chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四国の空と海へ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/16

arrow_drop_down
  • 時の流れが速いですね・・・5月が終わりました・・・。

    5月31日曇晴雨曇14/24℃6.811歩5km今朝は、私一人でウオーキングコース一周に出かけることにした。午後は、この満天星つつじの剪定をすることにしている・・・花が咲き終わった時に、剪定するのがベターなんだが。雲が厚い・・・。高野戸川此処だけ、緑を残してくれているので、鯉などの格好の住家のようだ。何故か、水鳥達は1羽も見えなかった。雉の鳴き声だけが聞こえた。ウグイスの鳴き声が、少なくなった。ヨシキリの鳴き声も、少なくなった・・・。田圃に水が入り、代掻きの耕運機が忙しそうだ。地下水が、勢いよく出ていた。此処の田圃は、田植えを待っていた。此処は、代掻きを待っている。色が黄色・・・目を惹いた。風景が変わって来た・・・苗が育つのは速いよ~~~(^^♬農業用水路も、満杯だ~~~(^^♬マスクが必要だろうか❓上越新幹線...時の流れが速いですね・・・5月が終わりました・・・。

  • 夕食は家族5人で、1.2kgのステーキを完食した~~~(^^♬

    5月30日晴雨曇雷雨曇17/24℃7.085歩5km家内と2人で、ウオーキングコース一周に出かけることにした。遊水池は増水していたが・・・水鳥達は1羽も見えなかった。送電鉄塔の方から、雉の鳴き声がした。ウグイスとヨシキリの鳴き声が、競う様に鳴いていた。水田地帯に、一気に水が入った~~~(^^♬驚いた。用水路の脇に、夫婦の鴨がいた。留鳥になるつもりかな❓この辺では唯一の、アカシヤの林から鶯の鳴き声が続いた。初めてのことだ。伊奈町の遊水池が増水して、水が綺麗になっていた。B地区雉の鳴き声がするので、観ると居ました。が、直ぐに草叢に消えた・・・何もしないのに・・・。田植えが、一気に始まった。ご夫婦で、田植え後に浮いた苗を戻していた。久しく、男体山が観えない・・・が、鶯との会話を愉しんだ。立ち葵の花が、目を惹く様になっ...夕食は家族5人で、1.2kgのステーキを完食した~~~(^^♬

  • 9人で、霊園 巡りをしました。 昼食は「繭久里」で・・・夕食は「スシロー」へ・・・。

    5月28日晴17/28℃4.917歩3km私達は日頃から、生前にお墓を建てなくてはと話していた。ママさんのご両親も同じ考へであった。チョット、ややこしい話ですが・・・私の兄弟は2人で、兄の嫁さんの妹を私が娶った。そして、私達の次男がS家の長女を娶った。そして、私達の長男もS家の次女を娶った。今日は、両家全員で霊園巡りをしました。天候も良く気温が上がるらしい。スタート・・・。少し前に、私達だけで行った「伊奈町の霊園」で落ち合った。昔の墓場とは、一変していた。此処で、仮予約をした。昼食は、ママさんが1度来たことがある「繭久里」で、全員で昼食を済ませた。有機農業の野菜などが売りらしい。建物が、昔の庄屋さん?築何年か・・・古くて大きい。屋敷林に囲まれていた・・・蔵もあった。昔々は、名家であった・・・。帰る時に観た玄関の...9人で、霊園巡りをしました。昼食は「繭久里」で・・・夕食は「スシロー」へ・・・。

  • 57日振りに床屋さんへ・・・ガラ携帯電話からスマホに・・・ドコモショップへ・・・。

    5月28日晴曇19/27℃9.876歩7km57日振りに、床屋さんへ・・・。今日は晴の日と思っていたが、快晴とはならなかった。雲が面白い・・・。いつもお世話になっている「BULLS」コロナウイルスのために、お客さんは居なかった。丁寧に、カット髭剃り洗髪をしてくれた。それで1.800円ありがたいことです。35分で終了その間、お客さんは見えなかった。帰路ホンダカーズ上空の雲大野整形外科窓越しに患者さんが多く見えた。坂田谷遺跡公園巻雲が・・・いいね!その横の国有地に、この木何の木不思議な木みたいな木・・・栗の木だった・・・近くに行って観たら、5本の栗の木からなっていた。花が満開栗の木の花の香りが、漂って来た。この通りの右側に、我が家が在る。龍が、舞い降りて来ました~~~(^^♬😄観えますか❓菜園の隅の花帰って来ました...57日振りに床屋さんへ・・・ガラ携帯電話からスマホに・・・ドコモショップへ・・・。

  • 1日中 雨が降り続いた//////////

    5月27日雨14/18℃568歩関東甲信越は、未だ梅雨入り宣言が出ていないが、1日雨が降り続いた・・・爽やかな、皐月風が吹く日が少ない。庭に、雨水が溜まり出した。サイクリングにも行けず、ついTV.三昧の1日となった。小降りになったので、外に出て雨空を撮った。1日中雨が降り続いた//////////

  • 左足の親指の巻き爪を抜きに、神崎皮膚科クリニックへ・・・スーパームーンは・・・。

    5月26日今朝は、家内は美容院へ・・・私は、ウオーキングコース一周に出かけることにした。朝起きた時は、青空が観えたが・・・薄曇りの日となった。今年は、花が咲かないと思っていた薔薇がに、1輪の花が咲いた。高野戸川下流に鯉が、一匹泳いでいた・・・痩せているね~~。鴨も1羽だけいた。マスクが1個落ちていた。どんより・・・水鳥達は1羽も見えなかった。ヨシキリとウグイスは、相変わらず鳴いていた。代掻きでなく、何度目かの耕運・・・。ここでは、田植えが始まった。伊奈町の遊水池水が汚れて、水鳥達は1羽も見えなかった耕運D地区昨日、土浴びをしていた雉が居た。出て来た・・・。草叢へ・・・。雌キジが居た~~~(^^♬😄この辺は、この雉の縄張りだね・・・雌キジが来てくれて、良かったね~~~(^^♬こぼれた種からか、思わぬ所でポピーが咲...左足の親指の巻き爪を抜きに、神崎皮膚科クリニックへ・・・スーパームーンは・・・。

  • 見慣れた雉の、土浴びを観た~~~(^^♬

    5月25日晴17/29℃6.971歩5km今年になって、行くへ不明の方への、呼びかけの放送を聞かなかったが、先日75歳の男性が、朝出た侭帰って来ていません。服装などの特徴を伝えた・・・夕方になって、発見された。今日は、73歳の女性が朝出た侭帰って来ません・・・観られた方は、連絡下さい。夕方になって、見つかりましたと、お礼の放送があった。何とも、言葉でない・・・他人事ではない・・・気をつけよう。起床すると、外は快晴~~~(^^♬気持ちが良いですね。😄金鶏菊の花に、虫が来て蜜を吸っていた。数えたら15匹が居た。遅い時間になったが、家内とウオーキングコース一周に出かけることにした。高野戸川の土手を覆っていた、菜の花のみが・・・紫色の「カラスのエンドウ」も、さっぱりと刈り取られていた。😄下流から、上流を観た・・・見違え...見慣れた雉の、土浴びを観た~~~(^^♬

  • 神崎皮膚科クリニックへ行きました。

    5月24日曇17/27℃6.271歩4km今日は、孫ママさんバ~バと花ちゃんで、鴻巣市のポピー畑に行きました。私は市内の「神崎皮膚科クリニック」へ、指定された日なので外に出たら、家の虫捕り草の花に「キイアゲハ蝶」が、ひらひら舞いながら蜜を吸っていた。こんな小さな花にも、蜜があるんだね~~~(^^♬蜜蜂白紋蝶も来ていたが、撮れなかった。金鶏菊には、名前の知らない虫が蜜を吸っていた。さあスタート・・・。国道17号線街中の十字路左側はりそな銀行桶川市のガソリンの価格レギュラー140円ハイオク151円ガソリンスタンドの向こうは武村旅館。国登録有形文化財武村旅館桶川宿には、大名や公家などの宿泊施設である、本陣脇本陣のほかに、中山道を往来する一般庶民宿である旅籠が数多くありました。その数は、江戸時代末期天保年間(1840年...神崎皮膚科クリニックへ行きました。

  • 孫の運動会に行きました~~~(^^♬

    5月22日曇17/25℃2.855歩2km今日は、孫が通う小学校の運動会の日・・・パパさんママさんは、徒歩で学校へ・・・私達は、自転車で出かけた。雨が降りそうな天気・・・開催時間を30分伸ばされた。万国旗が、三本張られていた。校舎自分をみがきともに生きるかのう子大王松この辺では、二本しかない。運動会のテーマ最後まで協力し合い友情深める加納子校長先生の挨拶先生も子供達も父兄も全員が、マスクをしている光景は、開校以来初めてのことだ。(148年)一年生と・・・六年生並んでいるのを観ると、驚く程の差がある。孫もあんなに、大きくなるんだ😄一年生学級対抗「玉入れ」雨は大丈夫だったが、気温が上がらず寒かった。小学生達は、Tシャツに短パン・・・いつものことだろうが、寒いんだろう。学級対抗「大玉ころりん」思う様に転がってくれない...孫の運動会に行きました~~~(^^♬

  • 雉の雄叫びを撮った~~~(^^♬

    5月21日曇雨16/26℃6.763歩5km孫とママさんとバ~バは、車で出かけた・・・私は、ウオーキングコース一周に出かけることにした。雲が高いので、雨は大丈夫だろう・・・。高野戸川今迄観たことが無い風景だ。A地区加納中学校前の休耕田に、いつもの雉が居た。小雨がパラツク・・・。ウグイスの鳴き声がしないので、真似て鳴くと・・・直ぐに鳴いてくれた。ヨシキリは、忙しなく鳴いている。A地区で雉の鳴き声・・・観ると、居ました・・・雌キジと一緒だ。雨のためか、羽ずくろいをしている。羽が逆立っている・・・。さあ・・・ヨシキリが鳴くと・・・同じ葦原の中で、他のヨシキリが負けじと鳴く・・・。A地区で、東側で鳴く雉・・・。雄叫びを上げるぞ~~~(^^♬上げました・・・撮った~~~(^^♬😄雌キジは見えない・・・。雉の鳴き声が響く~...雉の雄叫びを撮った~~~(^^♬

  • 時は淡々と過ぎて行きます・・・。

    5月20日曇飴が降ったり止んだり15/23℃6.0874km今日は2人で、ウオーキングコース一周に出かけることにした。今日も、ウグイスとヨシキリの鳴き声が心地よい。桑の実が生る道を通ったが、家内は食べなかった。農業用水路の脇で、餌を狙う青鷺が居た。綾瀬川の向こうの田圃の中に、雉が居た・・100m位さきに・・。農道に、大きな黒猫が居た・・・何を探しに?B地区いつもの雉だ。今日は、道路脇を歩いていた。田圃の中へ・・・。C地区で、いつもの雉・・・。代掻きが終わっていた。D地区顔なじみの雉あぁ~~雌が居る~~~(^^♬近くに雌キジが居るのに、雄叫びを上げた~~~(^^♬ウグイスの谷渡り・・・ケキョケキョケキョ・・・と、10回以上続く・・・・・・。葦原の緑が、日毎に増えて行く・・・。青鷺鴨セブンイレブンで、カキ氷を買った...時は淡々と過ぎて行きます・・・。

  • 梅雨に入ったじゃなく・・・梅雨のはしりと、放送で言っていた。

    5月19日雨降ったり止んだり17/19℃2.356歩2km家内は駅西口へ・・・私は霧雨だが、ウオーキングコース一周に出かけることにした。雨傘を持って、スタート・・・。近所の家に「蛍花」が咲いていた。今の時期の花だ。加納中学校前の休耕田で、雉の鳴き声が響いた・・・が、姿は見えなかった。欅通りまで来たら、雨の勢いが強くなった//////////戻ることにした。高野戸川の水面には、雨の輪ができていた。加納中学校前の休耕田に、いつもの雉が居た。これからどこに、身を隠すのだろう・・・。人間の様に、家が無いし・・・厳しいね~~~。😫高野戸川菜の花の実の上を覆う「カラスのエンドウ」繁殖力には、驚かされる。これが「カラスのエンドウ」です。この種が、又来年芽を出す。帰って来ました。雨は小降りになっていた。雨は、音を立てて降りだし...梅雨に入ったじゃなく・・・梅雨のはしりと、放送で言っていた。

  • 玄関の花を買いに、カインズホームへ・・・昼食は、スシローへ・・・。

    5月18日曇雨降ったり止んだり15/22℃1.691歩今日は「カインズホーム」へ、玄関の花を買いに行くことにした。雨が降りだした///////ママさんの運転で、スタート・・・。花の売り場が、西側から東側に移動した。PET&GARDENこれからの花を、3人で選んだ。丁度昼食の時間スシローに行くことにした・・・孫が居ないのが、残念だね~~~。😊昼食の時間だったが、余り混んでいなかった。注文は、ママさんがしてくれた。どれもどれも美味しかった。ガリも一杯頂きました。ご馳走様でした😄中央公園横の田圃この辺では、一番早く田植えが終わった。苗が根ずいて、緑になっいた・・・。帰って来ました。カインズホームで、草かきを購入した。今迄使用の草かきは、刃がステンレス?なので切れ味が悪かった。今度の草かきは、驚く程の切れ味だ~~~(^...玄関の花を買いに、カインズホームへ・・・昼食は、スシローへ・・・。

  • 雉 雉 雉・・・ヨシキリ・・・桑の実・・・苗床・・・しまむら

    5月17日曇雨が降ったり止んだり18/27℃8.012歩6km今日は、小雨がパラツク中、ウオーキングコース一周に出かけることにした。加納中学校前の休耕田に、いつもの雉がいた・・・。枯草の上に・・・。自分で、積み上げたようだ。どんよりの遊水池白鷺青鷺休耕田に、何を捕りに来たのか?声を掛けたら、顔を向けてくれた・・・人家は遠い・・・?ウグイスの鳴き声が聞こえない・・・私が鳴きだすと、呼応してくれた~~~(^^♬😄今日は、ヨシキリを撮ることが出来た。雌を呼ぶ声忙しなく鳴いていた・・・。雌が飛んで来たのを観たことは無い。😄B地区ごみ焼却場の手前100mは離れている。鳴くぞ~~~(^^♬その一瞬・・・前雄叫びを上げた~~~(^^♬撮った~~~。😍真剣だね~~~(^^♬道路に桑の実が落ちていた。桑の実が、一杯生っている。食...雉雉雉・・・ヨシキリ・・・桑の実・・・苗床・・・しまむら

  • 時は淡々と過ぎて行きます・・・。

    5月16日曇霧雨曇雨曇18/23℃673歩朝起床曇天はっきりしない日が続く・・・青空が、恋しい。遅い時間になったが、家に居てTV.三昧ではいかんと・・・ウオーキングコース一周に出かけることにした。用意して、外に出たら雨が降りだした/////////😵サイクリングは、中止とした・・・残念。金鶏菊が、満面の笑み・・・。😄白粉花?も、いつの間にか満天星つつじの下で咲いていた。又雨が降りだしたが、直に止んでしまった。結局孫と遊んだり、TV.を観たりの1日となった。😣何とも冴えない、夕暮れであった・・・。今日は、早目に就寝ができる。😴*5月14日の未記入のコメントは、記入して投稿しました。時は淡々と過ぎて行きます・・・。

  • やっちゃった~~~ 穴が在ったら、入りたい~~~(^^♬

    5月15日曇晴16/24℃6.531歩4.5km今朝頂いた薬を、黒子をカットした所にぬろうとしたら、2個ある薬が1つしか無い❓?・・・ひまわり薬局に電話を入れたら・・・薬剤師の方が、一つは冷蔵庫に入れることになっています。あぁ~~~冷蔵庫に入れました😣申し訳ありませんと、平謝りでした。恥ずかしい・・・穴が在ったら入りたかった。😵家内は買い物に・・・私は、ウオーキングコース一周に出かけることにした。青空が少し見えたが、曇天だね・・・。加納中学校前の休耕田に居る雉が、今日は自転車で行く農道を歩いていた。😄悠々と・・・自転車を行かない訳にはいかない・・・進めると、右側の菜の花が種になった中に入った。遊水池の水が、大分減っていた・・・。青鷺が1羽餌を探していた。鴨も1羽だけ居た。上から、遊水池の下を観たら、不気味なクロ...やっちゃった~~~穴が在ったら、入りたい~~~(^^♬

  • 神崎皮フ科クリニック・・花岡歯科医院・・FamilyMart・・ロジャースへ・・・。

    5月14日曇晴18/29℃9.257歩7km神崎皮フ科クリニックへ向けてスタート・・・。某家の、大きな薔薇の花・・・いいね!中山道桶川宿塩田さんと、深谷宿から大宮宿まで50km歩いた。1日で50kmは、きつかった・・・そして、日本酒専門店で一杯やったなあぁ~~~(^^♬中山道宿場館が在る。神崎皮フ科クリニック待合室には、17人昨日黒子をカットして頂いた所を、消毒薬を塗ってから絆創膏で押さえて終了・・・5月24日に来て下さい。処置は、5分も掛からなかった。待ち時間を含めて、Ⅰ時間掛った。薬を頂いた。セイムス昨日買った絆創膏が、大き過ぎたので返品した。帰路斎藤山本学院に立ち寄った・・・山伏さんの学校。此処の奥さんは知人・・・人影が無かったので、家へ・・・。途中住宅街の横の水田が、田植えが済んでいた。SEKIで、絆創...神崎皮フ科クリニック・・花岡歯科医院・・FamilyMart・・ロジャースへ・・・。

  • 神崎皮フ科クリニックへ、耳たぶ横の頬に在る黒子をカットしてもらうために行った。

    5月13日曇時々雨14/18℃7.289歩5km4月21日に、左足の親指の爪が変形したのを、カットのために行った。その時、頬に在る黒子を取りませんかと言われて、取ることにした・・・若い時には無かったが、いつから出来たか記憶にない。殆ど毎日、髭を剃るので刺激を受けて大きくなったと思う。黒子には、何の愛着も無い。今日は、その日なので10時前までに着かねばならない。家を出たのが、9時35分・・・急ぎました・・・気をつけながら、急ぎました。9時55分に到着セーフ今日は、手術と決まっていたので、10分待ったら呼ばれた。神崎院長が来て、私の名前を確認され・・・では、黒子の周りに麻酔薬を注射します・・・少し、チクチクしますよ~~~だったが、痛かった。😆そして、切り取ります・・・鋏の音が続いた・・・麻酔薬のお陰で、全く痛くは無...神崎皮フ科クリニックへ、耳たぶ横の頬に在る黒子をカットしてもらうために行った。

  • 紋白蝶 何を吸っているのか❓?

    5月12日曇14/20℃6.768歩5km朝色々していたら遅い時間になり、家内はスイミングクラブへ・・私は1人で、ウオーキングコース一周に出かけることにした。高野戸川の両土手の菜に、カラスのエンドウの蔓が広がっていた。カラスのエンドウの花凄い繁殖力だ。加納中学校前の休耕田に、いつもの雉が居た。1人だね・・・。どうしたのか❓最近は、水鳥達は見えなくなった。珍しく、軍手が落ちていた。自転車のベルを聞いて、雉の鳴き声が響いた・・・。A地区に雉が居た・・・。干上がった農業用水路に、紋白蝶が・・・食べているのか・・・吸っているのか・・・。以前聞いたが、アミノ酸を吸っているようだ。産卵では無いよね・・・。今日も、鶯とヨシキリの鳴き声が絶えない。鳴き方が、上手くなったね~~~(^^♬中々代掻きが始まらない。何の木❓花だろうか...紋白蝶何を吸っているのか❓?

  • 雉だ~~~(^^♬ ヨシキリだ~~~(^^♬ 皆 元気に生きています。夕食は、シャブシャブ。

    5月11日曇晴15/20℃6.208歩4km金鶏菊の花が、日毎に増えて行く・・・。今日は1人で、ウオーキングコース一周に出かけることにした。加納中学校前の休耕田に、いつもの雉が居た。今日も1人だね・・・。遊水池どんより・・・水鳥達は1羽も見えなかった。野薔薇今日も、ヨシキリとウグイスの鳴き声の競演だね~~~(^^♬風が無い・・・葦原の枯れ葦に、ヨシキリが忙しなく鳴いていた。頭が丸いんだ・・・口の中のオレンジ色が・・・いいね!雌を呼んでいるのか❓?A地区鳴き声がしたので行くと、居ました・・・。羽が、逆立っているので・・・雌が近くに居るか❓観たが‥居ない。B地区かなり遠方に雉が居た・・・。水の無い用水路に・・・。降りたが・・・。直ぐ上に出て来た。シビビ~~の草があった。実が生っていた・・・昔々子供の頃に、種を出して...雉だ~~~(^^♬ヨシキリだ~~~(^^♬皆元気に生きています。夕食は、シャブシャブ。

  • 家の花に、黄色アゲハ蝶が飛来した・・・~~~(^^♬

    5月10日晴曇15/25℃5.906歩4km今朝はママさんが外出したので、私達と花ちゃんで、ウオーキングコース一周に出かけることにした。花ちゃん行くよ~~~(^^♬今日もウグイスと、愉しく会話をした・・・。B地区昨日の所に居たが・・・。直ぐに、草叢に消えた・・・。代掻きの準備が進む・・・。耕運機に追われるように、逃げて行く・・・。草叢に消えた・・・。伊奈町の遊水池水鳥達は1羽も見えなかった。花ちゃんバ~バが先に行くと、タイタニックポーズでクンクン鳴いた。百舌鳥が何かを、食べている・・・。近づいたら、くわえて飛び立った。昨日から入れている水が、中々溜まらない。ウグイスの鳴き声が、優しく響き渡る・・・。菜の花が、枯れ始めた・・・。家に帰って来ました・・・Ⅰ時間20分のサイクリングであった。カーネイションが、陽を受け...家の花に、黄色アゲハ蝶が飛来した・・・~~~(^^♬

  • 母の日 長男夫婦 次男夫婦から、カーネーションが送られて来た。

    5月9日晴曇16/29℃6.169歩4km*昨日のコメント未記入を、記入して投稿しました。今日は、気温が上がると言うので、早目にウオーキングコース一周に出かける・・・。金鶏菊が、2輪となった。2人でスタート・・・>爽やかな皐月風・・・気持ちが良いね~~~(^^♬柳林の裏から、雉の鳴き声が響いた・・・回り込んだら居ました。こちらでは、ウグイスの鳴き声が・・・上手だね~~~(^^♬呼応してくれた・・・ウグイスと会話をした気持ちだ~~~(^^♬B地区で・・・2羽の雉が居た!!!!!!!B地区此処に居るのは珍しい。これだけ大きな田圃は、近隣では観たことが無い。D地区此処で昨日も出合った。加納中学校前の休耕田に、今日は1人で居た。羽ずくろい。高野戸川上流で、今日はセキレイが水浴びをしていた。気持ちが良いね~~~(^^♬帰...母の日長男夫婦次男夫婦から、カーネーションが送られて来た。

  • 雉 雉 キジ きじ でした・・・・。

    5月8日晴曇12/23℃7.129歩5km今日から、家内は孫が通う「スイミングクラブ」へ行って、プール内を歩く教室に行くと言う。塩田さんの、奥さんも何年も前からやっている。ウオーキングコース一周に出かけるのを、早い時間に出ることにした。金鶏菊の花が、1輪咲き出した・・・。中学校前の休耕田を、耕運機で除草をしていた。雉が居たが、直ぐに草叢に入ってしまった。遊水池白鷺が1羽だけ居た。ウグイスの鳴き声が、長閑に鳴いていた・・・。こちらでは、ヨシキリの鳴き声が忙しなく鳴いていた。A地区で、普段余り居ないところに雉が居た。近くを、上越新幹線の高架が在る。B地区鳴き声がしたので行くと、居ました・・・今日は雌が居なかった。何度も出合っている雉だ・・・。今日は、ミシシッピアカミミガメの子供が多かった。此処では、雉の鳴き声はする...雉雉キジきじでした・・・・。

  • 中学校前の休耕田に、雌が来た・・・ヨシキリを撮った・・・雀の行水を観た!!!!!

    5月7日曇雨12/20℃6.832歩5km曇天家内は、買い物へ・・・。私は遅くなったが、ウオーキングコース一周に出かけることにした。雨は大丈夫だろうと、スタート・・・。遊水池鴨などが、数羽居た・・・。この白いの薔薇?が、葦原に群生して花を咲かせる。今日も、ウグイスの鳴き声が響く・・・。ヨシキリが鳴きだしたが、姿を見せなかったが・・・やっと撮ることが出来た。口の中のオレンジ色が、もっと撮れたら成功だね。😄枯れ葦が、揺れるので中々・・・満足に撮れない。ウグイスの鳴き声と、コジュケイの鳴き声が響いた・・・。A地区に雉が居た。青鷺B地区に雉が居た。立ち上がり観ている・・・。名前が分からない、この蔓草の花が繁茂している。草叢の中から,ケケケケと雉の鳴き声が続く・・・行って観たら居た~~~(^^♬そばには、白薔薇が咲いてい...中学校前の休耕田に、雌が来た・・・ヨシキリを撮った・・・雀の行水を観た!!!!!

  • 自転車防犯登録をしに、カインズホームへ・・・。

    5月6日晴15/24℃4.561歩3km昨日沖縄では、梅雨入りしたと放送していた。ママさんとバ~バは、2人で買い物に出かけた。私は、カインズホームの「サイクルパーク」へ出かけることにした。五月晴れだ~~~(^^♬スタート雲が美しかった。団地の中央公園で、グランドゴルフをしていた・・・以前は、ゲートボールをしていたが、いつの間にか消えてしまった。紅花ふるさと館今日は休日。畑の隅にポピーが咲いていた。この家のジャガイモは、成長が進んでいた・・・直に花が咲く。何の花かは分からないが、目を惹いた・・・。カインズホーム雲が、吹き上がっていた・・・。サイクルパークへ行くと、点検などをするので、30分後に来て下さい。店の中を、一周した・・・。サイクルパークでは、点検整備チェックリストに添って完了していた。TSマークで、安全安...自転車防犯登録をしに、カインズホームへ・・・。

  • 久喜市の「田口屋」さんへ、昼食に行きました。

    5月5日曇雨が降ったり止んだり1.865歩今日は、次男の嫁さんが来る日だ。次男はリモートワークが続き、腰を痛めてしまい来れなかった。川魚料理の田口屋さんへスタート。ママさんが、予約をしてくれていた。田口屋さん連休で駐車場は、ほぼ満杯であった。鯉こくつい撮るのを忘れて、食べてしまった。😄田口屋さんには、数え切れない程来ているが、代が変わり以前と味が変わったか❓?美味しいことは、変わらないが・・・微妙。鯉のアライは、2皿をシェアし合った。初めて、ご飯を残した・・・満腹状態で、無理をしなかった。満腹満足状態で、帰路へ・・・雨が降っていた。団地の中央公園横の田圃が、田植えが済んでいた!!!!!家に帰って来ました。次男の嫁さんの、お土産の和菓子で色々と話し合った。夕方薔薇の花をカットし出したが、雨が降り始めたので21個で...久喜市の「田口屋」さんへ、昼食に行きました。

  • 夕食は、2階のベランダで焼肉パーティーをしました~~~(^^♬

    5月4日晴10/24℃6.150歩4km今朝は、2人でウォーキングコースの一周に出かける・・・。遊水池水鳥達は1羽も見えなかった。ウグイスの鳴き声が・・・いいね!ヨシキリの鳴き声が、忙しなく響く・・・。ウグイスの鳴き声が、続く・・本当に良い鳴き声に鳴りました。ウグイスの鳴き声を真似すると・・・呼応してくれました・・・皆さんも、一度挑戦してみて下さい。😄A地区で、畦の横を進む雉・・・。何回目の耕しになるのだろう・・・。ウグイスの鳴き声は、ケキョケキョケキョケキョと綱渡り・・・長閑です~~~(^^♬B地区で、雌雄の雉が居た~~~(^^♬C地区の木立の陰に、雉が居た・・・。いつも撮っている雉だ。D地区でも、雉が居た~~~(^^♬この後雄叫びを上げました・・・が、撮れなかった。帰って来ました・・・Ⅰ時間20分のサイクリ...夕食は、2階のベランダで焼肉パーティーをしました~~~(^^♬

  • 時は淡々と過ぎています・・・。

    5月3日晴9/23℃5.810歩4km天気が良いといいね!家内は町へ・・・私は、ウオーキングコース一周に出かける。花ちゃんは、お留守番・・・Go~~。某家の庭に咲く「石楠花」の花?ツツジじゃないよね・・・。❓?高野戸川高野戸川の下流に、鯉が居たが・・・産卵の気配なし。遊水地鴨8羽A地区フェンスの中に、雉が居た。隠れている・・・雄の前に、雌が居る・・・。土浴びのようだ・・・。雌キジが居たんだ・・・。😄此処からのコメントは、明日記入します。時は淡々と過ぎています・・・。

  • 突然の雷雨に、雨宿りをさせて頂きました。

    5月2日晴雷雨晴12/21℃6.020歩4km*5月1日のコメント未記入分は、記入して投稿しました。予報では、雨が降るでしょうだったが・・・半日は大丈夫だろうと、花ちゃんを乗せて、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。柿の木に、柿の花がつきだした・・・葉が多くなった。スタート雲が広がって来た・・・。遊水池には、鴨が10数羽いた。チャコールグレーの雲が、広がって来た。ウグイスの鳴き声が・・・いいね!呼応してくれる・・・。ヨシキリの鳴き声がするが、姿は見えなかった。此処でも、ウグイスの鳴き声が・・・いいね!A地区に雉がいた・・・150mA地区右の方にも雉雨がポツポツ・・・向こうは、雨が降っている・・・降っている方向に行くのは・・・と、思ったが雨宿りの場所がない・・・進んだ。この工場は、年間休む日は年末年始と...突然の雷雨に、雨宿りをさせて頂きました。

  • もう5月が始まった・・・雉と5回出合った・・・ヨシキリが鳴き出した・・燕と3回目の出合。

    5月1日晴曇雨12/23℃6.927歩5km4月の結果サイクリング29回113km1月・・・>4月444kmブログ投稿30回閲覧数3.714・・・>累計944.563お酒12回雉との出合44回1月・・・>4月累計76回除草7回17時間*4月30日の、未記入コメントを記入して、投稿しました。天気良し風無し鯉幟動かず昨日薔薇の花をカットした・・・が、一杯に咲き出した。花ちゃん散歩に行くよ~~~(^^♬跳びついて来た。😄スタート高野戸川で、下を観たら・・・鯉の産卵が、凄い勢いで盛り上がっていた。😄未だ続くだろうか・・・。加納中学校前の休耕田に、いつもの雉が居た。雌キジは居ないよ~~~。草の中へ・・・。遊水池静まり返っていた。雲が広がって来た。今年初めての「ヨシキリ」の鳴き声が、響き渡った~~~(^^♬😄葦の緑が増えて...もう5月が始まった・・・雉と5回出合った・・・ヨシキリが鳴き出した・・燕と3回目の出合。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四国の空と海へ さん
ブログタイトル
四国の空と海へ 
フォロー
四国の空と海へ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用