chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平日は社蓄、休日は家畜?? https://tatsuzou12.hatenablog.com/

長野のサラリーマンが、初めての米国株購入に悪戦苦闘!ブログ初心者なので、温かい目で見守って下さい!

1972年生まれ。12才と6才の男の子の父親。 サッカー大好き、まだ現役でプレー中。 投資は、自社株しかやったことがない。 55才でのセミリタイアを目指し、 米国株購入とFP資格取得を目指して奮闘中。 嫁さんには、滅法弱い。

TATSUZOU
フォロー
住所
塩尻市
出身
須坂市
ブログ村参加

2016/11/15

TATSUZOUさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 05/15 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,430サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,656サイト
仮想通貨投資 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 625サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 05/15 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 105,003位 101,754位 1,040,430サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,194位 1,121位 9,656サイト
仮想通貨投資 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 50位 39位 625サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 05/15 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,430サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,656サイト
仮想通貨投資 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 625サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • BTCの送金について(備忘録)

    BTCの送金について(備忘録)

    お疲れ様です、たつぞうです。 今回は、最近BTC-Defiが流行ってきているので、それに伴うBTCの送金周りについて解説していきます。 アドレス形式について 国内暗号資産取引所からビットコインを4つのBTCウォレットへ送金する方法 – rumets BTCのアドレス形式は4つあります。 ・Legacy 1から始まる。送金手数料が高い。 ・Segwit 3から始まる。秘密鍵が3つ必要のため堅牢 ・Native Segwit bc1から始まる。で0田容量の圧縮により、手数料が削減 ・Taproot bc1pから始まる。NativeSegwitよりもさらに手数料が削減された GMOコインは全てのアド…

  • SonicのDEX「SwapX」触ってみた!

    SonicのDEX「SwapX」触ってみた!

    お疲れ様です、たつぞうです。 今回は、最近稼働し始めたSonicの中で伸びてきているDEX「SwapX」を紹介します。 Sonicとは? ソラナWeb3ゲームの再来 ETHから移植可能な「Sonic」チェーン登場 ・Solanaベースの、ゲーム特化型チェーン。イーサリアムとも互換性があるため、EVMからの移植が容易 ・最近では、Tiktokユーザー向けにエアドロをしたことで話題に ・Tiktok内でプレイできるゲームをローンチ。ユーザー取り込みを狙う SwapXとは? SonicチェーンのDEX。TVLを伸ばしてきており、要注目。触っておくといいことがあるかも。 ・Swap、流動性提供、Vot…

  • DeFaiのプロダクト「Neur」触ってみた!

    DeFaiのプロダクト「Neur」触ってみた!

    お疲れ様で、たつぞうです。今回は、Defaiプロダクト「Neur」について解説していきます。 DeFaiとは? ざっくりいうと、これまでの人間系でのDefi運用を、AIエージェントに任せようということになります。メリットは下記の通り ・自然言語によるコマンド入力で、ユーザーの希望(リスクリターン)のDefi運用を実施。チェーンを跨いだり、複数プロダクトを組み合わせて運用する場合など、面倒なブリッジや、署名内容のチェックなどをAIエージェントが自動実行するため、ユーザーは他のことにフォーカスできる。 ・上記によりユーザー体験を劇的に改善。専門的なDefi知識がなくても利用可能となるため、一般層へ…

  • DeFaiのプロダクト「Orbit」触ってみた!

    DeFaiのプロダクト「Orbit」触ってみた!

    お疲れ様で、たつぞうです。今回は、Defaiプロダクト「Orbit」について解説してきます。 DeFaiとは? ざっくりいうと、これまでの人間系でのDefi運用を、AIエージェントに任せようということになります。メリットは下記の通り ・自然言語によるコマンド入力で、ユーザーの希望(リスクリターン)のDefi運用を実施。チェーンを跨いだり、複数プロダクトを組み合わせて運用する場合など、面倒なブリッジや、署名内容のチェックなどをAIエージェントが自動実行するため、ユーザーは他のことにフォーカスできる。 ・上記によりユーザー体験を劇的に改善。専門的なDefi知識がなくても利用可能となるため、一般層へ…

  • AI時代のDefiの進化系「DeFai」とは?

    AI時代のDefiの進化系「DeFai」とは?

    お疲れ様です、たつぞうです。今回は、AIエージェントが盛り上がる中、それがDefi領域にも影響を及ぼし始めているというお話です。 DeFaiとは? 参考ポスト https://t.co/fjz9qgn9Ab — Daniele (@danielesesta) 2025年1月4日 ざっくりいうと、これまでの人間系でのDefi運用を、AIエージェントに任せようということになります。メリットは下記の通り ・自然言語によるコマンド入力で、ユーザーの希望(リスクリターン)のDefi運用を実施。チェーンを跨いだり、複数プロダクトを組み合わせて運用する場合など、面倒なブリッジや、署名内容のチェックなどをAI…

  • 2025 投資方針

    2025 投資方針

    たつぞうです。 今年は、半減期アノマリーでいうとクリプトバブルピークをつける年。トランプ政権頼みのところはありますが、良い年になればいいですね。毎年恒例の資産棚卸しと投資方針について記しておきます。 メイン資産 現在、メイン資産を売却してクリプト銘柄(MSTU・CONL)を保有中。今後のビットコインの値動きを見つつ、春までに利益確定予定。 その後、クリプトバブル崩壊→マイクロストラテジー株の暴落を想定して、MSTZ(MSTRベア2倍ETF)にシフト予定。利益確定後は、VYMを購入。 サテライト資産 ・量子コンピュータ銘柄を保有。今後の勉強のために放置予定(保有銘柄:IONQ、 RGTI、QUB…

  • Hyperliquid(ハイリキ)でステーキングが始まった!

    Hyperliquid(ハイリキ)でステーキングが始まった!

    お疲れ様です、たつぞうです。 HYPEの価格ですが、ビットコインの価格停滞と関連して最高値($34)からは下落しましたが、今は$20台で落ち着いています(それでも十分すごい)今回はそんなハイリキでステーキングができるようになったので解説していきます。 ステーキングのやり方 具体的なやり方は、下記のXポストがわかりやすかったので参考にしてみてください。 \ $HYPEを「預けるだけ」で報酬がもらえる /🧵 はじめてのHyperliquid $HYPE ステーキング『今からでもわかる はじめての Hyperliquid』 第2弾話題のHyperliquidでステーキング(Staking)がスタート…

  • alchemistaiとは?

    alchemistaiとは?

    お疲れ様です、たつぞうです。 今回は、AI系プロダクトの中でも、少し異色の「alchemistai」について解説していきます。 alchemistaiとは? LLMを利用して、誰でも簡単に、色んな種類のアプリを作成できるプラットフォームです。主な特徴は以下の通り。 ・自然言語の入力により、ユーザーの要望に沿ったアプリを作成 ・プロダクト内AIエージェント「AZARUS」。Xのポストをしたり、テレグラムの応答などに利用しているようです。 ・作成したアプリのマーケットプレイスもあり。作成したアプリの販売や、他のアプリの購入などが可能。決済には独自トークンである「Alch」を使用できます。 独自トー…

  • Cookie.DAOとは?

    Cookie.DAOとは?

    お疲れ様です、たつぞうです。 今回は、AI系情報サイト「CookieDAO」について解説していきます。 CookieDAOとは? Cookie.funを含む、AI系情報の集積・解析・一元化サイト。モジュラー化されており、APIにより利用することが可能。 ・Analytics プロダクトのエアドロップについて、Botや複垢などの検出・削除を実施。真のユーザーに配布することを可能にします。Botや複垢に配布されるはずだったトークン分の一部が収益となるため、COOKIEホルダーに還元されるかも? ・Affiliate エアドロ一元管理プラットフォーム。プロダクトとKOLとのマッチアップから分配までの…

  • spore.funとは?

    spore.funとは?

    たつぞうです。今回もAIエージェント系プラットフォームの紹介です。Solanaチェーンの「spore.fun」を解説していきます。 ブログを書き始めた時点(12月末)では、第3世代は作成中だったのに、もう第4世代の作成が始まってます。進化スピードが速すぎるw Spore.funとは? 参考記事 note.com ・Elizaフレームワークを使った、実験的なAIエージェント系プロダクト ・作成されたAIエージェントが、市場で一定の評価額(50万ドル)をクリアすると、繁殖可能となり、さらに次世代AIエージェントが作成される ・独自トークン($ADAM、$EVE)を10万トークン保有で、DNA進化や…

  • ai16zとは?

    ai16zとは?

    お疲れ様です、たつぞうです。 今回は、今界隈で話題のAIエージェントの中から、「ai16z」を取り上げていきます。 AIエージェントとは? 参考記事 note.com AIエージェントとは、AIが人間の代わりに色々なタスクをこなしてくれるプロダクトになります。そのクリプト版が出てきていて話題になっています。 当初、クリプト界隈とは接点がありませんでしたが、活動資金を欲していた「Tarminal of Truths」というAIエージェントに、a16zが$5万ドルのビットコインを投資します。その後、Pump.funで「GOAT」というMemeトークンが作成され、それがToTに送り付けられたことで、…

  • Hyperliquid(ハイリキ)の描く未来とは?

    Hyperliquid(ハイリキ)の描く未来とは?

    お疲れ様です、たつぞうです。 HYPEの価格がエラいことになっています(執筆時点で$27)時価総額も現在24位。TGEしてから、わずか1カ月でここまで成長するとは誰にも想像できなかったのではないでしょうか。今回はそんなハイリキの未来について解説していきます。 他のプロダクトとの違い ・nonVC TGEで話題になりましたが、VCを入れないことで、トークンのほとんどをコミュニティの配布に割り当てることができ、インパクトを与えることに成功。保有トークンがまだ残っていることから、次回エアドロの期待により、エアドロでもらったトークンの売却も防止。さらに、CEXへ多額の上場手数料を支払う必要がなく、CE…

  • 【MSTZ】マイクロストラテジーベア2倍ETFを使った戦略を考えてみた!

    【MSTZ】マイクロストラテジーベア2倍ETFを使った戦略を考えてみた!

    10万ドル前後でもみもみしているビットコイン。ここからの値動きがどうなっていくのか? 以前お伝えしたマイクロストラテジー株への投資。今回は、関連株を使った面白い戦略を考えたのでお伝えします。 MSTZとは? 9月に組成されたばかりのETFになります。MSTRのベア2倍ETFですので、MSTRの株価が下がると、MSTZの価格が上がる仕組みになっています。いわゆるレバ2倍ショートポジションを持つことになるわけです。レバレッジがかかっているので、価格の上下動はそうとう激しいです。また、上下動を繰り返すような場面では、ETFの価格がキッチリ2倍ではなく乖離していく特徴を持っています。 値動きを見ると、…

  • 今回のクリプトバブル、各種投資対象の評価は?

    今回のクリプトバブル、各種投資対象の評価は?

    新年あけましておめでとうございます、たつぞうです。4年に一度のクリプト界挙げてのお祭り、ビットコインもしっかりと価格を上げてきました。いよいよ今年が本番なわけですが、ここで一度ここまでの各種投資対象について総括と次回半減期への参考を記しておきたいと思います。 BTC ETF承認、米国のクリプト優遇政策期待も相まってここまでは期待以上価格を上げた。いよいよ今年、クリプト優遇政策の成立、大企業の保有増加、機関投資家のETF購入などが進めば、年末までに20万ドルも夢ではないかも? ・次回は、おそらく今回見送られるであろう、米国のBTC備蓄が鍵か。 主要アルト ・ETH→現時点では思ったほど価格が上が…

  • 【CANG(カンゴ)】マイ株のニューフェイスを紹介します!

    【CANG(カンゴ)】マイ株のニューフェイスを紹介します!

    11万ドルを目前に足踏みをしているビットコイン。今回は、私の今バブル取引のメイン、マイ株のニューフェイス「Cango(カンゴ)」について解説していきます。 どういう会社か? 参考 blockspace.media 中国の自動車取引のプラットフォームらしいです(メタプラもそうだけど、完全に他業種からの参入なのよねw) ・NYSEに上場している自動車取引のプラットフォーム ・11月に32EH/sのマイニング装置を購入。 ・さらに今後、18EH/sの契約も控えているようで、実現すれば、業界第3位のマイニング企業になるとのこと。契約執行は、2025年3月31日 ・現在のマイニング状況は、11月に363…

  • Hyper liquid、エアドロ期待でHLPに投入!!

    Hyper liquid、エアドロ期待でHLPに投入!!

    今年、界隈最大のエアドロだったとの呼び声も高い「Hyper liquid」通称ハイリキ。億ドロも続出。今回は、2回目のエアドロ狙いで色々とやってみたのでそのご報告です。 ハイリキとは? 参考記事 note.com 主に無期限先物取引を扱うDEX。半CEXではないかとの批判も出ています。主な特徴は以下の通り。 ・オーダーブックベースの取引を提供 ・独自のL1ブロックチェーンを構築、高速・低コストを実現 ・100種類を超える通貨ペアに対応、レバレッジMAX50倍、証拠金にUSDC利用(Arbitrum One) ・先行利用者に「PURR」を配布 ・ネイティブトークン「HYPE」をTGE実施。予想に…

  • Intmaxがマイニングはじめてます!

    Intmaxがマイニングはじめてます!

    たつぞうです。今回は、Intmaxについて解説していきます。ちなみに、開発者は日本人の日置玲於奈さん、MisBitcoinこと藤本真衣さんも参画されています(ちなみにお二人はご夫婦です) Intmaxとは? www.youtube.com 主な特徴 ・ステートレス(チェーン上に取引履歴を保有しない) ・全ての取引履歴は、オフチェーンでユーザー側が保持(専用ウォレット)することにより、スケーラビリティ問題を解決(1秒間に10万件の処理)し、ガスコストを劇的に安くすることに成功 ・取引内容や資産状況などのプライバシーを完全確保 ヴィタリクも注目する、期待のプロダクトになります。 マイニングやってま…

  • Dripで、今話題のZelebroのNFT、フリミンやってます!

    Dripで、今話題のZelebroのNFT、フリミンやってます!

    お疲れ様です、たつぞうです。 界隈で今話題のAIエージェント。Zelebroが、Drip(NFTマケプレ)を通じてNFTのフリーミント(無料配布)をやっていたので共有です。まだ、実績がないマーケットプレイスなので、コネクトは捨てアドレスで実施をお勧めします。 Zelebroとは? ・トークン、NFT、音楽、アートの制作を手掛けるAIエージェントです。NFTの売買によって収益を上げるだけでなく、音楽アルバムの制作およびSpotifyでの配信を開始するなど、その活動は多岐にわたっています。 ・Braveブラウザのトップ画面に表示され、ブラウザスポンサーシップを持つ初のエージェントとなったことでも注…

  • Kamino Finance、触ってみた!

    Kamino Finance、触ってみた!

    今やトランプ銘柄と言われて、大変な盛り上がりを見せているSolanaエコシステム。今回は、その中でもDefiで2位のTVLをほこるKamino Financeについて解説します。 Kamino Financeとは? 参考にした記事はこちら jinacoin.ne.jp 下記の4つの機能が利用できます。 ・Lending(貸出・借入) ・Liquidity(流動性提供) ・Multiply(レバレッジ商品) ・Long/Short(ロング・ショート) 早速Liquidityしてみた! JitoとSOLのぺアで流動性提供してみました。APYは現在99%でした! エアドロ(シーズン3)ももしかしたら…

  • Virtuals Protocolとは?

    Virtuals Protocolとは?

    お疲れ様です、たつぞうです。 今回は、今界隈で話題のAIエージェントの中から、「Virtuals Protocol 」を取り上げていきます。 AIエージェントとは? 参考記事 note.com AIエージェントとは、AIが人間の代わりに色々なタスクをこなしてくれるプロダクトになります。そのクリプト版が出てきていて話題になっています。 当初、クリプト界隈とは接点がありませんでしたが、活動資金を欲していた「Tarminal of Truths」というAIエージェントに、a16zが$5万ドルのビットコインを投資します。その後、Pump.funで「GOAT」というMemeトークンが作成され、それがTo…

ブログリーダー」を活用して、TATSUZOUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TATSUZOUさん
ブログタイトル
平日は社蓄、休日は家畜??
フォロー
平日は社蓄、休日は家畜??

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用