善した。食物の指導を受けた。後は、問題が無かった。待ち時間を入れて、約Ⅰ時間掛った。時間が10:20a.m.サイクリングに行くことにした・・・サンダルだったがGo>>>>>😄遊水池は、...今日も雉と出合った・・・痩せていたね~~~。

  • 久し振りに雌キジと出合った!!!!!!!!

    10月5日晴曇16/28℃7.715歩5km晴天が続きます・・・。今頃金鶏菊が1輪咲いていた。サイクリングは、家内は休むと言うので、私一人でサイクリングに行くことにした。欅通り遊水池水位が下がっていた。稲刈りが進む・・・。太公望さん2人鱗雲天候が変わるか・・・?初めて見る植物???この左側は、雉が出る場所・・・観ると!!!居ました~~~(^^♬雌キジ即自転車のベルを鳴らした・・・逃げない・・・分かっている。何年生きているのだろう・・・。風格があるね~~~(^^♬😄キジが居た横の農道に、カラカラに乾いた蛇の死骸があった。40cm位はあるだろう・・・。横の草叢に入れて上げた。振り返って、雉を観たら・・・座って居た。眠りに入ったようだ・・・😴初めて観た~~~(^^♬😄1回目のカルピスウォーター田圃の中から、子猫の消え...久し振りに雌キジと出合った!!!!!!!!

  • 43年経った「梅の木」を整理しました。 ご免ね~~~。

    10月4日晴16/29℃7.199歩5kmテレビ朝日の「じゅん散歩」は、毎朝2人で観ている。東京タワーは、昭和32年に工事が始まったと言う・・・何処から乗って、何処に向かっていたか想い出せないが、都電で東京タワーの鉄骨部分が、上に向いて伸び始めたのを、都電から観たのを今でも覚えている。開業から63年!!!!!!!!!!いいね!未だ、行ったことは無いが、行ってみたい・・・。😄その都電に乗って居る時に、後ろから来た都電に「同級生の堀君」が乗って居た!!!!!!!お互いに、驚いた・・・笑いながら、手を振った😄私の乗った都電と、彼の乗った都電は、行く先が違った。私の手元には、彼の名刺がある。S62.10.3.とあるが、24年前になる・・・私が、62歳の時?何処で会ったのか想い出せない。❓近日中に、1度電話をしてみるかな...43年経った「梅の木」を整理しました。ご免ね~~~。

  • サイクリングコースを、少し変えてみた~~~(^^♬

    10月3日晴16/27℃6.246歩4km*昨日の未記入のコメントを、記入して投稿しました。家内は、買い物に行くと言う・・・私は、サイクリングへ~~~(^^♬高野戸川が下流に流れて、突き当たって左へ曲がる・・・そこで、ご婦人が緑の草を採っていた?今日撮ってみた・・・。ズームアップ堤で咲いていた、菜の花の実が落ちて・・・生えた菜なんだ・・・柔らかく、美味しそうだ。欅通りの紅葉も、徐々に進んで、落ち葉も遠慮がちに落ちていた。いつもだと、真っ直ぐ進むのを左へ曲がった。遊水地の葦も、すっかり秋の色になっていた。硬式テニス場は4面左側は、軟式テニス場が4面真直ぐ進むと田園地帯こんな所に、餌があるだろうか・・・。いつもの送電鉄塔を、反対側から撮った・・・逆光だ・・・。昔はこの通りで、発声練習を歩きながら大声で30分以上やた...サイクリングコースを、少し変えてみた~~~(^^♬

  • 夕食は、家族5人で「回転寿司スシロー」へ行きました~~~(^^♬

    10月2日晴17/30℃6.983歩5km昨日は1日中雨だった・・・今朝は、台風一過気持ちの良い青空の朝となった。2人でサイクリングにスタート。昨日の雨で増水した・・・両岸の濡れた所まで水か来た。鯉が、7匹泳いでいたが撮ることは出来なかった。台風が通過して、時間が経ったが風が強かった。農道を、一匹の螳螂が歩いていた・・・草叢が、直ぐ前にあったのでその儘にした・・・車が来ない内に・・・大丈夫だ。つくつく法師の鳴き声が、激減した・・・。狙っています・・・。捕れたようだ・・・。昨日の雨で、コンバインの姿が観えない。太公望さん1人・・・パラソルは無い・・・綾瀬川の水量は、かなり増えていた。伊奈町の遊水池は、水量が増えていなかった。背い高泡立ち草?が、此処の葦原を駆逐した!!!!!!!!弱肉強食の世界が、此処にもあった。...夕食は、家族5人で「回転寿司スシロー」へ行きました~~~(^^♬

  • 台風16号 風は吹かなかったが、雨はシトシト降ってくれました。

    10月1日雨17/20℃581歩9月の結果サイクリング27回106km1月・・・>9月累計906kmブログ投稿30回閲覧数4.354累計964.506お酒15回雉との出合い4回1月・・・>9月累計216回除草13回35時間朝昨夜からの雨が、シトシトと降り続いていた。紫色の「秋明菊」が咲き出した。良く降るね~~~。庭に水が溜まり出した。😵熟れた柿も落ちます。降り止まない・・・。水仙の芽が出て来た。TV.三昧の1日だね~~~。鈴生りだね・・・柿も色ずいて来た・・・カットが必要だね。何処の柿の木も、鈴生りだ・・・。雨が小降りになって来た・・・。明日からは、台風一過晴天が続くようだ。台風16号風は吹かなかったが、雨はシトシト降ってくれました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四国の空と海へ さん
ブログタイトル
四国の空と海へ 
フォロー
四国の空と海へ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用