chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんな
フォロー
住所
石川県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/07

かんなさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,305サイト
断捨離 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,366サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,969サイト
ミニマリスト 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,564サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,305サイト
断捨離 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,366サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,969サイト
ミニマリスト 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,564サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,305サイト
断捨離 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,366サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,969サイト
ミニマリスト 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,564サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 帰省時の荷物を大幅に減らして1週間を過ごしてみた

    帰省時の荷物を大幅に減らして1週間を過ごしてみた

    こんばんは、かんなです。 年末年始に帰省したばかりではありますが、つい先日も1週間ほど実家に帰っておりました。 今回は主人が出張で1週間家を空けるので、その間わたしも出産前最後の里帰りを楽しむことに。 自分の普段使ってるものや服がないととても不便に感じる性分なので、帰省する際は滞在日数に関わらず大荷物です。 大荷物でも移動は車なので私自身が重たい思いをすることもないし、持っていったものはやはり使うので無ければ困るんですよね。 しかし、今回の帰省は新幹線。 そして自分は動きの緩慢な妊婦です。 とてもじゃないですが、いつもの大荷物で帰省することは躊躇われました。 そこで実践してみたのは 荷物を大幅…

  • 必要になってから買うというスタンス

    必要になってから買うというスタンス

    こんばんは、かんなです。 今日はモノを買うときのタイミングについてお話したいと思います。 買い物って一期一会。 モノをたくさん持っていた時の私は、モノとの出会いは一期一会だと思っておりました。 特に欲しいものがないけれど、とりあえず週末になればショッピングセンターに行く。 そしてふらふら~っと洋服や雑貨のお店に入り、念入りに物色。 洋服に関しては必ず試着をしてから買うというマイルールがあるので試着をし、いいな!と思えばどんどんカゴに放り込んでいました。 この時は本気で無駄遣いをしているとは思ってなかったんです。 気に入ったなら今買わないとなくなっちゃう! モノとの出会いは一期一会だよ! 買う時…

  • 服の収納場所をまとめることで片付ける手間を少なくする

    服の収納場所をまとめることで片付ける手間を少なくする

    こんばんは、かんなです。 この週末は収納についてあれこれ悩んでおりました。 悩む理由はただ一つ。 妊婦のお腹は重たくて立ったりしゃがんだりするのがつらい!! もう、これに尽きます。 我が家は用途別、使う人別に服をしまう場所がバラバラです。 私の服は大分断捨離したので寝室のクローゼット一か所でおさまっていますが、 マキシマリストな夫の服はいろんな場所にしまわれています。 ベッド下の引き出し、チェスト、廊下のクローゼット、大き目のスチールラック、和室の押し入れ……などなど。 各収納スペースにはお気に入りと思われる服が数着ずつ入っているのですが、これを洗濯して→戻すのは私の仕事なので、あちこちにしま…

  • 断捨離効果で買い物がシビアになった

    断捨離効果で買い物がシビアになった

    こんばんは、かんなです。 突然ですが、私は100円ショップが大好きです。 消耗品に始まり、収納アイテムや食器、食品なんかも購入します。 気に入ったものならば値段にはこだわらない性格なのです。 そんな私は散歩も兼ねて近くの100円ショップに週1くらいで通っていたのですが、 ここのところの悪天候、そして雪という路面コンディションを考慮して 年明けから100円ショップに行かないでいました。 ある種のルーティーンと化しているので行けないとソワソワしますし ブログ等で100円ショップの購入品紹介を見てしまうと余計に行きたくなってしまう!笑 欲しいなぁ、と思っているものをリストアップし、やっと晴れた本日 …

  • ゴミ箱はアルコール清拭と水洗いでスッキリ

    ゴミ箱はアルコール清拭と水洗いでスッキリ

    こんばんは、かんなです。 家の至る所にゴミ箱を設置されていると思いますが そのゴミ箱、お掃除したことありますか? 今日は我が家のゴミ箱のお手入れについて、お話したいと思います。 ゴミ箱って綺麗なイメージがない ゴミ箱は無いと困りますが、要らないものや汚れたものを溜めておく場所なので通常、綺麗なイメージはないと思います。 そして、綺麗なイメージを持ちにくいからこそお手入れもなかなかしない場所なのではないでしょうか? しかし、汚れたものを入れておいて内部を汚したままにしておいたら…… 大変なことになりますよね。 今のような寒い時期でしたらあまり気にならないかもしれませんが、 それこそ暖かい時期にな…

  • 調理時間の短縮に!冷凍カット野菜は自分で作る

    調理時間の短縮に!冷凍カット野菜は自分で作る

    こんばんは、かんなです。 みなさん、最近野菜買ってますか? 野菜高いですよね……でも栄養面を考えると外せない食材です。 野菜の鮮度を考えると、袋に入ったまとめ売りよりも使い切れる個売りを選んだ方が 無駄なく新鮮な状態で消費し切ることが出来るので、少し前まで我が家は個売りを選んで買っていました。 その分、ちょこちょこ買い出しに行かないといけないという問題もありましたが、使い切れずに傷ませた野菜を捨てるのが心苦しくてそうしていたのです。 しかし妊娠してお腹が重たくなってきた今、 頻繁に買い出しに行くのが本当に面倒で面倒で……。 今はまとめ売りの野菜を選ぶようになりました。 まとめて買っても使わなけ…

  • 挫折せずに断捨離をする方法

    挫折せずに断捨離をする方法

    こんばんは、かんなです。 今日は断捨離初心者さん必見 挫折せずに断捨離をする方法 をお話したいと思います。 ①1日で断捨離を終わらせようとは思わない これ、大事です。 数日かかるものだと考えていた方が気が楽です。 仕分けの最中にいる!いらない!で明確に分けられる方はそんなに時間をかけずに断捨離できると思いますが、そんなにスパッと割り切れる方ならそもそも断捨離するほどモノを溜めこんでいないと思います。 捨てようかな~どうしようかな~と悩んでいるからモノは溜まるんです。 なので、数日かけてゆっくりやるつもりでいてください。 ②まずは狭いスペースから着手する いきなり広いスペースから始めないほうがい…

  • モノを持ちすぎることの弊害とは

    モノを持ちすぎることの弊害とは

    こんばんは、かんなです。 今日はモノを持ちすぎることの弊害についてお話したいと思います。 ①同じようなものを買ってしまう 持っていることを忘れて似たような服を買ってしまう、ストックがあるのを忘れて食材を買ってしまうなどなど。 同じようなものを買うということは、今あるものが把握できていない証拠。 自分が管理できないレベルにまでモノが増えているということになります。 ②収納が足りなくなる モノをどんどん買うのに捨てるということをしない。あっと言う間に収納スペースが埋まってしまいます。 収納スペースが足りない→収納ケースを買う、ということを繰り返してしまうと収納ケースだらけに。 ③常にモノが視界に入…

  • 服を選ぶ楽しみとその適正量

    服を選ぶ楽しみとその適正量

    こんばんは、かんなです。 ミニマリストに憧れていますが、私服の制服化はできないなぁ、と思っています。 私服の制服化、いいことだと思うんです。 毎日着るものに頭を悩ませなくていいし、ファッションアイテムが少なければ収納スペースを考えなくて済む。 少ないからこそワードローブの把握ができるし管理もしやすい。 ミニマリストらしい考えですよね。 けれど、その時々に応じて着るものを選ぶという時間も、私は結構好きなのです。 行く場所に合わせて、会う人に合わせて服を選び、靴を選び、小物を添える。 選び抜いたコーディネートはその日の行動力を与えてくれるような気がするのです。 とは言っても、大量に服や小物がある中…

  • 100均の結露取りワイパーが良い仕事をしてくれる

    100均の結露取りワイパーが良い仕事をしてくれる

    こんばんは、かんなです。 今日は買って良かった100均便利グッズをご紹介します。 結露取りワイパー (セリア) こんなもので結露なんて取れるの?と思って半信半疑で購入したアイテムなのですが、これが……使えるんです!! 私は柄の部分に水が溜まるものを愛用しています。 除去した水を捨てるときも手を汚さないし冷たくないし本当に便利! 朝、寝室の窓ガラスに汗をかいたかのようについている結露。 掃除するにも雑巾で拭くと汚れが付くし(サッシのお掃除不足ですね)、手は冷たいし、こんな時期だからこそやりたくない! けれど放っておくとカビが大量発生するんですよね。 窓枠に接した木材があっという間に黒くなり……取…

  • 少額でもいい!お小遣いは心を救う

    少額でもいい!お小遣いは心を救う

    こんばんは、かんなです。 実は昨年末から家計管理方法を一新して、やりくりをしています。 やりくりの方法は 袋分け という、家計管理をされている方なら一度は聞いたことがあるやり方。 実際に独身の頃や新婚当初にやっていた管理法なのですが、とある袋分けブロガーさんに出会い、今までの袋分け管理法とはまた違った考え方で行う袋分けに興味が湧き、実践している所です。 このブログでは袋分けによる家計管理についてもお知らせしていく予定なので、ご興味がありましたらお付き合いください。 で、 今日の本当の話題はと言いますと 少額でもいいからお小遣いはもらおう と、いうお話です。 私は現在、専業主婦をしています。 某…

  • 断捨離の効果を実感中

    断捨離の効果を実感中

    こんばんは、かんなです。 昨年は自分の運気アップの意味も込めて家を綺麗にする作業に時間を費やしてきました。 中でも頑張ったのが断捨離です。 ミニマリストは多くを持たないと知り、私もそうしようと思い不要なモノを手放してきたのですが、この断捨離の効果が年を明けてからジワジワと実感するようになってきました。 部屋が広く感じる これは先日、正月の帰省から戻ってきた際にひしひしと感じたことですが、部屋が本当に広く感じるのです。 実家は二階建ての一軒家で6LDK。 私たちが帰省するために掃除や片付けをしてくれたそうですが、目につく場所にモノがたくさんあるせいで広さを感じなかったのです。 狭くはないけど、広…

  • 服を捨てる基準はとっても簡単

    服を捨てる基準はとっても簡単

    こんばんは、かんなです。 ミニマリストに憧れて約半年が経ちました。 ミニマリストには多くのモノは必要ない!と思い立って、かなりのモノを捨ててきました。 中でも大量に処分したのが洋服です。 洋服ってなかなか捨てられないんですよね……私もずいぶん悩みました。 そんな時に見かけたある一言がとても的を得ていたので、ご紹介します。 人前で着るのが恥ずかしい服は捨てる ん?それだけ?って思いますか? 私はそっか~~とうなずいた言葉です。 私の場合、服は3つのカテゴリーに分けていました。 お出掛け用の服 部屋着 寝間着 新品の服はお出掛け用の服になりますし、わざわざ部屋着にお金を出すという感覚もなかったので…

ブログリーダー」を活用して、かんなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんなさん
ブログタイトル
無理せず暮らす方法
フォロー
無理せず暮らす方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用