新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は本厄ですね! 果たして、無事生き
静かに暮らしたいというモットーを胸に日々気になったこと、竹細工、育てている植物、バイクや子育てについて記録を残していこうと思います。
気になったことがあるとすぐ調べたくなるタチなので、だいたいが仕事の合間に気になったことで構成されています。同じ30代と交流もてると嬉しいです!
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は本厄ですね! 果たして、無事生き
先日ジムニーの運転をしていたら交差点で異音がする事に気がついたんですよ。 普段ならウィンカーの音が カッッッッ
さぁ、本日3月14日を持ちまして、学生生活が終わりました! 晴れて無職だぜ!!!
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は良いことも悪いことも有りました
2022年も早かったですね。 間も無く今年もおしまいです。 皆さんはどのような一年を過ごされましたか? 何かと
二年生の第三課題が完成! 第三課題のお題は習作から商品を作ること。 ポイントは盗作にならないようにしながら自分
二年生の第二課題が完成! 第二課題のお題は八つ目編み・四角い型・四角い縁を使った商品を作ること。 ポイントは全
後継者育成事業に参加して、透かし網代籠を作ってきました! 後継者育成事業とは、別府市竹細工伝統産業会館で行われ
投稿が遅くなりましたが、一年時の第六課題である亀甲盛りざるが完成しました。 今回の盛りざるは亀甲編み、別名鉄線
二年生の第一課題が完成! 第一課題のお題は一年の時に学んだ技術を元に少し発展させた商品を作ること。 ポイントは
後継者育成事業ってやつに参加して、四つ目崩し編み盛り籠を作ってきました! 後継者育成事業とは、別府市竹細工伝統
投稿が遅くなりましたが、一年時の第五課題である掛け花籠が完成しました。 今回の花籠は底の部分が四つ目で、胴が松
今回の課題は外部講師を迎えての課題作成です。 竹田市にお住まいの中臣一(なかとみはじめ)先生が講義を担当されま
さて、これもまた投稿が遅くなりましたが、一年時の第四課題である菊底編みバスケットが完成しました。 今回のバスケ
かなり時間がたってしまいましたが、一年時第三課題の網代編み小物入れが完成しました! というか、していました!
すごく今更だけど、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年の後半から今月頭ぐらいまでめちゃくちゃバタバタしてましたよ。 まず引っ越しをして、しかもほとんど自分で荷物を移動・・・。 市内の引っ越しだったので車で何往復もする日々でした。 それが終わったら土日の授業も始まり、課題もめちゃくちゃ忙しくなり・・・。 春休みまえに祖母が倒れて心騒がしくなったり。 シェアハウスを初めて、その入居者探しとか家のDIYだったり。 てんこ盛りの半年でした! その辺ちゃんとまとめろよと思いつつ、こんな感じで済ましちゃいます! ということで、今年の抱負何ですが、2つあります! 慎始敬終 横着しない です! 慎始敬終とは、物事を最初から最後まで気を抜かず手抜きもせずちゃんとやり通すことという意味です。 始めを慎み、終わりを敬うって言葉です。 すごく今の生活にあうと思ったんですよ。 竹もそうです。 最初の竹選びから製品として誰かの手に届けるまで、数多くのプロセスをとても長い時間をかけて仕上げていきます。 2年目になると市場のニーズを考えながら売れる商品を開発していく必要があります。 そんな生活にぴったりだと思いました。 だから気を抜かず、手を抜かず、ちゃんとやり通したいです、すべての作業を。 横着をしないというのも上記とちょっとかかってくるのですが、結局ひごとか余ると他の製品で同じサイズだったら使いまわしたりしていたんですよね。 節約になるしエコになるからいいと思うんですが、その間もひごを保管しなきゃだし、そもそもひごを作る時に余ってもいいやって気持ちで作っちゃう気がしたんです。 ある職人さんにクラスメイトが質問したのですが、「あまったひごはどうしてますか?」という質問に対して、「ひごってあまるの?」と聞き返されていました。 つまり余るようなひごの取り方をしないということ。 私のようなペーペーにはまだ無理かもしれないけど、そもそも作りたいものに対してぴったりひごを取れる技術があるんですよね。 ミスをするかもと思って多めにとるのは後から考えると作業時間のロスは少ないですが、竹のロスは多くなってしまいます。 なら最初から失敗を減らしてよりロスの少ないひごつくりをめざすべきだなと思ったんです。
2021年も早かったですね。 もう間もなく今年もおしまいです。 皆さんはどのような年を過ごしましたか? いろいろ忙しくてここしばらく更新が滞ってますが、元気にやってます。 今年は仕事やめて大分県まできたことが私の重大ニュースですね。 大分県立竹工芸訓練センターに入所してずっと竹細工と向き合ってましたが、なかなかハードですね。 でもそのハードさの中にちゃんと楽しさもあります。 毎日身体中痛いけど、確実にヒトリでやっていた頃より成長スピードが早いです。 さて、今年の年明けに決めて目標?はこんな感じですね。 竹ときちんと向き合う 周りの人に感謝する 健康に気を使う うーん。 結構ちゃんとできてるんじゃないですかね。 大分にきて竹と向き合えてるし、日々出会える人や職人さんたちにも助けられて毎日をきちんと生きていられる。 健康はちょっと怪しいところだけど、風邪もひかずになんとかやってる。 温泉のある家に住んでのんびりやってます。 よし、今年ももうすぐおわすり、ちょっとした買い出しをして課題の続きをやりますか! おせちはつくるの地獄なんで今夜は年越しおでんだ! それでは、来年もよろしくお願いします!
後継者育成事業ってやつに参加して、巻き六つ目籠を作ってきました! これは後継者育成事業という別府
2021年7月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 さて、今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回と一緒です。) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年7月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,512円 金額内訳 デュアルタイプ(1Gコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 210円 電話リレーサービス 通話料 1円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 電話リレーサービスって何ですかね? そういう電話かけた覚えないのですが。 もしかして強制徴収なのかな? 総務省め、いいサービスだと思うけど、勝手にとるのはいかんぜよ。 ちょっと調べてみます! まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年5月の利用料金 2021年4月の利用料金 2021年3月の利用料金
2021年6月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 夏が来ましたね。 なんだか一気に暑くなった気がします。 みなさん熱中症には気をつけてくださいね。 今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回と一緒です。) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年6月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,333円 金額内訳 デュアルタイプ(1Gコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 580円 ダイヤルサービス 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 6月も電話が多かったですね。 この調子で電話が増え続けるならばかけ放題に入った方がいいのかもですね。 でもまだ今の感じだと普通に電話する方が安いです。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年5月の利用料金 2021年4月の利用料金 2021年3月の利用料金
ついに第二課題の鉄鉢(てっぱち)盛り籠が完成しました! 今回はなんだか期間として短かったように感じます。 でもそれは感じるだけで、実際まるまる1ヶ月かかっています。 時間の流れって面白いぐらい一定に感じないですよね。 さてさて、仕上がった鉄鉢盛り籠ですが、こんな感じです! いい感じですよね。 みかんとかりんごとか入れたい。 あとは割ってないクルミとか! 群生してもいい感じです。 素敵ですね。 今回は私は加工が難しい竹、通称ねばい竹にがっつり当たってしまい、そのせいで取れるひごがかなり減ってしまいました。 ねばい竹は加工が難しいのです。 言い訳ですけどね。 本当なら10個ぐらいできたはずなのになぁ。 まぁ、そんなこと言っても仕方ないので、家で時間見つけて作るしかないですね! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
こんばんは! 今夜は先日蒔いた種の成長具合の報告です。 種まきについてはこちらからどうぞ みんな順調に育っていますよ! 全体的に成長しています。 これは植えてから41日目、発芽から37日目です。 まだまだ最初の双葉ばかりなのですが、よーーーくみると本葉も出てきてます。 ついに本葉! このぷくっとしたのは本葉のはず! もしかしたら茎とかなのかもしれないけど。 でも私は本葉だと思っています。 このまま順調に大きくなっていただけることを祈っています。 ところで、ここまできたら腰水やめてもいいんですかね? てか、いつまで腰水で育てるべきなんですかね? 普通にきのことか生えてくるので、ちょっと心配。 毎朝チェックしてつまむのが地味にめんどくさいんですよね。 和室で育てているから、前の住民が住んでた頃からの畳内のきのこ菌かな? この土は一応熱湯消毒しましたし。 そんなことより早く植物棚を作ってライトも増やさないと。 飼育環境は大事ですもんね! ということで、今日はここまで! 本当に本葉かどうかわかったらまた更新しますね! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2021年5月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 最近一気に暑くなってきましたね。 梅雨ってどこに消えてしまったのでしょうか。 今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回と一緒です。) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年5月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,881円 金額内訳 デュアルタイプ(1Gコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 580円 ダイヤルサービス 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 5月は市役所や税務署への電話は多かったです。 あと不動産屋さん。 今の家に不満があるわけではないですが、学校のみんなとシェアできるコワーキングスペースを探しているんです。 やはり広い作業場があればいろいろ便利ですからね。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年4月の利用料金 2021年3月の利用料金 2021年2月の利用料金
ついに完成しましたよ! 第一課題の六つ目編み盛り籠が完成しました! 長かったですね。 5月20日から始まったと思いますので、まるまる1ヶ月かかってますね。 もちろん、各工程で説明が入ったり、全然関係ないデッサンの授業があったりと、まるっきりカゴを作っていた訳ではありません。 それでもこれだか時間がかかるのだから、どれだけ大変かということがほんのり伝わればいいな。 というわけで、今回完成させた六つ目編み盛り籠はこんな感じです! 直径はざっくり25cmで高さは大体9cmといったところです。 使いやすいサイズの盛り籠です。 今回1ヶ月で私は8つの盛り籠を作ることができました。 人によっては13だったり5だったりします。 それは作業スピード次第といったところですね。 8つしかできませんでしたが、ひごはたくさん余りました。 もうちょっと時間あれば9個目が作れたかもですね。 今回作成した盛り籠は 技能祭 というところで投げ売りされるそうです。 その価格が驚きの500円だそうです。 激安やん! あの苦労が500円・・・。 竹細工は安くないと売れないという国内の悲しい現実を突きつけられている気分になります。 本当はもっと高いんですよ。 労力もあるし、材料もあるし、恐ろしいほど手間がかかるんですよ。 適正な労働に適正な賃金を!(ちょっと違う) 竹細工買う際は、裏にある苦労のことを思い浮かべていただけると嬉しいです。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2021年4月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 暖かくなったと思ったら寒くなったり、不思議な天気ですね。 今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回から変更しています) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年4月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 2,076円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 66円 mineoでんわ 通話料 390円 ダイヤルサービス 通話料 319円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 ダイヤルサービス通話料ってなんですか? 電気屋とかガス屋とか電話したけど、それ関係で何か変なところにかけちゃったのかな? なんなんだろう。 すごく気になりますな。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年3月の利用料金 2021年2月の利用料金 2021年1月の利用料金
こんばんは! 今夜は少し先日蒔いた種について少々。 種まきについてはこちらからどうぞ ということで、ザルに115個種を蒔いたのですが、今日まじまじと見ていたら発芽していました! こらがまたかなり目を凝らさないとわからない。 若干ピンボケしていますが、こんな感じです。 種の横幅が0.5mmぐらいなんで、今体長1mmぐらいなのかな? 数えたいんですけど、いかんせんちいさくて・・・。 見てるだけで頭がクラクラしてしまいましたよ。 パッと数えた感じで8個の芽を確認しました。 このまま全部発芽してくれるといいな。 5月23日に植えたので、4日で発芽ということになりますね。 これから数日はがっつり芽が出ることを期待して、暖かく見守ります。 短いですが、本日はここまで。 また成長がわかりやすく変わったりしたら更新しますね! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
かなりお久しぶりですが、いただいたメストクレマツベローサムの育成記録です! あと後半にサプライズも! 昨年9月に我が家にきた抜き苗のメストクレマツベローサム、届いた時は同じサイズだったのにそれからの成長具合にかなりの差が開きました。 現在こんな感じです。 いやいや、差が開きすぎ! どうしたらこんなに違いでるんだよ! 大きい方は自重がうまく支えられないようでいつもふらふらしてたので、竹串作って支えてあげました。 逆に支えないほうが強く成長するかもと思ったんですが、まぁ甘やかしてしまっています。 小さい方は前回写真とった時からほとんど変わっていないです。 数ミリ伸びたかな?ぐらいの印象。 というより、いただいた時からほとんど成長していないかもしれないですね。 個体差ってすごい。 大きい方は次休眠したら植え替えをしてあげよう、うん。 さて、冒頭でのサプライズの話ですが、実は、なんと、種を買ってしまいました! 何のかって? そりゃこの流れだとメストクレマツベローサムしかないでしょ! というわけで、種はこんな感じです! とっても小さい! もはや埃! ということで、昨夜から準備し本日植え付けを行いました! 準備段階ではこんな感じです。 百円均一ショップで買ってきたトレー付きのザルに土、種を運ぶためのお手製の竹串、種を目視しやすくするためのキッチンペーパーといった感じです。 万が一鼻息で飛ばすと厄介なのでマスク着用で行いました。 100種購入したのですが、ぱっと見かなり多い印象・・・。 これを先端を湿らせた竹串で一つずつ土に植えました。 植えたというか、おいたという感じです。 土も昨夜熱湯消毒して乾燥させておいたものなので、そのままいきます。 終わる頃には腰も目も痛かったです。 このトレー内には(多分)115個の種がいます。 それでもいくつか種が残ってしまいました。 残った種は冷蔵庫保存して来年植えようかと思います。 おそらく来年の今頃生き残ったのは半分以下でしょうし・・・。 最後に下のトレーに水を入れて腰水状態にすれば完了です。 水分含んでテカテカですね。 このまま上からプラカバーをかけて植物用LEDの下でしばらく放置です! ということで、本日5月23日を初日としてメストクレマツベローサム実生計画スタートいたします!
最近全身が痛いです。 主にずっとあぐらをかいて下をむているからなんですけどね。 楽しいが半分、難しくてキーってなるのが半分といったところです。 さて、ただひたすら毎日似たような作業を繰り返す日々ですが、そんな中でもちょっとした息抜き課題みたいなものもやらせてもらっています。 例えば先週はかざぐるまを作りました。 どうですか? かわいいでしょ。 自分でいうなって? まぁ、なかなかの出来だと思います。 この子を作るためのひごは結構簡単で、やってて楽しかったです。 本数はギリギリだったけどね。 今週は四海波カゴを作りました。 これもなかなかかわいいですよね。 中にグラスとか入れたらお花を活けることもできます。 この子を作るためのひごは、皮と身の両方が必要です。 もちろん皮だけでもできます。 この身竹を取るのが本当に難しい。 20本ぐらい本来取れるはずのひごが5本しか取れないレベルなんですよ。 これがもう悔しくて悔しくて。 これ以上材を無駄にするなよと結構直接的な表現で言われるのも悔しいし、自分だけができていないのが辛い。 あーでも決して自分だけがダメってわけではないんですよ。 数人同じように身竹がダメになって材料追加した人がいるんです。 でも経験者として入ってるからなんか厳しめの目で見られてる気がして息苦しいんですよね。 やったことあるだろ?みたいな目。 正直いうとほとんどやったことないんですけどね、身竹取り。 挑戦はしてみたけれど、なかなか上手くいかず結局皮ばかり使っていたんですよ。 皮より身の方が柔らかいから、薄いものを剥いでいるとついつい薄くしすぎたりしちゃうんですよね。 まだまだですな。 15mmのひごがあれば0.7mmの皮と身竹が取れるように頑張らないと。 あまり頑張る頑張ると気張りすぎると気分が落ち込むので、最近削りカスで遊んでます。 こういう細い糸くずみたいなのとか、くるくるしてるかつお節またなのが取れたりします。 クルクルしてるやつは、ちょっとずらすとドリルみたいになったりもします。 これを集めて動物とかにできないからと日々こねくり回してます。 でも、そこまで材料加工しないので、まだたくさん取れず何も作れてないです。 課題が進めばもっと出ると思います。
引っ越してから初カレーでございます! なかなか片付けが終わらないけど、御構い無しにカレーは作りますよ〜。 今回は鹿肉カレーを作ってみたいと思います。 いつも通りスパイスから作るスパイスカレーです。 スパイスカレーと聞くとなんだか難しそうと思う人も多いかもですが、市販のルーで作るのとほとんど違いがないです。 それでは今回作った鹿肉カレーの作り方を紹介します! 材料 必要な材料は2種類あります。 カレーの元となる"カレーペースト"を作るための材料と、そのあとカレーそのものを作るための"カレーの材料"が必要となります。 ここでいう"カレーペースト"とは今後共通して使っていく、市販のルーみたいなものです。 後から入れたい具材を変えることによっていろんなカレーを楽しむことが可能となりますよ! カレーペーストの材料(4人分) 粉末コリアンダー : 大さじ1 粉末クミン : 大さじ1 粉末ターメリック : 大さじ1 粉末カイエンペッパー : ティースプーン1 塩 : 小さじ2 にんにく : 1カケ(すりおろして使います) 生姜 : 1カケ(すりおろして使います) トマト缶 : 1缶 玉ねぎ : 3個(みじん切りにして使います) カレーの材料(2人分) 鹿肉 : 200g 水 : 300ml ヨーグルト : 100ml 今回は鹿肉を使いますので下準備がちょっと面倒です。 シャバシャバした感じが好きな方は水を増やしてください。 自分の好みにあったカレーが作りやすいのがスパイスカレーの特徴ですね。 作り方 鹿肉の下処理 鹿肉はクセというか獣臭が強いです。 ジビエ全般に言えることですよね。 今回は下処理からスタートします。 冷凍鹿肉を買った場合は解凍してください。 私は冷凍鹿肉をかったので5時間ほどかけて冷蔵庫解凍しました。 解凍が完了したら水洗いして牛乳に浸します。 いい大きさのパンがなかったので途中でひっくり返すとしましょう。 漬け込む時間は30分ほどでいいと思います。 終わると牛乳に血が滲み出て、牛乳が肉に入り、ちょっぴり肉が柔らかくなります。 うん、マグロフルーチェみたいだ!笑 再度マグr・・・鹿肉を流水で洗い今度は赤ワインで軽く煮込みます。
公衆浴場が大の苦手なのです。 知らない人がたくさんいるのが落ち着かないのですよ。 でも、温泉県に引っ越してきたのだから克服しなきゃということで、まずは難易度が低そうな砂湯から入ってきました! 砂湯って砂に埋められるやつでしょ?指宿とかにもあるよね?という知識しかなかったのですが、とりあえず検索すると、別府市には砂湯に入れるところが三箇所ある事がわかりました。 そのうちの一つが今回入ってきた 竹瓦温泉 になります。 ということで、早速入湯しましょう! 竹瓦温泉は明治創設で、元は竹屋根葺きの浴場で、その後瓦葺きに改築されたため、竹瓦温泉という名前になったそうです。 写真の外観は昭和に立ててからそのままなんですって。 風情あっていいですよね。 入ってすぐ右に案内の人がいますので話かければ色々教えてくれます。 今回入る砂湯なのですが、料金は1,500円です。 が!JAFの会員の場合は100円引きになります。 カード持って行っててよかった! 朝は8時から交代制で最大8人まで一度に砂湯に入れます。 男湯と女湯と脱衣所の入り口は分かれていますが、砂湯ゾーンは共通です。 入る前に手順のおさらいができる看板があるので、砂湯に入らない人も一度読んでみると良いかなと思います。 どうも中にスマホを持っていけるみたいですが、知らずに持っていかなかったので中の写真はないです・・・。 また次回! 入るとここに寝てくださいって案内されます。 寝転がるとひたすら砂をかけられます。 砂と聞くと軽そうですが、温泉のお湯を吸い込んでいる砂なのでめちゃんこ重たいです。 ずっしりきます。 砂かけが終わる前から体がじんわりあったかくなります。 ところどころむずむずしますが、それもご愛嬌。 10分ほどで終了なのですが、終わる頃には汗だくで体の芯からあったまっている状態です。 砂から出ると脱衣所の横にあるシャワーで砂を落として、内湯に使ってさらにあったまる感じです。 のぼせやすい体質なのか、砂だけでちょっとのぼせ気味だったのでお湯につかるのはちょびっとにしてそそくさと上がりました。 温泉上がって待合にいくとゆっくりできる畳スペースもあります。 結局私は一時間近くのんびりしていました。 体が熱くてじんわり体から湯気が出るような状態でした。
2021年3月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 暖かくなったと思ったら寒くなったり、不思議な天気ですね。 今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回から変更しています) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年3月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,601円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 300円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 引越しや学校の関係で、電話がかさんでいます。 さらにプランを変更しているので金額が変わっています。 500MBから1GBに変更しました。 容量増やしたのに金額が下がるとか最高ですよね。 こうなると最安値記録更新したくなりますね。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年2月の利用料金 2021年1月の利用料金 2020年12月の利用料金
さて、2月の後半に転機が訪れましたという話、覚えていますでしょうか。 忘れた!そんな話してたっけ?って人は下記にほんのり書いています。 で、何があったかというと、わたくし学生に戻った次第でございます。 いい歳したおっさんが学生証みたいなのを持ち歩いているんですよ。 なんだかシュールですね。 本当にいい歳なんで最年長かと思ったら、同級生に39歳の方がいたのでなんだか親近感。 そうなんです、今回私が通い始めた学校は社会人経験者が結構多いのです。 それでですね、1週間通ってみて、今の気持ちを記録に残せたらと思っています。 生活として変わったことはそんなにないです。 早起きは慣れっこなので、朝アラームなしでも起きれるのですが、8時30分では頭が働いていないです。 よくこんな感じで仕事していたなと思うぐらいポケっとしています。 直近でやっていた仕事は経理ですが、正直午前中は頭使わない仕事をするようにしていたので、楽というか、楽でした。 銀行に行くのも午前だったし! それに比べて、朝から勉強となると脳がフル回転するので、結構しんどいですね。 でも、この歳になると学ぶことの喜びというか、楽しみが10代の頃の10倍ぐらいあると思います。 完全に当社比ですが。 そして楽しいから覚えが早い。 もっと若い時に楽しく勉強ができていたら、きっともっと別の未来が・・・。 いやいや、今にも結構満足していますよ! で、今何をしているかというと、竹工芸を学んでいます。 はい、そうなんです、竹工芸です。 何それって? 昔おばあちゃん家とかに正月行くとみかんが小さなカゴにとかザルに盛られてませんでしたか? 夏祭りに浴衣で行く時、普通のバッグよりカゴバッグの方が可愛くないですか? そういうやつです!(どんな!?) 大分県にあります大分県立竹工芸訓練センターというとこに入校させていただきました。 試験とか面接とか大変で、倍率も3倍近くありましたが、なんとか合格しました。 元々趣味で竹細工は作っていたのですが、例の事故の時にふと思ったんです、いつ死んでもおかしくないんだなって。 事故についてはこちら。 いつ死んでもおかしくないなら、もう両立をしようとして悩むより飛び込んでみようと考えました。 そして気がついたら合格していた。
だいぶ春っぽくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 私は新居にやっと慣れてきたところです。 まだまだ荷物は放置状態ですが・・・。 換気扇が動かなかったり、洗濯機をつなげる蛇口から水が漏れてたりとトラブル続きでしたが、自分でできる修理箇所見つけました。 そう、それはシャワーヘッドの掃除をすること! どうもシャワーの水量が弱いというか、弱いというか、弱いんですよ! 洗面台や流し台の水流は強いのに! こりゃ多分中で汚れやらなんやらが詰まってるんだなと踏んで、今回シャワーヘッドの分解清掃を試みました! まずは水量の確認です。 全力で水をだしてもこんな感じです。 わかりますかね。 水が出てきていない穴があるんです。 おそらく水分中のミネラルやら汚れやらが詰まっているのであろうと思っています。 なんせ今私が住んでいる家、1年ほど誰も住んでいなかったようなので。 ということで分解スタート! 準備するのはドライバーと爪楊枝 これで中身を掃除できるはず! やったね! ネジをとると水が通る穴の部分が取れる! 取れる・・・とれ・・・ない!!! カッチカチにかたまっててとれないぞ! 仕方ないな、ちょっと魔法を使ってっと・・・ ~~数 日 後~~ はい、魔法完了! 魔法(クレカ)を使ってシャワーヘッドが生まれ変わりました。 今回使うシャワーヘッドはこちらになります。 ということで取り付けて水を出してみましょう! 最近は取り付け口のサイズが違っても大丈夫なように変換アダプタもついていますが、我が家はこのまま着けれますのでヘッドをひたすら回して・・・。 れっつ放水! どうですか、この水量! ぱっと見弱そうな見た目ですが、手に当てた感じはかなり強くなっていました。 これでお風呂も快適になる! 我が家、ちょっと築年数がいっているのでお風呂が古いですが、タイルが気に入ってるので良しなのです。 あとは防水のBluetoothスピーカー入手したらお風呂がより快適になる!笑 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2021年2月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 桜の季節がおわりそうですね。 今年はなんだか早かったイメージです。 梅と桜が同時咲きって感じでしたね。 それでは、今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年1月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 2,093円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 330円 mineoでんわ 通話料 220円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 引越しの関係で、電話がかさんでいます。 思ってた以上にmineoでんわが使えてなかったようで、意識改革が必要ですね。 来月からは料金プランを変更するのでどう違いが出るか楽しみですね。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年1月の利用料金 2020年12月の利用料金 2020年11月の利用料金
2021年1月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 突然冬がきましたね。 今年は暖冬だなと思ってたんですが、一気にきてびっくりしました。 それでは今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年1月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,703円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 160円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 いろんなことがあり、電話がかさんでいます。 保険屋さんとのやり取りも重なって金額が高くなっています。 来月からは料金プランを変更するのでどう違いが出るか楽しみですね。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年12月の利用料金 2020年11月の利用料金 2020年10月の利用料金
こんにちは。 最近少しサボり気味な私ですが、今日は植物でもなくバイクでもなく転機のお話でも少し。 転機ってものは突然やってくるんですよ。 とある公募に書類を送ったのが1月末、試験があったのが2月中旬でした。 結果が出たのは試験日から3日後で、会社に退職願を出したのがその翌日。 試験自体は簡単でした。 特に対策もせずスラスラとける内容。 これの何が難しいのだろうかと思いつつ、これでつまずく人はいつまでも受からないのだろうなとも思ってしまうような内容でした。 問題は面接。 何年振りかの面接にかなり緊張してしまって、言いたいことがうまく言えずカミカミ。 今まで面接補助員として多くの面接に立ち会いましたが、あの日の自分を見ることがあれば間違いなくバツを履歴書につけちゃうレベル。 それでもありがたく合格させていただきまして、4月から新天地での生活が始まります。 不安もたくさんあります。 今までの考え方を捨てて、シガラミから抜け出して、新しいことへのチャレンジです。 昭和の産まれなので、昭和の呪いがかかっているんです。 その呪いを祓うための転機でもあると思っています。 こうあるべき、こうすべきは一旦捨てて、こうしたいをもっと前面に出したいです。 問題も山積みです。 越えるべき壁だらけです。 でも、それでもやってみようと思って、思うだけではなく行動に移した。 行動には責任が発生する。 この責任をきちんと果たせるよう頑張るつもりです。 ってこういう考えが昭和の呪い何ですよね。 やることやって生活もきちんとする。 それだけですよ。 気負ってしまうと目が曇ってしまいそうなので、なるべく前向きな気持ちでいたいですね。 考えるのはやりながらでいいから、とりあえず一歩前に出てみます この転機で私は産まれ変われると思っています。 しばらく更新はのんびりな感じになると思いますが、植物たちものんびりと育っているので、彼らの成長報告も近いうちに報告したいと思います。 それでは、4月からは新しい私をよろしくお願いします。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2020年12月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 突然冬がきましたね。 今年は暖冬だなと思ってたんですが、一気にきてびっくりしました。 それでは今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年12月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,562円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 20円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 保険会社に少し電話した以外は平常運転でした。 相手の裁判を傍聴しに行ったのですが、懲役一年執行猶予三年になりました。 免許の年内に剥奪されていました。 なのに裁判帰りに車を運転して帰っていました・・・。 もちろん動画をとって警察に行き提出。 相手が私だから即捜査とはいかないとか訳のわからないこと言われたけど、成敗されることを祈っています。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年11月の利用料金 2020年10月の利用料金 2020年9月の利用料金
事故の後遺症?で右肩がちょっと変になり、振動がずっとかかると痛みがでることと、握力が元どおりにならないので、ちょっと淋しいですがSV650を手放すことにしました。 事故についてはこちらをどうぞ。 正直12月頃から悩んでいました。 乗れるようになるかもしれないから持っておこうかなと。 でも乗らずにずっと持っておくのもバイクに失礼かなと思い手放すことを決意しました。 でもこのままだと思い出も残らないので、痛み止めを摂取し湿布を貼ってラストランしてきました。 ラストランといっても街中をふらふらといろいろ走ったぐらいです。 特にあてもなく、大きい道路を飛ばしたり、寄り道したり。 エストレヤと違ってこの子とはそんなに遠出をしたりはしなかったですね。 知多半島も回ってないし、県外のツーリングもしてない。 ほぼ名古屋市内の街中仕様でした。 もともとUSBのコネクタやETCが付いていたので遠出するにはもってこいのバイクでした。 650ccですので高速も乗りやすい排気量ですもんね。 ナビ用のスマホを取り付ければどこまでもいけるはずでした。 買った時点で仕上がっていましたので、私ができた頃はメットロックを買うぐらいでした。 シートを外せばメットを引っ掛ける金具はあるのですが、毎回外すのは面倒ですので、結局メットロックを後付けした感じです。 これが結構便利だったんですよね。 しまった、つけたところの写真撮り忘れている・・・(今更) ま、いっか。 このシングルシートカウルもなかなか気に入ってました。 正直機能的な話でいうと、なんの効果もありません。 単に見た目だけの話です。 でもお気に入りポイントなんです。 可愛いんです。 この子、六花の次のオーナーさんも気に入ってくれるといいな。 いい人のところに行くんだよ。 今までありがとう。 もしまた肩が元どおりになったとしたら、また大きいバイクに乗りたいな。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、2021年、令和3年でございます。 変革の年でございます。(勝手に決めた) 皆様は今年の抱負・目標などすでに決めていますか? 私もコロナを踏まえていくつか考えていた物があります。 竹ときちんと向き合う 周りの人に感謝する 健康に気を使う 今年はこの3本で行きたいと思います。 まず1つ目、竹ときちんと向き合う。 まぁ言葉の通りなんですけどね。 昨年はやろうやろうと思っているものの、手をなかなか動かせてませんでした。 やりたいことがいっぱいあるのに、調べてもわからず半分挫折気味でした。 またコロナのこともあり、働き方もいろいろ考えさせられました。 今だから、こんな時代だから、竹と向き合って行きたいと思います。 今ならインターネットでも物は簡単に売れます。 売れるレベルの何かを作れるようになりたいと思います。 難しい物でなくていいんです。 何か1つ、これならちゃんと綺麗にできるよ!って物を習得したいです。 そしてそれを販売できるところまで持っていきたいです。 技術的な意味でですが。 自己満足で終わらせたくはないんです! 2つ目、周りの人に感謝するですが、2020年は助け合いの年だったと思います。 世界の中で自分はちっぽけな存在であり、また他者がいるからこそ自分も成り立っているんだと強く感じた年でした。 だからこそ、今一度周りの人たちや社会の為に働く人たちに感謝の気持ちを持つべきだと思うんですよね。 当たり前にある物が当たり前でなくなるかもしれない。 すごく脆い常識の上で我々は生きているという実感を持って、他人と接していきたいです。 3つ目、健康に気を使う。 これは事故にあったから考えるようになりました。 お腹が膨れればいいやとお弁当が適当になっていたり、晩御飯がヨーグルトになっている時期もありました。 でも事故をして身体が思うように動かないという状態になって、あぁ、健康も当たり前じゃないんだなって認識してしまったんです。 自分が気をつけてなんとかできることは、なんとかしていかないと! 慢性的な頭痛も持ってますしね。 という感じで、かなり雑ですが、2021年も張り切っていきたいと思います! 植物もガンガン育てますよ!
いよいよ2020年も終わりますね。 皆さんにとって2020年はどのような年でしたか? 昨年始めた始めた竹細工、できることが増えたものの悔しいことばかりです。 本やネットの動画をみて見よう見まねでやっていますが、やはり一人でやるには限界があることを実感した一年でした。 自分が使うには問題ない籠も、売れるのか?と考えるととてもじゃないけど人に渡せるものではありません。 まだまだ勉強しないといけないことがたくさんあります。 いっそ、仕事をやめて訓練校にでも・・・と考えたりもしています。 この答えを出すと、過去の自分を否定してしまいそうでちょっとビビっています。 両立しようと思って誰にも頼らず始めたのに。 両立してみせると思ってやりつつけていたのに。 なのに・・・。 来年、答えを出したいところではあります。 あと大きいことといえば、車の事故にあいました。 私がぶつけられて愛しのDS3は天国に行きました。 今でも事故の後遺症というか、肩が痛いしあがらなくて握力も戻らないので病院に通っています。 後遺症として認定されるのだろうか。 いや、それより治ってほしい! 治るといいな。 とりあえず来年は保険屋との戦いですね! 去年掲げた今年の目標は、 会いたい人たちに会いまくる 竹の目標をクリアする 人脈を広げる という感じでした。 全くもってできていませんね。 コロナもあって会いたい人にはあんまし会えてません。 というか、ほとんど職場とスーパーしか出かけてないと思います。 それはそれで、いろんな映画も見れたしドラマも消化できました。 悪いことだけではなかったと思います。 でも、やはり"今"はすぎると帰ってこないので、旧友たちに会いたいですね。 竹については前半の方にも書いていましたが、何も満足できていません。 技術が圧倒的に足りない。 知識が圧倒的に足りない。 本当に難しいです。 できるできないでいうと、一通りできます。 でもそれは"ちゃんと"できているわけではないです。 お金のこともあるし考える時間も限られていますが、前進したいですね。 そして、人脈。 コロナがこんなに広がってしまった中、人脈もくそもなかったですね。 ほぼステイホームで何もできていません。 仕方ないといえば仕方ない。
DS3が天に召されてからまだ日が浅いですが、RAIZEというパートナーを手に入れたわけです。 事故についてはこちらをどうぞ。 事故によりDS3は廃車となったので、RAIZEをお祓いに連れて行ってきました! 何か悪いものが憑いていたらいやですからね。 場所は行きやすい熱田神宮です。 自宅から20分ぐらいです。 熱田神宮は車のお祓いもやっているのですよ。 入り口は熱田神宮の西側にあります。 北から南に走行しないと入れないので、行かれる方は気をつけてくださいね。 入るとすぐ警備員がいて記入する用紙を渡してくれます。 また駐車する場所も説明を受けます。 木々の中をそろりと進んでいくと建物の前に駐車場が突如現れるのでそこに止めて建物へと進みます。 受付で巫女さんから住所名前の確認を受け金額はいくらにしますかと聞かれます。 六千円、八千円、一万円があります。 何が違いますかと質問したら、気持ちですと言われました。 そうなると一万円出すしかないですよね! お金を渡し中に入ってしばらく待っていると、係りの巫女さんに呼ばれ中に入ります。 そこでお祓いを受けて、おさがりをいただき車に戻ります。 ここで車につきそう状態で車のお祓いをしていただきます。 外だけでなく、中も清めていただきました。 なんか清らかになった気分! ちょっとキラキラしているように見えません? 気のせいかな? 神社の空気が澄んでいたからかもしれませんね。 自宅に帰っていただいたおさがりを出してみたらこんな感じでした! もしかするとお気持ちによって内容が違うかもしれませんが、そこは確認の取りようがないですね。 内容としては以下の通りです。 お酒 サブレ お守り(吸盤タイプ・紫色) お守り(ステッカータイプ) 昆布 砂糖菓子 お箸 ということで、車が清らかになったので、しばらくは事故とは無縁と思います。 とはいえ、自分がしっかりしてい無いと事故ってしまうので、平常心で運転しようと思います。 みなさんも車のお祓いが済んでいない場合は是非行ってみると良いですよ! なんせ愛知県の事故率、とーーーーっても高いですからね。。。汗 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします!
2020年11月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 突然冬がきましたね。 今年は暖冬だなと思ってたんですが、一気にきてびっくりしました。 それでは今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年11月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,712円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 170円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 今月は控えめでしたが、相変わらず保険会社への電話が結構ありました。 まだまだ事故の後遺症が治ら無いので、このままいくと行為障害の申請に入るのかな? ちなみに、今度相手の裁判があるので傍聴しにいきます。 成敗されろ!笑 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年10月の利用料金 2020年9月の利用料金 2020年8月の利用料金
アデニウム・オベスムの育成記録です。 タネを植えてから225日たちました。(2020/12/09現在) みんなかなり大きくなってきましたよ! 最初から読みたいなという方がいましたら、こちらからどうぞ! 結構お久しぶりなので、みんなの成長報告の前におさらいしましょう! アデニウムとは夏型の塊根植物です。 という事は夏に元気になって冬に休眠するという事です。 皆さんがなじみある木々と同じようなサイクルで生きています。 前回は7月でみんなが元気に成長している時期でした。 そして時は流れ涼しくなり、みんなが休眠をはじめたのです。 休眠となると淋しいもので、葉っぱが散ってしまいます。 パット見かなり哀愁が漂っています。 一番成長しているので背丈が7cmになります。 一番小さいのは5cmです。 大体7ヶ月でここまで大きくなるのもすごいと思います。 なんせアデニウムは塊根植物、成長がとても遅いのです。 もっと葉っぱがガンガン出ていたころに報告できればよかったのですが、8月頭に交通事故にあって色々バタバタしていました。 まぁ関係ない話はさておき、見てわかると思いますが、生き残っているのは6本になります。 9タネでスタートし結局休眠まで生き残ったのが6ということは生存率は66.6%ですね。 この6本のうち、果たして何本が休眠から目を覚ますのか・・・。 目を覚ましてくれるのかなぁ、、、。 ちなみにですが、だいぶ大きい状態で購入していたアデニウムはこんな感じでまだまだ葉っぱが生い茂っています。 茂っているというほどではないですね。 半分ぐらい葉っぱは枯れてしまっています。 来年は元気に花を咲かせてくれるかな? それでは、また目覚めたところで報告しますね。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
だいぶ前に愛知県春日井市にあるガーデンセンター不二さんの方で実生のセンナ・メリディオナリスをゲットしたのですが、その後についての話を少ししようかと思います。 いつそんなの買ったのよ?って人はこちらを読んでくださいな。 さてと、センナちゃんは夏場元気に葉を茂らせていたのですが、最近わかりやすく枯れ始めました。 冬の到来を知らせてくれれいますね。 一斉に黄色くなれば綺麗だったのだろうと思うけど、現在中途半端に紅葉しています。 どう思いますか? ちょっと中途半端な紅葉って感じしません? まぁこの先綺麗な感じになればまたここで報告しようと思います。 で、この子は果たしてどれだけ成長したのと思っている方もいると思います。 この記事のアイキャッチに使っている、購入当初の写真と比べてみました。 何も考えずに写真をとったので角度は違いますが、背丈の成長はわかりやすいと思います。 ちなみに、今でもこの曲線は健在です。 クネクネしています。 ちょっと変な感じです・・・。 まぁそれはさておき、約8ヶ月でだいぶ大きくなりましたね。 下の方から出ている枝がもう少し太くなってくれれば切り戻して樹形の変化を楽しめるのですが、それはまた来年に期待しようと思います。 と言う感じで、センナちゃんは着実に成長しています。 またどこかのタイミングで成長具合を報告します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
みなさんインコスしてますか? コストコとはアメリカで生まれた会員制の大型倉庫店でその正式名称はコストコ・ホールセールです。 世界に700店舗以上もあり、我らが東海エリアにも中部空港倉庫点・岐阜羽島倉庫店・浜松倉庫店と三店舗あります。 さらに2021年春には名古屋市の守山中志段味にも新たにオープンする予定です。 楽しみだ!!! そんなみんなに愛されているコストコですが、実は現在フードコートがさみしいことになっているんです。 そう、みんな大好きペパロニピザが現在メニューから削除されているのです! というか、だいぶ前から消されていたんですけどね。 行くたびに購入していたペパロニピザ・・・。 フードコートからなくなってしまい、チーズピザと一緒にお肉コーナーで適当なサラミを買って自分でピザを改造する日々が続いていました。 だがしかし、そんな悲しい日々とはもうおさらばだ! なんと、裏技でペパロニピザが購入できることが判明しました!!! アホなことを言うなって? 証拠ならあります。 まずはこちらをご覧ください。 文字をよく見てください。 ペパロニピザとありますよね。 日付もちゃんと先日の日付、2020年11月28日です。 どうやったか気になりますか? それではペパロニピザを購入するための手順を説明します。 フードコートのレジに行く レジの方にペパロニピザが欲しいと言う ホールでしか買えないといわれるのではいと答える そうなんです、実は普通に買えるんです! メニューに載っていないだけで、お願いすると作ってくれるんです! ただし、スライスでは購入できず、ホールでの購入になります。 されにいうと、一からつくるので、焼き上がりまで20分ほど待つ必要が有ります。 でも、待てば買えるなら待ちますとも! 待った末手元に届いたのがこちら! 愛しきペパロニピザ。 会いたかったよ!!! 控えめに言っても、最高のピザですよね! ということで、ペパロニピザが食べたいというそこのあなた! インコスした際はフードコートでペパロニピザを注文してみてください! 注文しない理由はない! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
第一世代は種を植えてから686日目。 第二世代は種を植えてから391日目。 (2020年11月20日時点) お久しぶりですね、皆さん元気にしていましたか。 かなり久しぶりになりましたが、目覚め始めた第一世代亀甲竜たちと第二世代亀甲竜たちの成長具合の報告をしようと思います。 今年は播種しなかったので、古株たちの成長をみていきたいと思います。 その前に、ちょっとだけおさらいをしましょう! 亀甲竜は冬型の塊根植物です。 という事は冬に元気になって夏に休眠するという事です。 前回は6月でみんなが休眠を始める時期でした。 そして涼しくなり、みんなが目を覚ましはじめたのです。 実は先月のうちからちょいちょい芽が出ていました。 報告が遅くなり申し訳ない(滝汗) ということで、現在の成長っぷりをご覧ください! まずは第一世代の亀甲竜。 3亀残っていたのですが、2亀に減ってしまいました・・・。 (今後は単位を 亀 にしていこうと思います。笑) メストクレマツベローサムと一緒に成長しています。 メストクレマツベローサムについてはこちらへどうぞ! 続いて、第二世代亀甲竜たち。 中途半端な時期に植え替えをするという盛大な失敗をしたせいで多くの亀たちを苦しめました。 そして結局残ったのは8亀だけ・・・。 22亀をポットに移したので、かなり減ってしまいました。 自分が悪いのはわかっているので、今後は残されたこの子たちの成長を応援するしかない! 外で育てていないので、単純に日光が足りないということもあると思います。 植物用LEDは使っていますが、増設しようかな・・・。 今年は播種をしませんでしたが、来年はまたすると思います。 亀甲竜はなかなか可愛いのでやめれません。 早く大きくなって花を咲かせるんや! それではまた! 亀甲竜?なにそれ?な人はこちらをどうぞ -> 亀甲竜の種ゲットしました! 最初から読みたい人はこちらをどうぞ -> 亀甲竜育成日記(その1) ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2020年10月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 すっかり秋ですね。 近所の銀杏並木をよく散歩するのですが、銀杏を早朝に拾ってくれる方がいるみたいで、あまりにおいがしないです。 そもそもそんなに銀杏が臭いと感じたことはないです。 さて、それでは今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年10月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,840円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 198円 mineoでんわ 通話料 100円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 今月は車屋さんや保険会社への電話が結構ありました。 しかもmineo電話を使い忘れた分が結構ある。 ぼぉっとしていたのですかね。 気を付けないと! まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年9月の利用料金 2020年8月の利用料金 2020年7月の利用料金
だいぶ涼しくなってきましたね。 秋すっ飛ばして冬になってしまいそうです。 寒さと共にカレーの季節がやってきましたね! 今回はツナカレーを作ってみたいと思います。 いつも通りスパイスから作るスパイスカレーです。 スパイスカレーと聞くとなんだか難しそうと思う人も多いかもですが、市販のルーで作るのとほとんど違いがないです。 それでは今回作ったツナカレーの作り方を紹介します! 材料 2人分作るのに必要な材料を記載します。 必要な材料は2種類あります。 カレーの元となる"カレーペースト"を作るための材料と、そのあとカレーそのものを作るための"カレーの材料"が必要となります。 ここでいう"カレーペースト"とは今後共通して使っていく、市販のルーみたいなものです。 後から入れたい具材を変えることによっていろんなカレーを楽しむことが可能となります。 カレーペーストの材料 粉末コリアンダー : 小さじ2 粉末クミン : 小さじ2 粉末ターメリック : 小さじ2 塩 : 小さじ2 にんにく : 1カケ(すりおろして使います) 生姜 : 1カケ(すりおろして使います) トマト缶 : 1/2缶 玉ねぎ : 1個(みじん切りにして使います) カレーの材料 ツナ缶 : 2缶 水 : 80ml ヨーグルト : 大さじ3 今回はツナ缶を使いますので水分少なめで大丈夫です。 オイルもそのまま入れてください。 シャバシャバした感じが好きな方は水とヨーグルトを増やしてください。 具沢山が良い方はツナ缶を3つに増やしてください。 自分の好みにあったカレーが作りやすいのがスパイスカレーの特徴かもしれませんね。 作り方 カレーペーストの作り方 玉ねぎはみじん切りにしてください。 そんなのやってらんねーって方はフードプロセッサーを使ってくださいね。 みじん切り、結構時間がかかりますので・・・。 はじめににんにくと生姜をすりおろしてから軽く炒めます。 チューブにんにくやチューブ生姜でも問題ありません。 その場合は2〜3cmほどがいいと思います。 この時油をほんの少し引いてくださいね。 香りが立ってきたら、みじん切りにした玉ねぎを黄金色に輝きを放つまでひたすら炒めます。 焦げる直前まで炒めるのがベストです。
2020年9月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 事故の話ですが、今度裁判を行うそうです。 検察の方から電話で連絡がありました。 家裁でやるのかな? 休みを取って傍聴に行かないと! さて、今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年9月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,742円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 200円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 今月は車屋さんや警察への電話もあり通話料が結構ついてしまいました。 それにしてもあんまし電話してない方ですけどね。 電話しなくても結構やっていけるもんですね。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助か理ました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年8月の利用料金 2020年7月の利用料金 2020年6月の利用料金
いただいたメストクレマツベローサムの育成記録! この名前言いづらいですよね、メストクレマツベローサム。 早口言葉みたいですね。 我が家にきて1ヶ月半ほど経ちましたので近況報告と行ったところです。 で、成長具合ですか、現在こんな感じです。 見ての通り、1つは超元気なんですが、1つはしぼんできました。 水やりは一緒なんですけどね、個体差かな。 でもパッと見の感じではまだ復活できそうなんですよ。 なので、まだ諦めずにこのまま頑張って世話をしようと思います。 世話と行っても水やりぐらいですが。 ちなみに、左上に見えているのは第一世代亀甲竜ちゃんです。 3つ残っていたうちの1つです。 亀甲竜たちについてはまた別途報告します。 亀甲竜の実生記録について読みたい方がいましたらこちらからどうぞ。 最初我が家に来たときに比べると結構大きくなったんですよ。 頂いて植え付け前はこのような感じでした。 かわいい・・・。 こうやって見比べると、結構成長した方だと思います。 さて、メストクレマツベローサムは他の塊根植物同様に成長の遅い植物です。 このまま観察記録はつけていきたいと思います。 また1〜2ヶ月後に報告しますね! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
アルブカコンコルディアナムの実生チャレンジ! 2019年10月26日に植え付けてから366日(2020/10/26時点)経過しました。 植え付け後1年たちました! ひゃっほい! なんとか夏を越せたり越せなかったりな感じですね。 でもでも、まだまだこれから芽を出すかもですし諦めてはいません! 最低でも半分以上は目覚めていただかないと…。 ということで、現状全体としてはこんな感じです。 うん、わかりにくい。 というかこの距離だとわからない! 現在5個の芽がでているので、前回の更新時と変わっていません。 5/25なので、夏を越せた率は20%になります。 こんなもんなのかな? まだまだ様子見が必要ですね。 早くみんな目覚めてほしいな。 個々ではこのような感じで成長しています。 最後の写真ピンぼけしてる。。。 気を取り直して、みんな 前回 既に発芽を確認しています。 水やりも見直して今は週に2回シュシュっと霧吹きしています。 こんなもんで足りるのかな? 多分足りないと思うけど、他の休眠中のが水分過多になりそうで心配なんですよね。 植え替えるのもありですが、亀甲竜で失敗したので、正直成長期の植え替えは考えてしまいます。 というより、成長期の植え替えって基本ダメですよね。 せっかく元気に育とうとしているのに根っこ痛めちゃうかもですしね。 うん、このまま春まで見守ろう! 最初から読みたい人はこちらをどうぞ。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっとお願いします! にほんブログ村
アルブカコンコルディアナムの実生チャレンジ! 2019年10月26日に植え付けてから355日(2020/10/15時点)経過しました。 かなりおひさしぶりですね! 間も無く植え付けから1年というところで、約5ヶ月の沈黙を破って眠っていたアルブカコンコルディナムが目覚めました! 死んでしまったのかと心配していましたが、なんとか生きていました! 全部で今のところ5つの芽を確認しています。 みんなまだまだ小さいですが、力強いです! どうして目覚めたかについて少し考えました。 正直かっぴかぴに乾燥していたんですよ。 休眠中は水あげるべからずと思っていたので。 でも、9月に差し掛かり気温が落ち着いてきても一向に芽を出す気配がなかったので、週に一度だけ霧吹きで表面を湿らすことにしたのです。 湿らすといっても、霧吹きで2回ほどシュシュっとするだけです。 ちょっとだけ水をというか湿気を与える感じでした。 そんなこんなを1ヶ月ほど続けてみたらこのように見事お目覚めになったというところです。 果たして水やりが正解だったのかはわかりません。 水やり無しでも10月に入ってから目覚めたかもしれません。 それにまだ5つしか発芽を観測できていません。 このまま続けると水不足になりそうなので、来週からは週に2回霧吹きでスプレーしようと思います。 さて、果たして残りの球根から芽は出るのですかね。 現在の生存率は5/25なので20%です。 みんな、頑張るんだ! 最初から読みたい人はこちらをどうぞ -> アルブカ育成日記(その1) ランキング参加してます。 よかったらぽちっとお願いします! にほんブログ村
2020年8月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 事故の後処理全く終わりません。 謝罪の言葉もなければ何もない。 民事訴訟起こそうかな✩ それでは契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年8月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,542円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 先月に引き続き最安値ですね。 保険会社の担当とラインで繋がっているおかげで通話料金がかからずいるみたいです。 仲良くするに越したことないですね、こういうこともありますし。 まとめ 大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年7月の利用料金 2020年6月の利用料金 2020年5月の利用料金
いただいたメストクレマツベローサムの育成記録! とりあえず第一世代亀甲竜ちゃんたちと一緒に植えました。 植物整理をする必要があり、正直置く場所がなかったので。 というわけで、今こんな感じです。 正直少し元気がないんですよね。 それともこれがデフォルトの元気なのでしょうか? 亀甲竜よりも情報がなくて、正直どうしたらいいか悩みまくっています。 まぁ、まだ日中暖かいですし、夏管理でいいのかな? もし何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただきたいです。 このまま枯れてしまうのが一番悲しい。 とりあえずは経過をみて、また報告します。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
持つべきものは植物仲間。 先日メストクレマツベローサムの実生苗を抜き苗でいただいたのです。 それの育成記録をつけていこうと思います。 まだ正直何もしてないです。 なんせ届いたところですから。 苗は2つあります。 ぱっと見多肉植物ぽいですが、育つと塊根植物らしいゴツゴツした感じになります。 今から楽しみで仕方ないです。 ということで、これから植え付けを行おうと思います。 プラステラ90がたくさんあるのでそこに植え付けようと思います。 また植え付けが終わったら報告しますね! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2020年7月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 事故の後処理全く終わりませんが、契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年7月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,542円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 珍しく最安値を叩き出してますね。 最近電話が何かと多かったのですが、今月の分ではまさかの通話無しでした! まとめ 大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年6月の利用料金 2020年5月の利用料金 2020年4月の利用料金
こんにちは。 ここしばらく何も更新できていないのは夏バテが理由ではなく、実は交通事故に遭いまして、ずっとへたってました。 むち打ちや骨折等はなく全身打撲で済みましたが、車は修理費が大変なことになっており、このままいくと廃車になるかもしれません。 DS3が外国産の車だったからか、元々作りが丈夫だったからか、見た目はそんなに悲惨なことになりませんでした。 相手のハリアーはどう見ても廃車だろうなというダメージでしたが。 それにしてもエアーバッグもがっつり出てるし、そのまま使えるのは運転席側のドアだけだろうと言われて悲しくなりましたが。 でも、愛着湧いてるし運転しやすいしまた乗りたいなぁ。 とりあえず身体中が痛いです! 何があったかと言いますと、梅雨も明けたし夜風気持ちいい!と夜中にドライブに出かけたところ、助手席側真横から追突された感じです。 一回転しました。 全然スローモーションにならなかった! そしてぶつかった時私はブレーキを踏んだみたいで、そのおかげで信号待ちしていた歩行者にぶっつからなくて済んだからいい判断だったよと警察官に言われましたが、そんな記憶はなかったので、とっさに身体が動いたのでしょう。 どちみちスピンしてたからブレーキを踏んでなくてもとまりそう、と素人は思ってしまいます。 相手は飲酒運転でさらに信号無視。 ドラレコあってよかったと初めて思いました。 こっちはがっつり青信号でしたから! ドラレコって大事ですね。 とりあえず青信号は確信していたので自信を持って青でしたと言えるけど、やはり証拠は必要ですからね。 警察署で内容確認し直した時心臓が一瞬止まるかと思いました。 今後トラウマとかに発展しなきゃいいけど。 なぜか相手はお姉さんを呼んだらしく現場に来ていました。 私は保険の代理店の人がかけつけてくれました。 レッカーも30分はかかると言われたけど10分ぐらいで来ていたので優秀。 飲酒運転だったので現行犯逮捕となった相手方はお姉さんに写真撮ってと手錠された腕を高々とあげていましたとさ。 殺意が芽生える✩ まだ通院生活は続きそうですし、警察からも相手の保険会社からも相手方からも特に連絡はありません。 年内に片付くのかなぁ。 とりあえず直す方向で交渉する予定ですが、車屋さん的には200万あっても足りないそうです。
2020年6月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 雨が多いですが、みなさん運動できていますか? ずっと家にいるとストレスたまりますよね。 夏はで歩けるようになっているのかな。 暗い話はさておき、契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年6月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,552円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 10円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 コロナもおさまってきましたね。 だがしかし梅雨。 雨が多いとバイク乗らなくなるので、早く晴れてほしいです。 モバイルWiFiのおかげで通信料が安く収まっています。 マイネオのみにしたら結構料金が上がりそうですね。 まとめ 今まで大手キャリアで月1万円近く払っていたことがアホらしくなるほど安いです。 切り替えてから家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年5月の利用料金 2020年4月の利用料金 2020年3月の利用料金
今年ベランダで初のオクラ栽培にチャレンジしているのですが、やっと実がつきました。 本題に入る前に、もし前回の植え付けのところから読みたい方はこちらからどうぞ。 さてと、オクラの実です! ついに収穫です! 収穫する前はこんな感じになっています。 上むきににょーんって伸びます。 茄子とかキュウリは下向きですが、オクラは上向きです。 剪定鋏で付け根の所をざくっと切り落とします。 思ってたより大きい。 こりゃ硬くなっちゃってるかな・・・。 ちょっと心配です。 ちなみに切った所からでる樹液もほんのりネバネバしてます。 剪定鋏もちゃんとふきふきしておきました。 さて、最初の収穫なので、シンプルに茹でていただこうかな。 付け根のところから生えてるちっちゃいなんだろこれはってやつを包丁で落として軽く塩を振ったお湯に2分ほど入れて完成です。 パンチがない見た目ですね。 まぁオクラなんでこんなもんでしょう。 早速食べて見ましたが、あっさりしててほんのり甘いです。 中はこんな感じです。 市販の物より種が少し大きくなっているかな? このサイズだと硬くなってしまうかと思いましたが、筋もなく食べやすかったです。 実はこの最初の収穫は7月前半の話。 この後3つ取れて全部美味しくいただきました。 梅雨っぽくなり始めてからは成長が遅くなり蕾もできなくなりました。 梅雨明けたらまた大きく育ってねと思って見ていたら、昨日の夕方みたらどうやら花が咲いていたようなのです。 これは来週が楽しみだ! ちなみに下に何か落ちていたので近くでみたら蕾でした。 結構風が強い時もあったので、とで行ってしまったのかな。 ちょっと残念です。 何がともあれ、他の蕾も大きくなってきているので、この後大量収穫に楽しみです。 また何かあれば更新しますね。 それまで御機嫌よう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
ちょっと前の話になりますが、実はCちゃんから父の日のプレゼントとしてわさび菜の栽培キットを頂いてました。 大変良いチョイスですね。 私、わさび系が大好きなので。 ということで、わさび菜の育成を記録していきたいと思います。 おちょこで育てる栽培キットになっています。 わさび菜を選ぶセンスが素晴らしいです。 きっとツナとめんつゆで和えたりしたら美味しいでしょうね。 サラダのアクセントにもなります。 横に説明書きがあるのですが、そこからもわかるけど、育てるのは簡単です。 キットを開封すると中身としてはこんな感じになります。 おちょこ・タネ・土・栽培方法の説明書が入っていました。 この土、お湯を入れると膨らむそうです。 ホテルとかにある身体を洗うスポンジみたいですね。 早速お湯を入れてみました。 めっちゃ膨らむ! つまようじで少し耕してなじませたところでタネを投入です。 色合いが違うので、よく見るとどこにあるかわかりますね。 これで数日湿った感じにしておけば芽がでるのでしょう。 芽が出たら植物用LEDライトの下でわんさか育てます! とりあえずは元あった箱に入れて観察しようかと思います。 タネが大量に入っていたので、あと2パッチは育てれると思いますが、植え替えるとなるとプラセンタ90しかないので、見た目が悪いな・・・。 まぁどうせ食べちゃうし見た目はこの際無視しましょう! 楽しみだなぁ。 とか思って三日放置したらもうこんなにでかいですよ! 成長早い! なんだかブロッコリースプラウトや豆苗を育ててるような気分ですね。 ひとつ成長が遅いですが、3日でここまで成長するならすぐ追いつくことでしょう。 今後は植物用LEDの下に置き成長を見守ろうかと思います。 はやく食べたい! このシリーズはなんとなく速攻終わってしまいそうですが、せっかくいただいたものなのでちゃんと記録をつけようかと思います。 また何処かのタイミングで更新しますね。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
アデニウム・オベスムの育成記録です。 タネを植えてから70日たちました。 みんなそれなりに大きくなってきましたよ。 それでは早速様子をみていきましょう! 最初から読みたいなという方がいましたら、こちらからどうぞ! さて今日はいいニュースと悪いニュースがあります。 どっちから行こうかな。 悪い方で終わるのは後味が悪いので、悪い方から発表することとしましょう。 既に予想が付いている方もいると思いますが、真っ白だったアルビノアデニウムさんがお亡くなりになりました。 緑色の葉っぱが生えてきたのでもしかして生き残るのではと思っていたのですが、ある日倒れてその日のうちにしぼんでしまいました。 かなり悲しかったです。 そもそも弱っていたんでしょうね。 これだけは仕方ないとしか言えないです。 でもでも、いいニュースもあります。 何かって? それは他のみんなが元気だということです! ということで、70日育ったアデニウムはこんな感じになりました。 若干ひょろっとした感じはしますが、元気に育っています。 9タネ植えて6タネ生き残っているので、生存率66.7%といったところですね。 そう思うとかなり生き残ってる! 梅雨があけたら外に出しますが、それまでは植物用LEDとサーキュレーターで耐えてくれ! おそらく日光が足りてないのか、若干徒長気味に見えます。 幹もさほど太くなっていないので。 梅雨があけて秋が来るまで外で過ごしてそれでより太くなってくれればいいのですが。 少し気がかりではあります。 次回は個別撮影会をしたいな。 同じ時期に植えて、ほぼ同じ時期に発芽したのに、みんな育ち方が違うんですよ。 個性が出てて、見てると楽しいです。 それでは、またキリがいいところで報告しますね。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
今年ベランダで初のオクラ栽培にチャレンジしているのですが、やっと花が咲きました。 ネットで調べてみると綺麗な花を咲かせるということで結構期待していたんですよ。 本題に入る前に、もし前回の植え付けのところから読みたい方はこちらからどうぞ。 さてと、オクラの花です! うっすら黄色でかわいい花なんですよ。 画像検索しまくりました。 そして先日ついに咲いたオクラの花がこちらです。 花が、花が、落ちてるやないかい!!! まさか風が強かったから? 心配になり調べてみたら、オクラの花は1日花というらしく、朝から咲いて夕方に落ちるそうです。 前日結構雨降ったのでこの日は水をあげずに会社にいったんですよ。 もし朝チェックしていれば花を拝めたのか・・・。 そう思うとなんとも悲しい気持ちになりました。 でもでも、いいこともありますよ。 花が咲くということは、オクラができているかもです! ちょっと近くで見てみるとこんな感じです。 この小さいのがオクラなのかな? 隣のプランターも見てみましょう。 これも似たようなスーパーミニチュアなオクラができてますが、これが大きくなるのかな? さりげなく写り込んでる花の残骸がなんとも悲しい感じです。 しかし隣にある蕾と比べると明らかに形が違うので、これが多分オクラなのでしょう。 となるとあとはしばらくまって大きくなるかみるしかない! そして観察すること数日。 ついに隣にある大きめの蕾が花開きました! しかも両方のプランターの花が同時にです! 仲良しかよ!笑 朝の6時半頃にとったので、まだ花びらが開ききってい無い感じです。 でもいい色ですよね。 プランターを少し回転させて、正面の方からもとってみました。 綺麗ですね。 ネットでみるよりも綺麗な黄色です。 きっとこの子達は私が会社で働いてる間に力一杯咲くんだろうなぁ。 感慨深いです。 そしてこの時点で前に咲いた花の後にあった怪しい物がオクラであることが判明しました。 かなりでかくなってます。 どのタイミングで収穫何でしょうかね。 ほっておくと硬くなっちゃうので、収穫タイミングを見極めないと。 一応会社の人で野菜を趣味で育てている人がいるので聞いてみたのですが、開花後だいたい1週間ぐらいでいい感じになるとおっしゃっていました
持つべきものは良質な縁でございます。 完熟梅を格安で譲っていただきましたので、梅酒を漬け込もうかと思います。 ということで時期は少し遅いですが、梅酒の作り方紹介しようと思います。 もし今でも梅が入手できる場合は是非作ってみましょう! 必要な物 当たり前ですが、梅だけでは梅酒はできません。 最低限必要なものを列挙しますね。 梅 1kg 瓶 4Lタイプ一つ 氷砂糖 1kg お酒 1800cc 爪楊枝 数本 私の入手した完熟梅ですが、さすがに使え無いなというものを取り除くと900gぐらいになってしまいました。 それでも梅酒としては十分ですので気にせず作ります。 青梅で梅酒を作ることが多いですが、完熟梅でもできるんですよ! 4L瓶ですが、すべての量を半分で作るならば2L瓶もありますので、あまりお金をかけずにチャレンジすることも可能です。 ちなみに私の購入した4L瓶は800円ほどでした。 スーパーのセールだと500円の物も見かけたことあります。 安く見つけれる時に限って欲しくないんですよね。 どうせいつかは使うんだから買うのも手ですが、なぜかスルーしてしまいます・・・。 氷砂糖ですが、黒糖にしたりグラニュー糖とはちみつのブレンドにしたり、好みで変更できます。 私は面倒くさがりなのでどうしても氷砂糖を買ってしまいます。 スーパーでだいたい400円ぐらいで販売されています。 お酒は今回もブランデーを使うことにしました。 我が家にはいくつも梅酒の入った瓶がありますが、ほとんどブランデーで作っています。 1つだけウォッカで作ったのもあります。 ブランデー仕上がりがとてもまろやかでロックで飲みやすい梅酒に仕上がり、ウォッカの場合はさっぱりしていて、炭酸で割るといい感じになりました。 もちろん、私の作った梅酒に対する私の感想なので、皆様の梅酒はまたそれ独特の味がすると思います。 いろんなお酒で作って飲み比べも楽しいです! 爪楊枝に関してですが、梅のヘタを取る時に使います。 慣れていると1kgぐらい爪楊枝1本でなんとかなりますが、慣れてい無い方は数本用意してください。 ヘタとぶつかって先っぽが潰れてヘタがとりにくくなりますので。 下準備 まずは瓶を洗います。 洗剤を使って綺麗にしてください。
元々数年前から春から夏にかけてはベランダで野菜を栽培していました。 過去にはミニトマト、ミディトマト、トマト、人参、ほうれん草、葉大根を育てた事があります。 ミニトマトに関しては室内でですが、今でも育てています。 今でもちょいちょい収穫できていてかなり満足です。 さて、本題に入りましょう。 今年はベランダでオクラを育てる事となりました! ちょっとした知り合いにオクラの苗を2ついただいたのです! じゃーん! ちょっと葉っぱが食われていますが、元気な苗です。 しかも蕾ができている! これは将来有望かもしれない。 ということで植え付けてみました。 ポットから引っこ抜いた時根っこがびっしりだったのでごめんねって感じでした。 でもこうやってプランターにうつすとのびのびするんだろうな。 このあとたっぷり水をあげましたとさ。 そしてその時は忘れていたのですが、支柱を打ち込みました。 調べていると、オクラって畑でちゃんと育てると2mぐらいの背丈になるみたいですね。 このサイズのプランターだと150cmまで成長したらいい方かもですね。 どうせならもっとでかいプランターに移そうかな・・・。 ちょっと悩んでみるとします。 さて、オクラは育てるの初めてですが、今までの経験がきっと活きるはず! きっと立派に育て上げます! さてと、また花が咲いたら追記しますね! それまで御機嫌よう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2020年5月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 皆さんコロナにはかかってないですか? 自粛自粛と何かとストレスがかかる最近の世の中ですが、なんとか切り抜けましょう! ということで毎度の事ですが、まずは契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年5月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,614円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 0円 通話料 22円 mineoでんわ 通話料 50円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 コロナもおさまってきましたね。 しかし気がつけば梅雨が始まっている! 春はどこに消えていったんだ! 飲みに行きたいよー!!! ゴホン・・・。 通話に関してはまたしてもmineo電話を使い忘れて無駄なお金を使ってしまいました。 本当に気をつけないと。 いっそ電話アプリをどこかに隠してしまうか! mineo電話での通話に関してはほとんどが保険屋さんです。 何かとやりとりをしています。 でも、月々これぐらいしか電話しないなら通話し放題とか本当に不要ですね。 まとめ 今まで大手キャリアで月1万円近く払っていたことがアホらしくなるほど安いです。 切り替えてから家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年4月の利用料金 2020年3月の利用料金 2020年2月の利用料金
アデニウム・オベスムの育成記録です。 タネを植えてから47日たちました。 かなり大きくなってきました。 それでは様子をみていきましょう! 最初から読みたいなという方がいましたら、こちらからどうぞ! さてはて、まずは残念なお知らせが1つあります。 ログアウトしてしまった子が1つ発生しました。 なので、9タネ中7タネ元気に生きています! 1番最初に芽を出したのが右上です。 かなりでかくなってきています。 高さは7cmほどで、幹の太さは7mmです。 1ヶ月半でこのサイズはなかなかいい感じなのでしょうかね? 初めてなんで大きいのか普通なのかよくわからないです。 ただ、下一列を見ていただければわかりますが、めっちゃ小さいです。 数日違いで発芽したのにこんなにサイズが違うというのは驚きです。 個体差なんですかね。 見ての通り若干ひょろひょろしているので、サーキュレーターの風速を少し早くしました。 直接は当たら無いですが、まわりの風はかなり動いてます。 手のひらで感じ取れます。 強くなるんだ! そういえば真ん中の白い子は少しずつ緑色になってきたんですよ! すごく嬉しいです! 真っ白の葉っぱは枯れてしまいましたが、ちゃんと緑の葉っぱが生えてきてよかったです。 いずれ斑入りとして育ってくれるのかな。 今からすごく楽しみです! ここで少し疑問がわくのですが、一度冬を超えてから切り戻した方がいいんですかね? 切り戻すなら春がいいとは聞きますが。 1番成長する春に切り戻すのがやはりいいのかな。 切り戻しと言えば、主根カットはどうすればいいんですかね。 ネットで調べていると、若いうちに主根を切る根が広がって良いってよく見かけます。 ぶっちゃけどうなんでしょうかね。 切るなら切るで、既にこの子たちは成長し過ぎてる気もしないこともない。 果たして何が正解なのですかね。 半分は主根を切って、半分はそのままで育てるのもありですね。 ちょっと数日悩むとします。 もしアドバイスある方いらっしゃったらコメント欄でお願いします! またキリがいいところで報告しますね。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
第一世代は種を植えてから524日目。 第二世代は種を植えてから229日目。 かなりお久しぶりです! 暖かくなってきましたね。 第一世代亀甲竜たちと第二世代亀甲竜たちの成長具合の報告をしようと思います。 ちょっとだけ復習しましょう。 亀甲竜は冬型の塊根植物です。 という事は冬に元気になって夏に休眠するという事です。 最近室内が35度近くまで上がるのですが、亀甲竜たちもそれを感じ取っていたようです。 彼らは夏がきている事に気がついていたのです。 ここ数日で急に変化が訪れましたが、葉っぱが枯れ始めました。 第一世代さんたちです。 6タネ植えて、全部発芽したのですが、生き残っているのは3つです。 左上と右下は枯れましたが左下はまだ若干緑が生きています。 あと数日で葉っぱがパリパリになると思います。 第二世代さんたちにも変化がありました。 あまり考えず植え替えをしたせいで2つしか生き残らなかったのですが、そのうち1つの葉っぱが全て枯れました。 上の方ですね。 下のはまだ1枚小さい葉っぱが残っています。 このまま休眠するのかなと思います。。 さて、休眠するという事は、秋にまた新芽を出すという事になります。 生きていれば新芽を出す事になります。 生きててくれよ・・・。 第一世代亀甲竜たちは芋も結構大きくなっているので、なんとかなる気がします。 問題は第二世代亀甲竜たちですね。 芋はパッと見た感じ1cmぐらいですね。 小さいな。 大丈夫かな。 急いで葉っぱの出てる方だけ涼しい場所にうつして水分多めにあげようかな。 と沢山悩んでしまいますが、これだけは信じるしか無いですね。 とりあえず初めての休眠なので、どうやって世話するかはもうちょっと勉強します。 みんな、いい夢みるんだぞ! それではまた! 亀甲竜?なにそれ?な人はこちらをどうぞ -> 亀甲竜の種ゲットしました! 最初から読みたい人はこちらをどうぞ -> 亀甲竜育成日記(その1) ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
ついにメインで使っているiPhone6sを更新する時がきました。 電池もすぐなくなるし、突然再起動するしと異常だらけ。 半年ぐらい我慢していましたが、先日ついにiPhoneSE(第2世代)が発売されたので購入しました! 容量は128GB。 購入元はヨドバシカメラ。 ポイントががっぽりたまっていたので・・・笑 という事で、早速開けてみましょう! 実は1度不要不急な外出をして店舗まで行ったんです。 その方が早いかなと思いまして。 そしたらiPhone8とiPhoneXSしか店頭にないとの事。 こりゃ電話で確認すればよかった。 しょんぼりしつつ、帰りの電車でそのままヨドバシ.comで注文。 待つ事数日でこの箱が届きました。 開けてみると緩衝材とiPhoneの箱が! いやぁ素敵です。 ワクワクが止まりません。 外のフィルムをはがし早速箱を持ち上げてみる。 ん? なんか昔の箱よりすぐ中身が出てこない? 密閉度下がった? まぁ細かい事はスルーして。 色は白とめちゃくちゃなやんで、結局黒にしました。 どうせケースにいれるから背面は見えないし・・・。 白にしてもベゼルは黒いし・・・。 いつからか知りませんが、イアホンはプラスチックのケースに入れてくれなくなっていたのですね。 紙の入れ物に入ってました。 ゴミが減るからいいんだよ!って思っている人もいると思いますが、私は全て取っておきたいので何で作られていてもあんまし関係ないです。 エコじゃなくてごめんね。 付属品としてはいつもの充電と通信ようのケーブル、コンセントにつなげる為のアダプタ、イアホンが入っています。 ライトニングケーブルからイアホンジャックに変換するケーブルはありませんでした。 まぁ私はすでにBluetoothのイアホン使っているのであまり関係無いんですけどね。 フィルムを剥がすとこんな感じです。 真っ黒です。 まっくろくろすけです。 今使っているのはiPhone6sなので大きさはほとんどかわらないので手にもフィットします。 ストレスフリー!笑 背面もスーパーテカテカです。 アップルのロゴの部分だけシルバーがかっていて綺麗です。 今使っているiPhone6sとちがって、背面がガラスなので光沢感が半端ないです。
暖かくなってきましたね。 カレーの季節がやってきました!(適当) 今回はチャナキーマカレーを作ってみたいと思います。 もちろんスパイスから作るスパイスカレーになります。 スパイスカレーと聞くとなんだか難しそうと思う人も多いかもですが、市販のルーで作るのとほとんど違いがないです。 チャナはひよこ豆のことで、キーマはひき肉を意味します。 つまりひよこ豆とひき肉のカレーです。 それでは今回作ったチャナキーマカレーの作り方を紹介します! 材料 4人分作るのに必要な材料を記載します。 必要な材料は2種類あります。 カレーの元となる"カレーペースト"を作るための材料と、そのあとカレーそのものを作るための"カレーの材料"が必要となります。 ここでいう"カレーペースト"とは今後共通して使っていく、市販のルーみたいなものです。 後から入れたい具材を変えることによっていろんなカレーを楽しむことが可能となります。 カレーペーストの材料 粉末コリアンダー : 大さじ1 粉末クミン : 大さじ1 粉末ターメリック : 大さじ1 塩 : 大さじ1 にんにく : 1カケ(すりおろして使います) 生姜 : 1カケ(すりおろして使います) トマト缶 : 1缶 玉ねぎ : 2個(みじん切りにして使います) カレーの材料 ひき肉 : 150g ひよこ豆 : 100g 水 : 100ml ヨーグルト : 100ml 4人分と書きましたが、ここは2人分になります。 後の方で書きますが、ペーストは多く作って、実際使うのは半分になりますので。 あと、具材の部分はひよこ豆である必要はありません。 ミックス豆でもいいですよ。 また今回は結構シャバシャバ目のカレーを作ろうと思ったので水分多めですが、そこも好みによって調整してください。 自分の好みにあったカレーが作りやすいのがスパイスカレーの特徴かもしれませんね。 作り方 カレーペーストの作り方 玉ねぎはみじん切りにしてください。 大きいのは大きいので食感が良いですが、なるべく満遍なく細かく切ってください。 はじめににんにくと生姜をすりおろしてから軽く炒めます。 チューブにんにくやチューブ生姜でも問題ありません。 その場合は2〜3cmほどがいいと思います。 この時油をほんの少し引いてくださいね。
アデニウム・オベスムの育成記録です。 タネを植えてから31日たちました。 まるまる1ヶ月ですね! さっそく様子をみていきましょう! 最初から読みたいなという方がいましたら、こちらからどうぞ! さて、9タネでスタートした今回の育成記録ですが、結局1つ芽が出ませんでした。 残念です。 上段中央の子はタネの殻がなかなか取れず、結局ピンセット使ってはがしてあげたのですが、あまり元気が戻らなくてもしかしたらダメになるかもです。 それ以外は数日感覚で芽を出していたのでほぼ個体差のような気がします。 今は腰水をやめて普通に1日置きに水やりをしている状態です。 暖かくなってきたし毎日の方がいいかな・・・。 どうでしょうね。 1番成長しているのは最初に発芽した子です。 葉っぱの増えてきて、幹もツヤツヤです。 ただ根っこのあたりがかなり細いので、今後自重を支えれるのかなとちょっと心配です。 添え木とかしてあげた方が良いのかな・・・。 もう少し様子をみてみます。 そして真っ白だった子はなんとなくうっすら緑色っぽい感じになってきました。 このレベルの葉緑素で栄養作れるのですかね? とりあえず死んでしまう運命であっても観察は続けます。 全体的に写真が紫になっているのは、植物用LEDをあてているからです。 もうちょっとしっかり大きくなってきたら外に出します。 今だと強風が吹くと倒れちゃいそう・・・。 あ、室内ではサーキュレーターをあててます。 風通し大事ですもんね。 1ヶ月でここまで大きくなった事自体驚きでしたが、あと1ヶ月もしたらさらに驚かさせられるのかな? 今から楽しみです。 ということで、またキリがいいところで報告します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
愛知県春日井市にあるガーデンセンター不二さんの方で実生のセンナ・メリディオナリスをゲットしたのですが、その後についての話を少ししようかと思います。 いつそんなの買ったのよ?って人はこちらを読んでくださいな。 さて、購入した時に一度葉が落ちると言われたのですが、正直そんなこと信じていませんでした。 でもね、本当だったんです。 我が家に来た時はこんな感じに葉も閉じてなんだか少し頼りない感じでした。 豆科の植物なので、夜は葉が閉じて、朝になると開くらしいのですが、しばらく葉っぱは閉じたまんまでした。 来る日も来る日も葉は開かず。 一週間ぐらいしたところから葉が枯れて落ち始めました。 これか!!! 本当に葉が落ちやがった!!! それでも日光に当てて二週間に一度ぐらいに水をあげていたら四月末ぐらいには葉が落ちなくなりました。 そして閉じていた葉が開き始めたのです。 葉は半分以上落ちましたが、元気でよかったです。 ついに春がきた!と歓喜していたのですがそれからとくに変化もなく月日は過ぎ・・・。 まっすぐなセンナはなかつまんないなとちょっと曲がってるセンナを買ったのですが、それでこれ以上曲がるとかわいそうかと思って週に一度ほど日の当たる角度が変わるよう回転させていたのですが、先日ついに新しい葉が生えてきました。 まぁまぁ下の方から生えるのね・・・。 でも、この枝が大きく育てば上の方を切り戻して樹形を変えることができますね! いい感じになるのは10年先かもですが、頑張ってそだってくれるよう日々観察していようと思います。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2020年3月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 皆さんコロナにはかかってないですか? 自粛自粛と何かとストレスがかかる最近の世の中ですが、なんとか切り抜けましょう! ということで毎度の事ですが、まずは契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年4月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,587円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 3円 通話料 22円 mineoでんわ 通話料 20円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 コロナもだいぶ?おさまってきましたね。 感染者の数も落ち着いてきましたし。 今月のあまり外出することがなかったのであまりまくりました。 ただ、電話をミスってマイネオでんわをつかっていなかったみたいですね。 塵も積もれば山となるといいますし、こういう細かいところをしっかりしていきたいです。 まとめ 今まで大手キャリアで月1万円ちかく払っていたことがアホらしくなるほど安いです。 切り替えてから家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年3月の利用料金 2020年2月の利用料金 2020年1月の利用料金
アルブカコンコルディアナムの実生チャレンジ! 2019年10月26日に植え付けてから211日(2020/5/24時点)経過しました。 かなりおひさしぶりになりますが、経過報告です! 冬型なアルブカコンコルディアナムは暖かくなると葉っぱが枯れます。 そこらに生えてる木が冬に葉を落とすのと同じ現象です。 で、やっと全て枯れました! こうやってみると、なんか全滅したような感じですね・・・。 全滅していないといいのですが。 それがわかるのは秋がきた頃ですね。 またこの子たちから葉っぱが生えることを祈りつつしばらくゆっくりと寝かせることになります。 今回は短い記事になりましたね。 そして次回このシリーズを更新するのは葉がまた生えることですね。 しばらくこのシリーズは休眠です。 最初から読みたい人はこちらをどうぞ -> アルブカ育成日記(その1) ランキング参加してます。 よかったらぽちっとお願いします! にほんブログ村
アデニウム・オベスムの育成記録です。 タネを植えてから16日たちました。 様子をみていきましょう! 最初から読みたいなという方がいましたら、こちらからどうぞ! さて、9タネでスタートしたこの育成記録ですが、現在8/9(88.89%)の発芽率です。 やったね! 左上の子が未だに発芽しません。 さすがにダメかもしれませんね。 だとしても8つ芽を出しているので私は大満足です。 右上の子は最初に発芽した子です。 最初の双葉の次の葉が早くも出てきています。 成長が遅いはずの塊根植物ですが、めちゃくちゃ成長が早い印象です。 身長的には5cmギリギリ行かない感じです。 この勢いがいずれなくなるのかと思うとちょっと寂しいです。 真ん中の真っ白のアルビノっぽい子は相変わらず真っ白です。 ただ、気持ち成長点が黄緑かかっているような印象もうけます。 どうなんでしょうね。 この子はほっておけば光合成ができなくなって死んじゃうと思うのですが、死んじゃう前に他の子と合体(接木)したらハイブリッドができるのでしょうかね。 ちょっと気になっているところです。 それか今持っているアデニウムアラビカムの枝に合体(接木)させたら一部真っ白なアデニウムアラビカムオベスムに変身するんでしょうかね。 もう少しおおきくなったら試してみようかな。 とりあえずは週に1回はハイポネックス入り水をあげようかなと思っています。 最後に左下の子も紹介したいです。 ちょっと変わってる子です。 数日観察しているんですが、葉っぱが波打っているんです。 他の子たちは殻をやぶったときからピーンとした葉っぱだったんですが、この子だけ何故かずっと波打った葉っぱのままなのですよ。 これは斑入りといってもいいんですかね。 もう少し成長させて様子をみないとですが、このまま波打った葉をつけて欲しいですね。 聞いてはいましたが、本当に成長が早いです。 お前たち本当に塊根植物か!って疑いたくなるぐらい早いです。 ここまで早いとみてると楽しいです。 もちろんなかなか見た目が変わらないのもいいんですけどね。 ということで、またキリがいいところで報告します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします!
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えて77日たちました。 本日は定期報告のような感じです。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 今夜のハオちゃんはこんな感じです。 かなり育ってしまってます。 なんかいろんなのが写り込んでいますが気にしないでください。 だいぶ花芽が伸びてきました。 もうちょっとで最初の蕾が離脱して花を咲かせる気がします。 ここんとこずっと水しかあげてなかったので、そろそろ薄めまくったハイポネックスあげるかな。 ただ残念なのが、このまま花を咲かせても交配相手がいないということ。 それならいっそう花芽を切ってしまおうかな。 花を咲かせることは植物にとって相当な負担になるし。 せっかくここまで綺麗に復活してきたのだから、苦しめなくても良いかなと思ったり。 自家受粉できないですもんね、ハオルチアは。 花が咲いたら1つちぎって持っていくので、だれか交換しませんか? そしたら分解して別の花につっこめばタネができるかも! ってそんな都合のいいことしてくれる人いないもんね。 別のハオルチア買うまで花だけ愛でよっと。 そろそろかなり元気になってきているので、比較写真はやめますね。 花咲くのが楽しみだな! それではまた次回お会いしましょう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
みなさん、カレー食べてますか? 今回はシンプルに普通のキーマカレーを作ってみたいと思います。 もちろんスパイスから作るスパイスカレーになります。 スパイスカレーと聞くとなんだか難しそうと思う人も多いかもですが、市販のルーで作るのとほとんど違いがないです。 キーマカレーのキーマはひき肉を意味します。 つまりひき肉のカレーです。 それでは今回作ったキーマカレーの作り方を紹介します! 材料 4人分作るのに必要な材料を記載します。 必要な材料は2種類あります。 カレーの元となる"カレーペースト"を作るための材料と、そのあとカレーそのものを作るための"カレーの材料"が必要となります。 ここでいう"カレーペースト"とは今後共通して使っていく、市販のルーみたいなものです。 後から入れたい具材を変えることによっていろんなカレーを楽しむことが可能となります。 カレーペーストの材料 粉末コリアンダー : 大さじ1 粉末クミン : 大さじ1 粉末ターメリック : 大さじ1 塩 : 大さじ1 にんにく : 1カケ(すりおろして使います) 生姜 : 1カケ(すりおろして使います) トマト缶 : 1缶 玉ねぎ : 2個(みじん切りにして使います) カレーの材料 ひき肉 : 150〜250g 水 : 50ml ヨーグルト : 50ml 4人分と書きましたが、ここは2人分になります。 後の方で書きますが、ペーストは多く作って、実際使うのは半分になりますので。 あと、具材の部分は好きなものをジャンジャン追加してOKです。 例えば細切れベーコンとか! 量についても自分の好みで増やしたり減らしたりしてください。 私は肉々しいのが好きなので、調子に乗ってひき肉250g入れちゃいました。 作り方 カレーペーストの作り方 玉ねぎはなるべく細かくみじん切りにしてください。 大きいのは大きいので食感が良いので、お好みの刻み具合にしてください。 はじめににんにくと生姜をすりおろしてから軽く炒めます。 チューブにんにくやチューブ生姜でもいいですよ。 その場合は2cmほどがいいと思います。 この時油をほんの少し引いてくださいね。 香りが立ってきたら、みじん切りにした玉ねぎを黄金色に輝きを放つまでひたすら炒めます。 焦げる直前まで炒めるのがベストです。
すでにアデニウムアラビカムは育てていますが、実生はしたことないので砂漠のバラことアデニウムオベスムの種を買ってみました。 会社の方にいくつか種を分けたので9タネで実生記録をつけていこうと思います! タネはすごく細くて、1cmぐらいの薄茶色なタネです。 どっちが上でどっちが下なんだろうか・・・。 10タネで購入したのですが、15タネあったので、会社の方に6タネお分けしました。 なので、最初に書いた通り9タネ育てることになります。 これを36時間ほど水に浸します。 何故36時間かって? 24時間で上げようと思ったのですが、作業するのを忘れていたからです! そしてちょうど育苗セットが9スロット空いているのでそこに植えました。 植えつけたのは2020年4月29日です。 この育苗きっと、覚えている方いますかね。 実は隣に亀甲竜1号さんたちがいるんです。 仲良くしてね。 亀甲竜?何それって方はこちらをどうぞ! さて、育苗キットを使った理由としては、腰水が簡単だからです。 腰水とは背面給水のことで、上から水をかけてもいいのですが、それだと小さいタネの場合流れてしまうことがあります。 なので、入れ物の下の穴から水を土に吸い上げてもらうことを背面給水と言います。 またの名を腰水や底面給水。 私は腰水と呼ぶのが好きです。 また、もう1つ腰水をする理由ですが、タネが発芽するまではなるべく湿気を多くする必要があります。 土が乾くとタネも乾いてしまいますので。 腰水をすることによって土が常に湿っている状態になりますので、湿気を確保できます。 もちろん、この上に蓋をして湿度を保持できるようにしていますけどね。 待つこと4日、5月3日日に発芽を確認しました! この感じだと前日にすでに芽が出ていたかもしれませんね。 まぁ私が気がつかなかったのなら出てないに等しい!(傲慢) 翌日5日目にはだいぶ大きくなっていました。 まだ最初の双葉が開いてない感じです。 全体的に白っぽい色で可愛らしいですね。 しかし、植えて5日でここまで育つとはすごいですよね。 塊根植物と思えない成長スピードです。 7日目にはかなり芽が揃ってきたのですが、1つ色が無い子がいました。
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えて65日たちました。 本日は定期報告のような感じです。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 今夜のハオちゃんはこんな感じです。 花芽がだいぶ立派になってきました。 右下の根っこは成長がほぼ止まったというか、かなりスローペースになってきました。 水がないと気がついて成長が止まってきたのかな? 水が緑っぽいのは気のせいです。 多分色の調整をしていたら変になってしまったのです。 肉眼だとさほど汚れていないというか、藻は生えていません! だいぶ真ん中のあたりが引き締まってきましたね。 このまま元気に花芽が育ってくれるといいな。 ただ、交配する相手がいないという・・・。 どなたかタイミング合えば交配しましょう! ということで、毎度恒例の比較写真です。 初日の写真と本日撮影した写真を比べてみました。 色合いもだいぶ綺麗な緑になってきましたね。 緑・・・。 やはり水が緑っぽく見える・・・。 今すぐ変えてきます! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
冬に花を咲かせた我が家で室内栽培しているトマトですが、ついに収穫しました! 植物用LEDでずっと室内栽培をしていました。 太陽がなくても育つもんですね。 成長課程については以前ブログに書いていましたのでそちらを見てください。 さて、今回はついに収穫をした話です。 今回は全部で13粒取れました! サイズについてはまばらですが・・・。 え?12粒しかないって? 1つ写真とる前に食べてしましました。 1番小さいのは成長しきるまえに色づいてしまいましたが、1円玉よりちょっと小さいぐらいの大きさです。 1番でかいのは500円玉ぐらいかな。 早速他食べて見たのですが、ちょっぴり水っぽい感じがしました。 しかし、皮は硬くなく、甘みのなかにほのかな酸味を感じる、これぞトマト!って味がします。 今まで作ってきたトマトは皮が硬いことが多かったので、大成功と言いたいところです。 さて、残ったトマトは13粒あります。 だいぶ弱ってきているので、枯葉を除去して栄養剤でもあげようかな。 1つ赤い実が残っていますが、これはもっと熟すまで放置します。 そして熟しきったら種を採ってみます。 種からトマトを育てる計画です。 地味に楽しみです。 さてと、また収穫したら追記しますね! それまで御機嫌よう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
持つべきものは植物仲間。 先日ハオルチアピグマエア錦の種をいただきまして、それの育成記録をつけていきたいと思います。 まず種についてですが、ほぼ砂粒です。 種って言われなかったら種とわかりません。 直径1mmぐらいです。 ピンセットでつままないと無理です。 これ本当に種?といったサイズです。 とりあえずこれを水に漬け込みます。 36時間ぐらいであげようと思っていたのですが、気がつくと48時間ぐらいになってました。 これをプラステラ90に播種します。 用土は多肉用培養土の上にバーミキュライトをわさーってした感じにしました。 本当に砂粒レベルの小ささです。 ピンセット買っておいてよかった! さてこれを用土の上に頑張って並べていきます。 見事な擬態っぷりですね!違 9種植えたので、なんとなくで場所は想像できてます。(見失った) 本当は10種いただいたのですが、1つピョーンって脱走してしまいました。 10分ぐらい探したのですが、まったくどこにいったかわからず・・・。 ごめんよ。 そして作業はここで終わりません。 実生で大事なのは芽がでるまでの腰水です。 別名、背面給水です。 湿度大事。 乾燥大敵。 ということで、下に水を入れてしばらく見てると水が上がってきて土の色が変わります。 もうちょっと待っているとだんだん色が濃くなっていきます。 そしてさらに見ているともっと水が広がっていきます。 最終的に全部色が変わったら吸い上げ完了です! でも、このままだと水分蒸発して湿度は維持できませんので、軽くラップをかけます。 ラップです。 サランラップです。 あとは芽が出るまで日光に当てて、水を追加して、待つだけ! 9種あるんだから1つぐらい斑入りでもいいですよね。 無理かな。 まぁ普通にこの子たちが大きくなれるよう頑張って面倒見ますさ。 そう、頑張らないと面倒見れないのだ・・・。 なので頑張ります! ということで、また芽が出たら報告します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えて51日たちました。 最近はあの頃の面影もなく、すっかり元気になっています。 本日はちょっときになるところの報告です。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 今夜のハオちゃんはこんな感じです。 花芽もちょっとずつ大きくなってきています。 そして全体的にぷっくりして、徒長してない葉っぱが増えたので全体的に身長も下がりました。 そんな中ちょっと気になったのですが、皆さんも気がついているかな。 変なところから根っこが生えてきているんです。 ここなんです。 葉っぱの上からなんです。 これはもう本人がこの葉っぱは諦めているという認識でいいんですかね。 というか、本人て変だな、本植?なんか違うな。 窓のあたりはもうしなしなで硬くなっているんですが、付け根のあたりはまだ元気なので、切るにもちょっと躊躇しているところなんです。 切り口が濡れる心配もありますし。 それか針金とかで根をもう少し横に引っ張り出して葉っぱの横から下に降りるように矯正した方が良いのでしょうかね。 それでいいとして、そんな技術ないのでできませんが・・・。 とりあえずもう少し様子みます。 ということで、毎度恒例の比較写真です。 初日の写真と本日撮影した写真を比べてみました。 どうでしょうこの回復っぷり。 ここまで元気になってくれると嬉しいもんですね。 もともとの目的は死にかけのこの子を復活させることでしたが、少し方向性を変えて、水耕栽培でどこまでいけるか見守り続けたいと思います。 ということで、また次回お会いしましょう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
2020年3月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 皆さんコロナにはかかってないですか? 自粛自粛と何かとストレスがかかる最近の世の中ですが、なんとか切り抜けましょう! ということで毎度の事ですが、まずは契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年3月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,545円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 3円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 本当にコロナ怖いですね。 日に日に感染者や死者が増えていく一方です。 うつりたくないという一心でずっと家にいたこともあり、通信料があまりまくる1ヶ月でした。 今月の分もきっと余る気がします。 普段から遠出する時はモバイルWi-Fiを持ち歩いているので、500MBでも足りていますが、これだけ家から出ないとなると、300MBとかの激安プランがあると嬉しいですね。 まとめ 今まで大手キャリアで月1万円ちかく払っていたことがアホらしくなるほど安いです。 切り替えてから家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年2月の利用料金 2020年1月の利用料金 2019年12月の利用料金
先日4月7日に東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡の7都府県を対象に緊急事態宣言が発令されました。 「名古屋飛ばし」といじられていましたが、そんな愛知県も独自で緊急事態宣言を発令しました。 緊急事態宣言といわれても今ひとつなにがどう変わるかわからないですよね。 私も少し不安なところがあったので調べてみました。 不要不急って何? 不要不急の外出は控えてくださいっていうお願いがされていますよね。 でも不要不急ってなんなん?って思っちゃいますよね。 これは実は言葉の通りで、必要でない・急いでないということですので、不要不急の外出を控えるというのは今やる必要がない急いでいない用事はまた今度にしようということです。 じゃぁなんならいいんだ!っていう人も多いでしょう。 実は不要不急の外出から除かれる項目があるのです。 医療機関への通院 食料の買い出し 職場への通勤など生活の維持に必要な外出 でも、これってよく考えたらまったく不要不急ではないですよね。 病院は行かないと下手すると死にますし、食べ物もないと飢えてしまいます。 職場も出社禁止やリモートワークを命じられていない場合は欠勤や有給休暇の消化になってしまい、行かなかったらこの先の人生に大きく影響を与えてしまいます。 要するに、生きていくために必要な外出はオッケーってことなんです。 バイクは乗らなくても死なないしね! すこし寂しい気持ちにはなりますけど・・・。 落ち着いたら遠出をしようと思います。 学校はどうなる? 学生さんの元にはすでに連絡が入っているのではないでしょうか。 多くの学校が5月6日までは休み、またはその中で1日2日時差登校といった内容ですかね。 実は学校の休校については、特措法45条2項の根拠により、休校を「要請」または「指示」できるようになります。 そんな法律があるんですね。 しかし、実際の内容としては県立の学校と私立・市町村立の学校で対応が変わってきます。 県立高校の場合知事の判断で休校できます。 私立学校・市町村立の小中学校は知事が要請をし、応じるかは学校次第です。 応じない場合の罰則はありません。 対応がバラバラに感じるかもしれませんが、日本人は右に倣えな所があるので、気がつけば全て同じような対応になっているような気がします。
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えて40日たちました。 なんだかんだいって水耕栽培でかなり復活してきています。 このまま水耕栽培でずっと育てるのもありかなと少し考えています。 とか言いつつ、本日は事件のご報告です。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 さて、今朝綺麗になったな〜とうっとり見ていたんですよ。 東向きの出窓で育てているので、朝日が入っていると窓がスケスケでいい感じです。 うんうん、良い透けでございます。 若干ところどころ紫っぽいのは植物用LEDの色です。 前回気になっていた花芽か花芽じゃないか問題ですが、花芽でした。 うん、これはどう見ても花芽ですね。 花を咲かすのならば今ストレス与えるべきではないですよね。 そう思うと土に埋めるのはちょっと抵抗があるんですよ。 ん? あれ、これなんだ? これってまさか・・・。 藻? 藻ですか? 藻なんですか? 洗います。 1週間忙しくてろくに水換えもせずにいたらなんか藻っぽいものが生えてしまいました。 部屋の中が暖かいのって最高と思っていましたが、思わぬ水耕栽培の障壁といいますか、デメリットがこんなところで露呈しましたね。 器を洗うのは当たり前として、根っこも洗ったのですが、株をもった感じ最初に土から抜いた時と違いどっしり重たく、かたくしまった株になっていました。 ちょっとずつ元気になっているんだなと実感しました。 こんなに水も替えずに放置していてごめんよ・・・。 というわけで、水を替えた姿がこちら! 見てください、この美しい窓を! あ、このスケスケの所を窓っていうんです。 急にマニアックな言い方をしてすみません。 最初に土から引っこ抜いた時はこれですよ。 本当に見違えるぐらい元気になりましたね。 このままで比較写真を作ってもよかったのですが、やはり午前中は日光が強くなんか雰囲気がちがうので夜に撮り直しました。 比較写真はもはやなくてもいいかもしれませんね。 なくてもどれだけ復活しているかはぱっとみでわかりますし。 でも、毎回作っていたので、どうせですし記録のため今後も作っていこうと思います。 さて、大分元気になってきましたね。
つい先日までやっていたアリバイを崩すドラマの録画を見ていたのですが、その中のある人が言ってたんです、どうして端午の節句は祝日なのに桃の節句は祝日でないのかって。 確かにそうだ、どうしてだろう? ということで調べてみました! 桃の節句とは 桃の節句は現在で言う所のひな祭りに当たります。 3月3日に行われますが、ちょうど桃の花が咲く時期であることから桃の節句と呼ばれるようになります。 平安時代に行われていた薬草で体の汚れをお祓いして、健康を祈願する上巳の節句が始まりとされています。 江戸時代に入ると女の子の人形遊びであるひいな遊びと桃の節句が紐付いて、ひな祭りという形で全戸に広まっていきました。 端午の節句とは 端午の節句の端ははじめという意味で、午は午の月(旧暦5月)のことで、元々5月の午の日を祝っていたものでした。 それが後に5が重なる5月5日に祝うようになり、現在の5月5日に端午の節句が行われるようになりました。 鎌倉時代の頃に菖蒲の発音が尚武と一緒である事や、菖蒲の葉が剣の形をしている事から端午の節句は男の子の成長を祝うお祭りへと変わっていきました。 歴史的背景 桃の節句も端午の節句もどちらも五節句と言われるもののうちの1つです。 人日(じんじつ) 1月7日 七草の節句 上巳(じょうし) 3月3日 桃の節句・雛祭 端午(たんご) 5月5日 菖蒲の節句 七夕(しちせき) 7月7日 七夕(たなばた) 重陽(ちょうよう) 9月9日 菊の節句 江戸時代まではこれらは全て祝日として扱われており、大事な行事として祝われていました。 しかし、明治に入り新暦が導入されると同時にこれらの祝日は廃止されてしまいました。 こどもの日とは 現在祝っているこどもの日は端午の節句と同じものではありません。 これは戦後に制定された祝日で、男女関係なく、子どもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日として決められました。 ちなみに、こどもがひらがななのは子どもや読めるようにという配慮があるそうです。 こどもの日は男の子のお祭りではなく、男女関係ない、子どもの為の祝日なのです。 まとめ 端午の節句が祝日なのに、桃の節句が祝日でない理由ということで調べていましたが、前提が間違っていました。
「砂漠のバラ」とも呼ばれ綺麗な花を咲かせるアデニウム。 その基本情報から育て方のコツや冬に枯らせないための工夫をまとめてみました。 みんなで元気なアデニウムを育てましょう! 基本情報 アデニウムとは アラビカ半島やアフリカ原産のヨウチクトウ科アデニウム属の多肉植物です。 多肉植物の中でも茎や根が太く膨らんでいるのが特徴で、乾燥地帯でも生きていけるように水分が多く蓄えられるようになっています。 ずんぐりむっくりな樹形はなかなか愛くるしいですよ。 種類 日本でアデニウムと言うと、一番多く一般的に流通しているのが「アデニウム・オベスム」という種類になります。 またの名「砂漠のバラ」でよく知られている種類です。 オベスムの原産国はアフリカのケニヤやタンザニアになります。 根元が太く丸く大きく育ちそこからすっと幹が伸びます。 私が育てているのは「アデニウム・アラビカム」になります。 アラビア半島原産で同じく根元が太く育つのですが、オベスムと違い全体的にずんぐりむっくりな感じで多くの枝を生やします。 また、ちょっとレアな種類ですと「アデニウム・ソコトラナム」という中東イエメンのソコトラ島原産なものもあります。 ソコトラ島は神秘の島といわれており、その独特の生態系が乱されないよう海外への持ち出しが厳しく規制されています。 ソコトラムの特徴としては、横から見ると王冠のような形をしています。 ぱっと見はアラビカムとそうかわらないと思います。 開花時期 アデニウムは一般的に4月から10月頃まで花を咲かせます。 薄いピンクから鮮やかな赤や紫がかった花を咲かせます。 アデニウムの花言葉には「純粋な心」や「一目惚れ」などがあります。 ぷっくりとしたユニークな姿が人の目を引き寄せるということが由来していると言われています。 育て方 水やり 春 アデニウムは夏型の植物です。 つまりは暖かいと育つということです。 春は休眠から目を覚ます時期です。 新芽が出始めたら少し水をあげて、大きくなるにつれて水やりの回数を増やしてください。 水やりをする前に必ず用土が乾いている事を確認ください。 あげすぎは根腐れの原因になります。 夏 夏はアデニウムにとって一番元気よく成長する時期です。
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えて30日たちました。 1ヶ月経ちましたね。 長いようで一瞬でした。 年度末で仕事が忙しいというのもありますけどね。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 さて、1ヶ月たった我が家のハオをご覧あれ! 30日目・・・。 もう言い切っていいかな、健康体って。 内側が低い地点で密集しているので、外側の徒長した葉っぱが根元から外に押し出されています。 そして一番外側の葉たちは復活することなく死へのカウントダウン状態です。 この写真は夜になってから撮ったのですが、仕事が帰ったタイミングで撮った写真もあります。 これは透け感確認用ですね。 どうです? エロい綺麗ですよね! この写真だとわかりやすいですが、徒長すると葉先の透明な部分も減るんですね。 透けてる場合じゃない!光合成しなきゃ!ってなるんですかね? 新たな発見です。 一応上からも撮ってみました。 外側の色が悪い葉っぱを取り除いたとしたらぱっと見かなり健康な感じですよね。 ん? 真ん中に何か・・・。 こ、これは、まさか・・・花芽ですか・・・? いやいや、まさかね。 あんなに死にそうな状態だったのに。 あ、逆に九死に一生な体験をしたから花を咲かせたいのかな? だとしても自家受粉はできないし、我が家に他にオプツーサがないから交配もできない。 健康って意味ではもし花芽だとして伸びてきたら切った方が得策なのかな? まぁどちみちもう少し成長してくれないとね。 もしかしたらクシュっとなってる普通の葉っぱかもしれないし。 もう少し観察は必要ですね! もし花を咲かせるとして、お見合い相手を探さなきゃ。 そうなったらここで募集しますので、コメント欄で応募ください!笑 さて、今まで結構短期間でこのシリーズを更新してきていますが、ここらでもう少し間を開けていこうと思います。 密集して短期間で見ても違いがわかりにくいしね。 そうだな、10日以上あけるといった感じですかね。 でも、ここぞという変化に気が付いたらそんなの無視して更新すると思います。 ということで、また次回お会いしましょう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えてはや21日たちました。 3週間はあっという間でした。 そして変化も毎日写真を撮っていてもよくわからないという気持ちが発生したせいか、毎晩写真を撮ることを完全に失念していました。 ふふふ・・・。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 とりあえずさっき撮ってきたので見てください。 21日目・・・。 どうですか? いい感じでしょ? なんか真ん中のあたりが光っているような印象受けますよね。 すごく綺麗です。 外側の葉っぱが根元から外に押し出されていき、役目を終えたことを悟ったのか次々に枯れていってます。 多分あと1週間もあればもっと開くのでしょうね。 ここまでずっと継ぎ足しで水を入れていたので、今夜あたり一度器を洗って水を全部入れ替えようと思います。 継ぎ足しが悪いわけではないですが、最近暖かい日も多いので変なものが湧くと嫌ですし。 ということで、毎回恒例の初日との比較写真です! 21日目と比べるとこんなに変わっちゃいました! 角度が少し違いますが、明らかな復活をしていますね。 これは期待できる! 次更新するのは30日目ぐらいにしようかな? 9日もあればもっとわかりやすく変わりそうですね。 ということで、また近いうちに更新します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
数日前に愛知県春日井市にあるガーデンセンター不二さんの方で実生のセンナ・メリディオナリスを大量に入荷したという情報を確かな筋から入手しました。(大げさ) 多肉植物可愛いなとなり、次第に塊根植物(コーデックス)へと興味を移したのですがそのきっかけを作ったのが今我が家で実生をしている亀甲竜とセンナ・メリディオナリスなんです。 そんなセンナちゃん(長いので略しますね)の実生株を入手できるとなると行かないわけないです。 ということで、本日朝からガーデンセンター不二さんに遊びに行ってきました! 何度か行ったことはあるのですが、毎回悩んで何も買っていなかったんですよ。 欲しいものしか売ってないので、本当に困るんです。 今回も色々目移りするのではないかと心配していました。 多肉や塊根が売っている建物の入り口には現在ハオルチアが大量に設置されています。 いくつか花芽をつけている子がいたので、自宅で交配したいという方は要チェックですね。 さらに足を進めるともう天国ですよ。 手頃なサイズの子たちが大量にいるんですよ。 みんな可愛い。 やばい。 最近会社でも育てているヒボタンも大量にありました! 白い砂ってすごい綺麗ですよね。 参考になります。 で。 本日お目当のセンナちゃんたちが置かれているコーナー。 やばい! ちっちゃい! 可愛い! (注・金額はそんなに可愛くないです。) やばいやばいやばいやばいって口にだしてなかったかな。 今になって心配になってきましたが、ずっとこのコーナーうろうろして1つずつ吟味してました。 完全に不審者みたいになってたと思います。 一瞬他のこと考えて頭を整理しようと別の棚を見ていたらさらなる発見がありました。 うわぁぁぁ! めっちゃ格好いいやんけぇぇぇ! (注・この子は倍以上可愛くない価格でした) 樹形もすごく整っているというか、これ育てた人すごいなという気持ちでいっぱいになりました。 センスもあるけど、どれぐらいの時間がかかったのだろう。 もうこっち買っちゃおうかな・・・。 というところまで行ってまたセンナちゃんコーナーに戻り、また10分ぐらいうろうろしなが考えて、最終的にこの子に決めました。 どうですか? 可愛くないっすか? まっすぐではなく曲線を描いてるところに惹かれました。
2020年2月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 毎度の事ですが、まずは契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年2月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,562円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 20円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 今年は閏年でしたね。 無事4年に1度の誕生日を迎えれた人はいますか。 私は誕生日が5月なので無関係ですが、1年で1番日数が少ないので、通信量も少なく済んでいる気がします。 多分気のせいではないです。 電話も居酒屋のキャンセル電話ですので一瞬で終わりました。 新型コロナウイルスも早く収束してくれればいいんですけどね。 でも、出歩かないので通信もWi-Fiばかりになり節約できました。 まとめ しかし、安いですよね。 切り替えてから家計がかなり助かっています。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2020年1月の利用料金 2019年12月の利用料金 2019年11月の利用料金
我が家にはアデニウムさんが一本あります。 その昔"樹祭"というイベントでゲットした小さめなアデニウムです。 "砂漠のバラ"という異名を持つアデニウムの花がどうしても見てみたくて買ったのですが、日本にある多くの樹木と一緒で冬に葉を落とし眠りにつくのです。 この休眠期を我が家のアデニウムさんは何故かスルーしていました。 葉は少し落ちたのですが、全部落とす事なくたまに新しく葉を生やして細々とやっていたのです。 そんなアデニウムさん、先日大量に新芽を出していたんですよ。 何事!って感じです。 わかりますか? でかい色が濃い葉っぱは寒い冬の中ずっと出ていたもので、薄い色の小さい葉っぱが先日から増殖しだした新芽です。 まぁ3月だし目覚める時期でもありますが、外はまだまだ寒いですよね。 植物用LEDを当てているとはいえ、目覚めるのには少し早い気がしていました。 でも、ちょっと観察していたらそんな疑念も吹き飛びました。 朝の8時の室温がこちらです。 まさかまさかの20.7℃! これ、室内ですからね。 朝からこんなにあったかいのかよ! 寝室めっちゃ寒いのに! ええとこで暮らしとんなぁ、アデニウムさんよぉ! 朝でこの気温なら、昼間はもっとあったかいのでしょうね。 そして夜23時の室温がこんな感じになります。 夜中で17.1℃ってどんだけこの家保温効果あるんだよ! どおりで夏場暑いわけだ! それより心配なのが、ちゃんと休眠をせずにアデニウムさんは育つのか。 成長を阻害してしまうのではないか。 花を咲かせないのではないか。 それについては今後観察を続けていきたいと思います。 綺麗な花を咲かせて欲しいな。 そしてできれが種を採取したいな。 夢が広がる! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えてはや15日たちました。 早くも2週間を超えてしまいましたね。 順調に元気になってきてくれているので、嬉しいばかりです。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 というわけで、前回からの続きで復活具合を見ていきましょう。 11日目・・・。 毎回なるべく同じような角度で写真を取るようにしていますが、真ん中の部分が凹んでいるのがよくわかります。 これは周りの葉が徒長していて、真ん中の新芽は徒長していないので、葉の長さに差ができてしまったからです。 外側の葉から順番に枯れていますが、おそらく真ん中の新芽を育てる為に切り捨てられているのかなと推察します。 なんだか申し訳ない・・・。 12日目 ・・・。 真ん中に新芽が生えている以外に、新芽の周りの徒長した葉にも元気が見えてきました。 ちょっとずつですが、葉先に透明感を感じることができます。 元気になったら光をバックにスケスケな写真撮ろうね! 13日目・・・。 新芽たちの成長に勢いが付いてきました。 全体的に開いてきています。 開くのと同時に一番外側の葉が軒並み元気を失ってきています。 これも命の選択なんですよね。 14日目・・・。 めっちゃ薄眼で見ると、昔の面影が見えなくもないこともないことがないと思います。 日に日に葉が開いていくのがわかるので生きてるんだなと実感できます。 やはり植物は強い。 15日目 もうどの角度から見ての、新芽の鮮やかな緑が見やすくなってきました。 そろそろ土に戻しても良いタイミングかもしれませんね。 しかし多肉植物がこんなにわかりやすく変化するのもなかなか見れません。 もうしばらく水耕栽培で行こうかな・・・。 恒例になってきている初日との比較画像ですが、このような感じになっています 若干角度が違ったようですが、それを差し引いても元気になってきているのがよくわかります。 今初日の状態を見せられたら多分死んでると思って捨てちゃいそうです。 水耕栽培で復活するか実験しようと思った当時の自分を全力で褒めたい!笑 このまま全部綺麗な緑になるまでor真夏になるまで水耕栽培頑張りたいと思います。
第一世代は種を植えてから431日目。 第二世代は種を植えてから136日目。 本日は第一世代亀甲竜たちと第二世代亀甲竜たちの成長具合の報告をしようと思います。 悲しいお知らせも含んでますが・・・。 第一世代亀甲竜たちは時期外れな2019年の1月に播種しました。 6タネ購入してなんだかんだやりながら全て発芽し元気に育っていましたが、現時点では半分の3つになっています。 右側の子は写真を撮る前に少し掘り起こしました。 芋のほとんどが土の中でしたが、見えるところだけでも直径20mmを超えていました。 でかい! 2番目に大きい子がこの子で、今のところ1番小さいのが最初の写真の左の子です。 そしてお気づきかと思いますが、未だに育苗キットで育てています。 夏に休眠期に入ったタイミングで植え替えをする予定です。 今から楽しみなんです。 この子たちは播種したのが1月ということもあり、あまり成長できずに最初の夏を迎えました。 ネットでのアドバイスは、1年目は休眠させない方がいいとのことでしたので、涼しい場所でのんびり水をあげつつ寝かせないようにしていました。 なので、次くる夏が実は初休眠期なのですよ。 ちょっと緊張しています。 最初に植えた亀甲竜ってこともあって、この子たちには元気に大人になってほしいですね。 実生する方が妙な親心が生まれてしまします。 さて、第二世代亀甲竜たちですが、前回あまりにも無計画に播種したザルがパンパンだったので急遽植え替えを行いました。 結果から言いますと、窮屈でもザルで育てておけばよかったです。 現状はこんな感じになってしまいました。 はい、そうなんです、ほぼ全滅なんです。 みんながだんだん弱って行くのを見てて心が痛みました。 でもね、まだ諦めていない子たちもいるんです! 全滅かと思っていたら、2つほど葉っぱが出てきたのです。 第二世代、とりあえず2つは生きている! ちょっと土をどかして見たら、芋も大きく育っていました。 これならいけるかもしれない! 気になって枯れている子を1つ掘り起こしてみたんですよ。 すると、芋自体は同じようにふっくらしていました。 芋の感じは元気に葉っぱを生やしている子と大差ない。 ならなんで新芽が出ないんだろう? 試しにもう1つ掘り起こしてみました。
とっても簡単!スパイスカレーの作り方!ベイガンキーマカレー編
みなさん、カレー食べてますか? もはや国民食と言っていいほど大人気のカレーですが、今回はベイガンキーマカレーを作ってみたいと思います。 もちろん今回もスパイスから作るスパイスカレーになります。 スパイスカレーと聞くとハードルが高いな感じてしまう方も多いと思いますが、市販のルーで作るのとさほど違いがないです。 ベイガンキーマカレーのベイガンはナス、キーマはひき肉を意味します。 つまりナスとひき肉のカレーです。 それでは今回作ったベイガンキーマカレーの作り方を紹介します! 材料 2人分作るのに必要な材料を記載します。 必要な材料は2種類あります。 カレーの元となる"カレーペースト"を作るための材料と、そのあとカレーそのものを作るための"カレーの材料"が必要となります。 ここでいう"カレーペースト"とは今後共通して使っていく、市販のルーみたいなものです。 後から入れたい具材を変えることによっていろんなカレーを楽しむことが可能となります。 カレーペーストの材料 粉末コリアンダー : 小さじ1 粉末クミン : 小さじ1 粉末ターメリック : 小さじ1 塩 : 小さじ1 にんにく : 1カケ(すりおろして使います) 生姜 : 1カケ(すりおろして使います) トマト缶 : 1/2缶 玉ねぎ : 1個(みじん切りにして使います) カレーの材料 ひき肉 : 100〜150g 水 : 100ml 具材の部分は好きなものをジャンジャン追加してOKです。 例えばちっちゃく切った人参とか! 量についても自分の好みで増やしたり減らしたりしてください。 私は肉々しいのが好きなので、調子に乗ってひき肉200g入れちゃいました。 作り方 カレーペーストの作り方 はじめににんにくと生姜をすりおろしてから軽く炒めます。 チューブにんにくやチューブ生姜でもいいですよ。 その場合は2cmほどがいいと思います。 この時油をほんの少し引いてくださいね。 香りが立ってきたら、みじん切りにした玉ねぎを黄金色に輝きを放つまでひたすら炒めます。 焦げる直前まで炒めるのがベストです。 (写真撮り忘れていたので前回の チキンカレー編 の写真を使いますね。) この先まで炒めるにはもう少し修行が必要な気がします。 ここまで来たところでトマト缶を投入します。
はい、今話題のペヤング獄激辛味。 みんな大げさだなぁと正直思っていたんですよ。 いうてもそんなに辛くないでしょ?って。 先に言っておきます。 これは人の食べるものじゃないです!(失礼) 食べてから2時間ぐらい立ちますけど、まだ唇ヒリヒリするし、お腹もなんだか少し痛いです。 という訳で、今回は無謀にも挑戦したペヤング獄激辛味について少し書いていこうかと思います。 見てくださいこのパッケージ。 見るからにやばいですよね。 これを見たとき最初は思ったんですよ。 所詮はインスタント商品なんでそこまで無茶はできないだろうと。 実は、職場に私より先に食べた同僚がいたのです。 彼が言うには、結構な辛さなのでマヨネーズとか甘いものを準備してから食べた方がいいよとのことでした。 今回私は飲むヨーグルトとマヨネーズとカントリーマアムを用意してこのペヤング獄激辛味にチャレンジすることにしました。 なんでカントリーマアムかって? そりゃ、好きだからですよ。(理由になってない) 作り終わった段階では確かにほのかに辛い香りがしていました。 見た目は普通のやきそばとさほど変わらない。 むしろ色としてはちょっと薄めな感じかな? やっぱみんな大げさだ。 こんなの余裕でしょ。 いただきまーーーす。 一応警戒して一口目は少なめにしてモグモグm・・・ なんじゃこりゃあああああああああああああ! 口が、口の中が、痛いいいいいいいいいいい! 猛烈な痛みが口の中を駆け巡りうっかりペロってしてしまった唇までにも燃え上がるような激痛。 痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い!!!!!!!!! 痛い、痛いけど、食べれ、なくは、ない・・・。 追加で二口、三口・・・。 あれ、おかしいな、悲しくないのに涙がでてりゃ。 この時点で唇と舌とが痛すぎて口から呼吸するのはもはや不可能。 鼻から息をしていたのですが、吐く息も辛くて鼻の中もヒリヒリ。 飲むヨーグルトは半分近く無くなっていました。 お行儀悪いですが口の中で飲むヨーグルトをクチュクチュしていた時だけ口腔内の痛みから逃れることが出来ました。
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えてはや10日たちました。 前回すでに変化が見れていましたが、今回も結構動きあります。 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。 というわけで、前回からの続きで復活具合を見ていきましょう。 6日目・・・。 なんとなく遠目でも中心部が鮮やかな緑になっているのがわかるようになってきました。 あと気のせいかもしれませんが、外側の葉が少しずつ萎れてきてるような気がします。 もしかしたら気のせいかもですが。 7日目・・・。 前日とさほど変わりませんね。 まぁそんな数日で一気に変わるわけではないので、まだまだ様子見です。 比較的真ん中に近い葉も少しずつ元気になってるような気がします。 先端にハリが出てるように思えます。 どうでしょう? 8日目・・・。 最初の頃に比べるとだいぶふっくらとしてきましたね。 元気になってきている証拠だと思っています。 写真撮ってなかったですが、実は根っこも少し伸びてるようでした。 先端のすごく新鮮な色合いの根っこがちょびっとだけ生えていたので。 順調に回復していますね。 9日目・・・。 写真で言う所の右下の葉っぱがだんだん元気が無くなってきまいた。 このまま枯れてしまうのですかね。 まぁ、枯れてもらったほうが膨らむスペースができるので、中心部の新芽たちには良いと思いますが、枯れてしまうとちぎってしまった方がいいのですかね? 左下の赤っぽい葉も実は最初の頃から枯れています。 触った感じまだ柔らかいのでそのままにしていましたが、果たしてどっちが良いのかな。 10日目・・・。 中心部の新芽がぱっと見でわかりやすくなってきましたね。 毎日のことですが、日によって写真の角度が違うので、日によって見えてる新芽の量が違います。 でも毎日見ていると違いはわかります。 新芽は日に日に成長して、この株そのものがふっくらしてきています。 初日とに比較画像をまた作ったのでそれを見た方が結果がわかりやすいですね。 やはりこうやって見るのが一番わかりやすいですね。 ここまで復活してくれてほんと嬉しいです。
調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えてはや5日、ついに変化が見えてきました! 水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから先にどうぞ。 まずですが、植え替えというか移植直後の写真がこちらです。 今にも死んでしまいそうな弱々しい姿・・・。 かわいそうに・・・本当にごめんよ・・・。 と思いながら他の植物たちと一緒に植物用LEDに当ててました。 1日目・・・。 特別見た目に変化はなし。 相変わらずしぼんだ感じです。 やはり植え替えの時のように根を切り詰めた方が新しい根が出やすいのかな? と言いつつまだ初日なので、変化がないのは当たり前かもしれませんね。 2日目・・・。 まだ2日目ですし、変化がなくても仕方ないかな? ほんの少し膨らんで見えますが、気のせいですかね。 蒸発またはオプツーサが吸い上げて減った水については普通の水道水を追加して株本体に当たらないよう調節しています。 ここはグッと我慢してもう少し様子を見るとするか! 4日目・・・。 3日目の夜は撮影し忘れました・・・。 でも、4日目になると少しふっくらしているように見えます。 なんとなくですけどね。 キュッとしまっていたのが若干緩んだというかなんというか。 このまま死んでしまうとかないよね・・・不安だ・・・。 5日後・・・。 これは、やはり膨らんでいますよね。 しかも中心部がなんだか少しくぼんでいるように見える。 色も中心部は少し明るく見える。 これはちょっと間近で見ないと! おおお! 新芽っぽいの出てる! 健康そうな色合いだよ! すごい! すざましい生命力! 調子に乗って初日との比較画像作ってみました。 うん、やはりどう見てもちょっとふっくらしてる! こりゃいけるぞ! これからもなるべく毎晩様子を見るようにします。 経過については追ってまた報告します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
ちょっと前に購入し、花を咲かせてくれたハオルチアの巨大赤線オブツーサなのですが、出窓の植物を増やしたり減らしたりしているうちにトマトの鉢の奥にいつのまにか回っていたのですよ。 で、気がついて発掘したらこんなことになっていました。 元気だったころの面影がない!!! ていうか死にかけてる!!! ということで、復活するかはわかりませんが、急遽水耕栽培に切り替えることにしました。 弱ってる多肉植物を一瞬土から出し水耕栽培することによって元気になったという記事をどこかで見たような気がしたので。(うる覚え) そうと決まれば善は急げだ! こうしてる間にもこの子の命の灯火が消えちゃいそう・・・。 掘り出して見たら意外と根っこはちゃんと生えていましたよ。 そりゃそうだ。 花咲かすぐらいなんだから。 とりあえす土を落とそう! 水道で流して土を落としました! なんだか萎んだ気がする? 水が冷たかったからかな・・・。 いや、考えても仕方ない! 使ってなかった常滑焼に湯のみに余ってた竹で作った下駄を履かせて入れてみました。 うん、なんか可愛いぞ。 中の水はただの水ではなくてハイポネックス原液をめっちゃ薄めた水が入っています。 これ、どんだけ薄めても水がうっすら水色に見えるんですよね。 水道水と間違えないので助かるのでいいと思う特徴です。 ちなみに多肉植物だと約1000倍に薄める必要があるので、1Lのペットボトルに2滴ほどいれて残りを水で薄めました。 ちょっと薄すぎるかもですが、濃すぎるよりはいいかなということで使っています。 余った分はさらに薄めて他の多肉植物にもおすそ分け。 多肉植物は水だけで元気に育つと言われてはいますが、たまに液体肥料をあげてます。 ちょっと元気になる気がするので。 それに植え替えあまりしないので・・・。(サボり) さて、取り敢えずは出窓の植物用LEDの下に置いたので、これで数日様子を見るとしますか! 毎日なるべく同じ時間に様子を見ようと思います。 また経過は追って報告します! ランキング参加してます。 よかったらぽちっとお願いします! にほんブログ村
毎年夏場にはプチトマトやミディトマトを育てているんですよ。 昨年の夏もレジナという品種の背が高くならないプチトマトをずっと室内で栽培していたんです。 植物用LEDで植物が十分育つかなという実験でした。 それなりに育ったのですが、あまり花も咲かず着果もせず失敗したものと思い、惰性でそのまま育てていました。 するとなんてことでしょう、年末年始に花が咲きました! トマトとは日本では一年草の扱いを受けていますが実は多年草なんです。 冬越えできるか見るのも楽しいと思って適当に育てていたら花が咲いたんです。 室内で多肉植物や塊根植物育てるようになって年中サーキュレーター回したり湿度管理していたのがよかったのかしら? 土日に観察していると、私の部屋は晴れの日は最高20℃ぐらいまであがっていたみたいで、トマト的にはそれぐらいあったいと花さかすぞ!となるみたいですね。 南向きの部屋もあるのですが、そこは30℃近くまで上がります。 冬でこれなので、夏の私の気持ちは伝わりますかね?涙目 ちなみに、生育環境についてはこんな感じです。 ・LED照射時間:8:00〜18:00 ・平均最高温度:17℃(私調べ) ・平均深夜温度:8℃(私調べ) 部屋の中って意外とあったかいんですねぇ。 ちなみに日光らしい日光は朝方出窓から少し入るぐらいです。 すりガラス越しなので、植物にとってはなんの栄養もない日光だと思います。 明るいって意味では明るいんですがね。 植物用LEDがあったからこそちゃんと成長したのだと思います。 で、先日よーーーく見てたらなんと実がなっていたんですよ! これは期待しちゃいますよね。 速攻うっすら栄養剤を入れた水を与えました。 他の花は指先でふにふにしてあげました。(人工授粉のつもり) 産毛も結構生えているので、健康的にはいい感じなのですかね? そして今朝じっくり観察していたらトマトが増えていました! 全部で6粒確認できました。 見つけられますか?笑 今後このトマトの成長についてはここに追記していきますね。 とりあえず、早く食べたい! ランキング参加してます。 よかったらぽちっとお願いします! にほんブログ村
2020年1月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:500MB(前回と同じ) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2020年1月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,545円 金額内訳 デュアルタイプ(500Mコース)基本料 1,540円 SMS送信料 3円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 2円 私の使い方 1月は6日が始業日だったので、最初の1週間はほとんど家にいました。 おかげで通信量の500mbを使い切って低速になることもありませんでした。 とってもいい感じですね。 まぁ出歩かなきゃそんなもんななるかもですね。 電話も最近はライン通話でなんとかなりますし。 たまにSMSを送るぐらいですね。 便利な世の中になりましたよ!笑 まとめ 増税増税といいますが、相変わらず安いです! 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になります! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2019年12月の利用料金 2019年11月の利用料金 2019年10月の利用料金
「ブログリーダー」を活用して、たんの人さんをフォローしませんか?
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は本厄ですね! 果たして、無事生き
先日ジムニーの運転をしていたら交差点で異音がする事に気がついたんですよ。 普段ならウィンカーの音が カッッッッ
さぁ、本日3月14日を持ちまして、学生生活が終わりました! 晴れて無職だぜ!!!
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は良いことも悪いことも有りました
2022年も早かったですね。 間も無く今年もおしまいです。 皆さんはどのような一年を過ごされましたか? 何かと
二年生の第三課題が完成! 第三課題のお題は習作から商品を作ること。 ポイントは盗作にならないようにしながら自分
二年生の第二課題が完成! 第二課題のお題は八つ目編み・四角い型・四角い縁を使った商品を作ること。 ポイントは全
後継者育成事業に参加して、透かし網代籠を作ってきました! 後継者育成事業とは、別府市竹細工伝統産業会館で行われ
投稿が遅くなりましたが、一年時の第六課題である亀甲盛りざるが完成しました。 今回の盛りざるは亀甲編み、別名鉄線
二年生の第一課題が完成! 第一課題のお題は一年の時に学んだ技術を元に少し発展させた商品を作ること。 ポイントは
後継者育成事業ってやつに参加して、四つ目崩し編み盛り籠を作ってきました! 後継者育成事業とは、別府市竹細工伝統
投稿が遅くなりましたが、一年時の第五課題である掛け花籠が完成しました。 今回の花籠は底の部分が四つ目で、胴が松
今回の課題は外部講師を迎えての課題作成です。 竹田市にお住まいの中臣一(なかとみはじめ)先生が講義を担当されま
さて、これもまた投稿が遅くなりましたが、一年時の第四課題である菊底編みバスケットが完成しました。 今回のバスケ
かなり時間がたってしまいましたが、一年時第三課題の網代編み小物入れが完成しました! というか、していました!
すごく今更だけど、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年の後半から今月頭ぐらいまでめちゃくちゃバタバタしてましたよ。 まず引っ越しをして、しかもほとんど自分で荷物を移動・・・。 市内の引っ越しだったので車で何往復もする日々でした。 それが終わったら土日の授業も始まり、課題もめちゃくちゃ忙しくなり・・・。 春休みまえに祖母が倒れて心騒がしくなったり。 シェアハウスを初めて、その入居者探しとか家のDIYだったり。 てんこ盛りの半年でした! その辺ちゃんとまとめろよと思いつつ、こんな感じで済ましちゃいます! ということで、今年の抱負何ですが、2つあります! 慎始敬終 横着しない です! 慎始敬終とは、物事を最初から最後まで気を抜かず手抜きもせずちゃんとやり通すことという意味です。 始めを慎み、終わりを敬うって言葉です。 すごく今の生活にあうと思ったんですよ。 竹もそうです。 最初の竹選びから製品として誰かの手に届けるまで、数多くのプロセスをとても長い時間をかけて仕上げていきます。 2年目になると市場のニーズを考えながら売れる商品を開発していく必要があります。 そんな生活にぴったりだと思いました。 だから気を抜かず、手を抜かず、ちゃんとやり通したいです、すべての作業を。 横着をしないというのも上記とちょっとかかってくるのですが、結局ひごとか余ると他の製品で同じサイズだったら使いまわしたりしていたんですよね。 節約になるしエコになるからいいと思うんですが、その間もひごを保管しなきゃだし、そもそもひごを作る時に余ってもいいやって気持ちで作っちゃう気がしたんです。 ある職人さんにクラスメイトが質問したのですが、「あまったひごはどうしてますか?」という質問に対して、「ひごってあまるの?」と聞き返されていました。 つまり余るようなひごの取り方をしないということ。 私のようなペーペーにはまだ無理かもしれないけど、そもそも作りたいものに対してぴったりひごを取れる技術があるんですよね。 ミスをするかもと思って多めにとるのは後から考えると作業時間のロスは少ないですが、竹のロスは多くなってしまいます。 なら最初から失敗を減らしてよりロスの少ないひごつくりをめざすべきだなと思ったんです。
2021年も早かったですね。 もう間もなく今年もおしまいです。 皆さんはどのような年を過ごしましたか? いろいろ忙しくてここしばらく更新が滞ってますが、元気にやってます。 今年は仕事やめて大分県まできたことが私の重大ニュースですね。 大分県立竹工芸訓練センターに入所してずっと竹細工と向き合ってましたが、なかなかハードですね。 でもそのハードさの中にちゃんと楽しさもあります。 毎日身体中痛いけど、確実にヒトリでやっていた頃より成長スピードが早いです。 さて、今年の年明けに決めて目標?はこんな感じですね。 竹ときちんと向き合う 周りの人に感謝する 健康に気を使う うーん。 結構ちゃんとできてるんじゃないですかね。 大分にきて竹と向き合えてるし、日々出会える人や職人さんたちにも助けられて毎日をきちんと生きていられる。 健康はちょっと怪しいところだけど、風邪もひかずになんとかやってる。 温泉のある家に住んでのんびりやってます。 よし、今年ももうすぐおわすり、ちょっとした買い出しをして課題の続きをやりますか! おせちはつくるの地獄なんで今夜は年越しおでんだ! それでは、来年もよろしくお願いします!
後継者育成事業ってやつに参加して、巻き六つ目籠を作ってきました! これは後継者育成事業という別府
2021年7月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 さて、今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回と一緒です。) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年7月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,512円 金額内訳 デュアルタイプ(1Gコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 210円 電話リレーサービス 通話料 1円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 電話リレーサービスって何ですかね? そういう電話かけた覚えないのですが。 もしかして強制徴収なのかな? 総務省め、いいサービスだと思うけど、勝手にとるのはいかんぜよ。 ちょっと調べてみます! まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年5月の利用料金 2021年4月の利用料金 2021年3月の利用料金
2021年6月のマイネオ(mineo)の利用料金が決定しましたので発表したいと思います。 夏が来ましたね。 なんだか一気に暑くなった気がします。 みなさん熱中症には気をつけてくださいね。 今回も契約内容から見ていきましょう! マイネオの契約内容 プラン:Dプラン(ドコモプラン) タイプ:デュアルタイプ(データ通信+音声通話) コース:1GB(前回と一緒です。) オプション:mineoでんわ、メールボックス容量追加 2021年6月の利用料金 料金内訳 金額 請求料金 1,333円 金額内訳 デュアルタイプ(1Gコース)基本料 1,298円 SMS送信料 0円 通話料 0円 mineoでんわ 通話料 580円 ダイヤルサービス 通話料 0円 ユニバーサルサービス料 3円 私の使い方 6月も電話が多かったですね。 この調子で電話が増え続けるならばかけ放題に入った方がいいのかもですね。 でもまだ今の感じだと普通に電話する方が安いです。 まとめ 実は私、大手キャリアから切り替えて、家計がかなり助かりました。 「 友達紹介キャンペーン」 から登録するとアマゾンギフト券も貰えるし、安く登録できるし良いこと盛りだくさんですよ。 アマゾンや楽天等でエントリーパッケージが発売されていますので、そっちを買って登録するともっとお得になります。 マイネオの店頭で買うと3000円ほどしますがネットだともっと安いです。 ネットで買えばもっと浮きますので、さらなる節約になりますよ! 知らないのは罪ですよ! 通信料で損するのはもう終わりにしましょう! 合 わ せ て 読 み た い ! 2021年5月の利用料金 2021年4月の利用料金 2021年3月の利用料金