昨日九州南部が梅雨明けしたらしい。今日は朝早くから賑やかなセミの声も聞こえる。山庭では夏の花ムクゲがひっきりなしに咲き続けている。当地の梅雨明けもいよいよ近いようだ。この大輪の一重のムクゲに続いて八重咲きの青紫色のムクゲも梅雨明けを待ちきれずに咲き出した。クイーンエリザベスやバフビューティーノヴァーリスやハンスゲーネバインなど梅雨が苦手なバラたちも再び息を吹き返しあまり美しいとは言えないが…それなりの花を咲かせている。(笑)つるバラのアンジェラは梅雨でも相変わらずマイペースに咲き続けているが同じつるバラでも、このバレリーナは春よりも見違えるほど美しい花を咲かせて復活だ。何が功を奏したのかわからないが…。(笑)3尺バーベナもゲラニウムもクレマチスも再び咲き出した。そしてようやく花茎が立ち上がって来たギボウシ。ゆっ...満を持して…
例年になく長引いている今年の梅雨。お陰でアジサイの花が元気だ。山荘の玄関に植えている水色のガクアジサイもガーデンの入口のピンク色のアジサイもまだまだ色褪せずに咲いている。そんな梅雨の晴れ間に山庭を歩いていると至るところにキノコが…ニョキニョキと顔を覗かせている。中にはこんな風景も…。アマガエルがちょこんと座って休憩中。(笑)そして、こんなキノコも…。まるで、ムーミンに出てくるニョロニョロみたいだ。(笑)さらに東のティーガーデンはもっと凄いことに…。見渡す限り一面のキノコ、キノコ、またキノコ。こんなキレイなキノコがいっぱい!この山に来て25年になるがこんなキノコだらけの光景を見るのは初めてだ。やはり今年の梅雨の長雨のせいだろう。いやぁ~これにはビックリ!ところで、このキノコ…食べられるのか?(笑)見た目はとてもキ...長い梅雨…食べ物に気をつける?ノラにゃんこ
何と…2週間ぶりの更新だ。(笑)特に何かがあったという訳ではないが…最初の週はノートパソコンを山荘に忘れて帰ったので自宅で記事を書くことができなかった。その次の週はパソコンを開く時間がなかった。ただそれだけのことだ。(笑)相変わらず金曜日には山荘に行き滞在中は雨が降っていなければ午前中は庭仕事。午後はアトリエでステンドグラスの制作。その合い間にノラにゃんこの食事や行動をつぶさに観察しパパラッチさながらに追っかけ写真撮影。(笑)そして、月曜日には市内の自宅に帰る…という今まで通りの暮らしが続いている。さて、ブログの更新をサボっていた間もノラにゃんこはほぼ毎日来ていた。この日も雨の降る中、朝早くからご飯待ちのノラ。「あっ!オバサン、おはようございます!」やあ、ノラくん、おはよう!「オジサ~ン!ご飯、まだですかぁ~」...ノラにゃんこと空白の2週間
スッキリしないお天気が続いている。幸いなことに当地では豪雨災害は免れているが九州を始め、被害に遭われた地方の方々の被災状況を見るにつけ…心が痛む。どうか、早く元の生活に戻れますように…。そんな中、雨上がりの山庭でキラキラと輝く植物たち。水滴をまるで宝石のようにちりばめて光り輝いているのはスモークツリーの枯れた花穂。すっかり色褪せてしまっているが水滴を身に纏って新たな魅力で復活再生!(笑)水も滴るイイ女になって戻って来たバラはハンスゲーネバイン。雨に濡れて瑞々しいアガパンサス。「私もなかなかイケてるでしょ?」とレオナルドダビンチ。あの逞しい誰かさんと同じように強い雨にも負けない丈夫な体をお持ちのようで…。(笑)「それって…ボクのことですか?」(笑)そうそう、キミのことだよ。山荘のオジサンから届いた写メ…。雨の中、...雨上がりの風情
大好きな牛乳と煮干しに加え新たに知った美味しい魚肉ソーセージで雨にも負けない体づくりに励むノラにゃんこ。(笑)その魚肉ソーセージを初めて食べた日の夕方いつも以上に張り切ってやって来た。(笑)「ノラくん、さあ、晩ご飯だよ!」「フ~ン…猫マンマですか…」「今日はマグロの缶詰が入って、ご馳走だよ!」ノラくん、どうしたの?食べないの?「あのう~、ボク…マグロよりも、あのギョ…」(笑)ダメダメ、好き嫌いは許しません!「ちぇっ!仕方ない。じゃあ、猫マンマでも食べますか」「猫マンマも美味しいけど…」「いつもと同じ味だもの…」「たまには、変わったものが食べたいよな…」「今朝食べた、ギョ…何とか、美味しかったなぁ~」(笑)「どうすれば、またアレを貰えるんだろう…」「ねえ、オバサン、どうしたらいいと思う?」そんなこと…私に相談され...ギョ何とか…が食べたかったノラにゃんこ
日曜日の朝は大雨も一段落しノラにゃんこは朝早くから姿を見せた。やあ、ノラくん。今日は早いね!「あ、オバサン、おはようございます!」「やっぱり、朝一番の牛乳は最高です!」朝だけじゃなく、いつも…でしょ?(笑)でも、今日は雨が降ってなくて、良かったね!「ボクは…雨なんか、ヘッチャラです!」エッ!そうなの?何で…?「だって…こうやって煮干しをしっかり食べて…」「あっ!いけない…煮干しが…」「もったいない、もったいない…」(笑)ノラくん、煮干しを食べるとどうなるの?「オバサン、知らないんですか?」わからないから…教えて?「あのですね、雨でも平気な強い体になるんです!」え、マジで…?「全くもう!そんなことも知らないなんて…」「オバサン、大丈夫ですか?」う、うん…多分、大丈夫…だと思う。(笑)「ホントに大丈夫かなぁ~」オバ...雨にも負けないノラにゃんことアジサイ
先週の金曜日、私が山荘に行った日は午後から雨。さすがのノラにゃんこもいつもの晩ご飯の時間に姿を見せなかった。ノラが大好きなオジサンは「やっぱりこれだけの大雨だとよう来んじゃろう…」そう言って窓のカーテンを閉めていた。ところが夜7時半過ぎ、ふと窓の外を見ると…すっかり日が落ちた暗闇のテラスにノラにゃんこがちょこんと座っているではないか!それも黙って目を閉じて、まるで修行僧のように…。(笑)いつ頃から居たのか…全く気がつかなかった。「ノラ、来とったんかぁ~」とオジサンが声をかけると「オジサン、やっと気がついてくれましたか…」と言わんばかりにニャア~ニャア~と煩いほど鳴き声をあげるノラ。ご飯をあげると勢いよく食べ出した。ノラくん、こんな大雨の中、暗くなっても来たんだね!「はい、ボク…雨でも暗くても、頑張って来たんです...豪雨の中、ノラにゃんこは…
前の晩から雨がず~っと降り続いていた朝(今日はまさか来ちゃあいないだろう…)そう思ってテラス側の窓のカーテンを開けてみた。すると、降りしきる雨を避けるようにして窓の下にノラにゃんこがちょこんと座っていた。あれまぁ~、ノラくん、こんな雨の中を来たの?「あ、オバサン!おはようございます!」「はい、ボク…頑張って来たんです」そう…偉いね!じゃあ、朝ご飯をあげるからね。さあ、どうぞ!「わぁ~い!やったぁー!ボクの大好きな牛乳だ~」「あ~、美味しかった!」早やっ!もう飲んじゃったの?「うん、ボク、牛乳が一番好きなんです!」そうみたいだね。「だから…牛乳のお替わり、ダメですか?」ダメダメ、猫マンマを食べないと…。「そこを何とか…なりませんか?」そんな目をして、お願いされても…ダメです!だって、今日はお魚も入って、ご馳走なん...ノラにゃんこのケガは男の勲章?
山庭のシンボルツリーとして四季折々の姿で存在感を示すスモークツリー。春先の瑞々しい若葉から始まって煙のような個性的な花をモクモクと咲かせながらずいぶん長いこと楽しませてくれたが今はもう、その花もすっかり色褪せてそろそろ終わりに近づいて来ているようだ。でも、花が終わってもシンボルツリーの仕事は終わらない。夏になると涼しい木陰を創り出して暑い日の庭仕事の恰好な休憩場所となるのだ。このスモークツリーの木陰の下で飲むキンキンに冷えた梅ジュースは最高に美味しい!その楽しみのために汗を流し頑張っているようなものだ。(笑)さすがシンボルツリー…実にいい仕事している。7月に入り、花壇にも夏の花が咲き始めた。白い花びらの中心が赤いホリーホック。宿根性ダリアのミッドナイトムーン。黒に近い銅葉と黄色い花のコントラストが良い感じだ。背...同情するなら飯をくれ…byノラにゃんこ
早いもので、今日から7月。梅雨真っ只中の山庭で咲いているのは真紅のバラ、リリーマルレーン。少々の雨に打たれてもヘコタレルことなく新しいシュートにたくさんの花を咲かせている。その後方で淡いピンク色の花を咲かせているのはフラウ・ジュリー・ポールセン。さらにその横で咲き始めたのはアガパンサス。少しずつ株が大きくなって来たので楽しみだ。写真の右端に見えるピンク色のバラは残念ながら見頃に立ち会えなかったバラクイーンエリザベス。花壇の隅っこ暮らしの小さなバラはレオナルド・ダ・ビンチ。今年は初めてたくさんの蕾をつけている。そして、雨に打たれて悲惨なノヴァーリス。それでも健気に咲き続ける仕事人。(笑)健気に咲き続けると言えば、つるバラのアンジェラ。ウッドデッキの真下に植えているのだが四方八方にぐんぐんと蔓を伸ばして長い期間に亘...梅雨のバラとノラにゃんこのマダニ再疑惑!
「ブログリーダー」を活用して、noriba-ba's gardenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。