chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's Factory https://chiffon32.exblog.jp/

お菓子を焼くミシンで縫う ハンドメイド 大好きな しふぉん@ばぁばです。

しふぉん@ばぁば
フォロー
住所
伊勢市
出身
伊勢市
ブログ村参加

2016/12/30

arrow_drop_down
  • 今日も紫陽花!

    秋色紫陽花「ごきげんよう」が素敵に咲いています。この濃いブルーが大好きです。ずっと奥まで見えているのはすべて「ごきげんよう」なのですがそれぞれ微妙に色が違...

  • アナベル

    アナベルが少しづつ白くなってきました。アナベルとアナベルの間にピンクアナベルがあります。こちらの場所はミモザで日蔭になる時間があるのでちょっと遅いですね、...

  • ボリジの新芽

    昨日の強風でお庭の花が荒れたので今日はその片づけをやりました。茎が倒れ掛かっている帝王貝細工やディル、カスミソウ、宿根スターチス等々に支柱を立て紐で括りつ...

  • ツナマヨそうめん!

    早々と今年も 「ツナマヨそうめんはじめました!」今日は雨と強風で大荒れの一日、買い物に出られないので冷蔵庫にあるもので作ったら彩りが足りません、トマトくら...

  • 甘夏とレモン

    友人宅の木に生る甘夏を山盛り(13個)頂きました。毎年頂くのですが今シーズンは3度目かな、相方が八朔や甘夏が大好きで、「外皮も内皮も剥きやすくて美味しい!...

  • 均等に切る!

    ロールケーキ(きび砂糖ロール)がきれいに焼けてもここから均等にカットするのが難しいのです。ケーキは10等分の量が私にはちょうど良いので(丸いケーキも)竹串...

  • ミナペルホネンで小物作り!

    ミナペルホネンのお弁当袋とポケットティッシュカバーが出来ました。パターンはパターンレーベルさんの「お弁当袋」と「ティッシュカバーセット」を使いました。三年...

  • 色々にぎやかです。

    花火のような「ディル」の花がとっても可愛いです。ディルの葉は魚料理に使うハーブで有名ですが茎、花、種まで食べられるそうです。黄色繋がりでこちらは「キンシバ...

  • 紫陽花と白万重

    紫陽花が色づき始めています。今年は挿し木で増やした秋色紫陽花「ごきげんよう」の花数が多いのでこれから濃いブルーに色変わりしていくのが楽しみです。こちらはク...

  • 今日のおやつは!

    今日も庭仕事で忙しい。落花さかんなウツギマギシェンを強剪定しパールミモザの根元にリン酸肥料をまきヤグルマギクやセントーレア、ポピー等の花がら摘みをし、あれ...

  • 今日は庭仕事

    今日は朝から庭仕事、花壇のアナベルの周りに支柱を立てて紐を掛けました。アナベルは頭が重いので雨が降ると地面に倒れこみ、茎が折れたりする事があるからです。B...

  • ベルファームのローズフェア

    今日は相方とベルファームへ出かけました。5月初旬からイングリッシュガーデンでローズフェアをやっていたのですがランチ会の予定があって落ち着かず、無事に終わっ...

  • 蚊帳ふきん

    ランチ会の前にふきんを新調しました。孫たちが帰省する前やお客さんがある時に新しくしています。「花森安治の蚊帳布ふきん」ブルーの「さかな」とレッドの「だいど...

  • ランチ会 スイーツバイキング

    本日三本目の記事です。スイーツバイキングも全く写真を撮っていません。今年は絶対に忘れない!と気合を入れていたのに写真の事なんてどっかへ飛んでしまって、もう...

  • ランチ会のメニュー

    本日二本目の記事です。今日のランチ会のために前もって色々準備をしました。まずは孫たちが帰省した時の定番「煮豚と味玉」肩ロースの塊(500㌘×2)を焼きつけ...

  • ランチ会にウエルカムボード

    今日は友人夫婦3組(6人)でランチ会をしました。うちの子ども達が小さい頃、一緒に旅行をしたり食事会をしたり家族ぐるみのお付き合いだったのですが子ども達が小...

  • サインボード

    先日色を塗った板切れにドライフラワーを使ったサインボードを作りました。「Welcome」は字体を指定して相方に書いてもらいました。ボードに取り付ける金具や...

  • ホームベーカリー

    去年の5月にホームベーカリーを買って初めてパンを焼いたのが5月16日だったので今日で丸一年が経ちました。たまにカンパーニュやコッペパンを焼いたりしますがほ...

  • そうめんと佃煮の木箱で!

    物置で木箱を発見!きれいな板切れや木箱は相方が物置にキープしています。そうめんの入っていた箱と佃煮の箱だったようでこれ使えそうだと思って色を塗りました!そ...

  • 淡竹(はちく)と絹さやとスナップエンドウ

    淡竹、絹さや、スナップエンドウをたくさん頂いていて旬の味の記録です。淡竹ご飯淡竹の土佐煮とスナップエンドウ絹さやの卵とじ豚の生姜焼きと絹さやの胡麻和え新玉...

  • ボックスティッシュカバーの大と小

    パターンレーベルさんのボックスティッシュカバー(パターン)はプレゼントにも喜ばれるので今までたくさん作ってきました。最近は外箱のない一回り小さいの(ソフト...

  • 今日の庭

    今日は夕方から雨予報(まだ降ってないけど)明日のお昼まで降りそうなのでその前にお花の写真を撮っておきました。シックな濃い紫のジャーマンアイリス・ダスキーチ...

  • 伊勢志摩オープンガーデン その3

    ようやく今日は5月らしい爽やかな日になりました。今日は私の友人を誘って、相方と三人でオープンガーデン巡りです。遊花夢さんは今シーズン二度目、前回には咲いて...

  • 御福餅とひが庵

    伊勢は赤福餅が有名ですがもう1軒、御福餅(おふくもち)というお餅があるのです。地元民はみんな知っていますが他県の方はご存じないでしょうね。どちらも老舗のお...

  • 5月の庭

    昨日はちょっと肌寒い感じだったのに今日はもう何、この寒さ!朝から暖房入れましたよ。寒暖差が激しいので体調に気を付けなくっちゃね!お庭で咲く花がどんどん移り...

  • ぷっちんりぼん袋 その4

    またまたアミポシェさんの「ぷっちんりぼん袋」をつくりました。生地:2017 naniIRO  Textile  Chorus&nbsp...

  • イチゴジャムとスイートポテトパイ

    本日二つ目の記事です。そろそろいちごも終わりの時期なのでイチゴジャムを作りました。近所の産直市で「紅ほっぺ」を買ってきました。ジャムにするのは中まで果肉が...

  • 淡竹(ハチク)の季節

    相方の友人が毎年この時期に届けてくれる淡竹です、6本ありました。皮を剥くとこうなります。淡竹はアクが弱いので茹でる時に米ぬかは無くても良いのですが筍と一緒...

  • アミポシェさんのつまみまちbag

    せっせと在庫布の消費に励んでいます。アミポシェさんの「つまみまちbag 小サイズ」を作りました。持ち手に挟まれた所にポケットが付いてます(両面に)。肩掛け...

  • ポピーとチリアヤメとジャーマンアイリス

    この花びらの美しさに惚れ惚れします!これは自家採種で育てたポピー。薄い和紙を重ねたような繊細な花びらが魅力的です。去年、シックなえんじや白で咲いた茎にテー...

  • いろいろ食べてます

    写真は撮ったのになかなかアップできない食べ物画像が溜まっています。あじのフライと人参しりしり味ご飯シューマイ(近くの豚肉専門店の)キャロットラペ友人が育て...

  • Before & After

    玄関前の緑が濃くなってきました。まずはAfter画像から。奥からミズナラ、ハナミズキ、ロウバイ、ハイブリッドハナミズキが植わっています。木の下は紫陽花です...

  • 何年ぶり?

    相方が飲み会で夕飯が要らないので自分用にお弁当を作ってみました。一度このお弁当袋(ぷっちんりぼん袋)に包んでみたかったのです。最近インスタやブログに上がっ...

  • スイーツあれこれ

    卵白(4個分)が冷凍庫に残っていたのでアーモンドケーキを作ってみました。卵白が残るといつもならフィナンシェを作るのですがたまには何か違うものが作ってみたか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しふぉん@ばぁばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しふぉん@ばぁばさん
ブログタイトル
M's Factory
フォロー
M's Factory

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用