今回のかっこいい平屋を集めました。~その2~は、大半が株式会社SYNCの設計された家になりました。見てたらかっこいいものしかなくて、これもこれもと増えていく形になりました。 過去記事も一緒にどうぞ。 hiraya-no-ie.hatenablog.jp 当サイトは平屋メインのサイトなので紹介はしませんでしたが、2階建てのかっこいい家の写真も多くありました。要チェックな設計事務所です。 <PR> 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中! 吉野町の家 吉野町の家 株式会社SYNCの建築事例 SuMiKa 高台の家 高台の家 株式会社SYNCの建築事例 …
何度見てもかっこいい平屋の写真を集めました。 気に入った写真が見つかったら、写真下のリンクからもっと複数の関連画像が見られます。(掲載サイトによりますが。)今回は、~その1~としました。各回10棟ずつ不定期に紹介していきます。 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中! Jan-house Jan-house 家はキッカケ♪ – C・Planningシィー・プランニング:HOME 自然素材を生かしたCOVACO http://www.freeq.jp/EXAMPLE/covaconatu.html casa amare 外観 施工例 愛すべき日本の家 c…
平屋の住まいに憧れるが、本当に住みやすいのか?など疑問に思う事も多々出てくるものです。私としては平屋一点張りでオススメしたい所でありますが、人それぞれの趣向や生活スタイルがありますので、いろいろ検討されてから選択すると良いと思います。 住みやすいのか? 2階建てやマンションと比較してどうなの? 価格はどうなる? メリットとデメリットは? などなど気になることはいろいろででくるものです。 今回は私の意見ではなく、実際に平屋を購入して既に住んでいる方1名と、住んでいない方1名(購入する前提で考えていただいた)に、それぞれの経験を元にメリットデメリットを考えていただきましたので紹介致します。 // …
日本の窃盗被害件数 世界的に見れば治安の良いと言われる日本ですが、警察庁の住まいる防犯110番の住宅対象侵入窃盗のデータによると、平成27年度は46,091件で一日当たり約126件!! このデータは住民の認知している件数ですので、認知していない場合も含めると件数はもっと増えそうですね。 脅すつもりはないのですが、これだけ被害に合っている方がいることを考えると最低限の防犯対策はしておく方が良いと思います。 今回は最低限の防犯対策ではなく、より高度なホームセキュリティの導入についての話です。 ホームセキュリティと言えば ホームセキュリティと言えば、「セコム」や「アルソック」が思い浮かびますが、初期…
ほれぼれしちゃいますね。この小屋達。私としては平屋の「木の小屋」(深澤直人氏デザイン)がお気に入りです。 www.muji.com 最新情報を手に入れるには上記のURLからサイトに入ってメルマガに登録しておくと良いです。(登録してから1ヶ月程たちましたが、また1通もメルマガが来ない…) <PR>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中! // この無印良品のプロダクトは非常に楽しみです。将来的に個人向けに小屋を売り出す予定のようで、現在商品開発中とのこと。 子育てに余裕ができたら山奥にこの小屋を置いて週末暮らしたいな~自宅の庭を潰して書斎もいいな~と妄想を膨らま…
平屋は高い? 平屋の価格は新築の場合、2階建ての家と比較すると高いのか安いのか? <PR> 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中! 【ソラマド】青空と暮らす平屋の家 東洋ホームの写真集 某ハウスメーカーの営業マンに伺ったところ、同じ延床面積で比べると坪単価は割高になる。と言っていました。理由は、住宅価格の割合が大きい「屋根」と「基礎」が多くなるからと。 そして、おのずと土地面積も必要になりますので、土地の価格も高くなるわけです。例えば、総2階建ての40坪の家と、平屋の40坪の家を比較してみると「屋根」も「基礎」もおおよそ2倍。想像しただけで高くなりそうな気が…
出典:http://www.beleaf.jp/blog/2012/09/post-230.php ここ数年前まで平屋の家を選択する人は、定年を迎えた方であったり、子育てを終えた世代がほとんどだったのですが、最近は子育て世代でも選択肢として選ばれるようになりました。 ハウスメーカーも平屋の人気ぶりを察知し、年配の方だけではなく子育て世代にも平屋の提案を始めています。人気の理由は何なのか? 家族の気配を感じる事ができる 家族のコミュニケーションが多くなる 動線が短くなり移動が楽(掃除や家事が楽になります。) 1階で勾配天井が可能 メンテナンス性が高い 子供が階段から落ちない 老後も住みやすい 構…
「ブログリーダー」を活用して、ひらりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。