東海・関西の寺社を中心に、御朱印約2000体・御朱印帳約190冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、できる限り自分の足で寺社(御朱印)を巡ります♪
【大阪】恋人の聖地で恋愛成就♪「露天神社」(お初天神)の御朱印帳と御朱印
令和4年3月26日大阪市北区の「露天神社」へ。「露天神社」は、古くは大阪湾に浮かぶ小島であった現在地に、住吉須牟地曽根ノ神をお祀りしたのが始まりと伝わり、曽根崎の地名の由来とされます。また、「難波八十島祭」旧跡の一社とされ、欽明天皇の御代(
令和4年4月23日岐阜県岐阜市の「岐阜護國神社」へ。「岐阜護國神社」は、明治41年に岐阜市郊外に歩兵連隊が大津より移管され、大正6年には飛行連隊が設置されて以来、幾多の国難に殉じられた御英霊をお祀りするため、昭和10年の護國神社制度の制定を
「ブログリーダー」を活用して、borderlineさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。