chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
taperewrite
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/29

arrow_drop_down
  • 御無沙汰しております……(近況です)

    まずは、能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。皆様が一日でも早く普通の生活に戻れますよう願っております。 1年半ぶりぐらいの記事になりま…

  • フレッツ光の機械が壊れました。

    すっかり御無沙汰しております……。皆様いかがお過ごしでしょうか。すっかり更新をサボってしまいました。メッセージボードにこそっと書いておりましたが、死にかけてい…

  • 「日陰」 or 「日影」

    前回ちらっと「ひなた」の対義語は「日陰」と書いたので、ついでに記事にしておきます。 相当前に「陰」と「影」の使い分けについては記事にしていて、改訂での変更もな…

  • 「ひなた」

    特にルールが変わったわけではないのですが、いつまでたっても覚えられない表記です。というのが、対の言葉である「日陰」は漢字表記であり、「日」は基本的に漢字表記な…

  • 【新訂にて変更】「取り合う」or「とり合う」 → 「取り合う」

    改訂で使い分けがなくなったものです。恐らく、「とる」の平仮名表記が基本なくなったせいかと思います。 改訂前は、「相手にする」という意味のときは「取り」が漢字表…

  • 【新訂にて変更】「終局」 → 「終局」or「終極」

    新訂で使い分けが必要になった言葉です。とはいえ、辞書を見てみるとそもそも別の項目として存在しています。意味は、それぞれ「終局」は「碁・将棋を打ちおわること」「…

  • 「評決」 or 「表決」

    「日本語は難しい!」としみじみ感じる使い分けです。 辞書を見ますと、何かを決めるという意味で「ヒョウケツ」と発音する単語は三つあります。それぞれ意味を記載しま…

  • 【新訂にて変更】「割り増し」or「割増」 → 「割増し」or「割増」

    タイトルを見ると単純に通則6が適用されただけのように見えますが、使い方自体が変わったものです。用字用例辞典の以前のルールでは、通常は「割り増し」で、その表記例…

  • 【新訂にて変更】「つきもの」 → 「付き物」or「つきもの」

    「ツキモノ」という発音をする日本語は、現代使われているもので二つあります。以前の用字用例辞典の記載を引用すると、「附属品」の意味のものと「人に乗り移る物のけ」…

  • 「進化」 or 「深化」

    日本語として全く別の言葉ですが、本気で悩む使い分けというか、どっちを言っているのかたまに全く分からなくなる言葉です。用字用例辞典を見ると、「深化」は「深まるこ…

  • 【新訂にて変更】「○○モノ」いろいろ

    終わりに「モノ」がつく言葉というと、皆さんはまず何が頭に思い浮かびますか?私は「食べ物」です。そのほかにも、「生き物」「乗り物」「入れ物」「忘れ物」など多数あ…

  • 【新訂にて変更】「缶詰」 → 「缶詰」or「缶詰め」

    知って震えた使い分けです。 そもそも日本語としての「カンヅメ」には大きく分けて二つの意味がありまして、辞書から引用しますと、一つ目は「 食品をブリキ缶やアルミ…

  • 【新訂にて変更】「四半期」

    6年ほど前に記事にしたことがある言葉です。そのときからちょっと表記が変更になりました。 とはいえ、タイトルを御覧になって薄々お分かりの方もおられるかと思います…

  • 【新訂にて変更】「くじ引き」 → 「くじ引」

    多くの方が翻弄されていると思われる、通則7の関係です。私はこの表記をするのを、つい一昨日指摘されて知りました。 このルールの最も恐ろしいところは、対象が「慣用…

  • 「枕言葉」

    新訂で表記が変わったわけではない言葉です。今さら記事にしているということは、ええそうです、私はこの表記をすべきことに最近気づきました。(大ショック) 一応言い…

  • 「ホチキス」

    新訂で新しく追加されたと思われる言葉です。「思われる」というのは、日本語の「ほ」の部分にも外来語の「ホ」の部分にも記載がなかったからで、もしかしたら「Q&A」…

  • タスクバー活用の勧め

    テープ起こしをする際、実際作業に使う音声、入力に用いるワードファイル、用字例の確認に用いるエクセルのマイ辞書ファイル、資料として受領しているPDFファイル等、…

  • ワードで効率よく作業するための方法(その4)

    大分前にちらっと書いたことがあるような気もしますが、テープ起こしの仕事では、間違った発言に突っ込みを入れるのも仕事の一つです。それは、事実と異なることを言って…

  • ワードで効率よく作業するための方法(その3)

    その1とその2は関連記事でしたが、その3の内容は前の二つと直接関連はありません。その2で出てきた高度な検索をもうちょっと使いこなしてみようという内容です。 そ…

  • ワードで効率よく作業するための方法(その2)

    先週、クイックアクセスツールバーにボタンを追加する方法について説明したときのスクショで御覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、私の追加しているボタンは…

  • ワードで効率よく作業するための方法(その1)

    先週は繁忙期でもないのに更新をサボってしまって申し訳ありませんでした。仕事でもプライベートでもいろいろありまして、気力が失せておりました。とはいえ、多分議会系…

  • 「予言」 or 「預言」

    私が生まれる前から大人になるまでの間、1999年に世界が滅ぶという内容の本が大ベストセラーになりまして、周囲でも結構信じている人がいました。1999年にはもう…

  • 「進達」 or 「申達」

    週1回更新なのに更新が飛んでしまいました。申し訳ありません。これからはしばらく飛ばないようにしたいですが、まだ繁忙期が終わっていないため、無理だったらすみませ…

  • 「遊水地」

    意味は、「洪水時に、河川から水を流入させて一時的に貯留し、流量の調節を行う池・湖沼。また、同様の目的で使う空き地・原野など」である言葉(デジタル大辞泉より)で…

  • 「もやし」

    私、恥ずかしながら、これはつい最近まで片仮名表記だと思っていました。何が恥ずかしいかというと、スーパーの野菜売場なんかを見ると、キャベツ、ニンジン、ホウレンソ…

  • 「世知辛い」

    先日また大きな地震がありました。夜だったこともあり、11年前のことを思い出して本当に恐ろしい思いをされた方も多いのではないかと思います。心よりお見舞い申し上げ…

  • 時間数を簡単に計算する方法について

    在宅でのテープ起こしの仕事は、完全に歩合制になります。それで、私の会社では納品時に実作業時間を申告することになっているんですけど、物によっては、会議自体の開始…

  • 【新訂にて変更】「こぎつける」 → 「こぎ着ける」

    もともと動詞「着く」「着ける」は、到着や着席の意のとき限定で漢字表記していたものの、この「こぎ着ける」については平仮名表記だったのが、このたびの変更で漢字表記…

  • 確定申告で凡ミスをやらかしました

    過去このブログで何回か触れたんですが、今年も確定申告書の提出をしました。これも前触れたことがあるんですが、私の場合所得税の還付のため、CMでやっている確定申告…

  • 「投映」 or 「投影」

    新訂で別に変わったわけではないのですが、先日気づいた使い分けです。辞書で調べてみますと、「投映」は「スライドなどを映し出すこと。投影」、「投影」は「物の影を平…

  • 作業内容を見直すことについて

    私の仕事で新訂の表記変更が適用になってからもそろそろ2年になろうとしていますが、一向に新しい表記に慣れず、用字用例辞典と首っ引きで作業を行う毎日です。毎回納品…

  • 【新訂にて変更】「積みおろし」 → 「積み卸し」or「積卸し」or「積卸」

    前の前の記事の関連です。新訂での表記変更、しかも通則6まで適用かつその場合の例外表記ありという嫌な感じのものですが、私が衝撃を受けたのは「「おろし」→「下ろし…

  • コロナ禍とテープ起こし

    新型コロナウイルスが日本中に蔓延するようになってもうすぐ2年がたとうとしておりますが、状況はよくなるどころかむしろ変異株で悪化しておりますね。皆様はいかがお過…

  • 「卸」 or 「卸し」

    新訂で再発見シリーズです。 旧版に引き続いて「卸(オロシ)」は基本的に送り仮名なしなんですが、その項に表記の例外としてあるのが「棚卸し」です。これも旧版と引き…

  • 【新訂にて変更】「加減」 or 「かげん」

    前の記事は表記が個人的に楽になったものだったんですが、今日の記事はいつもどおり面倒くさくなったものです。旧ルールでは、足し算・引き算の意味のときのみ漢字表記の…

  • 【新訂にて変更】「さかのぼる」 → 「遡る」

    今日から更新を再開します。本年もどうぞよろしくお願いいたします。-------------------- 個人的にこれは旧ルールのときに記事にしていなかったの…

  • 「ロイヤルティー」( or 「ロイヤリティー」)

    異なる英単語二つが、用字用例辞典的には同じ表記をされる例です。具体的には、「loyalty」と「royalty」です。私が仕事をしていてよく出てくるのは、「r…

  • 「探求」

    以前記事にしたことがありますが、「キュウ」と読む漢字を含む言葉で、「追求」と「追及」は日本語として別の言葉ですが、結構混同して使われているのをよく見かけます。…

  • 「習得」 or 「修得」

    前の記事は結構前に気づいた書き分けですけど、これはまたしても最近気づいた書き分けです。ええ、つまり今まで全く書き分けしていなかったのですよ。(滝汗) 一応自分…

  • 「終了」 or 「修了」

    ここのところ10年物の勘違いの恥ずかしい記事が続いておりますが、今日の記事は一応違って、ただし日本語としての意味がそもそも違うもので、つまり間違えたらより恥ず…

  • 「自乗」 or 「二乗」

    前の記事と同様、10年使い分けに気づかなかったシリーズです。読みはそれぞれ、「ジジョウ」「ニジョウ」です。「二乗」のほうは今回の改訂で追加されたようですが、「…

  • 「基準」 or 「規準」

    最近こんなのばかりのような気がしますが、10年間違いに気づかなかったシリーズですorz両方とも読みは「キジュン」で、意味は似ていて、用字用例辞典的には特に使い…

  • 【新訂にて変更】「アンド」 → 「アンド」or「&」

    大分前に「QアンドA」という記事で、この表記は違和感あり過ぎなので何とかならないかみたいな内容の愚痴を書いたことがあります。それが、このたびの変更で何とかなっ…

  • 「イヤー」 or 「イヤ」

    このたびの改訂で、外来語に新たに「イヤ」という項目が追加されました。とはいっても、表記の変更ではなく、以前は別の項目で記載されていたのがまとめて記載されただけ…

  • 「連携」 or 「連係」

    前の記事と同じく、長いこと個人的に難しい使い分けだと思っていたものです。ただ、前の記事は現在進行形で難しいと認識しているものでしたが、こちらは過去形です。なぜ…

  • 「共同」or「協同」or「協働」

    この仕事をしていると、日本語は難しいとしみじみ思うことが多いんですけれども、その「難しい日本語」の代表的なものであると個人的に思っているものです。読みは全て「…

  • 【新訂にて変更】「かけ布団」 → 「掛け布団」

    改訂してすぐ頃の記事で、動詞「掛ける」については以前のルールとほぼ変わらず「保険・商業用語、掛け算」のときであるものの、複合語ではそうでない意味の場合も多く漢…

  • 【新訂にて変更】「引き●」or「ひき●」 → 「引き●」or「曳●」

    「曳」で表記できるものを用字用例辞典でどう表記するかという話です。タイトルだけ見ると、「ひき●」が単純に「曳●」に変更になったようにも見えますが、違います。ざ…

  • 【新訂にて変更】「仕上げ」 → 「仕上げ」or「仕上」

    微妙な変更です。どう微妙かというと、基本は「仕上げ」のままで、例外表記が2点追加されたという変更であるからです。具体的には、「仕上工」「仕上機械」のみが送り仮…

  • 「研ぐ」 or 「とぐ」

    新訂で表記変更はなかったけれども、マイ辞書をメンテしていて再発見した使い分けです。もう特に意味は記載しなくてもよいかと思いますけど、「包丁を研ぐ」などと使う「…

  • 【新訂にて変更】「振り出し」 → 「振出し」

    通則6の関係の変更です。ただ、これは個人的には新訂での表記変更は別段そんなに衝撃的ではなく、むしろ、このたびの改訂で用例が追加されていたんですが、それによって…

  • 【新訂にて変更】「振替」or「振りかえ」 → 「振替」or「振り替え」

    使い分けがシンプルになった変更です。以前は基本「振りかえ」で、財政金融関係の特定のもののみが表記の例外として「振替」でしたが、このたびの改訂で、動詞は「振り替…

  • 【新訂にて変更】「膏」の字の表記いろいろ

    これ、前のルールのときにも記事にしていたんですが、そこでちょっと誤りがありました。「病膏肓に入る」のみが平仮名表記と記載しているんですが、「ばんそうこう」も平…

  • 【新訂にて変更】「ねたむ」 → 「妬む」

    ある意味、以前記事にした「やける」の関係でもあるでしょうか。「やける」は、このたびの改訂によって「妬む」の意味を除いては漢字表記に変更となりました。しかし、も…

  • 【新訂にて変更】「はりつけ」or「張りつけ」 → 「はりつけ」or「張りつけ」or「貼付け」

    「貼付け」という言葉単独では以前の記事でちょっとだけ触れているんですが、今回は使い分けについてです。とはいえ、「はりつけ」は前と変更なしです。日本語としては漢…

  • 【新訂にて追加】「Wi-Fi」

    前の用字用例辞典には載っていなかった言葉です。私は用字用例辞典になければ国会議事録で検索して表記の参考とするんですが、結果圧倒的に「WiFi」の表記が多かった…

  • 「宙ぶらりん」

    最近、今の仕事を始めて何年たったのか分からなくなってしまいまして、契約書を引っ張り出して見てみたところ、平成24年(2012年)で、8年か9年ぐらいだろうと思…

  • 「優位」 or 「有意」

    「私ども通信制の大学で現在もラジオを使う実験をやっておりますけれども、学力の面では、通信制で普通に勉強した学生と通信制プラス放送で勉強した学生と優位な差は出な…

  • リハビリ中

    御無沙汰しております……。すっかり更新をサボっておりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は、いつもの流れの繁忙期からのバイト入れ過ぎで死にかけておりま…

  • 【新訂にて変更】「復原」 or 「復元」

    非常に分かりにくくなった使い分けの変更です。 以前は、「復原」の項に「(理学)」と記載があり、用例は「船舶・航空機の復原力」とあって、これだけではいまいち何か…

  • 「トンカチ」

    このたびの改訂で、用字用例辞典に追加された言葉です。同じ意味の「金づち」「ハンマー」はもともと記載されていました。 そもそも用字用例辞典の基本ルールとして、「…

  • 【新訂にて変更】「ふた」 → 「ふた」or「蓋」

    前のルールのときに、何度も間違って漢字表記してしまっていたものです。このたびの改訂で基本漢字表記になって、個人的に大分楽になりました。 「基本漢字表記」と書き…

  • 【新訂にて変更】「すれる」 → 「すれる」or「擦れる」

    この動詞「スれる」の表記ルールでちょっと分からないところが出てきましたので記事にしておきます。 まず、辞書を調べると、動詞「スれる」には以下の三つの意味があり…

  • 【新訂にて変更】「とり●●」 → 「執り●●」or「とり●●」

    前の記事で、もともと数少なかった「とり●●」という平仮名表記のうち一部が「取り●●」になったと書きましたが、「執り●●」になったものもあります。動詞「トる」の…

  • 【新訂にて変更】「取り●●」 or 「とり●●」

    以前の記事で、動詞「トる」はほとんど漢字表記となり、平仮名表記が例外的となったと書きましたが、その取りこぼし分で、前の記事では複合語で「●●トる」と「トる」が…

  • 異体字の出し方について

    ※本記事において、PCでは「示」の「榊」で入力し、そのとおり表示されているものが、私のiPhoneで確認しましたら全部「ネ」の「榊」になっていました。もしかし…

  • 【新訂にて変更】「釣り○○」 or 「つり○○」

    かなり分かりにくい変更が行われた言葉だと個人的に思っているものです。そもそも動詞」「ツる」は、「魚を釣る」意味ののときだけ漢字表記のままで変更がないようなんで…

  • 「こんぱい」

    昔、「ぷよぷよ」というゲームがありまして、盛大にはまっていたことがあります。ファミコン版でむちゃくちゃやり込みまして、とことんぷよぷよの激辛で「ばよえ~ん」を…

  • 「そぐ」

    最近間違いに気づいた言葉です。いや、大分前にマイ辞書に追加はしていたんですが、完全に忘れ去っていて、このたびの改訂で変更になったかもしれないので調べてみようか…

  • 【新訂にて変更】「幕合い」 → 「幕あい」

    一般的には「アイ」の部分は「間」を用いて表記されることが圧倒的に多いように感じる言葉ですけど、このたびの改訂で「幕合い」については「幕あい」に変更となりました…

  • 【新訂にて変更】「買い主」 → 「買主」

    大分前に記事にした、通則7の関係です。名詞のうち、送り仮名を省くことができるという特例です。 それで、これ単体ならまあ、民法や商法なんかでももともと「買主」と…

  • 【新訂にて変更】「土砂」or「どしゃ」 → 「土砂」

    記録的な早さで、西日本の多くの地域が梅雨に入りました。私はこのニュースを聞いて「え? 沖縄が?」と言ってしまったんですけど、快適な季節が早々に終わってしまい、…

  • 【新訂にて変更】「でこぼこ」or「凹凸」 → 「凹凸」

    旧ルールで記事にしているんですが、その使い分けがなくなったものになります。以前は、「オウトツ」と読むときのみ漢字表記でした。一見漢字っぽくないですが漢字で、部…

  • 「ウイ」で始まる外来語

    数年前に「ウオ」で始まる外来語ということで、「ウオーター」とか何年たっても表記を間違ってしまうという内容の記事を書いたのですが、これもその関係です。外来語の表…

  • 「重症」 or 「重傷」

    久々に記事にする、同じ発音で微妙に意味の違う言葉です。まあ漢字を見れば一目瞭然なんですが、「重症」のほうは「症状が重い」、つまりは病気などのときで、「重傷」の…

  • 【新訂にて変更】「世帯」 → 「所帯」

    速記協会の新旧対照表にないシリーズです。 ただ、今回のタイトルだけ見て誤解しないようにしていただきたいのですが、表記が変わったのは「ショタイ」と読む場合のみで…

  • 効率的に作業するための方法について

    昨日、そろそろ寝ようと布団に入ったところで、「この間の単位字のアレは反訳原稿作成でも使えるのではないか」ということに気づきました。具体的には、桁の多い数字が出…

  • ワードの置換で数字に単位字(億、万)を入れる

    この間の読み上げ原稿の記事の、数字に単位字(兆、億、万)を入れる置換の方法です。完全に私のメモ用記事です。ネット検索でよくある、数字にカンマを入れる置換の応用…

  • 読み間違いの少ない原稿の作成について

    年度末、年度初めで忙しかった方も、そこまででもなかった方も、お疲れさまでした。私も今日ようやく前年度の仕事が終わりました。それで、これからようやく閑散期に入る…

  • 【新訂にて変更】「~」

    前回の記事に引き続き、記号についてです。用字用例辞典冒頭の「表記の基準」の最後にある「Ⅷ 区切り符号等の使い方」における記述が変わっていたので、一応記載してお…

  • 【新訂にて変更】「―」 → 「-」

    タイトルを見ただけでは意味が分からないと思いますが、これは、用字用例辞典冒頭の「表記の基準」の最後にある「Ⅷ 区切り符号等の使い方」に記載されているものです。…

  • 【新訂にて変更】「一つずつ」or「1つずつ」 → 「1つずつ」

    旧ルールでこの言葉に触れたときはさらっと流していたんですけど、内心では「何でこんなの使い分けが必要なの??」と絶叫していました。ちなみに、「一つずつ」は「順に…

  • 「ひもとく」

    前の記事に引き続き、新訂の表記変更と関係ないものです。「ひも」も「解く」も前のルールのままです。 ……と書くと、「あれ、「解く」は漢字なのに「ひもとく」は平仮…

  • 「しま」

    前の記事に引き続き新訂で変更のなかった言葉ですが、もちろん「島」ではありません。「島」は普通に漢字表記です。これは、漢字では「縞」と表記できる場合です。用字用…

  • 本州の片隅で、「なんじゃこりゃあっ」と叫ぶ

    またまた年度末にこんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は死にそうです。 というのが、年度末で仕事が詰んでいるのに加えて、前このブログのコメントで教えてい…

  • 「志向」 or 「指向」

    ちょっと久々に、新訂関係なしで日本語として意味の違う、でもうっかり間違えそうになる言葉です。 私の仕事で「シコウ」というと、「施工」か「施行」もしくは「試行」…

  • 【新訂にて変更】「もてあます」 → 「持て余す」

    前の記事に引き続き、以前のルールでも記事にした言葉です。旧ルールの記事では、「持つ」も「余す」も漢字表記するルールなのに、組み合わせたらなぜか全部平仮名で間違…

  • 危険なWindowsのバージョンアップ

    年度末です。お忙しくしておられる方が多いと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私のほうは、何度か書いていますように、この時期は仕事が年間で最も忙しくなる…

  • 【新訂にて変更】「ならわし」「ならわす」 → 「習わし」「習わす」

    旧ルールで記事にしたことがある言葉です。このたびの改訂で漢字表記になりました。 前記事にしたときの内容は、「習う」は漢字なのになぜか「ならわし」「ならわす」は…

  • 「めり張り」

    年度末です。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は年で一番の繁忙期で死にかけています。とはいえ、これを終えれば年で一番の閑散期がやってきます。バイトもそんなにない…

  • 【新訂にて変更】「おもしろい」 → 「面白い」

    こうしてブログを書くために辞書なんかを調べてみると、昔用いられていた意味や今はもう使わない言い回しなんかも書かれていて、非常に興味深いです。 また、このブログ…

  • 【新訂にて変更】「持ち○○」 → 「持ち○○」or「持○○」

    このブログではすっかりおなじみの、通則6の関係です。複合語で「持ち」から始まるものは、以前は全て送り仮名の「ち」がついていたんですが、このたびの改訂で送り仮名…

  • 【新訂にて変更】「もとのもくあみ」 → 「元の木阿弥」

    昨日の記事で、去年の夏前に太って夏物スーツが入らなくなったということを書きました。それで、私のバイトはスーツでないと勤務できませんので、慌ててダイエットをした…

  • ★★過去記事に訂正があります★★

    定期の更新以外ですみません。記事の修正のお知らせです。結構大きい内容なので、新たに記事にしました。 訂正があるのは補助動詞の記事で、2020年4月22日に記事…

  • 【新訂にて変更】「引きこもる」 → 「引き籠もる」

    新型コロナウイルスが日本でも広がり始めて、もうそろそろ1年になろうとしています。いろいろなところで苦しい状況が続いており、早く画期的な治療薬ができてほしいと願…

  • 【新訂にて変更】「こもる」 → 「籠もる」

    これは前のルールでの表記が私のそれまでの認識と一致していたので、以前は間違うことはなかったのですが、今回の改訂で面倒くさいことになったものです。そもそも私は「…

  • 【新訂にて変更】「取りとめ」 → 「取り留め」

    前記事にしたのですが、動詞「トめる」はこのたびの改訂で「止める」or「留める」に表記が変更されています。それに伴い、旧ルールで記事にした「取りとめ」も、「取り…

  • 【新訂にて変更】「わけ」 → 「わけ」or「訳」

    このたびの改訂で表記を分けることとなった、頻出語の一つです。非常に頻出なんですが、もともと個人的に漢字表記していたものを前のルールで平仮名表記に認識を変えたも…

  • 【新訂にて変更】「旗上げ」 → 「旗揚げ」

    カテゴリーは「そっちなのか!」にしていますが、むしろ以前が「そっちなのか!」で、今回よりしっくりくる表記になったというのが個人的な感想です。以前は「上」を用い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taperewriteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taperewriteさん
ブログタイトル
ある在宅ワーカーのつぶやき
フォロー
ある在宅ワーカーのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用