防衛省は15日、参院予算委員会理事会に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を移設する名護市辺野古の埋め立て区域で見つかった軟弱地盤について、海上での地盤改良工事に約3年8カ月が必要とする報告書を提出した。軟弱地盤は水面から最大約90mの地点に存在するが、報告書では「70mまで地盤改良を行えば護岸の安定性は確保可能」とした。2019/3/15 産経 この記事は筆者の専門分野であるので、他の記事や防衛省のHPを見てみた。しかし肝心の報告書を探すことが出来なかったので、新聞記事から推察するしかない。従って以下のコメントについては訂正が必要となるかもしれない。 先ず問題なのは、そもそも必要な深さまで地盤調査がなされていない、との報道があった。言うまでもなく基礎を設計するには地盤調査が不可欠である。基礎工事に関し、地盤調査が不十分で、入札後、設計変更をすることはよくある話である。 ..
囲碁の公益財団法人、日本棋院(東京都千代田区)は29日、団宏明理事長(71)が3月31日付で辞任すると発表した。今年度大幅な赤字決算になる経営悪化の責任を取ったという。団理事長は29日、「井山裕太さんの国民栄誉賞受賞などがありながら、棋院の収益改善と囲碁人気アップにつなげられなかった。3月上旬に新年度予算が通ったことで、年度末を区切り責任を取ることにした」と話した。2019/3/29 産経 囲碁、将棋は筆者の趣味であり、今ではネットTV等でタイトル戦以外にも生中継されるから、大きな楽しみとなっている。そして将棋界では藤井聡太七段の登場で羽生善治以来の社会現象となって、人気が急上昇、ちびっこファンが激増している。その一方での今回の記事は残念である。 経営悪化とあるからHPで事業報告書を見てみると、囲碁の日本棋院では事業収入が37億円に対し、将棋連盟は31億円である。これだけを見れ..
個人に電話をかけ、家族構成や資産状況を聞き出したうえで振り込め詐欺や強盗などを仕掛けること。アポ電とはアポイントメント(面会の約束)を電話で申し込むことの通称。アポ電詐欺を仕掛ける者は親族や警察官、役所の職員、銀行員、マスメディアの調査員などを装うことが多い。警視庁によれば、2018年にはアポ電詐欺が疑われる不審電話を受けたとする通報が東京都内で3万件以上に上り、16年の2倍以上と急増した。(出典)2019-3-22 朝日 子供や孫を騙ったり、公務員や銀行員になりすましての電話詐欺が後を絶たない。一般に高齢者に被害が多いのは、判断力が衰えてきたからで仕方が無いのだが、それにつけこんでの詐欺は本当に許せない。高齢になった様であれば、電話が鳴ってもすぐとらずに、留守電にしておくのが一番の対策だ。 ナンバーディスプレイにして、名前が出るようにしておけば、ナンバーだけの表示電話には出な..
麻生太郎副総理兼財務相は25日の参院予算委員会で、北海道新幹線の札幌延伸をめぐる質疑で、札幌を「奥地」と表現した。質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選挙区)は「北海道の人は『奥地』とは言わない。適切ではない」と批判した。 麻生氏は札幌延伸に関し「もう奥地の札幌が奥地ではない」と述べた。同時に「函館の人が、札幌の人に『奥地からようこそ』と言っているのを見て、函館はプライドがあるなと聞いていた」とも語った。2019/3/25 産経 政治家は言葉使いに気を付けなければならない。言葉は政治家の大事な武器だからである。歴代の米国大統領も、大統領選挙の際には何時も苦心しているようだ。ケネディ大統領の演説は有名であるが、最近の大統領はキャッチフレーズで勝負しているようだ(幼稚かも)。 さて件の麻生副総理の表現であるが、筆者も確かに違和感を覚える。そもそも北海道へ行くのは飛行機、と決..
今年も春が来て、終の住処の小さな庭に幾つかの花が咲いてくれた。ろくな手入れもしていないのに夏の暑さや、冬の寒さを乗り越えて、又、咲いてくれていると思うと、有難うと言いたくなる。それではささやかな花達の紹介。 雪柳 終の住処で最も華やかな華である。雪柳は繁殖力があって、放っておくと幾らでも大きくなってしまう。従ってこの花が散って、新しく付いた葉が育ったらすぐ剪定をする。放っておくと「アブラムシ」が大量に発生してしまう。 サクラソウ これは去年の末の頃、或るプランタに一葉の芽が出ていたのを見つけ、プランタに植えたものである。地植えにして置けば毎年咲いてくれるのだが、場所が無いので何時もプランタで育てている。種がどうやって落ちていくのか分からないので、咲き終わりの頃、空いているいるプランタの上に置いて、なんとか種子が残るようにと思っている。 水仙とムスカリ 筆..
この半年、ずっと朝ドラを見ている。日清食品のチキンラーメン、カップヌードルの開発過程を描いた話であり、やはり一代で大企業を興した会社にはドラマがある。ちなみに日清食品の時価総額は、スーパーゼネコンとほぼ変わらない。売り上げはスーパーゼネコンの1/3くらいなのに、利益率が高いのである。 ところでカップヌードルは1971年に発売とあった。丁度、筆者が地方の大学に入学した年である。それから4年間「間借り」生活をしたのだが、全て外食で、それも学食が多かった。休みの日にはスーパーに行って、フランスパンとサラミソーセージ、それに安い赤ワインを買ってきて、それが一日分だった。 ただ格好を付けただけの食事なのだが、酒を覚えていた筆者は気に入っていた。なんとなくフランスで貧乏な留学をしている画家の卵、或いは、ギャングスターの食事のようだ、と自分では思っていた。 だから、もしカップヌードルが..
関東大震災前年の震源を追加、2019年度中に気象庁地震カタログ100年分へ
気象庁が、過去に発生した地震の震源などを記した地震カタログを改訂し、関東大震災の前年の1922年に発生した地震の震源などのデータを追加したと発表した。東京大学地震研究所などに保存されていた地震観測の記録などの再解析を進め、これまではっきりとわかっていなかった地震の震源を決定した。2019/3/15 YAHooNews 温故知新というか、過去の重要な事実を後世に残すことはその時の人達の役割であり、今を生きる人達は、その貴重な資料を分析し、教訓とするのが大切である。今回の気象庁の改定作業は尤もなことであるが、悪く言えば遅きに失している、ともいえる。 例えば1923年(大正12年)に発生した関東大震災では、当初犠牲者は14万人と推計されていたが、この数字は、震災から2年後にまとめられた「震災予防調査会報告」に基づいた数値であった。しかし2004年に武村雅之らの研究により犠牲者は10..
世界幸福度とは、国際連合の持続可能開発ソリューションネットワークが発行する、幸福度調査のレポートのことである。(1)人口あたりGDP (2)社会的支援 (3)健康寿命、(4)人生の選択の自由度 (5)寛容さ (6)腐敗の認識の6つ変数を(たぶん)重回帰分析して「幸福度」を定義したものだ。 2019年の幸福度で日本は156カ国中58位となり、前年より4位下がった。この調査結果について異議を唱えるコメントが多数あるのは、調査方法がその国の3000人のアンケート、即ち主観に拠るものだからである。確かに平和と水と空気は「ただ」と思っている日本人には不向きな調査方法であろう。 しかしながら臍が少し曲がっている筆者には、この結果について、なかなかのものだと思うのである。それは日本が「幸福を得られる国」としては国際的には認められない、という事が決して悪い話ではない、と思うからである。 ..
総務省は22日、ふるさと納税で多額の寄付を集める大阪府泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町に対する2018年度特別交付税の3月分交付額について、災害関連を除き交付しないことを決定した。前年同月分交付額より約7億1100万円減額し、計8400万円となる。2019/03/22 読売 東京一極集中の日本経済にあって、地方都市は衰退していく。地場産業は縮小し、若い人たちは東京へと行ってしまう。これでは地方都市に税金は集まらず、行政はそのサービス機能は萎縮するばかりである。 その様な地方衰退を救うべく「ふるさと納税」制度は発足した。自分を育ててくれた街が衰退していくのをなんとかしたい。ふるさと納税の基本は故郷への寄付なのである。自分を育んでくれた地域への恩返し、その発想や良し。 しかし制度的に寄付分の内、2000円は自己負担となる。その為、寄付を受けた自治..
イチローが引退したので、イチローの功罪をテーマとした。功罪と書くと当然ながら「功」の方も書かなければならない。しかしイチローの「功」は圧倒的だから、とてもブログで書ききれるものではない。たぶんこれから「イチロー本」が沢山出るだろうし、本人も書くかもしれないから、ここでは「罪」だけを書く。 イチローの罪で最も重いのが、日本のプロ野球をMLBのマイナーリーグにしたことである。勿論イチローの前に日本で活躍後、MLBに移籍して活躍した選手もいる。主な選手でいえば、投手の野茂茂と伊良部秀輝である。 しかし野手で実績を残したのはイチローが嚆矢である。普通実績を残す、と言えば少なくとも10年くらい活躍しなけれなならないが、イチローはたった1年でMLBファンの心をつかんだのである(ここではその華麗な実績は措く)。 その結果、日本のスーパースター選手は続々とMLBを目指したのである。松井秀..
群馬県教育委員会は19日、県立桐生女子高でホルマリン漬けにされた人間の胎児の標本5体が保管されていたと発表した。県立高崎女子高でも人の腎臓と舌、喉頭の骨などの標本が入った瓶2本が見つかった。いずれも入手経路は不明で、2校は県警に届け出たが、事件性は低いという。2019/03/20 読売 この記事の続きには、胎児の標本は授業で使われたことはなかったとあった。筆者はこの記事を読んで、最初の文章から女子高では胎児の標本を使っての生命の尊さなどを教えているのだな、と思ったのに、使ってないので拍子抜けした。 あまり話題に上らないのだが、日本では年間約16万人(平成29年厚生労働省)の人工中絶手術が行われている。年齢別では20~40歳で約13万人である。人工中絶の理由は様々なのだろうが、胎児が明らかに出産出来ない状態だとか、母体に極めて大きい負担となる場合は仕方が無いとしても、人工中絶手術..
厚生労働省の専門家会議は18日、生物の細胞が持つ全遺伝情報(ゲノム)の中で狙った遺伝子を改変する「ゲノム編集」技術を使った食品に関する報告書をまとめた。厚労省は報告書に基づいて、安全上の懸念などを払拭するため、開発者らが情報を開示する「届け出」を求める仕組みをつくるが、義務化はしない。今夏以降にもゲノム編集食品の流通が可能になる。2019/3/18 産経 遺伝子組み換え食品とは違って、ゲノム編集食品は安全のようだ。前者は全く人工的な、つまり「新しい食物」と言えるが、後者は自然界における「突然変異」を手助けしたに等しい技術だからだと言う。従ってゲノム編集食品は「自由に」「届け出も義務ではなく」出来るようだ。 筆者は理系にも拘らず「生物学」等とは無縁であって、知識も小学生並みである。従って厚生労働省の専門家会議の中の生物関係の有識者に比べ、生物学に関して筆者はただの素人である。ゲノ..
油圧機器メーカーのKYBが製造した免震・制振装置の検査データの改竄問題で、群馬県は18日、同社製の制振用オイルダンパー計146基が使用されている高崎市内の県営住宅4棟の安全性について、震度7程度の地震でも倒壊・崩壊しないと確認されたと発表した。県が定めた基準に適合していないダンパーは、146基のうち10基。交換などのスケジュールは未定という。2019/3/18 産経 制振補強された県営住宅(wiki) 制振構造や免震構造につかわれるオイルダンパーの性能データの改ざん問題は、依然として最終的な交換は行われていない。しかし現に入居している人達にとっては、不安な毎日であろう。もう記憶が薄れているかと思うが、耐震強度偽装事件が起きたが、その時偽装された建物強度は震度5程度で危ない、と言われていた。 従って「震度7程度」でも「倒壊」しないのであれば、現行の建築基準法の規定を満足して..
17日は朝からNHKの将棋番組を見るべく、録画予約もして放送を待っていた。この日は羽生善治と郷田真隆九段との決勝戦なのである。戦形は後手郷田の「一手損角換わり」で始まった。最新形の将棋である。中盤に出た羽生の4三歩の垂らしが、解説の佐藤九段(将棋連盟会長)も理解できないような指し手であった。結果は羽生の優勝となった。 羽生にとって2018年度は激動の1年であった。4月に始まった名人戦は史上初の6人のプレーオフを制して挑戦者となったが、佐藤名人に4勝2敗で敗れた。そして同時に始まった棋聖戦では、挑戦者の豊島八段にタイトルを奪われた。 10月に始まった竜王戦でも広瀬八段に4勝3敗でタイトルを防衛できなかった。棋聖戦、竜王戦共、タイトル獲得通算100期が掛った勝負だけに、おそらく多くのファンは切歯扼腕、やきもきしたに違いない。勿論、羽生善治自身がそうであったと推察される。 そし..
民間の不動産会社によるプロジェクトとして、米国史上最大規模となる「ハドソンンヤーズ」(Hudson Yards)が15日オープンした。建設にあたり、250億ドル(約2兆8000万円)が投じられてきた。 ハチの巣のようなジオメトリックなデザインのベッセルは、英国のデザイナー、トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)氏が設計を担当した。人々が新たな景色や視点を楽しむことができるデザインとなっている。2019/03/15 mashup NY 編集部 インスタレーションVessel インスタレーションとは巨大な芸術作品で、外観を見るだけではなく人々が作品の中に入って鑑賞できるものである。4棟の超高層オフィスビル、アパートメント、コンドミニアムとホテルなどの複合ビル、ショッピング・レストランのホテルホテル施設、パブリックパークなどで構成される再開発のモニュメン..
大阪大は15日、元准教授の秦(はた)吉弥氏(地震工学)のチームが熊本地震や東日本大震災の被災地で観測した記録をまとめたとする研究論文5編で、捏造や改竄があったとする調査結果を発表した。実際の観測データが存在しないものもあり、阪大は別の観測点で得た記録をもとに捏造を繰り返していたと認定。論文の共著者や出版社に、取り下げを要請した。2019/3/15 産経 東日本地震、熊本地震共に過去に類を見ない地震であった。前者は長周期地震動により、400kmも離れた大阪で超高層ビルを大きく揺らしめた。これによって既存の超高層ビルに対して今、制震ダンパーなどの対策が徐々に進められている。 後者については、本震と思われた地震の2日後に本震が発生し、前震ではかろうじて耐えた家屋が倒壊し、犠牲者が出た。そして地震記録を解析して分かったのは「長周期地震動」が初期の振動に現れた、という事であった。一般に長..
和歌山県橋本市ゆかりの世界的数学者で、奈良女子大学名誉教授だった岡潔(1901~78年)が再評価されている。2月には東京で偉業をたたえるシンポジウムが開かれたほか、橋本市では記念館開設を目指す動きも。思想家でもある岡のさまざまな箴言が現代で共感を得ているという。2019/3/14 産経 記事の再評価は、岡潔の数学的業績ではなく、60歳を過ぎてからの随筆にある。そこには仏教間に基づく、日本人論、日本論が語られており、今の日本の教育について深く憂いているのである。40年後の今、当時の岡の指摘が正鵠を得ていることが分かったのである。 筆者は理系で数学は好きだったので岡潔は知っていていたが、数学を理解するのは無理なので、随筆を数冊読んでいる。和歌とか俳句を引用して仏教観を論じているのだが、そのあたりは難しくて、やはり学生時代とか留学時代等のエピソードを語る部分が面白かった。 フラ..
東京電力福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電の勝俣恒久元会長(78)ら旧経営陣3人の第37回公判が12日、東京地裁(永渕健一裁判長)であり、結審した。判決期日は9月19日。 他に起訴された被告は武黒一郎(72)、武藤栄(68)両元副社長。起訴状では、3人は10m超の津波襲来を予見できたのに対策を怠り、東日本大震災の津波で原発事故を発生させた結果、避難を余儀なくされた「双葉病院」(福島県大熊町)の入院患者ら44人を死亡させるなどしたとしている。2019/03/13 読売 大変難しい問題である。弁護側からすれば、それこそ1000年に一度の地震を予見することは出来ないと言う。一方検事側は、考古学からは貞観地震の規模が分かってきており、同じ地震が起きた場合、津波高さは15mとなる、という。 もし15mもの津波対策として防潮堤を造るとなると数百億円規模で、..
民法に親権を行う者は、第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる、という条項があった。筆者は法律に詳しいと思っていたが、それは和久俊三の小説を全部読んだからで、法律を勉強したわけではなかった。従って「懲戒権」なるものがあるとは知らなかった。 勿論、この話題は最近起こっている親の子への虐待によって、幼い子供の命が奪われた事件からである。政府はこの822条の改正を目指し、現在素案が出来て審議に入るようだ。いまや昼のバラエティ番組では、話題が無いと子供へ虐待事件が取り上げられるほどである。 今の法律の大部分は明治時代に制定されたものだから、今から見ると民法第822条「懲戒権」等は時代が違う、と思う様な「遺物」である。子供への教育において、親が権利を有するのは義務の裏返しだから当然なのだが、懲戒権となると、体罰の是認なのである。体罰を暗黙に認める社会..
筆者は応急危険度判定員の講習を受けて登録されているが、これは個々の被災した家の危険度を簡易判定するもので、住民が例えば生活用品だとかを取りに入って良いかを判定するのである。勿論、そのまま住めるにこしたことは無いが、熊本大地震の例もあるから2人で慎重な判断が必要とされる。 大地震後の状況を把握する制度は応急危険度判定員だけかと思ったが、もうひとつ「被災宅地危険度判定士」制度を見つけた。これは個々の住宅の危険度ではなくて、宅地全体の安全性を判定するようだ。 被災宅地危険度判定士制度は、大規模な地震や豪雨等により宅地が大規模かつ広範囲に被災した場合、被災宅地危険度判定士が、被害の発生状況を迅速かつ的確に把握して被災した宅地の危険度を判定することにより、二次災害を軽減・防止し、住民の安全を図ることを目的としている(東京都都市整備局HP)。 受講資格は様々であるが、技術士、一級建築..
東北地方太平洋沖地震(2011年)とスマトラ島沖地震(2004年)
東北地方太平洋沖地震とは気象庁が最終的に命名した地震名であるが、一般には東日本大震災と呼ばれている。それは地震そのものより、地震によって引き起こされた災害の方が人々の記憶に残るからであろう。尤も関東大地震と関東大震災を各々検索すると、前者の方が多い。これは関東大震災そのものを知っている人がもう殆どいないからだと思う。 さて表題はどちらも極めて多くの津波被害者が出たことで記憶されている。ここではこの地震について比較してみれば 東北地方太平洋沖地震 スマトラ島沖地震 発生年 2011/3/11 2004/12/16 マグニチュード Mw=9.0~9.1 Mw=9.3 震源深さ 24km 30km 地震の種類 海溝型地震 海溝型地震 震度階級 7(古い建物は壊滅) ..
明日はあの東日本大震災から8年となる日である。死者、行方不明者18430人もの尊い命が犠牲となった。そして今、TVは特集番組が並んでいる。災害大国として過去の災害を教訓として、長く記憶に留めることは重要である。 流石にTV局も遺族、関係者への配慮として津波の映像が流れる前には予告のテキスト文字が出ている。遺族、関係者のPTSDは、他人に推し量れないものであるから、この様な措置は当然なのだろう。 ところでタイトルの「地震月表」であるが、造語である。これは或る大学の先生が自身のブログで、年に一回の大災害の特集をするのではなく、忘れない為にも毎月行ったらどうか、というコメントがあったのを思い出して作ったのである。日本の地震年表(wiki)から、主な地震を月ごとにまとめたものである。 地震月表 こうして見ると20世紀からに限っても、毎月のように地震で犠牲者が出ていることが分..
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈時、作業員に扮ふんした「変装」について、弁護団の高野隆弁護士が8日、「彼の名声に泥を塗った」と自身のブログで謝罪した。ゴーン被告は保釈後、都内のマンションで家族とともに静養しており、弘中惇一郎弁護士は同日、早ければ来週にも記者会見を開けるとの見方を示した。20190309 読売 3月6日のゴーン被告の保釈の光景は異様というか、滑稽であった。オレンジの反射材入りの作業着を着て拘置所の職員に囲まれての登場は、直ぐ被告だとばれるもので、軽自動車に乗ったところで結局は移転先のマンションは報道陣に分かってしまうのは必然である。 この光景は大方の失笑を買ってしまい、変装を企画した弁護士の謝罪となった。弁護士というのは法律を暗記しているかもしれないが、世間一般の常識とか教養は無いのだろうか?変装するなら、少なくともダミーを10人くらい用意し..
住設大手のLIXIL(東京)は7日、災害などで断水した際に使用する水の量を大幅に削減できる公共用トイレ「レジリエンストイレ」を開発し、4月1日から販売すると発表した。災害時の避難所として使われる学校などの公共施設などに売り込む。 一般的な水洗トイレは約5リットルの水で洗浄するが、レジリエンストイレは、便器下部に強制開閉弁を採用することで、1リットルの水でも洗浄できるようにした。通常時と災害時の切り替えはタンク内のリングを外すだけで済む。価格は18万円(税抜き)。2019/3/7 産経 1995年の阪神大震災時に筆者は視察出かけたのだが、駅や公園などに設置されたトイレはタンク式のもので、水洗ではなかった。水洗式のトイレが当たり前の人にとって、タンク式では気持ち良いものではない。しかし使わないわけにもいかず、被災者の方たちは我慢を強いられるのである。 日本で水洗トイレが50%..
この報に筆者は極めて違和感を持った。今更の受賞というのもそうだが、そもそも磯崎新はプリツカー賞の審査員でもあったのである。しかし恩師の丹下健三も受賞したのだから、本人も受け入れたのだろう。それにしても遅いと思う。 筆者が建築学科の学生だった頃、磯崎新は若手スター建築家であった。黒川紀章と人気を二分していたと言ってよい。幾つもの賞をとり(建築学会賞作品賞は2回で、以降は複数回受賞しないことになっている)、著書は教材となった。当時建築デザイナーを目指していた学生の大半は磯崎をあこがれていたと思う。 筆者も大学に入ったころはデザイナー志望であった。しかし菲才のせいか、怠け者の所為か分からないが、建築デザインの本が全然理解できなかった。筆者は読書好きなだが、日本語で書いてある建築デザインの本が読んでも意味が分からないのである。当然、デザインの授業も面白くない。デザイン演習は悪くは無かっ..
スマートフォンのアプリで漫画を見ながら車を運転し、バイクの女性をはねて死亡させたとして、過失運転致死の罪に問われた新潟県上越市の元会社員、下山公堂被告(51)の2回目の公判が4日、新潟地裁長岡支部で開かれ、検察側は下山被告が事故の前から日常的にスマホを操作しながら車を運転する「ながら運転」をしていたと指摘した。2019/3/4 産経 スマホで電話や視聴しながらの運転は極めて危険であり、電動アシスト自転車で死亡事故を起こした女子大生事件もあった。ましてや自動車で、それも高速道路での運転は論外である。しかし「危険運転」ではなく「過失運転」での裁判だという。おかしい。 筆者は25年くらい前に外環道の左車線を80kmくらいで走行していた。家族4人での旅行である。急ぐこともないし、前に同じような安全運転の車が走っていたからついて行ったのであった。バックミラーにトラックが写り、車線変更して..
新東名高速道路の新静岡インターチェンジ(IC)-森掛川IC間約50kmの上下線で1日午前10時、最高速度120kmに引き上げる試行が始まった。120km引き上げは国内初。東北自動車道の花巻南IC-盛岡南IC間(岩手県、約27km)の上下線でも同日から始まった。試行期間は少なくとも1年が予定されている。2019/3/1 産経 高速道路というからには高速で走ることが出来るのは当然である。車両によっては時速50kmでしか走れないが、一般車でも今は性能が良いから、日本仕様の180km制限まで可能な車は多い。日本のスポーツカーの代名詞は日産GTRだと思うが、給油制限を外せば、サーキットでは時速300kmは出るだろう。なお日本仕様のGTRの速度表示盤は180kmまでしかない。 高速道路の速度規制が緩和されたのは、平成29年11月に最高速度が110kmに試験的に引き上げられた新東名高速道路の..
年金暮らしというと、退職後老妻と旅行に行ったり、演劇やコンサート、あるいは外食など、ストレスのない生活をイメージしていたものだ。実際海外の先進国では退職会というのは「万歳」パーティーなのである。長年、いろいろな困難を夫婦、同僚に助けられて勤め上げた結果であって、大きな病気もしないで退職を迎えられたら幸せなのだろう。 年金暮らしでは先にあげた受動的な娯楽だけではなく、主体的な趣味も必要なようだ。60の手習いではないが、何か趣味の教室に通うのも「認知症予防」になるのだろうし、何よりも「社会」とつながっていることが大事である。今はネットが様々な情報やゲーム、動画などいくらでも「時間つぶし」が出来るし、動画などでは「再勉強」も出来るから、わざわざ大学に社会人入学する必要はないかもしれない。しかしこれでは社会と繋がっているとは言えない。 筆者の趣味は読書、囲碁、将棋、日本画観賞、音楽鑑賞..
同じマンションで暮らすみんなの電気代を安くしようと住民総会で決議したのに、一部の住民が従わないことは許されるのか。こうした点が争われた民事裁判について、最高裁が5日に判決を言い渡す。集合住宅の多数派と、反対する少数派の住民の意見が対立して深刻なトラブルに発展するケースは相次いでおり、最高裁の判断が注目される。20190302 読売 記事の訴訟は、電気代をマンション一括契約にして安くするために総会で75%の賛同が得られたが、小数者が反対した為契約できず、不利益を被った為に起こされた。1審、2審とも被告に1万円の賠償が言い渡されたが、今は最高裁で争われているのである。 筆者は集合住宅に住んだのは結婚して4年間、会社の社宅に居ただけなので住民総会なるものをよく知らない。知っているのは総会で8割以上の賛同が得られたら、老朽化した建物を解体し、建替えが出来る、ということである。 集..
下着のような着衣が見えているとして 自衛隊の広報活動などを行う防衛省自衛隊滋賀地方協力本部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに批判が起こっている。女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、同本部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。2019/2/28 京都新聞 批判が上がっているポスター(自衛隊滋賀地方協力本部のHP) いつもの習慣でネットのニュースを見ていたら、地方の新聞に標記の記事が掲載されていた。写真のように女の子のなかで、海上、航空自衛隊の2人のスカートから濃紺の下着らしきものが見える。しかし繁繁と見なければ分からない程度のものである。 記事ではジェンダー問題が専門と思われる大学教授のコメントが掲載されており、明らかに「セクハラ」と断じている。一方、肯定するコメントは無いので、京..
第77期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終9回戦5局が1日、静岡市葵区の料亭「浮月楼(ふげつろう)」で一斉に指される。「将棋界の一番長い日」と称される一大イベント。佐藤天彦名人への挑戦権と、このクラスへの残留をかけて、熱戦が繰り広げられる。2019/2/28 朝日 将棋界で名人というタイトルは特別なものがある。名人の創設は徳川家康によるもので、初代名人は大橋宗桂で慶長17年(1612年)に江戸幕府より俸禄を与えられた。当時の名人は世襲されており、十三世名人 関根金次郎が大正10年(1921年)に襲位したのが最後である。 実力制名人は一四世の木村義雄が昭和27年(1952年)の引退後に襲位しており、「永世名人」資格を得たのである。永世名人資格はタイトルを5期得たものに限られるから、木村名人から70年近くになるが、大山、中原、谷川、森内、羽生の5人だけであ..
「ブログリーダー」を活用して、里山辰夫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。