ホップぐるりこ。セゾンも美味しい。
感謝!
焙煎された味わいだけではなくホップの苦味も感じられるビール。ビアサプライズ13弾!今回も美味しくいただきました。
このビール、美味しい。飲み比べも楽しみですし、楽しみが広がります。
休肝日が1週間!こんなにも長く飲まないことはなかなかない・・・ということで、贅沢なビールを連続していただきました。
サッポロビール NIPPON HOP 奇跡のホップ フラノマジカル
楽しみにしていたビールが発売しました。解説とは少し感じ方が違いましたけど、とても美味しいと思ったビール。また、購入したいと思います。オススメです。
Stone Brewing Enjoy By 01.01.24 Unfiltered IPA
今年もこのビールをおいしく。なつかしい味わいですが、今の人たちには新しい味だと感じるのかなと思ったりしました。
今週はサッポロビールから楽しみなビールが発売されます。飲み比べ等いろいろしたいな~。
WEST COAST BREWING The Alchemist's Shadow: Boss 04
この香りは面白いです。好みだなぁ。
市川駅近くにある居酒屋に行ってきました。生ビール、美味しい。そしておでんやおぼろ豆腐など、料理もとても美味しい。いいお店です。
WEST COAST BREWING Full Hop Alchemist v32
今回もおいしくいただきました。追うビールってなかなか難しいんですけど、このビールは間違いないと思う。おすすめです。
千葉県には千葉ジェッツというプロバスケットボールチームがあり、そのチームとのタイアップビール。実は千葉県にはもう一つ、プロバスケットボールチームがあるのです・・・
飲み飽きない味っていいなと思うのは、飲めるようになったということでしょうか。体調回復。よかった。
美味しいねぇ。
LIBUSHI BASHAMICHI Summer Quench
みかんを使ったビールです。柔らかい。
エチゴビールとサンクトガーレンの関係性を考えると、なかなか興味深かったりします。美味しいビールでした。
一石三鳥。おいしい。
ストーンのエンジョイバイをいただきます。IPAグラスも時々は使わないと。宝の持ち腐れになっちゃいますからね。
今年の琥珀エビスは麦芽とホップ、両方の苦味と香りのバランスがとても良いなと思いました。おいしい。
サントリー ザ・プレミアムモルツ LIMITED DESIGN 2023
サントリーの限定デザイン缶。時にはこんなビールを。
里武士 馬車道のビール。懐かしい味わいです。
今週も大手のビールメーカーから新発売のビール、あります。毎週、1つでいいから新発売のビールがあるというのが幸せです。
門外不出。やはり・・・
ヤッホーブルーイングの僕ビール君ビールとジョーカーくんを飲み比べてみました。
美味しい飲み比べでした。見栄えもいいし、ヤッホーブルーイングはやっぱりすごいね。もう、大手のビールメーカーですよ。
軽やかなおいしさのビール。満足。
麦芽のコクが美味しい。バランスが好きだなぁ。
キリンビールの秋味を。残り少なくなりましたので、じっくりいただきます。
軽やかに美味しいビールですし、爽やかな青い缶というのも良いと思います。飲み比べは、僕ビール君ビールもですけど、コンセプトを考えたら正気のサタンとかも候補なんじゃないかと思ったりするんですけどね。
これ、飲みやすく仕上げられていて美味しい。近い味ってなんだろうか?
おいしいビールを飲む。幸せ。
サントリー ザ・プレミアムモルツ ホップセレクト 華やぐハラタウブランホップ
オレンジのようなジューシーな味わいがあるなと思ったんですけどね。違うのかなぁ。
今年も発売、和梨のヴァイツェン。これ、好きだなぁ。
ヤッホーブルーイングやサントリーから新商品の発売、それだけでなくこの季節限定の商品もサッポロビール、サンクトガーレンから発売です。なかなか贅沢なラインナップ、いいね。
ラベルのデザインが好みで購入してしまいました。もちろん、おいしい。
伏見にあるBEER PUB BRICK LANEに行ってきました。
ビアパブ ブリックレーン。ここはいいお店。全力で推します!
美味しいビールです。軽やか。いい。
キリンビールのとれたてホップと一番搾りを飲み比べてみました。
違いを理解するためには飲み比べてみるといい。でも、そのときに比べる相手を間違えてはいけない。そんな教訓。
秋ならばこのビールを飲まねばならぬというビール。おいしいですよ。
サッポロビールのグランドホップとヱビスビールを飲み比べてみました。
グランドホップがプレミアムというのであれば、サッポロビールのプレミアムビールのヱビスとの飲み比べは必須ですよ!方向性が違うビールだなというのが感想。でも、良かった。
Root+Branch Brewing THE WORK OF ART IN THE AGE OF MECHANICAL REPRODUCTION
このラベルデザイン、好きです。かっこいいビール、いいね!
35年目の今年も美味しい冬物語が帰ってきました。今年は小麦麦芽を一部使用ということもあってか、柔らかな味わい。おいしいです!
キリンビールのスプリングバレー JAPAN ALE 香と豊潤496を飲み比べてみました。
グレープフルーツかオレンジか。苦味の強さかジューシーさか。そんな飲み比べです。
今週、新発売となる大手のビール第1弾!それがキリンビールの一番搾りとれたてホップ。今年で発売20年目を迎えるある意味、定番の限定ビールです!
今年もこのビールをいただきました。熱処理のビール、美味しいんですよ。幸せです。
今週も発売のビールがあるという幸せ。うれしいねぇ。
Hair of the Dog x Brouwerij de Molen x 志賀高原ビール SIDE BY SIDE
最期の一本。おいしくいただきました。
カレー、好きなんです。ここのカレーはおいしい。全種類を制覇したい・・・
このビール、好きです。
キッチンドリンカー、楽しい。なので、気軽に飲めるようにいろいろなビールを購入してやりたいと思います。楽しい。
名古屋の名店、Brick Laneの方が立ち上げたブルワリーのビール。これはおいしい。
サッポロビールとセブン&アイのコラボビール。このビールが美味しいんです。これはいい。すごくいい。飲むべし。
「ブログリーダー」を活用して、gouさんをフォローしませんか?
ホップぐるりこ。セゾンも美味しい。
今週は志賀高原ビールや横浜ベイブルーイングのビールを飲んだらいいと思うのです。北海道の方はぜひ、サッポロ クラシック できたて出荷缶を。沖縄の方はリニューアルされたオリオン ザ・プレミアムを是非に!
原材料を考えるとこの二つを飲み比べてみるといいと思ったのです。楽しい。
グランスタ八重洲にある常陸野ネストビールの直営店。ふらりと立ち寄りやすいお店です。
ベクトルの異なるラガービールの飲み比べ。でも、楽しい。
違いはあります。でも、どちらも美味しいなという感想です。わはは。
色々なグラスでビールを飲む楽しみ。そしてそんな喜びを写真に撮る。たまらん。
フルーティなスーパードライという感想。キレのあるジューシーな味わいが面白いです。
サッポロビールがファミリーマート限定で復刻ビールを発売。これ、美味しいです。飲むべし。
ビールをテレビを観ながらいただくのもまた良いものです。が、記録をしながらの方が進みがゆっくりでいいかもしれないとも思ったりします。
ホップの再利用ビール。でも、またそれはそれで美味しかったりするから不思議。いいと思う。
ウィスキー樽のニュアンスって面白いですよね。甘みのあるビールにもホップの苦味が特徴のビールにも。色々な組み合わせを試してみたいなともったり。ふむ。
今週は大手のビールの新発売が多くありますよ!飲むべし、飲み比べるべし、楽しむべし!
何度もやってる飲み比べ。たのしい、いや、おいしい。
横浜ベイブルーイングのベイピルスナーをオリジナルグラスでいただける喜び。ここは良いぞ。
このビールを再び!おいしいぞ。
サッポロ生ビール黒ラベル「丸くなるな、☆星になれ。」デザイン缶。素敵です。これは美味しい。
志賀高原ビールのヘイジーなビールを同じような鮮度のタイミングでの飲み比べ。ようやくできた!
ラフにビールを飲む。いいね。
イオン系列で販売されている常陸野ネストビール。軽やかですが、しっかりジューシー、そしてすっきりな美味しいビールです。
大手のホワイトエールを飲み比べ。これが最後かなぁ。面白おかしく比べてみました。
穏やかにゆっくりと、次の日を心配せずに飲めるビール。素晴らしい。
今週は大手のビールというよりもクラフトビールでおすすめが発売されています。あと、大手のビールメーカーも、ビールの発表はもっと余裕をもって事前にしてもらいたいなぁ。そうしないと、見つけらないこととかあるじゃないですか(笑)読者の方に教えていただくこともあり感謝ですが…
今回のうちゅうも美味しく。いいね。
サニティー、素敵です。ハイアル、強力でした。。。
今期の大手のビールメーカーから発売されているホワイトエールのおおトリになるのでしょうか?さわやか、まろやか…かろやか?おいしいビールでした。
サッポロビールの新発売のビールは黒ラベルだけでなく、エビスビールとも飲み比べたくなります。両方のおいしさがよくわかる飲み比べ。楽しい。
アルコール度数4%ですが、いや、ですので飲みやすいです。こういうビール、これからの季節にはいいですよね。
蔵出し生ビールと黒ラベルの違い。ちゃんとあります。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のセブンイレブンで数量限定発売のビール。発売日は2024年7月9日!これはおいしい!
フラットバー13周年、おめでとうございます。美味しいビールをこれからも楽しみに。
2018年以来の発売となるこちらのビール。スッキリ味わい深いビールです。あと、記録することって大切だなと思いました。
IPLというスタイルのビールを飲み比べてみるシリーズ第3弾。今回は伊勢角屋麦酒とエチゴビールのIPLの飲み比べ。面白い。そして、違う。
宮城県の新たなブルワリー・・・っていっていいですよね。美味しいセッションIPAだと思います。軽やか。
食事しながらのビール。いいね。おいしい。
美味しいビール。幸せだ。うちゅうのビールは美味しいし不思議。
今週は大手各社からビールが発売されます。ということで、飲み比べ案件多発です。いや、これ、なかなか大変なんですよ。クラフトビールを飲むタイミングが減るな・・・ま、懐には優しい1週間とも言えるかもしれません。Have a good beer!
5周年、おめでとうございますビール。そして好きです。
新橋にあるクラフトビアマーケット。料理もおいしい。楽しいなぁ。
おまけです。さて、どういう味わいなのか・・・