株式ニュース速報、日本株情報、IPO初値予想を初心者向け外国為替FX、証券口座オススメ情報満載
兜町の注目株、イナゴ銘柄や有力筋が仕込む銘柄投資情報など
キャンバス株価ストップ高、膵臓がん3次治療を対象「CBP501」フェーズ2試験がん縮小を確認
○ポジティブ材料 キャンバス(4575)膵臓がん3次治療を対象として米国で実施している「CBP501」フェーズ バイオベンチャー企業キャンバス株価急騰ストップ高、膵臓がん3次治療を対象として米国で実施している「CBP501」フェーズ2試験ステージ1の3剤併用投与群でがん縮小を確認
情報収集の時間は1日1時間未満が7割3つのパターンと情報麻痺
情報収集に費やす時間は1日に1時間未満が約7割 ビジネスマン、投資家、学生など職業や年齢は様々だが仕事や学習、日常生活に至るまで情報収集をすることが多い。 ビジネスでは資料集めに資料作成、業界ニュース ...
小野薬品グレリン様作用薬「エドルミズ錠50mg」の国内製造販売承認を取得
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料、小野薬品グレリン様作用薬「エドルミズ錠50mg」の国内製造販売承認を取得、「ユーグレナグラシリス」が米国で食品安全認証制度のGRASを取得、アツルハイマー病予防薬「BAN2401」の国際共同治験
ソフトバンク社長交代発表、宮内CEO4月退任し副社長の宮川氏が社長へ
ソフトバンク(9934)が4月1日付けで宮内社長が退任、4月1日から副社長の宮川氏(55歳)が代表取締役兼CEOに就任。孫正義創業者は現在取締役会長から取締役となる、適切な時期に経営人の世代交代を図るために、同社は2年前から後継者の検討を開始し
野村週報2021年1月25日号、日経平均予想を3万2000円へ上方修正
2021年秋口まで株高相場が継続 2021年の株式市況は株価上昇するとの見方の投資家が多い中、国内証券最大手の ...2021年秋口まで株高相場が継続 2021年の株式市況は株価上昇するとの見方の投資家が多い中、国内証券最大手の野村證券は日経平均株価予想を上方修正した。2020年11月10日に2021年12月末の日経 ...
英国が中外製薬抗リウマチ薬「アクテムラ」の重症患者投与を発表
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 〇ポジティブ中外製薬(4519)英政府が抗リウマチ薬「アクテムラ」の重症患者投与を発表 ジーダット(3841)東工大とアナログLSI自動配線の共同研究を開始 IHI(7013)水素を作る際の副産物として生まれる酸素の有効活用に着手 ビックカメラ(3048)1Q営業利益は市場コンセンサスの14.6億円を上回る37.5億円 良品計画(7453)1Q営業利益
野村週報2021年新春号-日米株価は緩和マネーと収益増に乗り上昇へ
2021年の世界経済見通しと株式見通しを野村週報2021年新春号が特集している。新型コロナウイルスワクチン開発から世界景気は回復して日米株高が継続するとの相場見通し
2021年新春、株価材料IR情報プレスリリース 〇ポジティブ楽天(4755)楽天モバイル 契約申し込み数が累計200万回線を突破 ミズノ(8022)スカイドライブ座席下の衝撃緩衝装置にランニングシューズのソール構造を応用した性能確認試験を開始 HIS(9603)、西松屋(7545)1月8日からタイとシンガポールでベビー・子ども用品を販売へ ツインバード(6897)新型コロナウイルスワクチン供給に向
日経平均株価2万7292円、取引時間中として約30年ぶりの高値
2020年12月29日、東京株式市場では日経平均株価は1990年8月以来、約30年4ヶ月ぶりの高値をつけた。前引けは前日比438円34銭高の2万7292円37銭で取引を終えた
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 ○ポジティブ東急建設(1720)山岳トンネル工事の掘削の最先端・切羽で発生する岩片の落下を画像処理技術を使ってリアルタイムで検知する技術を開発 清水建設(1803)ベトナムでのダイオキシン汚染土壌浄化実証実験で汚染物質の95%以上を除去するなど有効性が確認できたと発表 東洋埠頭(9351)子会社がシベリア鉄道を利用した日本発欧州向け輸送サービスを開始へ
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 〇ポジティブ ギフティ(4449)25日付で東証1部への市場変更を発表 セーレン(3569)次世代自動車に搭載されるフロントガラスなどに映像や情報を投影するプロジェクターの開発に着手 オプティム(3694)ぐるなびの「飲食店LIVEカメラ」に「OPTiM AI Camera」のWithコロナソリューションの混雑可視化機能を提供 田中建設(1450)通期
ビザスク日本最大級のスポットコンサル「ビザスク lite」マッチングサイト
ビザスクはコンサルマッチングサイト業界有識者10万人超が登録、約500の業界・職域を網羅。1ヶ月かけても見つからない情報を1時間で入手。情報収集で意思決定を加速させる。BtoB業界の情報収集に活用・情報収集の工数を大幅削減・1時間単位のインタビュー・最短24時間でマッチング
電子契約サービス「シムワーク」リリース、中小企業向けデジタル化支援
フォーバル電子契約サービスツール フォーバル(8275)は主に中小企業向けにビジネスフォン、OA機器、セキュリティーシステム、ウェブサイトHP作成など総合的なサービスや販売にて業績を伸ばしている。 フォーバルが全株式を取得して子会社化した株式会社エム・アイ(東京都立川市)が、電子契約サービス「シムワーク」の提供を開始したと12月2日新商品リリースした。 新型コロナウイルス感染症の流行により、中小企
オリンパス胆汁を排出できる十二指腸内視鏡用器具を12月4日に発売
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 ○ポジティブ伊藤忠商事(8001)海洋ごみ由来原料を使ったポリ袋を開発 エアウォーター(4088)トランジスタの基板に窒化ガリウムを使用した5G向け電子部品の新技術を開発 東京製綱(5981)米バージニア州のハンプトンロードブリッジトンネル拡張事業で同社製炭素繊維複合材ケーブルを40億円で受注 日本製紙(3863)抗ウイルス作用を持つパルプの販売や用途
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 ○ポジティブマツダ(7261)新型プラグインハイブリッド車投入などにより欧州新環境規制クリア、罰金回避と伝わり NOK(7240)5G対応スマホやパソコン向けに曲がるプリント基板を開発 カネカ(4118)5Gミリ波帯対応の超耐熱ポリイミドフィルム「ピクシオIB」を来年に発売へ LibWork(1431)地方創生SDGs官民連携プラットフォームに参画 サ
野村證券週報2020年11月16日号 11月3日に投票された米大統領選挙は開票結果に不正疑惑が多数浮上、大手メディアは民主党バイデン候補当選確定を報じている。 しかし選挙投票システム大手ドミニオン社が集計ソフトの不正改ざん疑惑が米国内で大きなニュースになっており、トランプ大統領は大統領選を最高裁で決着する構えでアメリカ大統領選挙結果確定に時間が掛かる見通しだ。 焦点米大統領選挙はバイデン候補勝利
イーレックス、原子力発電所0.5基分に相当する50万キロワットの発電をまかなえる植物燃料の大規模生産に進出
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 ○ポジティブイーレックス(9517)原子力発電所0.5基分に相当する50万キロワットの発電をまかなえる植物燃料の大規模生産に進出 ビープラッツ(4381)サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」が菱洋エレクトロの販売管理システムに採用 宮入バルブ(6495)中間期経常利益は会社計画の3000万円を上回る4100万円 芝浦電子(6957)通
スポーツクラブ業界3位「ルネサンス」コロナ影響で営業利益マイナス40億円
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 ×ネガティブルネサンス(2378)通期営業利益見通しは市場コンセンサスの-17.5億円を下回る-40億円 サイバーエージェント(4751)通期営業利益見通しは市場コンセンサスの416億円を下回る300億円 コマツ(6301)通期営業利益見通しは市場コンセンサスの1435億円を下回る1340億円 日本航空電子(6807)中間期営業利益は市場コンセンサス1
ジーダットアナログ回路合成研究開発プロジェクト研究成果最適展開支援プログラムに採択
プレスリリース・IR情報・新聞記事からの材料 ○ポジティブジーダット(3841)アナログ回路合成研究開発プロジェクトが科学技術振興機構の研究成果最適展開支援プログラムに採択され 大成建設(1801)山岳トンネル工事で行う坑内の計測作業を省力化するシステムを開発 清水建設(1803)集成材と鉄骨を一体化したハイブリッド耐火木鋼梁を開発 日本電気硝子(5214)通期営業利益見通しは市場コンセンサスの1
バイデン関連銘柄-アメリカ大統領選挙投票日は2020年11月3日
米国大統領選挙支持率はジョー・バイデン氏がドナルド・トランプ氏を上回って推移しており優勢な展開が続いている。
野村證券週報、米大統領選挙バイデン氏法人税率引き上げは株価下押し要因
アメリカ大統領選挙投票日はいつ?2020年11月3日、共和党候補者トランプ氏、民主党候補者バイデン氏。支持率はバイデン氏がリード、バイデン大統領になったら株価は下がる?
清水建設、掘削工程サイクルを25%減少可能な地中連続壁掘削形状3D可視化技術を開発
プレスリリース、決算発表、IRリリース、新聞記事から株価にポジティブな材料を集め、清水建設は掘削工程サイクルを25%減少可能にする。戸田建設は解体工事に新工法を開発
サイバーダインHALが米FDAから装着型ロボット「HAL」の医療用下肢タイプについて、「脳卒中」と「進行性の神経・筋難病」への臨床上の安全性と効果効能が認められ、医療機器の承認を取得したと発表
レオパレス21債務超過100億円4~6月期の最終損益120億円の赤字
アパート建築大手レオパレス21は施工不良問題を発端に企業ブランド価値と信用問題が低下した影響で客離れと特別損失を計上して100億円の債務超過になったことが判明。
プレスリリース・IR発表・新聞記事からの材料 ○ポジティブクラボウ(3106)抗ウイルス加工を施した繊維上で新型コロナウイルスが大幅に減ったと発表 岡本硝子(7746)低誘電率・低誘電損失の5G部品材料向けガラス材料のサンプル出荷を開始 富士通(6702)キヤノンからスーパーコンピューターシステムを受注 コニカミノルタ(4902)、OKI(6703)、丸紅(8002)多人数が出入りする施設向けに新
日本トリム子会社が東大医科学研究所との再生医療の共同研究に進出
プレスリリース・IR発表・新聞記事からの材料、日本トリム子会社が再生医療に進出、DCMホールディングス決算は市場予想コンセンサスを上回る内容
プレスリリース・IR発表・新聞記事からの材料 ○ポジティブステムリム(4599)塩野義製薬などとレダセムチドフェーズ2試験実施で契約締結 倉元製作所(5216)中国Novocare社と業務提携し、Novocare社が開発した非侵襲バイタルデータ測定機器を製造し販売・レンタルを開始へ 日医工(4541)抗菌薬「セファゾリンナトリウム注射用」、原薬から製品まで十分な在庫量を確保でき、通常の出荷体制に戻
日本電気NEC IR Day開催「5Gはまたとない追い風が吹いている」と言及
プレスリリース・IR発表・新聞からの材料 ○ポジティブ沖電気(6703)タッチパネルを触らずに操作できるようにする赤外線センサー「ハイジニックタッチパネル」を開発 日新電機(6641)太陽光発電の余剰電力を自社間で融通する「自己託送」自動運用システムを開発 NEC(6701)IR Day開催「5Gはまたとない追い風が吹いている」と言及し、5G基地局の海外拡大は2022年度と発表、大和証券では目標株
パソナグループ(2168)本社機能を淡路島に移転1200人が対象に
パソナグループ本社機能を淡路島に移転する、東京本社で働く4600人のうち経営主要幹部は淡路島に常駐してシステム開発部、人事部など約7割が移動する。テレワーク一般化によるオフィス需要の変化や働き方改革による大企業の地方進出モデル
2020年末の日経平均予想を2万1000円から2万3000円へ上方修正
野村證券相場見通しでは例年4-6月決算発表後に株価は調整入り、7月は日経平均株価が1000円下落となった。しかし企業業績は思ってたほど悪くなかったことから、野村證券2020年末日経平均予想を従来2万1000円か
DXデジタルトランスフォーメーション設備投資が増加、新型コロナウイルス影響で多くの産業で設備投資に消極的になる中、WEB面談、ビデオ会議システム、電子請求書、契約書AI自動チェック、ビジネスチャットなどIT技術を導入する企業が増えている。
野村證券週報2020年7月20日号、第2波コロナ警戒、企業業績の下方修正
新型コロナウイルス影響、第2波コロナ警戒、企業業績の下方修正に失望。失業率は4月14.7%から6月11.1%まで急低下した。リーマンショック時の最悪水準9.9%を大幅に上回っている状態
今日から俺は!!劇場版、全国359スクリーンで公開、興行収入が好発進
「今日から俺は!!劇場版」の売上は映画.comなどの映画雑誌、週末の映画館座席予約状況から興行収入を7月17日~19日に8億円と推定。一般的に映画興行収入3億円を超えるとヒット作品と言われる中で、封切り公開3日間で8億円の興行収入は好発進スタートといえる。新型コロナウイルス感染者拡大による営業自粛で、
楽天証券インターネット経由の株式売買代金は1日平均4320億円
楽天証券とはDLJディレクトSFG証券を三井住友軽から買収して傘下に収めた。金融ビッグバン時に松井証券に続きいち早くインターネット証券として手数料自由化の流れで自動株価更新アプリのマーケットスピードを提供するオンライン証券大手。
ZOOM株価ストップ高、WEB会議システムとエレキギターエフェクター間違われる?
ズームは一時ストップ高、米ビデオ会議システム会社と取り違えか 在宅ワークが普及してWEB会議ビデオのZOOMが特需発生により好業績になっている。ZOOM株式公開は米国株式市場で、日本株式市場には上場していない。6月3日、4日、5日の3日間で、JASDAQ市場上場のズーム(6694)株価が急騰、
野村證券週報2020年5月25日号「海外投資家が4か月連続日本株売り越し」
野村證券週報2020年5月25日号新型コロナ渦でもロックダウンによる厳格な処置から、コロナウイルス感染者数が急に減少。コロナウイルスによる外出自粛要請でテレワーク・在宅勤務・リモートワークが普及して消費行動が変化した。
米国レンタカー大手企業のハーツが新型コロナウイルス影響が原因で経営破綻した。米連邦破産法11条(チャプターイレブン)を米国破産裁判所へ申請したとニュースになっている。
「ブログリーダー」を活用して、Deskさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。