chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高配当株とJリートで自分年金づくり http://blog.livedoor.jp/wannyan07/

公的年金の少ない自営業者が高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。

年金の少ない自営業者なので、高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。 運良くアベノミクスの波に乗り、昨年末に運用金融資産が1億1千万円になりました。現在、275銘柄に分散投資して、 想定年間配当金(分配金)約465万円(税引後、約372万円、月平均約31万円)に到達しました。 取引履歴やポートフォリア等を備忘録的に書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

wannyan07
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/01/05

arrow_drop_down
  • 2021年4月の配当金(分配金)実績

    2021年4月中に到着した配当金(分配金)が確定しましたので備忘録として記録しておきます。 『2021年4月の配当金(分配金)=576,207円(税引後)』*自己銀行口座入金分のみの合計で、クオカード等の優待金額・家族証券口座への入金分は含んでおりませ

  • 構造計画研究所(4748)から配当金到着

    構造計画研究所(4748)から配当金が到着しました。   昨年12月権利の配当金です。 ここは、貴重な年4回配当株(3月/6月/9月/12月権利)です。【配当金(分配金)履歴】(1)構造計画研究所(4748)・権利数=200株・1株(口)当り配当金=20

  • 場中に今期の大減配予想発表の合同製鐵を成り売り、OCHIを購入、東洋インキを買い増し

    本日、13時30分の通期決算発表で、今期の大減配(前期95円→今期30円)を発表した合同製鐵(5410)を全200株成り売りしました。 決算書では期末配当30円となっていて第二四半期配当は「未定」としていますが、予想EPSが前期の340円→今期102円

  • あおぞら銀行(8304)から配当金到着

    あおぞら銀行(8304)から配当金が到着しました。   昨年12月権利の配当金です。 あおぞら銀行は、貴重な年4回配当株(3月/6月/9月/12月権利)です。【配当金(分配金)履歴】(1)あおぞら銀行(8304)30円・権利数=300株・1株(口)当り配

  • GCA(2174)から配当金到着

    GCA(2174)から配当金が到着しました。   昨年12月権利の配当金です。 ここはM&Aの助言会社であり、日米欧の3極体制を整えています。純利益を配当と自社株買で100%還元する方針です。 また、1株当たりの年間配当を 35 円(下限)とする(中間 17.5 円

  • TOW(4767)から配当金到着

    TOW(4767)から配当金が到着しました。 昨年12月権利の配当金です。 ここは、 イベント企画運営大手で、電通や博報堂など広告大手を主顧客としています。 ここは6月権利で、1000株以上、且つ、1年以上保有の条件付きですが、3年未満は500円、3年以

  • フロンティア不動産投資法人(8964)から分配金到着

    フロンティア不動産投資法人(8964)から分配金が到着しました。    昨年12月権利の分配金です。 ここは三井不動産をスポンサーとする商業施設特化型のリートです。「AA格付」を取得しており、日銀の買い入れ対象となっています。 今回の分配金は10,448

  • 東洋インキSCホールディングス(4634)を新規購入

    最近のポートフォリオは、リート・インフラファンド偏重になっているので、少しは株銘柄を増やそうと思い東洋インキSCホールディングス(4634)を、2062円で100株新規購入しました。 ここは、印刷インキ国内首位で、液晶パネル用顔料、樹脂、フィルムが収益源

  • ニッケ(3201)から配当金と優待到着

    ニッケ(3201)から配当金と優待クオカード(500円)が到着しました。 昨年11月権利の配当・優待です。 ニッケは貴重な5月/11月権利銘柄であり、配当・優待共に年2回頂けます。【配当金(分配金)履歴】(1)ニッケ(3201)・権利株数=100株・1

  • 公募口受渡日のケネディクス商業リート(3453)を買い増し

    大阪、東京の3回目の緊急自体宣言発出で、株、リート共にしばらく大逆風ですが、ワクチン接種が普及したイスラエルの改善状況を見ると、何れ到来するアフターコロナに期待して安くなった高利回り銘柄をコツコツと拾っていきます。 本日、公募口受渡日だったケネディクス

  • ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)から分配金到着

    ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)から分配金が到着しました。 昨年11月権利の分配金です。 ここは、メインスポンサーが丸紅で、それ以外に、みずほ銀行・みずほ信託銀行がスポンサーとして名を連ねています。 シングルAの格付を取得しています。 今

  • エネクス・インフラ投資法人(9286)から分配金到着

    エネクス・インフラ投資法人(9286)から分配金が到着しました。 昨年11月権利の分配金です。 ここは伊藤忠エネクスをスポンサーとするインフラファンドで、シングルAの格付けを取得しています。 分配金が年1回(11月権利)だけなのが残念です。 今回の分配

  • タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金到着

    タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金が到着しました。 昨年11月権利の分配金です。 ここはインフラファンドの上場第1号で、スポンサーは1部上場のタカラレーベンです。 シングルAの格付けを取得しています。 他のインフラファンドは、利益超

  • SOSiLA物流リート投資法人(2979)から分配金到着

    SOSiLA物流リート投資法人(2979)から分配金が到着しました。   昨年11月権利の分配金です。 ここは住友商事がスポンサーで格付Aの物流系リートです。 今回の分配金は2,390円です。 また次回の分配金は2,448円、次々回は2,481円予想です

  • ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)から分配金到着

    ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)から分配金が到着しました。   昨年11月権利の分配金です。 ここは様々な用途の施設への分散投資を行う総合型リートです。スポンサーは総合商社の丸紅でAA格を取得しており、日銀の買入対象となっています。 今回の分配

  • 阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金到着

    阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金が到着しました。 昨年11月権利の分配金です。 ここは商業施設を中心としつつ、それ以外にも投資を行う総合型リートです。スポンサーは阪急阪神グループでAA格を取得しており、日銀の買入対象となっています。 関西エ

  • 平和不動産リート投資法人(8966)から分配金到着

    平和不動産リート投資法人(8966)から分配金が到着しました。 昨年11月権利の分配金です。 ここはオフィスビルと住居を投資対象とする総合型リートです。スポンサーは証券取引所の家主である1部上場企業の平和不動産です。格付けはシングルAです。 投資対象に

  • 優待込利回3%割れの松田産業を利確、ケネディクス商業リートを買い増し

    優待目的で100株だけ保有の松田産業(7456)、ここ最近の上げで優待込利回が3%を大きく割っていたことに気付き、2313円で利確しました。 ここの優待(クオカード2000円)は、1年以上の継続保有が条件なので、先月末の権利が最後となり、今後保有するこ

  • 日本国土開発(1887)から配当金到着

    日本国土開発(1887)から配当金が到着しました。 昨年11月権利の配当金です。     ここは、「土木・建築工事の施工管理および建築設計業務を中心とした総合建設業」です。1999年に上場廃止(会社更生法を適用)した企業の再上場案件です。 政府の国土強靭

  • 利回り3%を割ったGLP投資法人を一部利確、今月権利の投資法人みらいを買い増し

    高格付(AA)物流系リートであるGLP投資法人(3281)、2021年8月期の分配金(2691円)を半期巡行分配金(年間では5382円)とすると、利回り3%割れとなったので、183,000円で1口利確して残り10口(@63,220円)にしました。 因み

  • フジ・コーポレーション(7605)から配当金到着

    フジ・コーポレーション(7605)から配当金が到着しました。 昨年10月権利の配当金です。 ここは、 タイヤの専売店「タイヤ&ホイール館フジ」を東北、関東中心に直営展開しています。 1年以上の継続保有が条件ですが、年1回4月権利で、三菱UFJニコスギ

  • いちごオフィスリート投資法人(8975)から分配金到着

    いちごオフィスリート投資法人(8975)から分配金が到着しました。  昨年10月権利の分配金です。 ここは主に中規模オフィスを投資対象とするオフィス型型リートです。スポンサーは、いちごグループであり、格付はシングルAを取得しています。 今回の分配金は2

  • プレミア投資法人(8956)から分配金到着

    プレミア投資法人(8956)から分配金が到着しました。昨年10月権利の分配金です。 尚、4月1日より、「 NTT都市開発リート投資法人」に名称変更されています。 ここはオフィスとレジデンスを投資対象とする複合型リートです。 スポンサーはNTT都市開発で、「

  • スターツプロシード投資法人(8979)から分配金到着

    スターツプロシード投資法人(8979)から分配金が到着しました。   昨年10月権利の分配金です。 ここは比較的低家賃の住宅を投資対象とするレジデンス系リートです。 スポンサーは「ピタットハウス」の名称で知られているスターツコーポレーションです。「シング

  • インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)から分配金到着

    先週末のスターウッドによる敵対的TOB報道(TOB価格20,000円)で注目されているインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)から分配金が到着しました。  昨年10月権利の分配金です。 ここはオフィスを投資対象とするリートですが、運用ガイ

  • 積水ハウス・リート(3309)から分配金到着

    積水ハウス・リート(3309)から分配金が到着しました。   昨年10月権利の分配金です。 スポンサーは勿論積水ハウスであり、日銀買入れ対象のAA格を取得しています。 今回の分配金は1685円です。 次回の分配金は1641円、次々回の分配金は1626円予

  • 投資法人みらい(3476)から分配金到着

    投資法人みらい(3476)から分配金が到着しました。 昨年10月権利の分配金です。 ここは綜合型リートであり、スポンサーは三井物産と中国資本のイデラパートナーズです。「シングルA」の格付けを取得しています。 今回の分配金は1429円です。 次回の分配金

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wannyan07さん
ブログタイトル
高配当株とJリートで自分年金づくり
フォロー
高配当株とJリートで自分年金づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用