chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カワムラ
フォロー
住所
藤沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/30

arrow_drop_down
  • ペアレントトレーニング「パパママラボ」第2期は6~7月!

    みんなラボの保護者支援事業の一環として行っている「パパママラボ」の第2期が6月スタートです。前回は多くの保護者の方々と一緒に勉強できて大変有意義でした。多くの方のお申し込みをお待ちしております。日程:6月1日、6月8日、6月29日、7月13日(原則全て参加可能な方)時間:14時~16時程度会場:JR町田駅近く「町田まちづくり公社ぽっぽ町田」参加費:無料申し込み→保護者向け研修会・交流会申し込みペアレントトレーニング「パパママラボ」第2期は6~7月!

  • みんなラボ第9回 6月22日 山本淳一先生ご登壇!!教育委員会も後援!

    みんなラボの第9回勉強会が6月22日に行われます。勉強会案内・記録 みんなラボ(地域障害児教育研究会)なんと講師は山本淳一先生!!このジャンルを勉強している人で知らぬ者はいないと思いますので、紹介は不要ですね!今回から教育委員会も後援です。皆様のご参加、お待ちしております!!ーーーみんなラボ第9回勉強会学術講座:山本淳一先生(慶応義塾大学名誉教授・東京都立大学教授)演題:「教育現場の実践を論文にするためのテンプレート作成ワークショップ」「応用行動分析学を学校で活用・普及するための戦略会議」・シリーズ講座河村「強化スケジュール・プレマックの原理、他」・6月22日(土)13時開場~18時ソレイユさがみ(セミナールーム1)にて開催・参加費無料・お申し込み↓https://docs.google.com/form...みんなラボ第9回6月22日山本淳一先生ご登壇!!教育委員会も後援!

  • 学部生向けのワークを出版!知的障害児の心理・生理・病理

    基本的にこれまであんまり本を出すことに興味がなかったので、論文ばかり書いてきました。しかしながら通信制で非常勤講師をやってる環太平洋大学で、もうちょっと学習者に寄り添ったアプローチができないか?と思いました。吾輩も高等教育は全て通信制で学んだ。漠然としたレポート課題に四苦八苦した。そこで、手を動かして学べるワークを作りました。25時間完結「知的障害児の心理」自習用ワークブック(MyISBN-デザインエッグ社) 河村優詞 本 通販 Amazon通信制の社会人学生時代の記憶をたどりつつ、そういえば電車やバスの中で必死にテキスト読んだなぁとか思いつつ作りました。※基本、私のシラバスに準拠してるので、外の方が買っても???なシロモノですのでご注意を!学部生向けのワークを出版!知的障害児の心理・生理・病理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワムラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワムラさん
ブログタイトル
特別支援をカガクするカワムラのブログ
フォロー
特別支援をカガクするカワムラのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用