chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
母はアルツハイマー父は血管性認知症 https://ameblo.jp/kosyokosyokosyo/

両親に寄り添った介護の日々は20年。母はアルツハイマー要介護5、父は血管性認知症要介護4。

1968年生まれ。 5人家族三姉妹の長女。 鹿児島生まれ鹿児島育ち。 愛知、大阪、鹿児島県鹿屋市を経て、鹿児島市在住。 母の若年性アルツハイマー発症から20年、 脳卒中を患った父の血管性認知症を8年、 寄り添う介護に専念。 現在両親は紆余曲折を経て施設入所に至る。

こしょこしょこしょ(松元佳子)
フォロー
住所
鹿児島市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2016/12/04

arrow_drop_down
  • サラとソロモンとわたし

    今の私にぴったりフィットな本「サラとソロモン」 サラとソロモン ― 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣Amazon(アマゾン)853〜5,37…

  • 豊かな人生をおくる秘訣

    「ピンときてパンとやる」が先週だけでなく今月のテーマになっていることに気づいてしまった松元です(笑) そうしていると、そういう事実を体現している方に出会っちゃ…

  • ピンときてパンとやる

    朝のひらめきに従った1週間夢は叶えるものなので小さなものは貪欲にw大切なのはその日のもっとも重要なひらめきはやりとげることひらめきにも旬があるその旬をつかまえ…

  • 湯町窯の器の輝きの秘密

    島根、玉造温泉にある湯町窯。 店内に一歩踏み入れると、雨で薄暗いのにも関わらず、私にはなんとなくそこにある器ひとつひとつが輝いて見えました。そのうえ軽やかな雰…

  • 安曇野のカフェ 七ヶ月

    雨が降ったりやんだりな午後3時すぎ安曇野のカフェ七ヶ月へ常々こんな雰囲気のカフェで私好みの風味とバランスがサイコーなケーキを食べながら美味しいブレンドコーヒー…

  • 「生きること。と、死に逝くこと。を二つの国で ~スイスと日本の終末期ケアを通して~」動画視聴感想

    2023年5月6日朝活ネットワーク富山の動画を今日視聴した。「生きること。と、死に逝くこと。を二つの国で見つめて」~スイスと日本の終末期ケアを通して~2023…

  • 点が線になっていく喜び

    この連休中、自己探求の様々な点が線になっていく喜びを味わっている。 えー?!ここで繋がるんだ!まさか?ほんとに?そういうことだったの?! と、何回言ったことか…

  • どんな別れの風景がお好み?

    あなたはどんな別れの風景がお好み? 私は、船出を見送るような別れの風景が好み。港で船に乗り旅立つ人を見送る。ひとり佇み感じる孤独と自立。寂しさと希望の入り混じ…

  • 消費する意識

    今朝ぼんやり頭に浮かんだのは「消費という意識」モノではなく人生を消費させられていない?っていう。そんな意識が深層にあるんじゃない?っていう。あれをやらなきゃそ…

  • マリンポートかごしま散策

    2023年4月30日朝の曇り空から次第に晴れ間が見え気持ちいい夕方、マリンポートかごしまへQueen Elizabeth 号 (90901トン)が入港中出航時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こしょこしょこしょ(松元佳子)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こしょこしょこしょ(松元佳子)さん
ブログタイトル
母はアルツハイマー父は血管性認知症
フォロー
母はアルツハイマー父は血管性認知症

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用