chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花ときどき北欧 https://ozaki-kahiro.jugem.jp/

生け花での表現方法を日々模索中。 北欧も好き・・・ 草月 生け花 華道 師範 花 ノルウェー

霞洋(Kahiro) Birth: 1990 草月流師範(生け花) 花と北欧が好き。 華道の作品や、北欧に関する情報、日々の些細な出来事を紹介します♪

KAHIRO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/21

arrow_drop_down
  • 暑い日にはうちわを生けて

    連日、暑さが続きますねー💦僕は今、長野に住んでいるのですが、長野でも異常な暑さが続いています。。。暑いと、花もなかなか持ちませんね。。先週生けたアナベルは、すぐに萎れてしまいましたので、取り除きました。。。その代わり?に、う

  • 野にある花も使えます

    この週末は、暑かったですねー💦私が現在住んでいる長野も、異常な暑さでした。そんな時こそ、涼を求めて花を生けたくなります!そして今回は、この花?草?を!お馴染み、シロツメクサです♪この時期、至る所に生息していますよね。こんな植

  • 羽ばたき

    実家のコノテガシワを剪定しました。せっかくなので、もちろん生けます!コノテガシワが、ちょうど左右に広がって、羽のよう🕊真ん中には、オンシジュームを生けました✨緑に黄色は映えますね!横から見ると、また違う印象を与

  • ビールを飲んだ後は・・・

    最近、オシャレなビール缶も多いですよね🍻特に僕は、よなよなエールが大好きで。味もパッケージも!ということで、よなよなを飲んだ後は、もちろん生けました!ブプレリウムという植物の一種生けです。空き缶も、花器として十分に使えます。

  • 花器を選ぶが選ばない!

    今日は、いけばな繋がりのお知り合いから、花と葉物をたくさんいただきました♪これはもう、生けるしかないですよね!!ということで、今日は・・・鍋とヤカンに生けちゃいました♪いかがですか?花器がなくても、家にあるものが花器に変身してしまうんです&

  • 線と塊

    草月流初代家元の蒼風先生は、花伝書の中で、「線と塊は自分で作らなければ授からないのだ。だから、この二つに打ち込んだらよいだろう。」と述べています。ということで、線と塊(マッス)を意識した作品を生けてみました!この塊、巷で「雑草」と言われる、

  • 4色のバラ!

    今日、花屋で4色のバラを見つけました!びっくりですよね!茎を4分割して、色を吸わせているとのことです💡もちろん、このバラを生けましたよー♪意外ときれいですよねーちなみに、この花瓶はフィンランド🇫㇋

  • 草月の展覧会

    今日は、東京の草月会館へ行き、「花のプレリュード」展を見てきました!茜家元の大作が、入口でお出迎えしてくれます!2階へ上がると、様々な作品が。陰影が何とも言えないカッコ良さ!どれも素敵な作品で、刺激を受けるものばかり!こんな作品も、自分で作

  • いけばなの日

    6月6日は、いけばなの日です。 なぜ、6月6日なのかというと、日本には昔から、6歳の6月6日に「習い事・芸事」を始めると上達するという言い伝えがあるからです。 ですので、いけばなに限らず、他の芸事の日ともされているようで

  • もっと小さないけばな

    先週、「小さないけばな」を投稿しましたが、今回はもっと小さないけばなにチャレンジしてみました!この、野に咲く小さーい黄色い花を、生けてみました。小さなチューブのキャップに!この小ささ、伝わりますでしょうか?では、指のサイズと比較してみましょ

  • 枯れもの

    以前、ブログで枯れものとしおれた花は違うとお伝えしました。その考えは、今でも変わっておらず、枯れものの美しさに相変わらず惹かれて続けております。ちょうど今週は、枯れものをいくつか生けたので、ご紹介しますね!これは、見ての通り、紫陽花とかすみ

  • 筍を生けてみた

    どんな素材も、いけばなになり得ます。ということで、今日は筍とスモークツリーを中心に生けてみました♪立派なスモークツリーです!こんな感じに仕上がりました。アクセントに、バラを加えて🌹筍が2本あるのは、見えますか?煙の中から、ニ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KAHIROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KAHIROさん
ブログタイトル
花ときどき北欧
フォロー
花ときどき北欧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用