ホップぐるりこ。セゾンも美味しい。
横浜ビールの缶ビール第4弾ですが、これがまた美味しいのです。飲むべし。
400銘柄醸造、おめでとうございます。記念すべきこのビールも美味しいビール。ありがたくいただきます。
ニッポンホップシリーズ、好きです。大手のビールが本当においしくなったな…
長期熟成が可能なビール。今回は3年熟成のタイミングでいただきました。おもしろい。
アルコール度数が4.5%なのに、飲んだ感覚が少し不思議なビール。これ面白いです。
子供と飲んで、そのあと、自分の部屋に退散してもう一杯。幸せだ。
スチームビールというスタイルを日本でも作っていることを知りませんでした。アンカーのスチームビール、また飲んでみたいな・・・
懐かしのビールなんですよ。あくまでも個人的にはですが。おいしい。
今週はクラフトビールを飲みましょう!
STONE BREWING Enjoy By 10.31.23 HAZY IPA
今年3回目のエンジョイバイ。おいしくいただきました。
WEST COAST BREWING FULL HOP ALCHEMIST Ver.31
おいしいビールですし、ラベルのデザインもかっこいいんです。いいよね。
志賀高原ビールのフレッシュホップシリーズはこちらのビールから。飲み飽きない軽やかなビールってとてもすごいと思うのです。
美味しいビールを緩ーく飲むのがうれしい。
VERTERE Laxmannia Single Hop IPA
美味しいバテレのビールが購入しやすくなっています。もっと購入できるといいな。
このビールの甘みと苦味のバランスが好きです。そう、ちょっと苦味に寄ってるところが好き。おいしい。
サントリーのプレミアムモルツと清らかダイヤモンドホップを飲み比べてみました。
この二つ、飲み比べてみたかったんです。ちょっと違いあります。
サンクトガーレン ホエイサワーエール ブルーベリー 2023
サワーエールはあまり得意ではありませんが、これは飲みやすいと思います。
WEST COAST BREWING HOP PARADISE NZ HOP PALE ALE
軽やかにごくごく飲みましょう!これはおいしい!
大手のビールが発売されないのであれば、クラフトビールを是非!阪神タイガースのリーグ優勝を記念したビールも発売されています!
ひみつビールも2周年!おめでとうございます。そんな記念のビールはとても好みのビールでした。やった!
胡椒のスパイシーさ、いわれて気がつくようじゃだめだなぁ。おいしい。
サントリー ザ・プレミアムモルツ ホップセレクト 清らかダイヤモンドホップ
じっくりと大手のビールを飲んでみると、とても美味しいし、悪くないと思うのです。今回のこのビールも好きですね。
外で飲むビールは美味しい。そんな感想を改めて。満足。
おいしいひみつビール。今回はお米を使ったIPA。クリアだと思いきや、濁っているのが面白い。
ジュゴンのイラストがかわいい。当然、味も美味しい。
クラフトビールには作り手が見えるというのがなんとなくありますが、作り手の人柄が見えるのが楽しい。そんなビールです。
DD4D Brewing×NOMCRAFT Brewing Working Out
最近はウェストコーストIPA、多くなりましたよね。流れが来ている・・・
今週はアメリカの入手困難なビールが発売されるようです。それにしても最近のビール、高いなぁ。
NORTH ISLAND BEER 14th Anniversary Beer
ノースアイランドビールの14周年を記念したビール。飲みやすい!
今年もこのビールをいただきました。おいしい。子供が写ってる!!!
オールドスクールなアメリカンIPAという感想。だけど、それがいいんです。
アサヒ生ビールとトップバリューのプレミアム生ビールを飲み比べてみました。
飲み比べというか、一緒に飲んでみただけなんですけどね。大手のビールは美味しいし、味もちゃんと違うんです。それはもっと比べてみてもいいと思うんですけどね。ということで、また大手のビールの飲み比べをやらねばならぬと思ったりしています。
また、新しいブルワリーのビールを。こういう新しい発見が楽しい。
インクホーンのメジロ。5バッチ目ということで、また色々と違うようです。
大手のビールからアンバーエールとアンバーラガーが発売しているので飲み比べてみました。違いがよくわかります。面白い。
リンゴ味のIPA。面白い。
箕面ビールと志賀高原ビールのコラボレーション。サワーIPAはあまり得意ではありませんが美味しかったです。
今週も楽しみなビールが発売します。さて・・・
TWO RABBITS BREWING MOON RABBITS SESSION HAZY IPA
とても飲みやすいビールです。柔らかいけどスッキリ。おいしい。
滋賀県にもかっこいいブルワリーができていたのですが、ようやく飲むことができました!うれしい。
新ジャンル、美味しいと思うようになりました。いや、前から美味しいと思うところはあったけど、それを素直に美味しいと言えるようになったということか・・・
「ブログリーダー」を活用して、gouさんをフォローしませんか?
ホップぐるりこ。セゾンも美味しい。
今週は志賀高原ビールや横浜ベイブルーイングのビールを飲んだらいいと思うのです。北海道の方はぜひ、サッポロ クラシック できたて出荷缶を。沖縄の方はリニューアルされたオリオン ザ・プレミアムを是非に!
原材料を考えるとこの二つを飲み比べてみるといいと思ったのです。楽しい。
グランスタ八重洲にある常陸野ネストビールの直営店。ふらりと立ち寄りやすいお店です。
ベクトルの異なるラガービールの飲み比べ。でも、楽しい。
違いはあります。でも、どちらも美味しいなという感想です。わはは。
色々なグラスでビールを飲む楽しみ。そしてそんな喜びを写真に撮る。たまらん。
フルーティなスーパードライという感想。キレのあるジューシーな味わいが面白いです。
サッポロビールがファミリーマート限定で復刻ビールを発売。これ、美味しいです。飲むべし。
ビールをテレビを観ながらいただくのもまた良いものです。が、記録をしながらの方が進みがゆっくりでいいかもしれないとも思ったりします。
ホップの再利用ビール。でも、またそれはそれで美味しかったりするから不思議。いいと思う。
ウィスキー樽のニュアンスって面白いですよね。甘みのあるビールにもホップの苦味が特徴のビールにも。色々な組み合わせを試してみたいなともったり。ふむ。
今週は大手のビールの新発売が多くありますよ!飲むべし、飲み比べるべし、楽しむべし!
何度もやってる飲み比べ。たのしい、いや、おいしい。
横浜ベイブルーイングのベイピルスナーをオリジナルグラスでいただける喜び。ここは良いぞ。
このビールを再び!おいしいぞ。
サッポロ生ビール黒ラベル「丸くなるな、☆星になれ。」デザイン缶。素敵です。これは美味しい。
志賀高原ビールのヘイジーなビールを同じような鮮度のタイミングでの飲み比べ。ようやくできた!
ラフにビールを飲む。いいね。
イオン系列で販売されている常陸野ネストビール。軽やかですが、しっかりジューシー、そしてすっきりな美味しいビールです。
大手のホワイトエールを飲み比べ。これが最後かなぁ。面白おかしく比べてみました。
穏やかにゆっくりと、次の日を心配せずに飲めるビール。素晴らしい。
今週は大手のビールというよりもクラフトビールでおすすめが発売されています。あと、大手のビールメーカーも、ビールの発表はもっと余裕をもって事前にしてもらいたいなぁ。そうしないと、見つけらないこととかあるじゃないですか(笑)読者の方に教えていただくこともあり感謝ですが…
今回のうちゅうも美味しく。いいね。
サニティー、素敵です。ハイアル、強力でした。。。
今期の大手のビールメーカーから発売されているホワイトエールのおおトリになるのでしょうか?さわやか、まろやか…かろやか?おいしいビールでした。
サッポロビールの新発売のビールは黒ラベルだけでなく、エビスビールとも飲み比べたくなります。両方のおいしさがよくわかる飲み比べ。楽しい。
アルコール度数4%ですが、いや、ですので飲みやすいです。こういうビール、これからの季節にはいいですよね。
蔵出し生ビールと黒ラベルの違い。ちゃんとあります。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のセブンイレブンで数量限定発売のビール。発売日は2024年7月9日!これはおいしい!
フラットバー13周年、おめでとうございます。美味しいビールをこれからも楽しみに。
2018年以来の発売となるこちらのビール。スッキリ味わい深いビールです。あと、記録することって大切だなと思いました。
IPLというスタイルのビールを飲み比べてみるシリーズ第3弾。今回は伊勢角屋麦酒とエチゴビールのIPLの飲み比べ。面白い。そして、違う。
宮城県の新たなブルワリー・・・っていっていいですよね。美味しいセッションIPAだと思います。軽やか。
食事しながらのビール。いいね。おいしい。
美味しいビール。幸せだ。うちゅうのビールは美味しいし不思議。
今週は大手各社からビールが発売されます。ということで、飲み比べ案件多発です。いや、これ、なかなか大変なんですよ。クラフトビールを飲むタイミングが減るな・・・ま、懐には優しい1週間とも言えるかもしれません。Have a good beer!
5周年、おめでとうございますビール。そして好きです。
新橋にあるクラフトビアマーケット。料理もおいしい。楽しいなぁ。
おまけです。さて、どういう味わいなのか・・・