chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高配当株とJリートで自分年金づくり http://blog.livedoor.jp/wannyan07/

公的年金の少ない自営業者が高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。

年金の少ない自営業者なので、高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。 運良くアベノミクスの波に乗り、昨年末に運用金融資産が1億1千万円になりました。現在、275銘柄に分散投資して、 想定年間配当金(分配金)約465万円(税引後、約372万円、月平均約31万円)に到達しました。 取引履歴やポートフォリア等を備忘録的に書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

wannyan07
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/01/05

arrow_drop_down
  • 2021年6月の配当金(分配金)実績

    2021年6月中に到着した配当金(分配金)が確定しましたので備忘録として記録しておきます。 『2021年6月の配当金(分配金)=1,067,720円(税引後)』*自己銀行口座入金分のみの合計で、クオカード等の優待金額・家族証券口座への入金分は含んでおり

  • 菱電商事(8084)から配当金や優待到着

    菱電商事(8084)から配当金と優待クオカード(2000円)が到着しました。 3月権利です。 ここは、三菱電機系商社で最大の企業で、FA、ビル昇降機・空調から半導体まで幅広く扱ってます。【配当金(分配金)履歴】(1)菱電商事(8084)・権利数=100

  • DOE(連結自己資本配当率)採用で利回5%超の東急建設(1720)を買い増し

    5月12日付IR「株主還元方針の見直し」で、DOE(連結自己資本配当率)採用を発表し、高配当株になった東急建設(1720)を、786円で100株買い増して800株にしました。 ここは、東急系の中堅ゼネコン、グループからの受注約2割で渋谷駅前や東急沿線の開発

  • サンヨーホームズ(1420から配当金や優待到着

    サンヨーホームズ(1420)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円)も到着しています。 3月権利の配当・優待です。【配当金(分配金)履歴】(1)サンヨーホームズ(1420)・権利数=100株・1株(口)当り配当金(分配金)=25円

  • 兼松サステック(7961)から配当金や優待到着

    兼松サステック(7961)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 また、兼松サステックから2名義分のクオカード優待(1000円×2枚)も到着しました。【配当金(分配金)履歴】(12)兼松サステック(7961)・権利数=200株(100+1

  • 今期大増配のSOMPOホールディングス (8630)を買い増し

    今期大増配(前期170円→今期210円)にも関わらず、6月18日のモルガン・スタンレーMUFG証券によるレーティング引下げ(強気→中立、目標株価4840円→4720円)以降、株価が冴えないSOMPOホールディングス (8630)を、4185円で100株買い増

  • めぶきフィナンシャルグループ(7167)から配当金到着

    めぶきフィナンシャルグループ(7167)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 ここは1000株で2500円相当のカタログギフト優待が有ります。 【配当金(分配金)履歴】(1)めぶきフィナンシャルグループ(7167)・権利数=2000株(

  • 第四北越フィナンシャルグループ(7327)から配当金到着

    第四北越フィナンシャルグループ(7327)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 1年以上の継続保有条件がありますが、100株で2500円相当のカタログギフト優待が有ります。私の場合、来年から貰えることになります。 【配当金(分配金)履歴

  • 実質利回り3%割れの産業ファンドを一部利確、東海道リートを新規購入

    産業ファンド投資法人(3249)、今期(2021年7月期)の分配金は3178円ですが、一過性損益調整後の半期巡行分配金は3040円(決算説明会資料)であることが判り、既に利回り3%割れになっていたので、209,500円で4口利確し、残り10口にしました

  • MORESCO(5018)から配当金や優待到着

    MORESCO(5018)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円)も到着しています。 MORESCOの優待は、3年以上の継続保有が条件です。【配当金(分配金)履歴】(1)MORESCO(5018)・権利数=100株・1株(口)当り

  • 昨日下がらず、今日下げた伊藤忠エネクス(8133)を買い増し

      今日は、東海道リート投資法人(2989)の上場日で、10万未満なら10口購入予定でしたが、地合が良かったせいもあって、高くなってしまったので見送りました。 初回分配金権利は来年1月(入金は来年4月)と先が長いので、監視銘柄にしつつ、購入機会を検討します

  • アサヒホールディングス(5857)から配当金到着

    アサヒホールディングス(5857)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 アサヒホールディングスは、金、プラチナなど貴金属リサイクルと産業廃棄物処理が両輪の企業です。 ビール飲料で著名なアサヒグループホールディングスと名前が似ていて紛らわ

  • クオカード優待の京葉銀行(8544)を新規購入

    今日の爆下げは想定外でした。しばらく配当金(分配金)を貰いながら耐える日々が続きます。 そんな今日、398円で出していた京葉銀行(8544)の指値がヒットし、500株新規購入しました。 ここは、千葉県を地盤とする地方銀行です。 銀行ですので自己資本比率

  • サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金到着

    サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金が到着しました。   2月権利の分配金です。 ここは、スポンサーがフジ・メディア・ホールディングスの完全子会社である「サンケイビル」であり、オフィス主体(8割)の総合型リートです。格付けの取得はありま

  • 中本パックス(7811)から配当金や優待到着

    中本パックス(7811)から配当金とクオカード優待(1000円)が到着しました。 2月権利です。 ここの優待は100株で1000円のクオカード、200株で2000円のクオカードです。 【配当金(分配金)履歴】(1)中本パックス(7811)・権利数=1

  • 日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金到着

    日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ここは、商業系リートの日本リテールファンドと、オフィス系リートの、MCUBS MidCity投資法人とが合併して誕生しました。 スポンサーは三菱商事です。日銀買入対象のAA銘柄で

  • GLP投資法人(3281)から分配金到着

    GLP投資法人(3281)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 GLP投資法人(3281)は物流系リートで、スポンサーはシンガポール証券取引所に上場するGLPグループです。信用力は高く、日銀買入対象のAA銘柄です。 今回の分配金は利益超過

  • ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金到着

    ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金が到着しました。   2月権利の分配金です。 ラサールロジポート投資法人(3466)は、世界的な不動産投資顧問会社のラサールグループがスポンサーの物流施設系リートであり、日銀買入対象のAA格のリートです 今

  • 野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金到着

    野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 野村不動産マスターファンド投資法人は、以前別々に上場していた野村不動産系の3つのJリートが合併して誕生した総合型リートです。合併の目的は多額の評価損を抱え

  • Oneリート投資法人(3290)から分配金到着

    Oneリート(3290)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 Oneリート投資法人(3290)は、かつて、SIA不動産投資法人という名称で、スポンサーは信用力の無い「シンプレクス」でしたが、スポンサーが「みずほ信託銀行」に変わったため、名

  • 福岡リート投資法人(8968)から分配金到着

    福岡リート(8968)から初めての分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 ここは、福岡地所を中心に、九州電力、福岡銀行等の九州名門企業がスポンサーに名を連ねています。「キャナルシティ博多」などの商業施設やオフィスビルなどに投資する総合型リートで

  • ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金到着

    ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ザイマックス・リート投資法人は、不動産マネジメント企業であるザイマックスグループがスポンサーの総合型REITであり、オフィス、商業施設、ホテルを主用途とする物件に重

  • DOE(連結自己資本配当率)採用で高利回になったクオカード優待のタチエス(7239)を新規購入

    5月26日付IRで、DOE(連結自己資本配当率)採用を発表し、高配当株になったタチエス(7239)を、1427円で100株新規購入しました。 1400円未満で指値を出していましたが、下がってこないので指値を引き上げて購入しました。 ここは、独立系自動車シー

  • タカラレーベン不動産投資法人(3492)から分配金到着

    タカラレーベン不動産投資法人(3492)から分配金が到着しました。 2月権利の配当金(分配金)です。 タカラレーベン不動産投資法人(3492)は1部上場企業のタカラレーベンやヤマダ電機等がスポンサーの総合型REITです。シンブルAの格付を取得しています。

  • ステップ(9795)から配当金到着

    ステップ(9795)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 ステップは神奈川県中西部を軸に中学生主体の学習塾「ステップ」運営している学習塾関連銘柄です。 優待(9月権利)も有り、100株の場合、「6ヶ月未満=500円、6ヶ月以上1年未満=1

  • 進和(7607)から配当金到着

    進和(7607)から配当金が到着しました。今年2月権利の配当金です。 ここは溶接装置や接合材料を扱う商社兼メーカーです。 優待(8月権利)も有り、100株保有でお米券2枚(880円相当)です。【配当金(分配金)履歴】(1)進和(7607)・権利数=10

  • 自社ギフトカード優待のエディオン(2730)を新規購入

    配当利回4.1%水準の1071円で指値を出していたエディオン(2730)がヒットし、新規購入しました。 ここは、 中部、西日本を主要な地盤とする家電量販上位の企業です。 自己資本比率は50.2%とまずまず、BPS=1809円です。 配当は年2回(3月

  • 大和ハウスリート投資法人(8984)から分配金到着

    大和ハウスリート投資法人(8984)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。   1口当たりの分配金は5,856円です。 スポンサーは勿論、大和ハウスで、日銀買入対象のAA格です。 スポンサーが大和ハウスなので、レジデンス系リートのイメージが

  • 禁断のタコ配銘柄、武田薬品工業(4502)を新規購入

    利回り5%水準の3596円で指値を出していた武田薬品工業(4502)がヒットし、ついに100株新規購入しました。 寄り付きは3660円(高値3675円)だったのに、その後急落して指値3596円がヒットしました。 安値は3583円までありました。 いろい

  • イオンモール(8905)から配当金到着

    イオンモール(8905)から配当金が到着しました。 今年2月権利の配当金です。 イオンモールはイオンの子会社で、イオン系のショッピングモールの管理・運営を行っています。  100株で3000円分のイオンギフトカードやカタログギフト等が貰える優待(2月権利

  • サムティ・レジデンシャル投資法人(3459)から分配金到着

    住宅系リートのサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)から分配金が到着しました。 1月権利の分配金です。メインスポンサーは1部上場のサムティ株式会社です。尚、サブスポンサーとして大和証券グループが参画しています。 シングルAの格付を取得しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wannyan07さん
ブログタイトル
高配当株とJリートで自分年金づくり
フォロー
高配当株とJリートで自分年金づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用