4月30日晴13/25℃7.050歩5km爽やかな朝家内は、歯科医院へ・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。加納中学校前の休耕田に、いつもの雉が居た。体を膨らましている・・・。カメラで観た時は、雌キジだった・・・。雌キジが来て良かったね~~~(^^♬と、言ってやった。家に帰って見たら、キジバトだった・・・がっかり😒昨夜の本気の雨で、遊水池の水は増水していた。青鷺鴨は皆小さい・・・。送電鉄塔が、雲の上に出ている様に見えた。ウグイスと鳴き声の、応答をした・・・。A地区の西方に、雉が居た・・・。東方の葦原の隅に雉が・・・この雉は、ここに居ることが多い。昨夜の雨で、土浴びではない・・・。羽を、乾かしているようだ・・・どうして、こうなるのだろう❓同じ東方に、もう1羽の雉が居た。歩く歩く・・・。農道に出...4月が終わりました・・・。雉と6回出合った~~~(^^♬
4月29日雨が降ったり止んだり14/19℃461歩TV.東京で6:25p.m.から、どうぶつピース!!’’幻の動物を探せSP幸運を呼ぶ・・・白キジ、、を観た!!!!!!!😎驚いた・・・岩手県本当に居るんだ~~~(^^♬明日投稿したいが・・・。朝煙る様な雨が、降っていた・・・。雨雲が高く、切れているので本気では降らないようだ。満天星つつじ山椒の木の下は、雨で濡れていない。鯉幟も雨には、弱いね~~~。今朝は、薔薇の花の上に雨蛙君は居なかった。もっと本気で降ってよ~~~(^^♬雨は止んでしまった・・・この後、サイクリングに行こうと、用意をしたら又降り出した。風が強く吹き出した。今日は、孫と遊んだり・・・TV.を観たり・・・の、1日となった。明日は、天気になると言っているが・・・?夕焼けは無かった・・・。鯉幟は、もう就...雨が降ったり止んだりの一日だった//////////
雉達と7回も出合った・・・。 新型コロナウイルスワクチンを、申し込んだが繋がらず。
4月28日曇9/23℃7.037歩5km曇天風無し鯉幟さんは、朝寝中です。バ~バは、スニーカーを買いたいと言うので、ママさんに、お願いしてモラージュへ行った。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。静かだね~~~。遊水池の入口に、鴨が居た・・・。何故か、遊水池の水が排水されて、水が少なくなっていた。泥の匂いがして来た。青鷺は朝食が終わって、一本足で休憩中。白鷺も・・・。ミシシッピアカミミガメ雉の鳴き声が響いた・・・。今日もウグイスの鳴き声が続く・・・。A地区で、雌キジが・・・。。何をしているのか❓近くには雉が居た・・・。A地区距離200m肉眼では、親指位・・・を、見つけた。ピントが合わない・・・。今度は、上越新幹線の高架下150m今日3回目の出合工事中此処を通るんだが・・・回り道へ・・・。❓??水路...雉達と7回も出合った・・・。新型コロナウイルスワクチンを、申し込んだが繋がらず。
4月27日晴6/20℃5.989歩4km今日新型コロナウイルスワクチンの、接種券が送られて来た。異変ウイルスが、広まり始めているが・・・。明日申し込もう。今日は、2人でウオーキングコースを一周に出かけることにした。Aさんちの「モッコウ薔薇」白のモッコウ薔薇は珍しい。遊水池は、静まり返っていた。白鷺が1羽だけ居た。黒のマスクは、初めてだね・・・。ウグイスの鳴き声が絶えない・・・良い声ですね~~~(^^♬休耕田の草刈りを済ませた後、何日かして燃やしていた。伊奈町の遊水池も、静まり返っていた。右の葦原から、雉の鳴き声が響いた~~~。以前は巣が在り、姿を観せた。B地区で、道路の左側に雌キジが居た。私達を観ても、逃げる気配はない。道路の右側には、雄キジが居た。雉が、雄叫びを上げれば良いんだが・・・鳴かない。😘草叢へと進む...新型コロナワクチン接種券が送られて来た。
4月26日晴8/18℃8.445歩6km昨日の風が、夜通し吹き続けた・・・今朝も、寒い風が吹いている。自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにた。鯉の産卵も、3日間で終わった様だ・・・今迄で、最短の産卵であった。菜の花も、右側に少し残して終わりに近い。種が一杯ついていて、来年の花も約束された。工業団地へ行く道に、鴨の夫婦が居ました。!!!!!!!今迄この道に鴨が居たことは無い。どうしようか❓私もどうしよう❓私は引き返して、他の道で遊水池へ行こうかと、思った時鴨は飛び立った。遊水池は風で、波立っていた。餌を捕る鴨意外と、水深は浅いんだ。ガス塔ウグイスの鳴き声が・・・響く・・・。上越新幹線の高架下に、ゴミが捨てられていた。😠ゴミを、捨てないでと書いてあるのに・・・。アカシヤの木の花どんな香りが、するのだろう...よこづか眼科へ行きました・・・。
団地の第45回定期総会に出席しました。 夕食は鮪のカマと鯛の刺身とアライだった。
4月25日晴7/19℃1.939歩1km⊛4月24日の未投稿文を、今日投稿しました。4月25日晴7/19℃1.909歩1km朝5時に目が覚めた・・・未だ早いので寝た・・・起床8時半。急いで朝食etc.などを済ませて、自転車で集会所へ・・・9時20分到着した・・・セーフだ~~~(^^♬帰って来て、鯉幟を・・・を撮った。薔薇の香りが、いいね!薔薇の花が、時期が過ぎるとカットしなくてはならない。カットしようとしたら、薔薇の花の上に気持ち良さそうに、雨蛙が1匹居た。カットする訳には行かないなあぁ~~~(^^♬カットした薔薇は、25個だった。集会所へ行った時に、写真を撮らなかったので集会所へ・・・夕陽が、雲の上にあったので撮った。集会所昨年の3月から、集会所の管理を担当した・・・新任の方に、引継ぎを済ませた。コロナの関係...団地の第45回定期総会に出席しました。夕食は鮪のカマと鯛の刺身とアライだった。
雉と6回 出合いました!!!!!!! 夕食は全員で、ステーキを食べました。
4月24日晴曇9/22℃6.464歩4.5km今日も快晴の朝鯉幟が絡みついています。家内は町へ・・・。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。加納中学校前の田圃に、いつもの雉が居た。ベルで合図をすると、見ていた・・・。かなり高齢のようだ・・・。連日遅いので、後は明日記入します。雉と6回出合いました!!!!!!!夕食は全員で、ステーキを食べました。
4月23日晴7/20℃6.641歩4.5km今日も快晴昨日の風邪で、鯉幟が柿の木に絡まっていた。薔薇の甘い香りが、フワ~~と漂って来た。アメリカ芙蓉の芽が、5本出て来たので3本にした。家内は町へ買い物に・・・私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川には、鯉の産卵は無かった。加納中学校前に、雉が居た~~~(^^♬チョット変な顔ですね・・・。突然雄叫びを上げたが・・・撮れなかった。この辺で、雌キジは見たことが無い。頭の後ろにある、黒い耳が無いね~~❓遊水地小さな鴨が、3羽が居るだけだった。ウグイスの鳴き声が響いた・・・鳴き方が、上手くなりました。葦の芽が、日毎に大きくなっていく。コースを周っていても、アカシヤの木は此処しかない。これから、白い花が咲くのが愉しみだ。工業団地に咲くツツジの花...風止むも・・・気温冷っとした・・・。
烈風が吹き荒れた=>=>=>が、鯉の産卵はあった・・・雉とも出合えた!!!!! 雲が・・・。
4月22日晴曇晴10/26℃6.962歩5km家内は美容院へ・・・風に気をつけて~~~。私は自転車で、ウオーキングコース一周に出かけることにした。高野戸川鯉は居たが、産卵の気配はなかった。下流の高野戸橋から、下を観たら・・・鯉が、遡って来た・・・。と、直ぐ下で産卵が始まった。より上にと、相手の上に乗ろうとしている。凄いですね~~~(^^♬遊水池のフェンスは、フュー>フュー>と悲鳴を上げていた。いつもの場所で、撮ろうとしたら強風に煽られて体が揺れて・・・・ピントが合わなかった。真下に居た、小さなカモは何とか撮れた。この風では、雉の声は無かった。竹林や木が右往左往竹のきしむ音が凄いこの風では、鳥達の鳴き声が聞こえない。風に向かっていくと、倍以上の力が要る。八重桜の花弁が、こんなに溜まっていた。大木も、烈風で音を立て...烈風が吹き荒れた=>=>=>が、鯉の産卵はあった・・・雉とも出合えた!!!!!雲が・・・。
鯉の産卵が、音を立てて来た~~~(^^♬ 神崎皮フ科クリニックへ行きました。
4月21日晴12/25℃11.945歩8km今日も夏日になると言う・・・。八重の山吹の花満開だね。蒼空と柿の新緑が、美しい~~~(^^♬牡丹の花も、愉しませてくれました。😄家内と、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の上で、流れを観たら川の流れの中で、鯉の産卵が行なわれていた。真下で産卵の音が・・・。音が凄い・・・鯉が、鯉の上に乗っている・・・。遊水池目の下に、小さなカモが1羽だけいた。自転車のベルを鳴らしながら行く・・・雉の鳴き声は無かった。ウグイスの鳴き声が続く・・・真似て鳴くと、呼応してくれた。鳴き声が、上手く鳴けるようになった。伊奈町の遊水池ミシシッピアカミミガメと鴨が同居・・・珍しい光景だ。里芋畑を耕していた・・・今年も造るのかな。芝桜快晴も、日光連山は見えなかった。高野戸川...鯉の産卵が、音を立てて来た~~~(^^♬神崎皮フ科クリニックへ行きました。
4月20日晴9/25℃6.573歩4.5km今日は気温が上がると、予報で言っていた。白いタンポポが、1個咲いていました。風も無く、鯉幟は垂れ下がっていた。家内と、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川鴨が2羽鯉が群がっていた・・・。が、鯉達は静かだった。その時に、なっていないようだ。遊水池静か・・・水鳥達は1羽も見えなかった。送電鉄塔の下の方から、雉の鳴き声が響いた・・・。いつもだと、右側に真っ直ぐ進むが・・・今朝は、左側へ・・雉が居ました。休耕田の中へ・・・。農道に出てき来ました・・・。私は、自転車を進めた・・・突然雉は飛び立ち・・・送電鉄塔の下の方へ飛んで、舞い降りた。休耕田の枯草に、火を点けたようだ。ウグイスの鳴き声が続く・・・。畦が出来上がり、代掻きがいつでもOKB地区いつも雉が出る所に...鯉の産卵が始まった~~~(^^♬
皇帝ダリアの芽が、2本でた~~~(^^♬ 除草3時間しました。
4月19日晴9/20℃6.253歩4km今朝は白いタンポポが、1個だけ咲いていました。薔薇が、次々と咲き出しました。花の命は短いですね~~~。😕鯉幟皇帝ダリアの芽が、2本出ていました~~~(^^♬!!!!!!!!愉しみだね~~。例年だと、3~4本が出て・・・2本にするが・・・未だ出て来るのかな❓暖かくなると言うので、薄着で家内と、ウオーキングコースを一周にスタート。高野戸川右側が、主役になって来た。今朝も鯉達が、集まって来ていた・・・産卵が始まっても可笑しくない。桃源郷菜の花が散らない内に、産卵が始まるだろう~~~(^^♬風が強い・・・>白鷺が、2羽いるだけだった。この猫は、近寄って来ない・・・。タンポポに蝶高い木に、藤の蔓が駆け上っている・・・。より上へと・・・・・。帰路高野戸橋の下で、魚?を獲る少年2人・・...皇帝ダリアの芽が、2本でた~~~(^^♬除草3時間しました。
4月18日晴10/20℃6.138歩4km昨夜はかなりの雨が降った・・・今朝は快晴だ~~~(^^♬庭の牡丹は傘のお陰で、難を逃れて傘の下で笑っていた。😄白いタンポポが、3個咲いていました。家内は町に行くと言うので、1人でウオーキングコース一周へスタート。菜の花が、少しづつ減って来た。下を観たら、鯉が集まって来ていた・・・産卵ではないようだ。何匹もの鯉が、重なり合って音を立てるのは、まじかに迫っているようだ。毎年のことだが、命を繋げる行為には驚かされる。この辺は、菜の花が邪魔して川の中は観えない。高野戸橋の下で、少年が何かを獲っていた。欄干に跨り、何か指示をしていた・・・危ないぞ~~~。日毎にツツジの花が、咲き広がって来た。風が吹いて、波がこちらに吹き寄せられている・・・。鴨が1羽だけいた。昨夜の雨の水溜まりが、...家族で、夕食は「焼き肉パーティー」をしました~~~(^^♬
上高地に通じる県道が開きました~~~(^^♬ 牡丹の花に、傘をさして上げました。
4月17日曇霧雨雨13/18℃598歩予報では、雨が降ると言うのでサイクリングは中止とした。牡丹の花は、雨に弱いので傘をさして上げることにした。杭を一本打ち込んで、それに傘を結び付けた。牡丹の花の、濃艶な香りが傘から跳ね返ってきた~~~(^^♬いいね!😊4/14某家の庭の牡丹の花に、傘が三本さされていた。花のことを考えたら、傘をさして上げたくなるね~~~(^^♬霧雨が降り出した・・・。本降りにはならない・・・。NHKの放送で、上高地に通じる県道が開いたと言っていた。上高地に行ったのは、60余年前になる。私の実家は長野県東御市家から4km下ると、千曲川が長野市の方向に流れている。家を後方に上がると、南アルプス中央アルプス北アルプスが観える。中でも槍ヶ岳だけは分かった・・・後は、穂高などの山は分からなかった。東京に...上高地に通じる県道が開きました~~~(^^♬牡丹の花に、傘をさして上げました。
北本市の、ユニクロとヤマダ電機へ・・・>上尾市の東蔵 文楽へ・・・行った。
4月16日曇7/19℃3.246歩2km今日は北本市へ、ママさんに運転をお願いした。3月に、ユニクロで購入したスラックスの丈が長かっで、詰めてもらう。iPadフラップケースが無かったので、購入をするために行く。団地の街路樹花水木ユニクロ着家から25分スラックスの丈を、詰めるお願いねををしたら、快く聞いてくれた。試着室で確認して20分、お待ちください。ママさんとバ~バは、夫々に買いものをした。今流行りの物が、数多く並んでいた。キッツ用品隣に在る「ヤマダ電機」へ・・・。フラップケース売り場お客さんは、ユニクロに比べると少なかった。35分で、上尾市の「文楽」へ・・・。日本酒用の水が、流れ出ていました。家内は、この酒粕が欲しかった。味噌汁の中に酒粕をいれ、具を多く入れると美味しい。蕎麦粉を造るマシーンマレットゴルフ仲間...北本市の、ユニクロとヤマダ電機へ・・・>上尾市の東蔵文楽へ・・・行った。
雉 雉 雉 雉 きじ・・・忙しい時期だね~~~(^^♬ 家の薔薇が一輪咲きました。
4月15日晴6/17℃6.155歩4km快晴の朝いいね!~~~(^^♬鯉幟は、昨日の雨で固まっていました。白いタンポポが、4個咲いていました。自転車で、ウオーキングコースへスタート。花の香りが漂って来た・・・。高野戸橋の上から観たら、大きな鯉が居た・・・産卵の時期が始まりそうだ。川の水か濁っている・・・。大きい~~~(^^♬これからは、ツツジの花が主役かな・・・。遊水池静まり返っていた。水鳥達は1羽も見えなかった。A地区地主さんが、ゴミを捨てられないように、囲んでいる。自転車で行くと、雌キジが1羽いた・・・。葦原の方に行こうとしたので、私は急いでこの場所を離れた。送電鉄塔の下の方で、雉の鳴き声が響いた・・・。ウグイスの鳴き声が・・・真似て鳴くと、呼応してくれた。😄雉を狙っているのか・・・。農道に雉が居る・・・。...雉雉雉雉きじ・・・忙しい時期だね~~~(^^♬家の薔薇が一輪咲きました。
4月14日雨曇雨曇11/20℃5.839歩4km朝起きると、小雨が降っていた。弱い雨だが、サイクリングに行くのは中止とした。雨が止んだので、遅い時間だがサイクリングに行くことにした。某家の牡丹の花。東風が強く吹いていた・・・橋の上に居ても、花の香りが漂って来た・・・。加納中学校前の休耕田に、雉が居た・・・この時間では、初めてのことだ。見ています・・・。この辺では、雌キジを観たことがない。左側の花が、勢いが出て来た。遊水池1羽のシロサギだけが居た。薄いブルーのマスクが落ちていた。ウグイスの鳴き声が・・・。サツキの花芝桜C地区に雉が居た。C地区の右の方で、雉の鳴き声が響いた・・・。雌キジが、近くに居た~~~(^^♬羽が、逆立っている・・・。この雄雉だけに、相手が出来たようだ。交尾があったようだ・・・。先程の雉が、鳴...午後3時半から、ウオーキングコースを一周に出かけた・・・。
雉が出て来る・・・出て来る~~~(^^♬ 何年振りかに、孫と「虹」を撮った~~~(^^♬
4月13日雨曇俄雨13/20℃6.237歩4km7:10a.m.起床外を見たら、シトシト雨が静かな音を立てて降っていた。早目に雨が止んだので、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。紫蘭の花が、一気に咲き出した。ママさんとバ~バは、花ちゃんを恒例の「三浦動物病院」へ診察などをするために、連れて行った。スタート今日は、風が強い・・・烈風ではないが・・・。高野戸川を撮っていたら、橋の下から鴨が2羽飛び出して来た。その1羽が、水の上で羽ばたいた~~~(^^♬菜の花の蜜を吸いに、10数羽の雀が来ていた。中々スズメを撮ることが出来ない。中に居るんだが、観えますか❓遊水池は、増水していた・・・。コジュケイの鳴き声が響いた・・・。こちらでは、ウグイスの鳴き声が・・・真似て鳴くと、呼応して鳴いてくれた。⊛此処から...雉が出て来る・・・出て来る~~~(^^♬何年振りかに、孫と「虹」を撮った~~~(^^♬
4月11日晴6/20℃5.885歩4km今朝も白いタンポポが、5個咲いていた。😄雲が多い晴の日だ。遅いスタートとなった・・・家内は、家で孫の帰宅を待つと言う。モッコウ薔薇が目を惹きます。高野戸川の菜の花タンポポに、蜜蜂が・・・。菜の花の香りが・・・いいね!高野戸川で音がした・・・2匹の鯉が・・・産卵の時が来たらしい。熊蜂が飛んでいる・・・。自転車を止めて、カメラを向けていたらていたら、向かって来た。安全の字の上に・・・撮れました。右側の金網の所に熊蜂がいます。欅通りのツツジに、花芽が出て来ました。遊水池は、静まり返っていました・・・水鳥達は1羽も見えなかった。梨園にネットが張られました。大変な作業だったろう。送電鉄塔の下から、雉の鳴き声が響いた・・・。ビックリ!!!!!!!!!静かですね~~~(^^♬伊奈町の遊...時は、淡々と過ぎて行きます・・・・・。
4月11日晴4/18℃5.985歩今朝も白いタンポポが、3個咲いていました。😄今朝は風が無いので、鯉幟はわずかに揺れていました。2人で自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。いいね!~~~(^^♬花の香りが漂って来た・・・。熊蜂が又飛んでいました。遊水池は静まり返っていた・・・水鳥達は1羽も見えなかった。2度目の耕運をしていた。桜並木の奥に咲く、八重桜も葉桜となった。枯草に火がつけられた・・・煙の流れが、面白い・・・。休耕田に囲まれても、俺は田圃を続けるぞ~~~(^^♬伊奈町の遊水池には、1羽の水鳥も居なかった。C地区に、雉発見だ~~~(^^♬もう命を繋げる相手が、見つかったのだろうか❓左側の方で、雉の鳴き声が響いた・・・来てみたら姿は見えなかった。と、右側の畑の隅に居ました~~~(^^♬何度も...パパによって孫の「鯉幟」が上げられました~~~(^^♬
孫達は、モラージュへディズニィ―映画を観に行きました・・・私は、大野整形外科へ・・・。
4月10日晴6/15℃3.168歩2km今朝は白いタンポポが、3個咲いていました。私の左足の親指の爪は、何時からか真っ直ぐ伸びず、左側に曲がりだした。その爪を、曲がり出した時に切っていたら、この様にはならなかった。異様な詰めになっていて、家に在る色んな爪切りで切ろうとしたが切れない。痛ませもしないので、放って置いたのがいけなかった。今日は、大野整形外科へ行くことにした。柿の木の剪定は、長枝切で届かない枝を除いて切り終えた。剪定は、遅すぎた・・・。施肥を、もう一度しておこう。綺麗になっています。外出しようとすると、花ちゃんは気配を感じて走って来ました。サイクリングじゃないよ・・・納得した。スタート途中の坂田谷津谷遺跡遺跡公園親子で16人が、遊具で遊んだり走っていた。3年振りの「大野整形外科院」待合室には、3人の方...孫達は、モラージュへディズニィ―映画を観に行きました・・・私は、大野整形外科へ・・・。
孫が小学校に入学し、7歳の誕生日を迎えました・・・皆で、お祝いをしました~~~(^^♬
4月9日晴5/16℃7.455歩5km今朝は白いタンポポが、3個咲いていました。バ~バは孫と遊び・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。強風ではないが、気になる風が吹いている。国道からの、高野戸川の菜の花・・・。下流から上流方面遊水池には、風による波が立っていた・・・。水鳥達は1羽も見えなかった。タンポポますくが・・・。B地区で、左から右へと雉が走った・・・逃げることは無いのに・・・。そして葦原の中に消えた・・・。風の日には、鳥達は巣の中でジッとしているので、突然の出現にカメラを構えることが出来なかった。自転車に乗った侭で、撮ったので・・・。伊奈町の遊水池には、2羽の川鵜が居るだけだった。川鵜が横になった姿を観るのは、初めてのことだ・・・具合が悪いのか❓芝桜C地区で、雉と出合ったが・・・撮るこ...孫が小学校に入学し、7歳の誕生日を迎えました・・・皆で、お祝いをしました~~~(^^♬
珊瑚樹に葉に虫が一杯だ~~~!!!!!!!!!! 消毒の前に、剪定をしました。
4月8日曇晴7/17℃4.5km今朝は、白いタンポポが3個咲いていました。😄家内と、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。スタート高野戸川の両岸の菜の花は、今迄で一番の咲き方だ~~~(^^♬下流へと続く・・・。遊水池今朝は鴨が、20羽位浮いていた・・・。送電鉄塔雲が良かった~~~(^^♬コジュケイの鳴き声が響いた~~~(^^♬チョット来いチョット来いと。桜並木の桜の後ろに、八重桜が咲き出した。何度も撮ったことがある猫・・・何しに来たのだろう❓人家は離れている。吹く風が、少し肌寒い・・・雉の姿が・・・鳴き声も無い。カキツバタ❓この葉は、アヤメでは無いね。周りに木々は、新緑になっているが・・・この合歓の木には、小さな芽が出始めたばかりだ。バ~バに、菜の花の中で鳴くウグイスの声を聞かせ様と思ったが・・・今日は...珊瑚樹に葉に虫が一杯だ~~~!!!!!!!!!!消毒の前に、剪定をしました。
明日は、孫の小学校の入学式 学校が用意してくれた「入学式」の看板前で撮影をしました。
4月7日晴11/20℃7.169歩5km小学校から帰ってから、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。白いタンポポが、3個咲いていました。😄スタートこちらまで、花の香りが漂って来た・・・。菜の花の下に咲くタンポポに、小さな蝶・・・菜の花に、モンシロ蝶が群れている・・・その一匹が、私の頬にぶつかった・・・右下の白いのが、その紋白蝶です。右の菜の花の中から、ウグイスの鳴き声が聞こえた!!!!!!!!!😄こんな所にマスクが・・・。雉の鳴き声が響いた・・・が、姿は見えなかった。雉の鳴き声が響いた・・・。芹を摘む人・・・。この方も・・・近くで、雉の鳴き声がするが、気にしていない・・・。太公望さん2人反対側の岸からも・・・釣っていた。花水木の花が、10日ぐらい前から咲き出した。伊奈町の遊水池には、亀だけが居た。ネギ坊...明日は、孫の小学校の入学式学校が用意してくれた「入学式」の看板前で撮影をしました。
4月6日曇5/14℃6.332歩4km今日は、ママさんと孫は、東京のキッザニアへ・・・バ~バは町へ・・・私はサイクリングへ・・・1階に花ちゃんが来ていたので、花ちゃん散歩に行く???と言うと、直ぐに反応して跳びついて来た。白いタンポポが、5個咲いていました。花ちゃん、行くよ~~~(^^♬隣の家の道に、咲いたタンポポの花。今日は晴ると言ったが、曇天・・・菜の花は、両岸に咲いて美しい。その花をバックに、花ちゃんを撮った。中学校の桜も、葉桜となった。ウグイスの鳴き声が聞こえた・・・。桶校裏の雑木林からも、ウグイスの鳴き声が聞こえた・・・。欅通り・・・。遊水池鷺1羽鴨は10羽ぐらい居た。梨園の花は満開雉の鳴き声が響いた~~~(^^♬何の花❓葦原の中の柳の木に、花が咲・・・白い種をつけた。風が吹くと、舞いだす。桜並木の桜...雉の鳴き声が響いた~~~(^^♬
4月5日曇雨8/16℃2.069歩雨が降ったり止んだり、寒い1日となった。白いタンポポもチュウリップも、花を開かなかった。白いチュウリップは、半開き・・・。小雨が降っていたが、サイクリングに出かけた・・・。こんな日には、柿の木の剪定は出来ない。遅くなり過ぎた。高野戸川まで来たが、雨の勢いが強くなり・・・引き返すことにした。😖帰って来ました。小雨になった・・・。何とも、冴えない夕焼けであった。玄関の君子蘭とパンジー一日中、雨が降ったり止んだりの、うすら寒い1日であった。
孫の誕生日祝いに、ジイジとバ~バでカメラを贈ることにしていた。
4月4日曇雨15/20℃4.621歩3km今日はパパが休みなので、皆で大宮の「ビックカメラ」へ行くことにした。白いタンポポが、6個咲いていた。柿の木の剪定は、火曜日になるか・・・明日は、天気が良くないと言う。今日も、雨が降りだすらしい・・・。雨が降りだした//////ビックカメラに到着駐車場に入るまで、時間が掛かった。ママさんバ~バが勧めるカメラには、孫はOKしない・・・私が使うキャノンのカメラが良いと言う・・・。ブルーとイエローのカメラは、防水カメラを落とした時に、丈夫なカメラを勧めた。孫は、黄色のカメラの右側のキャノンの赤い色のカメラが良いと言う。付属品をつけて、買うことにした。😄昼食は、そごうの食堂で鴨南蛮そばを頂いた。蕎麦湯も、美味しく頂きました。帰路へ・・・。途中バーバリーの回転灯が在った・・・初めて...孫の誕生日祝いに、ジイジとバ~バでカメラを贈ることにしていた。
満開の桜が・・・葉桜へと・・・春は、音も無く過ぎて行く~~~(^^♬
4月3日晴曇13/20℃6.164歩4km朝外に出ると、暖かい・・・白い雲が、流れていました。ママさんと孫は、ママさんの実家に行った。私達は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の菜の花が、両岸に咲き出した~~~(^^♬川を撮っていたら、橋の下から2羽の鴨が飛んで来た。昨年も、こんなに菜の花が咲いたっけ???自然と微笑みが、湧いて来た・・・花の香りも、むせ返る程だ。😵遊水池上下に空が在った。2羽の白鷺が、朝食中であった。送電鉄塔が、斜めになっている・・・。桜並木道路は、花弁の絨毯となっていた。葉桜になって来た・・・・・。何度も出合っている猫B地区で雉の鳴き声が響いた・・・やはり居た~~~(^^♬雌と一緒だ~~~(^^♬家に帰って、アップロードしたらキジバトだった。中が良いんだね。同じB...満開の桜が・・・葉桜へと・・・春は、音も無く過ぎて行く~~~(^^♬
4月2日晴曇13/19℃3.256歩2km66日振りに、床屋さんへ・・・家を出るのが遅くなった。今朝は白いタンポポが、5個咲いていました。スタート途中路傍の雑草の中に、タンポポが咲いていた・・・タンポポは、負けずと伸びて茎は30cmもあった。😵今朝は営業をしていた・・・BUIISブルズお客さんは1人が、椅子に座り髪のカットをしていた。20分で終わった。全部やって頂き、35分で終了する・・丁寧に、やってくれる・・・1.800円は、ありがたいことです。2ヶ月に一度の客は、余りありがたくないか?国道17号線大野整形外科坂田谷津谷遺跡公園新芽が目立った。10人位の人が居た。周りには、囲いの線が張られていた。ドラックストアSEKIが、国有地の隣に在る。団地の「中央公園」の桜も、満開が過ぎた・・・。Sさんちの桜草の花iさん...66日振りに、床屋さんに行きました・・・。
床屋に、68日振りに行きました・・・休みでした。 サイクリングコースを一周へ・・・。
4月Ⅰ日晴11/19℃8.581歩6km*3月の結果サイクリング29回109km1月・・・>3月累計331kmブログ投稿29回3月閲覧数4.373累計940.849お酒13回1月・・・>3月累計43回除草3回5時間雉との出合13回累計32回川蝉との出合1回累計8回vb4月が始まりました。😄今朝は、白いタンポポが7個咲いていた。今日は木曜日床屋さんは休日だが、開いている日もあるので、行って見ることにした。残念でした・・・休日でした。😏そこから、サイクリングコースを一周に行くことにした。芝桜の花が、目を惹いた・・・。今年4月から、孫が通学する「桶川市立加納小学校」の横から、コースの道へ。創校以来、150年以上になるらしい。学校裏の芝桜マスク遊水池鴨は10羽位が居た・・・。白鷺は1羽だけだった。梨園の花が、一杯咲いて...床屋に、68日振りに行きました・・・休みでした。サイクリングコースを一周へ・・・。
「ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。