はなだけ残って1週間。こまうり、はなは一緒にずっと暮らすってことをもうそろそろ分かってきたかな?若干、うりがうざそうにしてるのは気のせいだよね・・・?あぁ、やっぱりもう少しだけでも誰かを今月いっぱいくらいまでは残しておけばよかったかな・・・という後悔。だって、はなが寂しそうなんだもん。という、はな目線(^^;二郎はちょっと早過ぎたけど、一郎と三郎は、私の確定申告シーズンと、お仕事の調整をしてくれた方や...
皆、巣立って行って、なんだか静かな毎日。ついでだから、はなの事も書いておこう。まさかのオス3連続だったから、最後の子は女の子出てこーーい!と願う旦那と私の想いが届いたのか、最後の子は女の子!しかも一番でかい!この時は、多分、メスの子1匹だからうちで飼うことがほぼ決定してたけど、でもまだ迷ってた。だから、名前も適当に 花子 って付けた。そのまま定着して、はな になったけど。こま うり はな で、平仮名...
これだけは、忘れないうちに、早いうちに、アップしておかなければ!の動画。真はいないけど、イチロー まめ はな の、朝5時くらいに見に行った時の様子。可愛い。可愛過ぎる。はなだけになったら・・・まぁ、可愛いけど、子犬柴の連続欠伸とか、破壊力が凄い!大好きだよ。皆、戻って来てもいいよ~♡ポチッとお願いします♪にほんブログ村...
2021年3月21日(日)生後73日目三郎が巣立った翌日、一郎も巣立って行った。さぶちゃんがいなくなった日、あれれ?な感じのうりと①と④。でも、ここ最近は、三郎はうりの激しい指導を受けて、その横で一郎とはなが激しく遊ぶ感じだったから、いちはなは、特に違和感も感じてないみたいで、いつも通り、一郎とはながバトルしてた。うりは物足りないのか、ボールをくわえてパピーハウスをうろうろしてた。三郎の目の前にボールを置い...
2021年3月20日(土)生後72日目二郎がいなくなって、約2週間後の3月20日、三郎こと、こまめ(小豆)君が旅立った。3か月経ってないんだけど、うりの教育も終わりかけっぽいし、私は確定申告をしたいから早々に引き取ってもらうことに・・・(^^;3番目に生まれてきた三郎。156gと、兄妹の中で一番小さかった。でも小さいとは言え、まぁまぁ普通の大きさっぽいから、今思うと、そんなに心配しなくても大丈夫だったなぁ・・・。一番悪...
忙しい忙しい、と、大して忙しくないのにブログをさぼっている私。ゲームで忙しいとか内緒にしないと・・・。真君が旅立つ前日の3/6の夜、最後の4匹そろっての体重測定と俵荘っぽく、バケツとかカゴとかに入った写真を撮りたくて、暴れた後の寝込みを襲ってみた。まず体重。イチロー 2334g翌日の病院では2380gだった。予想より大きく育っている・・・。一郎はイチローだよね、ってことで、イチロー君に名前決定らしい。シンプルで...
2021年3月7日生後59日目真君(二郎)が旅立った日。他の3匹の混合ワクチンを打ちに、家の近所の病院へ行った。本当はキリ良く、60日目に行こうと思ったけど、平日に、私一人で連れて行くのが不安。。。ということで、日曜日だった3/7、予約してから、皆をカートに乗せて、旦那の車にドーン!カートも車も初めてだねー。まぁ、カートって言っても、コット部分だけだけど。キョロキョロするイチローとこまめ。はなは車の中が汚いのが...
2021年3月7日(日)生後59日目二郎こと、真(しん)君がいち早く引き取られていった。もうちょっとうりと一緒に・・・と思っていたけど、飼い主さん家族が我慢できない!ってことでほぼ2か月経ったところで・・・。産まれた時は、199gだった二郎。まぁまぁ大きく産まれてきたよねー。ラーメン二郎、と呼んでいた時期もあった。ごめん、真君。これは、はなのうんちだけど、皆こんなに小さいうんちだったのに・・・。今ではそこらの...
気が付けばもう3月7日。書く事があるのに、遠い昔過ぎて書くのを躊躇う日々・・・。という言い訳(*´∀`)取り敢えず、2月8日、病院へ行った。うりの右耳が真っ黒になって、アトムになってたから。ついでにこまの爪切り。こま、6.3㎏変わらず・・・・ウーン・・・うり、5.3kgなんか、このあたりから増えないなぁ。耳掃除して、洗浄液が切れそうだったからもう1本もらって帰って来た。2月9日のこまめ君とこま。こま仲間で見つめ合う。って...
離乳食を始めて10日くらい経った、2月10日。生後34日目。普段は1つのお皿で離乳食を食べてる4匹。締めはお乳らしく、脱走してでもうりに襲い掛かる。そして受け入れるうり。いつまでお乳あげる気?(^^;10日の夜、子供達をフリーにして遊ばせてる間に、子犬スペースを片付けていたら、どこからか、うぇぇ~びちゃびちゃと変な音がする。ん?って見たら、うりが数分前に食べたご飯を吐き戻して、それを子犬たちが食べてた!!ぎゃー...
「ブログリーダー」を活用して、KOmamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。