“八幡さん” の境内にも春近づく...
“八幡さん”の愛称で親しまれている函館八幡宮...。春の足音が高まる中“八幡さん”には?、と所用の途中ちょっぴり遠回りして立ち寄ってきた。境内にはまだ雪の塊が残っていたが、陽射しを受ける斜面にはフクジュソウやネコノメソウ、フキノトウなど春の花々が顔を出し“八幡さん”の境内にも春が近づいている。また、境内にある「勾玉(まがたま)の池」はエゾヒキガエルの産卵場所として知られており、池では多くのカエルが鳴き叫んでいるので、そろそろ産卵が始まるのかも知れない。カエルの卵が池を埋め尽くす頃にもう一度来てみようかな...(※小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)“八幡さん”の境内にも春近づく...
2024/03/31 19:24