chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yumo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/26

arrow_drop_down
  • ブログ

    「沖縄発信☆ライフスタイルブログ」はこちらに引越しました。 YUMOMI こちらもよろしくお願いします。

  • 入園式

    「沖縄発信☆ライフスタイルブログ」はこちらに引越しました。 帯どめに桜の物を使いました。 今年の4月、娘の幼稚園年少の入園式に着物を着ました。 上の息子の時には毎日がバタバタで 入園式に着物なんて考えられませんでしたが 幼稚園に私も慣れ、去年の入園式に着物で出席しているお母さんがいて とても素敵だったので、今年は私も着物で出席しました。 少し前につむぎの着物を着たので、今回は帯びだけ二重太鼓の練習をして 当日はわりとスムーズに着て行けました。 1度着物を着ると用意する紐などの小物が揃っているので 2度目からは楽だなぁ〜と思いました。 ..

  • 引越しました!

    突然、思い立ちブログの引越しを致しました 新ブログは yumomi になります!! 是非是非、引越し先 yumomi遊びに来て下さい♪ お待ちしております。 突然ですいませんm(__)m。 please click!

  • 麻紐バック

    yumo製作☆ジュート麻で編んだバック 去年の夏に編んだバックです!! 冬の間は使ってなかったんですが、最近また持ちはじめました。 likesimpleさんやさちさんが ブログで紹介して下さったので 調子にのって記事にしてみました^^; 編物が好きです☆ かぎ針でこま編みをぐるぐる編んでいきます。 大きさも編みながら、気に入った大きさになったら止めた 適当に作った物で網目に線も入ってます。。。 裏地♪ 裏地には大好きな紅型作家の賀川理英さんのてぬぐいを♪ 持ち手は黒の皮にして♪ フックを付けずにチャームで両側の皮を留..

  • クラフト籠

    yumo製作のかご(横20cm・縦10cm・高さ5cm) 先日、沖縄にある木のおもちゃ専門店 『森のおもちゃ箱 てぃ〜だ』主催の 「エコクラフト籠づくり」に参加して来ました♪ かごの中は子供用のカトラリー♪ この状態でカウンターに置き、子供が自分で準備できる様に!! 前回といい、ものづくりを楽しんでいるyumoです(^^) 先生よりプレゼントされたミニかごと赤い実 キッチンの食洗機の上のミニ蘭の隣に飾りました♪ グリーンのラインがとっても可愛いい!! ありがとうございました。 母の引越し準備の中、子供達の4月の降園時間が..

  • やさしいカフェ

    Vegetaricaの店内 先日、沖縄の南に位置する南城市(なんじょうし)に行く用事があり 沖縄の中部に住んでいる私は、せっかく南に行くんだからと 以前ミーさんブログで気になっていたお店もチェックして出発!! 迷いました。。。 ◆南城市(なんじょうし) 平成18年1月に佐敷町、知念村、玉城村、大里村が合併した町 用事は佐敷、お店は玉城、同じ南城市でも遠かった。。。 でもお店に着いて感激!! ここまで来て良かった(笑) 素敵なお庭!! 3歳の娘と一緒でしたが、娘は外のお庭を見ながら食べたいと言い テラス席へ。 いろいろなお..

  • 沖縄の紅型

    紅型の帯 前にも書きましたが、20代の頃着付けを習っていました。 着物が好きです☆ 先日、6年ぶりに自分で着物を着ました。 帯の締め方もすっかり忘れてしまい、 汗だくになりながら。。。(笑) 朝出かける用だったので、着付けが間に合うかどうか心配で、 家事より先に着物を着ました。 着物を着て洗濯物を干したのですが、全然平気☆ 自分で着ると全然苦しくないしず〜と着てても平気です♪ あとは、着る機会を増やして慣れて 着付け時間の短縮が出来れば。。。 ◆紅型(びんがた) 沖縄を代表する染めの伝統工芸。 紅は色を、型は型絵染めの型紙を指して..

  • キッズチェアー

    貰い物のイス2脚♪ 公民館から貰って来た子供用のイスがとても便利です☆ ソファーに座った時のサイドテーブル代わりに! リビングは子供達の遊び場となるのでテーブルは置いてません。 なので、ちょっとソファーに座ってお茶をする時に便利。 花瓶に生けたお花を置いたり! 菊を貰ったので、久しぶりに大きな花瓶を出しました。 高さがあるので玄関には合わず、廊下に置く事に。 このイスがまたまた活躍してくれました(^^) その他脚立代わりに、クローゼットの上の段やキッチンの吊り戸棚の物を取る時に持ち運びに便利なこの小さなイスを使ってます♪..

  • ヨナグニウマ(与那国馬)

    乗馬体験♪ 先日、「沖縄こどもの国」に行って来ました! 先週の金曜日に子供達の学校の修了式があり春休み突入です。。 私もいつものペースが乱れブログも怠り気味でm(__)m。 沖縄こどもの国では去年の7月より ヨナグニウマふれあい広場があり、乗馬体験が出来ました。 ◆与那国馬(ヨナグニウマ) 日本最西端の与那国島(沖縄県)の日本在来馬、与那国馬。 体高110〜120cmの小さい馬。 温厚で人懐っこい性格。 日本在来馬−農業および日本文化の担い手として、 地域住民の生活を支えて地域の特性を現在まで伝承してきた貴重な存在。 現存する8馬種の中に沖縄..

  • ファッションキャンディ

    ホワイトデー 明日3/14はホワイトデーですね♪ 宜野湾市にある沖縄スゥイーツのお店 「ファッションキャンディ」のちんすこうショコラが 欲しいと主人に言ったんですが明日買って来てくれるでしょうか(^^) ちんすこう 沖縄の宮廷菓子であった琉球銘菓ちんすこう。 もともとそのままのちんすこうも私は大好きですが。 そのちんすこうにチョコレートをかけてこんなにオシャレに ホワイトデーにまで使われる様になったのは「ファッションキャンディ」の ちんすこうショコラが出たからだと思います♪ 看板もかわいい☆ よく通っている道、宜野湾市大山のパイプ..

  • お料理サロン

    お料理☆ 先日、お料理サロンに行って来ました。 何度か登場している私の素敵な友達が通っている 崎浜千春先生主催の自宅での「お料理サロン」に 欠員が出たのでメンバーでない私も行ける事に♪ とても人気がありなかなか空きがないサロンなので 行ける事になってとてもうれしかったです☆ もぉ〜〜何から何まで素敵でした<img src=

  • ひな祭り

    我が家のおひなさま 娘がおりますのでおひなさまを飾っております。 娘が生まれて初のひなまつりの時に 義母が雛人形を買ってあげると言ってくれたんですが アパート暮らしで、狭くて飾る場所もなく 2歳の暴れん坊盛りの男の子が年子で上にいたので 飾る心の余裕がなく、断わり、この「陶器のおひなさま」を 購入しました。 今マンションに移り子供も3歳と5歳になり 心にも少しゆとりが出て、七段飾りでなくてもいいので 雛人形が欲しくなってしまいました(笑) でも主人は反対してます! 「どうして〜この陶器のでいいじゃないか」と。。。 この陶器のも小さくて気に入ってるの..

  • 沖縄の園外保育

    砂浜で遊ぶ子供達 先日、幼稚園センター(3年保育幼稚園に入園前のクラス)に 通っている娘がお弁当を忘れて担任の先生から電話が。。。。 見ると、家からは持って出たものの、 朝送った時に車の中に忘れてしまったらしい。 今日は園外保育の為、宜野湾市にある 「宜野湾海浜公園内のトロピカルビーチ」に持って来て下さいとの事で 行ってきました☆ そしたら、思いがけず イイ気分!! トロピカルビーチ☆ きれ〜〜い!! 平日の午前中、殆ど人もいません。 幼稚園センターの子供達はここで砂遊び!! 砂遊びが海の砂なんて、なんて贅沢なんでしょう♪ うちな〜ん..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumoさん
ブログタイトル
沖縄発信主婦のライフスタイルブログ
フォロー
沖縄発信主婦のライフスタイルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用