chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JG7AMD
フォロー
住所
岩手県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/19

  • NB42Xと10m干渉確認 ワイヤーメンテ

    先月、NB42Xと10mのアンテナでの干渉実験で終わったはずだったのですが、昔頂いたメールにNB42Xの下3mにTA-341を設置して、双方問題なく稼働中...

  • CQWW WPX SSB Contest 2024

    アンテナから80m先に太陽光発電ファームが建設中につき、もしかしたらまともにコンテストのできる最終回かもしれないということで頑張るつもりでしたが、開始直後...

  • NB42Xと10mアンテナとトラブルリターンズ

    NB42Xは10mも出れるのですが、近隣に他の10mのアンテナが来ると、12mのSWRが2を超えてしまいます。とは言え、214Cにパラスティックエレメント...

  • IC7610 Ver1.41問題の回答

    i-USEから回答があり、同様の問題が発生しているとの報告はあるもの、全ての環境下で発生しているわけではないとのこと。当座の対応としては、Ver1.30で...

  • IC7610 ファームウェア 1.41で問題

    IC7610 ファームウェアを 1.30→1.41にアップしました。そしたら、HDSDRと通信しなくなってしまいました。ファームウェアを1.30に戻したら...

  • SARTG WW RTTY 賞状ダウンロード

    リザルトが出ていたものの、どうやってダウンロードするんだろうと思っていました。今日見たら、リザルトからリンクが張られてダウンロードできるようになっていました。

  • Edgeが勝手に起動する

    なぜか最近Windowsを起動させると勝手に Edgeが起動するようになってしまいました。これで止まりました。

  • Lotw で DXCC申請でオナーロール入り

    昨年末の12/30にLotwから申請したDXCCのエンドーズメントが完了してました。1週間足らず。これで晴れてオナーロール

  • ニューイヤーパーティをFT8で

    今年のニューイヤーパーティは最初40m SSBで出たのですが、CQ出ているのを呼べば応答がすぐ来るものの、自分がCQを出すと一向に呼ばれない状態。そういう...

  • 2023年の振り返り

    年末なので、2023年の振り返り。今年も出張は多かったものの、そのおかげで海外から運用する機会が得られました。出張の合間に自宅から主要なコンテストが出られ...

  • CQWW RTTY Contest 2023 結果

    CQWW RTTY は Log check Report が出ないので、何を間違ったかよく分からないのが残念。速報通りの結果となりました。

  • 光回線乗り換え完了

    so-netの3年縛り、キャッシュバックやWiFiルーターの返却不要とかでちょうど解約金が発生しないタイミングだったので乗り換えることにしました。ちなみに...

  • IC7610 FT8 PCのスピーカー設定

    普通にQSOできていたので気にしてませんでしたが、PCのUSB Audio CODEC (IC7610) のスピーカーレベルが100(右)でした。それを6...

  • FTDX10ファームウェア更新 2023/11版

    FTDX10のファームウェアのアップデートが公開されていました。■ 主な変更点1. INT TUNERの動作不具合に対応しました。2. その他、機能改善お...

  • CQWW SSB Contest 2023

    今年は準備万端で、コンテスト中のトラブルもなしだったのですが。。。昨年の課題であった10mのアンテナは、結局1年かけて進展なく、NB42Xで同調するからこ...

  • CQWW RTTY Contest 2023

    CQWW RTTYコンテスト終了。今回の秘密兵器?RC-28をつけたので、キーボードからさほど離れずに周波数変更が可能となりました。N1MM+ではマウスの...

  • FT8で同じDFでコールしてみた

    FT8でなかなかコールバックなく、同じDFでコールしてみた。すぐに応答あり、きっと向こうはクリアな周波数に出ているんだろう、作戦成功だと思った。RR73を...

  • FTDX10でFT8 PRESET使わない設定 その2

    随分経ってのアップデートこちらに興味深い情報がありました。https://www.qsl.net/ve3sma/FTDX10%20Problems%20a...

  • NB42Xのトラブルと対応

    ちょっと前から、NB42Xの40mのSWRが上がることがありました。とはいえ、ちょっと経てばなぜか元に戻ります。今日はダメな日でしたので、ちょっと調べてみ...

  • マルチバンド スローパーアンテナ

    同軸ケーブル1本で、異なるバンドのダイポールアンテナに給電しても動作するのは昔から知っていました。ただ、スローパーアンテナでやっているという話はあまり聞い...

  • 2023 WW DIGI CONTEST

    去年は出張中で参加できなかったような気がするので、2年ぶりの参加です。コンテスト周波数はだいぶ浸透してきているのか、コンテスト周波数に多くの局が出てました...

  • VSPEの起動時のエラーと対策

    最近、VSPEを起動しようとすると、既に起動してあるので起動できません。とエラーが出るようになった。どうもWin10で高速シャットダウンを行っているため、...

  • 160m バンドパスフィルタの評価

    以前作成していた160mのBPF。https://amdfactor.exblog.jp/31890872/ダミーロードをつないで、SWRで大体あっている...

  • LoTW アップ完了

    以前QRVしていた分のQSOを全部LoTWへアップしました。2個目以上の申請であっても、各コールサイン毎に運転免許証のような個人の証明書を送付しなければい...

  • IARU HF Championship contest 2023 DA0HQ

    10年ぶりに訪問。自分もですがみんな歳とったな

  • ノートパソコンのメモリの交換とスピード

    ノートPCのメモリの交換とアクセススピードスコアの備忘録Dynabook T758GB x 1 34532 (Win11 アイドル時 37%消費)8GB ...

  • ノートパソコンのメモリの交換とスピード

    ノートPCのメモリの交換とアクセススピードスコアの備忘録Dynabook T758GB x 1 34532 (Win11 アイドル時 37%消費)8GB ...

  • 10m 6m デュアルバンド八木の作成

    天気の良いGWということで、手持ちの部材を使って 10m 6mのデュアルバンド八木を作成。とは言っても、DK7ZBさんのデザインになります。こちら htt...

ブログリーダー」を活用して、JG7AMDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JG7AMDさん
ブログタイトル
JG7AMD工房
フォロー
JG7AMD工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用