裏庭でひっそりとシュウメイギクが咲いていた。もう季節は秋が近いようだ。一昨日は整形外科クリニックの受診の日だった。8月5日の骨折から3週間。いつの間にか上手に使いこなせるようになった相棒の松葉杖をつきつきもうそろそろギプスが外してもらえるかな…?と心ひそかに期待しながら出かけたのだが…。レントゲン撮影の後、名前を呼ばれて診察室に入ると私に写真を見せながら担当医がこう言った。「だいぶ良くなってますよ。あと2週間ですねぇ~。」「ということは、ギプスはまだ…?」「はい、もうしばらくこのままでいきましょう!」と明るくキッパリと言われてしまった。(笑)私の期待はもろくも打ち砕かれてしまい無情にも再び奈落の底へと突き落された気がした。やれやれ、あと2週間もこんな生活が続くのか…。箸も使えず、字も書けず、ペットボトルの蓋も開...あと2週間の辛抱…
久し振りの青空!朝から降っていた雨がようやく止んでほんの束の間、東のガーデンから青空が見えたこんな青空を見るのは何日ぶりだろう。雨が上がったとたんにセミもいっせいに鳴き出した。やっぱり夏はこうでなくっちゃ!(笑)ふと見ると、夏椿の木の根元に野生の白いユリが一輪ひっそりと咲いていた。楚々とした美しさに心が洗われる。久し振りに見た一瞬の青空。思いがけない野生のユリとの出会い。そんな些細なことが今の私には嬉しく感じられる。これは「怪我の功名」かも知れない。(笑)怪我の功名?
骨折してからは殆ど山荘で過ごしているが松葉杖では山庭に出ることもできずかと言って、利き手が使えないので手仕事もできずおまけにこの梅雨の末期のような長雨だ。鬱々とした気分がなかなか晴れない。それでも収穫物を見ると少し元気になる。今年はブルーベリーが大豊作で骨折をする前にもかなり収穫したのだが骨折してからは私の代わりに夫と娘が黒く色づいた実を次々と収穫してくれた。私はテラスの上から高みの見物だ。(笑)毎年これでジャムを作るのだが今年は私がこんな状態なのでとりあえず袋に入れて冷凍保存することにして私のケガが治ったら作ることにした。あ~、早くジャムが作れるようになるといいなぁ~。そう思ったら、また元気が出てきた。何とも単純な私…。(笑)ブルーベリーに元気をもらう
長らくのご無沙汰です!前回の更新日7月2日以来、約1か月半すっかり音沙汰なく心配して下さっている方もおられるかも知れませんが生きていますのでご安心ください!(笑)7月はただただ…サボっていました。(笑)ノラにゃんこが逝ってしまってからどうにも書く気になれなかったからです。でも、これではいけないと思い8月からまた再開しようと思っていた矢先のこと8月5日に自宅の階段から転げ落ちて(笑)右足踵と右手首の3か所を骨折してしまいました。幸い手術や入院をするほどではなくギプス固定で済みましたが…誠に不自由です。(笑)移動は松葉杖だし、利き手が使えないのでお箸も持てない有様です。なので、折角やる気になっていたのにブログの更新もできなくなったというわけです。骨折から約2週間たちかろうじて動かせる指を使ってどうにかパソコンのキー...骨折り損のくたびれ儲け
「ブログリーダー」を活用して、noriba-ba's gardenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。