chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
糖質制限とか陸マイラーとかいろいろやってみた https://dietmiler.com

糖質制限ダイエットを陸マイラー活動と両立しながら楽しくやってみた結果を報告するブログです

Dietmiler
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • ANAモールオープニングキャンペーンが神!登録だけでもれなく100ANAマイル!最大1,500ANAマイルもらえる!!

    ANAさんがフライト一本足打法(笑)からの脱却に向け新たにオープンさせた・・。 ANA Mall(ANAモール)のオープニングキャンペーンが・・これは登録だけでもしておくべき!ってレベルですが(笑)お得です。 なにしろ登録だけという簡単なお仕事で100ANAマイルももれなくもらえてしまうので、これはもう登録しておきましょう! え・・たったの100ANAマイル?・・って思われるかもしれませんが、これなにしろキャンペーン参加登録&利用登録だけなら多分10秒もあれば終わるので・・。 時給換算すると時給36,000ANAマイルくらいのお手軽案件です。 しかもこれもれなくもらえるので、これはもらっておくしかありませんよね(笑)。 そして、キャンペーン登録後に肝心のANAモールを利用すれば、通常のANAモール利用時の獲得マイルとは全く別に、このキャンペーンで最大1,500ANAマイルが貰えてしまいます。 いずれにせよ(笑)、チェックしておいて損のないキャンペーンです! 早速、ご紹介します! スポンサーリンク キャンペーン概要 はい(笑)。 では早速、ANAさんの新しいショッピングサイト「ANAモール(ANA Mall)」誕生記念!! 「ANAで思いっきりん」最大1,500ANAマイルが貯まるキャンペーンについて解説していきます。 そして、キャンペーンの流れがこちら。 まずは何はなくともの参加登録(約5秒)をして・・STEP①ANAモールの利用登録(約5秒)だけで、いきなり100ANAマイルもらえます(笑)。 参加登録はご自身のANAマイレージクラブ会員番号を打ち込むだけですので・・。 ガチで5秒です(笑)。 さらに、ANAモールの新規利用登録も、ANAマイレージクラブのお客様番号とパスワードを入力すれば、自動的に会員情報が連携されるので・・。 あとは「登録」を押すだけ、こちらも5秒です(笑)。 つまり、たったの10秒でもれなく100ANAマイルもらえるので、これはもうお年玉だと思ってもらっておきましょう(笑)。 あ、あとはSTEP②以降をやるかどうかですが・・。 正直これは微妙です(笑)。 というのも、このANAモールの店舗一覧がこちらですが・・。 うーん・・めちゃくちゃ普段使うストアか?というと・・これが正直微妙なんです(笑)。

  • ライフAOYAMA ブルーローズカードのポイントサイト案件で8,000円!初年度年会費無料!!

    「THE SUIT COMPANY」「UNIVERSAL LANGUAGE」など、洋服の青山グループ店舗でめちゃくちゃお得に使える「ライフAOYAMAブルーローズ」カードのポイントサイト案件が・・。 なんと初年度年会費無料!で8,000円!とかなりお得です。 当然ながら、ポイントサイトのポイントだけでなく、洋服の青山グループ店舗で使える各種特典満載のカードですので・・。 スーツなどのオフィスカジュアルの利用頻度が高い方も、そうでない方も(笑)、かなりお得なカード案件に仕上がっています! 単純にポイントサイトのカード案件!って視点から見ても、カード発券+一定額の利用だけで、初年度年会費無料で8,000円は、かなりのお得水準ですからね! 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク ポイント相場 では早速、ポイントサイトお得案件ご紹介時恒例の・・。 このライフAOYAMAブルーローズカード案件のポイントサイトでの相場を見ていきましょう!! ご覧のとおり・・ポイントサイト「ハピタス」さんで、8,000円の断然高値水準を叩き出しています!! ハピタスさんのポイントはTポイントに等価交換ができるため、ANAマイルに0.7倍の業界最高水準で交換できる「みずほルート」を利用できるポイントサイトですし・・。 Tポイントをそのまま毎月20日ウエルシア薬局で1.5倍の価値で利用できる通称「ウエル活」の原資にもできますし、現金交換も手数料無料で可能な万能ポイントサイトです。 この記事では、ハピタスさんの案件を題材に、解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では、続いてライフAOYAMAブルーローズカード案件の詳細も確認していきましょう!! ハピタスさんの案件がこちらですね。 新規カード発券+カード利用で8,000円分のポイントがもらえます。 新規カード発券後のカード利用って・・一体金額的にどれだけなの?ってのがこちら(笑)。 カード発券後、発券月の翌月末までに、5,000円(税込)以上の利用、もしくは洋服の青山で2,000円(税込)以上の利用が確認できた方が対象!ってことになっています。 わざわざ洋服の青山に行く必要はないので(笑)、普通に5,000円以上利用すればOK!という、超絶楽勝案件となっています。

  • ANA乗れば乗るほど!ボーナスコインキャンペーンが得!国内線往復すれば必ずスカイコインもらえる!【対象者限定】

    対象者限定ではありますが、登録だけしておけば、ANA国内線に最低1回往復搭乗すれば勝手にANAスカイコインがもらえてしまうという・・。 かなりお得なANAさんのキャンペーンが2023年2月1日からスタートします。 ネーミングは、ANAさんらしくいつも通り「そのまんま」なネーミングですが、「乗れば乗るほど!ボーナススカイコインキャンペーン」ですね。 キャンペーンに登録して、期間中に最低ANA国内線に2回・・・つまり往復搭乗すればそれだけでスカイコイン1,000円。 乗り継ぎとかあって往復で4回乗ります・・なんて方はなんと最大となる2,300円分のANAスカイコインがもらえてしまいます。 これ・・私のようにすでにもう期間中にANA国内線の予約あります・・って方は、これもう参加登録するだけでスカイコインがもらえるのが確定なので、サクッと登録しておきましょう。 あ、ただしこのスカイコインを目当てにANA便のフライトをわざわざするほどお得ではないので、その点はご注意を。 また、冒頭記載したとおりこのキャンペーン対象者限定ですので、マイキャンペーンに表示がない方は応募できません。 早速、ご紹介します! スポンサーリンク キャンペーン概要 はい。 では早速・・すでに期間中にボーナススカイコインの対象となる予約がある!なんて方は登録しておくほかない(笑)、ANA乗れば乗るほど!ボーナススカイコインキャンペーンの詳細をみていきましょう! と言ってもめちゃくちゃ簡単でして・・。 上記のとおり、ANAウェブサイトからキャンペーン登録してANA国内線に2回以上搭乗すれば、搭乗回数に応じてANAスカイコインがもらえます。 期間中に国内線で往復の旅程がある!って場合には、それだけでもうスカイコインがもらえる対象ですので、これは登録しておくほかありません。 キャンペーン期間は上記のとおり2023年2月1日〜5月8日までと超長いので・・。 春休み、ゴールデンウィークなどにフライトの予定がある方は、楽勝対象になると思います。 もらえるボーナスコインは、2回以上搭乗で1,000コイン。4回以上搭乗で2,300コインです。 4回以上乗ったら3,300コインもらえる・・ってわけではなく、コインの付与は1回限りなのでこの点はご注意ください。

  • 【完全版】ANAマイルで国内線特典航空券を予約する6つの方法(裏技あり)

    ANAマイルの使い道といえば、なんといっても特典航空券ですよね。 何しろ貯めたANAマイルで国内外問わず自由に旅行できるんですから、航空券への交換こそがマイルを貯める最大の醍醐味と言って良いでしょう。 この記事でご紹介するのは、ANAマイルで、航空券のうち国内線(特典)航空券を可能な限りお得かつ確実に予約する方法です。 そしてまず、ここではっきり断言しておきます。 ANAマイルを利用すれば、国内線であればほぼ確実に予約することができます。 ただし、単純にマイル=特典航空券の先入観から特典航空券限定で予約しようとすると、予約には苦戦してしまうと思います。 このため、まず国内線航空券に限ってはマイル=特典航空券の先入観をここで捨ててください。 ANAお馴染みの半期に1度の特典航空券の予約争奪戦で残念ながら出遅れた・・って方も、諦める必要は全くないんです。 同じ所要ANAマイル・・もしくはそれ以下の所要マイルで狙った国内線の航空券を取れればよいんです。 特典航空券でなければならない理由はありません。 この記事では、上記を前提に、ANAマイルで国内線特典航空券を発券するルールと、確実・格安に予約するための6つの方法をご紹介します。 もちろん、オーソドックスな予約方法から裏技まで含め、完全版でお伝えしたいと思います。 スポンサーリンク ANA国内線特典航空券の予約ルール まず、この記事で解説するすべての基本になる事項。 ANA国内線特典航空券の発券ルールを再確認しておきましょう。 上記の右側「変更後」の部分が、2018年7月以降のANA国内線特典航空券の発券ルールです。では、簡単に解説していきます。 ①予約開始日 運航ダイヤ期間ごとの一斉予約 まず、特典航空券の予約開始日からですね。上記のとおり、運行ダイヤの発表の期間ごとに、半年ずつ年2回の一斉予約になります。 イメージは、下記のとおりになりますね。 発売開始時期 発売期間 当年1月下旬 当年3月末~当年10月末 当年8月下旬 当年10月末~翌年3月末 それぞれ年2回、1月下旬と8月下旬に、向こう半年先の特典航空券が一斉予約開始となります。 例えば、今が6月なら、既に10月末までの特典航空券は予約受付中!ということになりますね。 ②予約変更期限 搭乗前日まで

  • アシアナ航空 仁川ー名古屋(OZ122)ビジネスクラス搭乗記!機内食が最高!

    新型コロナ禍以来3年ぶりの・・陸マイラー的リハビリ海外旅行(笑)で韓国に行ってまいりました。 なにしろ海外入国、日本帰国ともにコロナ前とは超絶様変わりしているので、一回行ってみないとどんな感じか掴めませんからね。 そして、大韓航空との合併が決まったアシアナ航空の・・どうしても食べたかったビビンバ機内食もしっかり食べましたので(笑)ソウルを約1日観光&宿泊して、翌日には本拠地名古屋に戻ります。 そして、当然ながらそこは陸マイラー(笑)。 仁川ー名古屋という超短時間便ではありますが、当然ながらアシアナ航空のビジネスクラス(OZ122)の利用です。 これは往路の成田ー仁川のビジネスクラス搭乗でも思いましたが・・。 国際線ビジネスクラスの旅行はやっぱり快適ですし、航空会社ラウンジも利用できて楽しいこと満載なので、陸マイラーなら国際線ビジネスクラスがやっぱり最高ですね!! 一度乗ると、陸マイラー継続の超絶モチベーションになると思います! 早速、仁川ー名古屋アシアナ航空ビジネスクラス搭乗記をご紹介します! スポンサーリンク 朝食〜ラウンジ この日はソウルから7時くらいに仁川空港に着いて・・。 混み合う前に手荷物検査&出国審査を完了し、国際線制限エリアに出ます。 ちなみに、仁川空港は早朝からめちゃくちゃ激混み(笑)です。コロナ後はもう目の前・・って感じですかね。 ただ、一方でコロナの傷はまだ癒えてなくて・・制限エリア前の店舗は営業時間が短くなっていたり、閉店続出状態なので・・過去の記憶はあまり通用しない感じですね。 そして、開いている店舗が相対的に少ないために各店舗かなりの混雑なわけですが・・。 なんとか席を見つけて、超絶暖かいユッケジャン定食(笑)で朝食をキメます。やっぱりソウルは冬は寒いので・・こういう辛くてあったかいのが美味しいんですよね・・。 そして、もうね、とにかくこういったユッケジャンとか普通にもうめちゃ美味。 空港でも普通にこういう韓国っぽい美味しいご飯がいただけるのが最高です(笑)。 朝食を美味しくいただいたら・・。 出発までの時間は当然ながら(笑)のアシアナ航空ラウンジで過ごします。 陸マイラーなら簡単に乗れてしまうビジネスクラスに乗れば、当然ながらラウンジはセットですので時間を潰すのは超絶簡単です(笑)。

  • STREAM証券のポイントサイト経由口座開設&取引で最大9,300円!「株ロト」で最大5,000円の株式がもらえる!

    陸マイラー&ポイ活&ウエル活ユーザー必見の超絶お得案件である、「STREAM証券」案件、もう利用はされましたか?? この案件、ポイントサイトのポイントがジリジリ上昇していて(笑)・・ポイントサイト経由で口座開設後株式取引を1取引すれば3,800円がもらえる!という、簡単な案件ですので・・。 STREAM証券の口座開設がまだの方は、ポイントサイトに掲載されているうちに絶対に利用しておくべき案件です! そして、お得なのはこのポイントサイトのポイントだけじゃないんですよね。 この案件実はかなり長い期間ポイントサイトに案件掲載されているんですが・・実は今ならさらに公式入会キャンペーン「株ロト」キャンペーンが行われていて・・。 なんと、ポイントサイトの最大3,800円分のポイントとは別に、最大5,000円相当の株式が1株もらえちゃうんです。 しかもこれ、口座開設だけでもらえるので、本当に無料で有名企業の株が「1株」もらえます。 そして・・当然ながらもらった株は売却もできます(笑)。 さらにさらに・・今ならお友達紹介キャンペーンも開催中なので・・紹介コードを入力して口座開設するだけで、さらに500円分の現金がもらえるんです!! つまり、ポイントサイト3,800円+株ロト最大5,000円の株+友達紹介500円・・最大9,300円がほぼノーリスクでもらえちゃうんです!! 実際は、もらえる株の価値は約2,000円くらいであることが多いので・・儲かるのは実際のところは約6,300円くらいなんですが(笑)それでも超絶爆得ですからね!! 早速、この超絶お得な大チャンス!スマートプラス「STREAM」案件をご紹介します。 スポンサーリンク 案件相場 では、早速このSTREAM証券案件と・・。 気になるポイントサイトの相場情報をご紹介していきましょう! ポイントサイト横断比較検索サイト「どこ得」さんによると・・・。 ポイントサイト「モッピー」で、iOS案件で3,800円の過去最高水準を叩き出しています!! あ、andoridの場合3,500円ですが・・それでもお得ですからね。 モッピーはドットマネー経由でTポイントに等価交換ができるため、みずほルートでの0.7倍業界最高倍率でのANAマイルへの交換や、Tポイント交換からのウエル活(笑)、現金交換も手数料無料な万能ポイントサイトです。

  • 九州カードNextゴールドのポイントサイト経由発券だけで最大14,600円もらえる!初年度年会費無料の激得案件!

    ちょっと九州以外の方には関係なさそうな名称のクレジットカード(笑)九州カードのポイントサイト案件が、かなりお得です。 ポイントサイトのポイントは4,600円とそれほどでもないんですが・・。 発券だけでもらえる新規入会キャンペーンで、なんと10,000円分のキャッシュバック?というか10,000円分のカード利用金額に相殺できるポイントが貰えてしまうため・・。 トータル14,600円ももらえる爆得案件なんです。 そして・・当然ながら年会費は無料ですからね! ただ・・キャッシュバックってことは・・例えば10万円のカード利用とかが必要なんでしょ??って思われるかもしれませんが、このキャッシュバックが「新キャッシュバック」(笑)と銘打った・・。 なんと、いきなりキャッシュバックが付与されるという、とんでもないキャンペーンなんです。 えーっと、簡単にいうと実際のカード利用前に、キャッシュバック相当分(最大10,000円)がもらえちゃうという、キャッシュバックの概念を完全に覆すキャンペーンなんですよ(笑)。 あ、ここで誤解を避けるために再度注記しますが、一応「キャッシュバック」って書かれまくっているんですがこれ現金が口座に振り込まれるわけではありませんからね。 正確には、キャッシュバック=10,000円分のカード利用金額に相殺できるポイントです。 え?どういうこと?ってことは、この後詳しくご紹介します(笑)。 早速、九州カードNext案件をご紹介します!! スポンサーリンク ポイント相場 はい。 では、早速ポイントサイト案件ご紹介時恒例のポイントサイト案件相場検索サイト「どこ得」さんでの最高額チェックの結果からみていきましょう!! ニフティポイントクラブさんの5,400円案件は「@niftyの接続サービスをご利用の方」限定なのでまあ置いといて(笑)・・。 最高還元額は、「ポイントインカム」「ワラウ」さんの4,600円ですね!! げん玉はポイント交換するだけで強烈にポイントが目減りするサイトですので、使わない方が無難です(笑)。 ポイントインカムさん、ワラウさんともにドットマネー経由でTポイントに交換ができるため、ANAマイルに業界最高倍率0.7倍で交換できる「みずほルート」も利用できますし・・。 Tポイントに交換することで、ウエル活の原資にもできる万能サイトです。

  • JCBカードでAmazon5,000円購入ごとに1,000円(最大3,000円)ポイントバック!15,000円まで何を買っても20%OFF!

    JCBさんとAmazonコラボの強烈キャンペーンがまたまた開催です!! なんと・・キャンペーンにエントリーした上で、JCBカードでAmazonの商品を購入すると・・5,000円購入ごとに1,000円ポイントバック!! しかも、キャッシュバック金額は最大3,000円ですので・・。 つまり、JCBカードでのAmazonのショッピングが15,000円まで何買っても20%オフ!ということになるんです。 JCBブランドのカードを持っている方は・・これはもう使わない理由が全くありません(笑)。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク キャンペーン概要 では、早速キャンペーンの概要を確認していきましょう! と言ってもめちゃくちゃ簡単でして・・期間中、JCBカードでAmazonのショッピングの決済を行うと、5,000円ごとに1,000円分のAmazonポイントバック・・。 つまり、20%オフになるんです(笑)。 このキャンペーンに「乗る」方法は上記のとおり。 まず、期間中にキャンペーンにエントリーした上で・・AmazonおよびAmazonマーケットプレイスが販売元の商品から5,000円以上のお買い物をします。 この条件を満たすことで・・5,000円ごとに1,000円分、最大3,000円分のAmazonポイントがポイントバックされるので・・。 何を買っても実質20%OFFになる!んですよね。 ちなみに、キャンペーンの期間は2023年1月17日(火)〜2023年2月13日(月)までとなっています。 この期間中に、必ずエントリーのうえ、JCBマークのついたカードで決済するようにしてください。 あ、エントリー(STEP1)とお買い物(STEP2)の順序は問いませんが、エントリーが必ず必要となっています。 エントリーしないでJCBカードでAmazon決済しても、ただ単純にAmazonでお買い物しただけの人になるので、必ずエントリーを忘れないようにしてください。 エントリーはこちらから可能です。 スポンサーリンク 注意点 ということで、このキャンペーンほとんど罠らしい罠もない(笑)キャンペーンなのですが・・。 いくつか、注意点もあるので簡単にご紹介しておきます。

  • シェラトン沖縄のルームサービスをブログでご紹介!朝食が絶品!

    シェラトン沖縄でルームサービスを利用してみましたので、ご紹介したいと思います。 ルームサービスは・・なんと言ってもお部屋に届けていただけるのでとにかく面倒な外出な手間が省ける!というメリットがあります。 さらに、私が主に利用した朝食の場合は・・例えば前日の到着が深夜!なーんて場合は翌日ギリギリまで寝ていられますし(笑)・・。 朝食会場が大混雑の時期などには、待たずに食べられるというメリットがありますからね(笑)。 早速、シェラトン沖縄のルームサービスの実体験記をご紹介します。 スポンサーリンク 朝食が神 では、早速シェラトン沖縄でのルームサービス体験記をご紹介していきたいと思います。 私が利用したのは・・お正月宿泊時の朝食ルームサービスです。 お正月なので、例えばレストランでおせちプランとかがあればそちらにお邪魔するのですが(笑)・・こちらのホテルにはおせちプランはないんですよね(笑)。 ということで、正月だからちょっと豪遊しようということになり(笑)、ルームサービスでの朝食を注文してみました! スポンサーリンク 和食「ぬちぐすい」 まずはこちらが・・。 琉球和朝食「ぬちぐすい」ですね。ご覧のとおり・・お分かりですかね? ものすごいボリュームなので(笑)、多分、親子であれば2人で1人分で十分・・大人2名でも場合によっては1人分注文すれば満足できちゃうくらいのボリュームです(笑)。 まず、メインとなるご飯が・・白米かジューシー(沖縄の炊き込みご飯)から選べるのですが・・。 まず、ジューシーの量がこちら。 お櫃に入って提供されるのですが・・普通に2.5〜3膳分はあるので、1人1人前分ずつ注文しても、全部食べきれない恐れがあります(笑)。 このあとご紹介する洋食も同じ傾向にあるので、注文しすぎには注意してください。 あ、白米でも同じくらい・・多分2.5膳〜3膳分はありますからね。 そしてまずは・・本日の焼き魚と温泉卵。 どっちも心休まるお味で最高すぎる・・。部屋でいただくご飯は最高ですね・・。 そして、こちらもメインの(笑)琉球おかず5品。 「恩納もずく酢」「海ぶどう」「季節野菜の胡麻和え」「季節野菜(この日はゴーヤ)のおひたし」「季節野菜の白和え」です。 すっごいヘルシーで、しかもご当地感があっていいですね・・。

  • 「kikito」ポイントサイト案件で差し引き1,700円超もらえる!ドコモの手がけるデバイスお試しサービスとは?

    日本のフラッグシップ・モバイルキャリアであるNTTドコモが手がける新サービス・・。 デバイスお試しサービス「kikito」が・・ポイントサイト案件的に(笑)かなりお得に再登場です!! このサービス、ものすごく気になるけど・・買うと高いしな・・どうしようかな・・って先端デバイスを、買う前にお試しで利用できる!っていうなかなか斬新なサービスです。 ということで、サービスとしてまず魅力的なんですが・・。 今なら、なんとポイントサイトの広告を経由してレンタルすることで、デバイスによってはレンタル料金を上回るポイントがもらえる!ということで、ポイ活的にも要注目のサービスなんです。これ(笑)。 おすすめのデバイスは現時点ではかなり品薄でレンタルできないものもありますが、今ならお得な在庫ありデバイスもあるので、これはかなりの狙い目案件です!! 早速、「kikito」って何?ってことと、ポイントサイト案件の攻略法を解説します!! スポンサーリンク kikitoとは? では・・まずはこちらからですね(笑)。 「kikito」って何?ってことなんですが・・これ、NTTドコモさんが手がける、先端デバイスのお試しサービスです。 例えばウエラブルデバイスやロボット掃除機など・・興味はあるけど、でも高額だし・・どうしようかな?って時に、お試し(有料)で利用でき、気に入ったら買取もできてしまう・・というサービスなんです。 利用ステップのイメージがこちらですね。 ネットで申し込み、あとは届いた商品を利用して利用が終わったらコンビニ・自宅から返却すればOKです。 そしてこれがこのkikitoの最大の特徴なんですが・・レンタル料金に送料も含まれているので、なんと送料無料!!別途送料を負担する必要はないんです。 利用シーンとして想定しているのが・・こちら。 まずは、「一時利用」ですね。 例えば一眼レフのカメラやGoPro(4K動画カメラ)などを、旅行や子どもの運動会の時だけ使いたい・・といったニーズです。 もう一つは、上記にも記載しましたが購入前のお試し・・といった使い方。 例えばロボット掃除機や先端デバイスなど・・これ・・気になるけど実際使ったらどうなの?ってサービスを買う前にお試しで利用することができます。 そして、使って見て気に入ったデバイスは買取も可能なんです(笑)。

  • アシアナ航空成田ー仁川(OZ101)ビジネスクラス搭乗記!コロナ以来3年ぶりの海外旅行!

    ついに・・新型コロナ禍以降初めての海外旅行に行って参りました(笑)。 なにしろ前回海外に行ったのは・・2019年年末のグアム以来ですから、私個人としては本気で約3年ぶりの海外旅行になります。 本当はもう少し早くコロナ禍後の海外旅行解禁儀式を行いたかったんですが・・色々と社会人的諸事情もあり(笑)ようやく、2023年に入り久々の海外旅行解禁!となりました。 そして行き先に選んだのは・・まずはリハビリとして・・韓国です(笑)。 個人的に大好きな機内食が、実はアシアナ航空のビジネスクラスの韓国食なんですが・・アシアナ航空は大韓航空と合併してなくなっちゃうのが決定しているので・・今食べておかないと食べられなくなるんです(笑)。 合併前に、あのビビンバもしくはプルコギを絶対に食べておきたい!!ってのが大きい理由なんですよね(笑)。 また、コロナ禍後の海外旅行で重要になるのが「渡航先への入国条件」と「日本への帰国条件」をいずれも満たすことなんですが、そのリハビリ的勉強にも、韓国がちょうど良いかな・・と思い、韓国にフラっと行ってみることにしました。 あ、このアシアナ航空のビジネスクラス特典航空券は、当然ながら往復ANAマイルで無料!(別途燃油サーチャージ他諸手数料のみ必要)ですからね!! 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク 成田経由仁川空港へ はい(笑)。 ということで、私の本拠地である中部国際空港セントレアを飛び立ち・・まずは羽田空港に向かいます。 本当は成田空港に向かいたいんですが、名古屋ー成田は昔っから信じられないくらいフライトが不便なので、羽田から成田には空港間移動です(笑)。 ということで、今回のフライトは成田-羽田のアシアナ航空ビジネスクラスフライトになります。 あ、実は仁川空港行きのアシアナ航空便は別に中部国際空港からでも羽田からでも存在するんですが・・。 アシアナ航空のガチ韓国食を提供しているのは、今や成田発のフライトだけなんですよね。 アシアナ航空はもう色々あってぶっちゃけガタガタなので・・でも、最後にあの激ウマ韓国食機内食を食べたい!というその一心で(笑)わざわざ成田まで向かいます。 それくらい、アシアナの韓国食大好きなんです(笑)。 羽田空港からは、リムジンバスで成田国際空港へ。

  • ANA国内線特典航空券減額マイルキャンペーンが神!国内線一律2,000マイル減額!【上級会員はさらに減額!】

    ANAさんが、久々の?大型国内線特典航空券減額マイルキャンペーンを打ち出してきました!! なんと、2023年2月の1ヶ月間限定にはなりますが、国内線の特典航空券の発券に必要な所要マイルが一律2,000ANAマイル減額になるという・・超絶キャンペーンなんです。 2月は旅行シーズン的にはローシーズンということもあり、大体片道6,000〜7,000マイルくらいで特典航空券が発券できるんですが・・。 ここから2,000ANAマイル一律減額ということは、約30%程度減額されるという計算になりますからね!! 行きたかった観光地がある方は・・冬なんで南の方が良いですが(笑)、これは狙って行って損はありません。 また、さらにANAプレミアムメンバー(ダイヤ、プラチナ、ブロンズ)&SFC会員なら、さらに10%の減額マイルキャンペーンとの重ねがけもできてしまいます。 2022年までにSFCを取得した方などには、かなりチャンスです!! 早速、ご紹介します。 スポンサーリンク 国内線減額キャンペーン! では、早速ANAさんが久々?多分約半年ぶりに打ち出してきた、期間長めの(笑)ANA国内線特典航空券減額マイルキャンペーンをご紹介します!! しかし・・2020年のコロナ初期などはこういう人の移動を促進するキャンペーンを打ったら袋叩き(笑)だったので、なんとなく、コロナ前に戻りつつあるのを実感しますよね(笑)。 キャンペーンの内容がこちら。 キャンペーン期間中、なんと国内線全路線で対象搭乗期間(ローシーズン)のANA国内線特典航空券(片道)が、通常より2,000マイル割引で発券できます。(※ただし、Webからの発券限定) 冒頭ご紹介のとおり、大体30%割引ですし、なんと国内線全路線が対象ですので・・これは大きいですよね。 そして、対象となる予約・発券期間がこちら。 予約・発券期間は1月17日(火)〜1月23日(月)の1週間。 そして、対象搭乗期間は2023年2月1日〜2月28日の1ヶ月間となっています。2月はローシーズンですのでただでさえ特典航空券の所要マイルが少ないところに・・。 2,000ANAマイル引きとなれば、脅威的に安いです(笑)。行きたかったところがあれば、お出かけのチャンスですね。 所要マイルがこちら。

  • マイルの価値を徹底解説。1ANAマイルは一体何円なのか?

    私が陸マイラー活動をスタートする際に最も疑問だったこと。 それが「ANAマイルの価値って、一体いくらなの?本当に、マイルを貯めることってお得なの?」ってことでした。 例えば、各種ポイントサイトで貯めた1円分のポイントは、普通に現金交換したら当然1円の価値で使えるわけですが、ANAマイルに交換した場合、最も交換率の高い「みずほルート」での交換でも1円=0.7ANAマイルにしか交換できません。 つまり、10,000円分のポイントは、7,000ANAマイルにしか交換できないってことです。 これ、なんか見た目上の数量だけ見ると、目減りしているように見えますよね(笑)。 つまり、この7,000ANAマイルは、実際に10,000円以上の価値で使えないと、マイルに交換しても損する!ってことです。 でも、マイルを1マイル=1.43円(10,000円➗7,000ANAマイル)以上の価値で使えるなら、少なくとも10,000円分の価値という計算になる(笑)ので、マイルに交換した方が得!ってことになります。 マイルの価値は、一体何円なのか? 実際にANAマイルを貯めて、利用して実感した本当のマイルの「価値」について解説します。 スポンサーリンク ANAマイルの価値とは ということで、個人的に疑問だった「ANAマイルの価値」。 陸マイラー活動スタート前は、一体1ANAマイルはいくら以上の価値があるのか?なーんて貨幣的な価値でばかり考えていました。 でも、陸マイラーとしてファーストクラスやビジネスクラスへの搭乗、完全無料でのANAプラチナ会員&SFC取得などを達成した現在は・・。 ANAマイルの本当の価値は、実は貨幣的な価値を超えたところ・・というか、別次元にあると思っています。 具体的には、以下の通りですね。 個人的に一番大きいのは、ファーストクラス、ビジネスクラスなど「夢」の上級クラスに本当に乗れる!ってことです。 これ、実際に私が搭乗したANAファーストクラスの運賃です。 まさかの300万円ですよ? こんなの、普通のサラリーマンやってたら、絶対に乗れないし、乗らないんです。 もちろん、お金を貯めれば乗ろうと思えば乗れるのかもしれませんが、ガチの自分の給料で貯めたお金で乗ろうとは・・資金効率的に普通思わないと思います。

  • 「ENZO」(沖縄恩納村)のピザ&イタリアンが絶品!ブログ訪問記!【Pizzeria da ENZO】

    沖縄・恩納村のリゾートホテルに宿泊したら、絶対に訪問しておきたいピザ&イタリアンの名店。 それが、「Pizzeria da ENZO」さんです。 正直立地的には「なぜ・・こんなところにこんな名店が??」って感じの立地なんですが、その立地を覆すくらいに強烈に美味しく、しかも雰囲気が素晴らしい名店なんですよね・・。 店名にもなっているとおりなんと言っても絶品なのがピザなんですが・・。 イタリアンレストランとしての実力もものすごく高いので、恩納村のリゾートホテルに宿泊した際は、選択肢の一つに入れておくべき・・というか、個人的には絶対に行っておくべきお店だと思います。 あ、ただその立地の故に1点だけ注意点があるのですが・・その点については、解決策も含めこの記事末尾でご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください(笑)。 早速、「Pizzeria da ENZO」さんのブログ訪問記をご紹介します。 スポンサーリンク 外観&内観 はい(笑)。 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート滞在中の夕食時間帯に、かねてより目をつけていた「Pizzeria da ENZO」さんに訪問です。 そして、冒頭からご紹介のとおりこの「Pizzeria da ENZO」さんは立地がちょっと半端なく、なんと真栄田岬の近くという超絶立地なんですよね。 シェラトン沖縄サンマリーナリゾートからですと7〜8kmほどあるので徒歩での往復はちょっと厳しいです。 タクシー利用が現実的だと思います。タクシーで片道1,500円程度って感じですね。 一方、ルネッサンスリゾート沖縄からですと・・頑張れば歩けます(笑)。 また、私は予約をしてから訪問しました。ここまできて満席とか予約で一杯とかだと目も当てられない(笑)ので、予約してから訪問するのが無難ですかね。 あ、席だけ予約もできるので、ご安心を。こちらの食べログさんから予約可能です。 そしてこちらの「Pizzeria da Enzo」さんが・・。 とんでもないくらいの素敵店舗さんなんですよね。何度も繰り返しちゃいますが、立地からしてこんなお店がここにあるとはとても思えません。 外にはこのようにテラス席もあるので、気候の良いシーズンは外で食事するのもおすすめです。

  • 楽天ペイのポイントサイト案件初回利用だけで最大2,300円!時給12,000円超得案件!

    この楽天ペイ案件は・・もう利用されましたか?? まだなら、すぐやりましょう。約半年ぶりに超絶高騰しています! というのも・・超絶簡単に約1,610ANAマイル分のポイント(2,300円)が、なんと即時にもらえてしまう。 そんなポイントサイト案件が、この記事でご紹介する「楽天ペイ」案件なんです! 何しろたったの5~10分程度でサクッと2,300円分のポイントがもらえてしまうので・・時給換算すると最低でも12,000円超!って感じの案件なんですよね。 そして、この案件、今ならポイントサイトの新規入会キャンペーンをうまく併用すると、なんとAmazonギフト券1,000円ももらえてしまうので・・ なんとこのキャンペーンが併用できればトータルで約3,300円もらえちゃう激得案件なんです(笑)。 ほんの5分の作業でサクッと約3,300円ってこれ、超絶おすすめ案件だと思います。 早速、まだやったことのない方に超絶おすすめの、楽天ペイのポイントサイト案件をご紹介します。 スポンサーリンク 案件相場チェック では、ポイントサイト案件紹介時恒例の・・。 ポイントサイト横断、案件相場比較検索サイト「どこ得」チェックの結果から見ていきましょう。 この記事でご紹介する「楽天ペイ」案件は・・ご覧のとおり、ポイントサイト「ECナビ」さんとモッピーで最高2,300円水準を叩き出しています!! この楽天ペイ案件は不定期で爆発する案件でして(笑)、大体2,000円を超えたくらいが狙い目水準です!! 後程ご紹介しますが、何しろ楽天ペイをインストールしてお店で1回お支払いに使用するだけという簡単なお仕事なので・・。 これで2,300円も貰えてしまうのは驚異的だと思います。 ということで、主要ポイントサイトに登録済みの方は・・ここはECナビさんでの楽天ペイ案件の利用がおすすめです(笑)。 というのも、今ならなんとECナビさんへの新規入会&ポイント交換だけでAmazonギフト券1,000円ももらえるので、ここは絶対にECナビさんがおすすめです。 普通に、モッピーよりもポイントサイトの信頼度的にも高いですからね。 さらに、ECナビさんのポイントはPeX経由でTポイントに交換できるため、「みずほルート」で0.7倍でANAマイルにも交換できます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dietmilerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dietmilerさん
ブログタイトル
糖質制限とか陸マイラーとかいろいろやってみた
フォロー
糖質制限とか陸マイラーとかいろいろやってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用