chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香港、食、旅、仕事と時々日本 https://hongkonghongkong.hatenablog.com/

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と時々日本の事。

今まで香港に住んだことのある人、これから香港に行ってみようという人、誰かの心に響くといいなと願いつつ、香港の何でもない日常を時には過去にももどって書いてみる。

昭和駄目子
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/08

arrow_drop_down
  • 館山 中村屋:モーニングセットとファミリーチキン。何度も言うけど世界一美味しい鶏のから揚げはここの唐揚げだと思うのよ!(中村屋、館山駅前店、千葉県)

    館山の駅前、中村屋。 館山は千葉県ね。千葉県のほぼ最南端。 南房総市に囲まれた千葉県南部の市。 ↑↑↑南房総はザクッとこんな形。 毎度、毎度、南房総の画像は「南房総いいとこどり」の 「南房総フィルムコミッション」サイトからお借りしています。 中村屋といえばチキンバスケット。 チキンバスケットといえばかつて記事を書いたよなぁ〜と思い 振り返ってみると、 はっ? ほっ?? あれれれれれれっ? この記事、題は「中村屋のチキンバスケット」ってしてるのに チキンバスケットは食べてないし、参考写真も載ってないし、 なんか、詐欺っぽいサイトになってるわよね↓↓↓ hongkonghongkong.haten…

  • とりいち(西大井):マグロが美味しい!という噂のお店に行ってみた。お刺身盛り合わせ、カマ塩焼き、お酒は雁木、寳劔、鳳凰美田、越後で候(2018年)

    西大井。 初めて降り立つ駅。 初めて降り立つどころか、はて?? 西大井とはどの辺りなのか、検討もつかぬ。 そう、ワタクシは 北は上野、南は新橋、 それより西はさっぱりワカラン、 西側なんて用事ないし と毒づく女、昭和駄目子。 でもね、日本からちょっと離れた香港で出不精暮らし 毎月の「dancyu」と「おとなの週末」だけが唯一の情報源で 心のお友達というような生活をしていると 自分の行動圏内ではないけれど 「おっ、ここ、機会があったら行ってみたいな」と思うお店が時々あるのよね。 今は昔と違ってネットもあるし、 本でなくても情報なんていくらでもあると思うし、 しかも無料で盛りだくさんのサイトやブロ…

  • One@Tokyo : 押上駅からスーツケースをゴロゴロ徒歩10分弱、隈研吾氏デザイン監修のオシャレなホテル

    東京、押上。 One@Tokyo ちょっとこのブログにしては似つかわしくなく東京をわざわざ@Tokyoなんて お洒落な感じに地名を書いているじゃない? って感じでしょうか、イヤイヤイヤイヤ、なんてことない、 ホテルの正式名称が「One @ Tokyo」という名前らしい。 公式ページもお洒落な感じでございますよ、ね↓↓↓ www.onetokyo.com 押上という土地にこれまで縁があったかというと全くなく この時はおそらくこちらのホテルオープンから間もなくて 香港発パッケージでお得に予約が出来たからという感じだったのかな、多分。 全く土地勘のない場所だったけど、 お部屋自体はこじんまりとしてい…

  • 香港地元飯、ダイパイトン:自家製揚げワンタンと揚げニラ餃子の盛り合わせ、ガチョウの腸の炒めもの、 駱克道街市熟食中心

    地下鉄(MTR)湾仔駅からゆっくり歩いて7分くらいの駱克道街市熟食中心。 Lockhart Road Marketと言った方が日本の方にはわかりやすいかな。 以前は同じこの街市でもお隣のお店(苑記)での食事風景を書きました。 hongkonghongkong.hatenablog.com こちらの街市、イミグレや税務局からそう遠くないし、 銅鑼湾からも徒歩圏内だし、 香港に住んでる日本の方であれば一度や二度はその街市の前の道、 歩いていると思う。歩いているとは思うけど素通りしてしまうかも。 展示会なんかで出張ベースで香港に来られる方も、きっとほぼほぼ近くまで いらっしゃっていると思うのよ、いら…

  • 塩パン屋パン・メゾン:塩パンの生クリーム小倉が美味しいの!(塩パン屋pain maison、本所吾妻橋)

    香港でも長いこと流行っている「塩パン」 超バリバリローカルパン屋さんは別として、 一部のパン屋さんによってはもう定番っていってもいいくらいには 香港でも定着した感じかな。 そんな塩パンではあるのですが、食楽の記事↓↓↓を読んでからというもの 食楽(2018年2月25日): 1日6000個売れる元祖「塩パン」が東京に進出。さっそく並んできた! www.syokuraku-web.com その塩パンの誕生はこちらの記事の方が詳しいかな。 Tabi-labo(2018年4月25日) 塩パンの生みの親にありがとう!発祥の店は愛媛県にあった tabi-labo.com 一度試してみたかったこちらのお店、…

  • 香港で焼肉:298尖沙咀(ランチのセット)298 Nikuya Kitchen

    たまには行くのですよ、我が家でも。 香港に住んでいらっしゃる日本の皆さまが行くようなお店にも。 まぁ、ほんとにたまになんですけどね。 と、いうことで、この日は焼き肉。 尖沙咀に何の用事があったのか、今となっては思いだけないけれど 用事がなければ、我が家ではまずは足を踏み入れない地区だもの きっと何かノッピキナラナイ用事があったのでしょう。 それでも、こうして何があったか忘れちゃうのだもの 世の中ノッピキナラナイ事なんてあまりないのかもしれないと そんな感じよね、きっと。 香港で焼き肉といえば298 というお声は何度も何度も耳にしていたけれど 今までお伺いしたことがなかったのよね、これまで。 何…

  • NHKラジオ講座:入門ビジネス英語、久しぶりに聞いてみたらビックリ仰天!やっぱりオススメNHKラジオ入門ビジネス英語

    NHKラジオ講座 入門ビジネス英語を初めて1年間続けてみた感想をかつて書きました。 hongkonghongkong.hatenablog.com もう2年も前のことなのか。 この頃は「オリンピックまであと2年、それまでにはもう少し自分の英語に 自信を持てていると良いな、まぁ、あと2年あるしな」 なんて気長に構えていたのに あれよあれよと、2020年だわよ、今年だわよ、 今年どころか、あと数ヶ月だわよ、オリンピックまで。 時間の流れはあっという間だ。。。 なんてシンミリしている場合ではゴザイマセン。 当時あれほど「はやく始めれば良かったっ!!」と 感動すらした入門ビジネス英語、 その後も続けて…

  • 香港地元飯、ダイパイトン:パリパリ鴿さん、イカのすり身のコロッケ、牛バラ肉と大根の旨煮鍋(香港仔熟食中心

    湾仔で用事を済ませて、湾仔周辺で食事をしようとブラブラしてみたのだけれど 昨今の湾仔周辺って、なんか、こう、今ひとつ、食指が動かない。 ということで、まぁ、とりあえず、帰宅途中にどこかに寄ろうか。。。 といっても、結果、こうなりますわね。 もうね、新しいお店を開拓しようとか、 一度きりの人生だもの、折角だからいろんなお店や人と巡り会いたいとか そうした湧き出る力というか、思いというか、そういう気持ちはあまりなくて いつもの場所で、いつもと同じ感じで過ごしたいという思いのほうが 強くなってきた。 年を重ねるというのは、こういうことなのでしょうか。 乳鴿(パリパリ鴿さん、小鳩のロースト) ここに来…

  • 香港散策:船乗り場の様子(香港仔ーAp Lei Chauの渡船)

    日本の方に需要があるのかどうかもわからない、この場所の案内。 香港仔ーAp Lei Chau間の渡船。 香港仔(Aberdeen)側は乗り場が2箇所あるのだけれど その内の一箇所がとても分かりづらい場所なのよ。 いや、正確にお伝えすると場所自体はわかりやすいのよ、 アバディーンプロムナードをプラプラ歩いているとあるのだけれど 如何せん「Ap Lei Chau行の渡船の乗り場だよ」とは書いていなくて 半分海に浸かった階段があるだけだから、香港仔界隈不慣れな方は まさかここから渡船に乗れるとは思わないだろうと思います。 まぁ、目印って言えば、乗船する人の行列くらいかしらね。 ↓↓↓こんな感じ。 で…

  • 香港、超激ローカル食堂の揚げ物特集:豆腐の塩コショウ風味揚げ、黄魚姿揚げ、鶏のパリパリ揚げ(苑記、湾仔、駱克道街市熟食中心)香港地元飯、ダイパイトン

    今、こうして写真で振り返ってみると 本日のお題 「香港、超激ローカル食堂の揚げ物特集」 そんな題名で地方新聞のコラムで小さな特集組めそうなこの日のメニュー内容。 お世辞にも「お若いわね」なんて言えない年齢に達しているのだから もう少し体に優しいメニュー選択にしたら良いと思うのだけど。 椒塩豆腐HK$55(豆腐の塩胡椒風味揚げ)香港では一般的なおつまみで こうしたダイパイトン系のお店でも酒楼などの一般レストラン系でも ホテル内などの高級中華系のお店でもだいたいあるメニュー。 外はカリッと中はツルッとした感じの口当たり。 一般的には塩胡椒味だけど、チリ唐辛子をあしらったり 揚にんにくを多めに使用す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和駄目子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和駄目子さん
ブログタイトル
香港、食、旅、仕事と時々日本
フォロー
香港、食、旅、仕事と時々日本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用