Living Will の会報が送られてきました。私、娘まるちゃんはまだですがあーばぁちゃんのところに送られてくるこの会報をいつも熟読しています。今回は「良き…
ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記として始まりましたが、今は特養に入所してのんびり暮らしているあーばぁちゃんと50代後半戦をアクティブに過ごしたいと望む娘まるちゃんの日記とあいなりました。
「ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?
Living Will の会報が送られてきました。私、娘まるちゃんはまだですがあーばぁちゃんのところに送られてくるこの会報をいつも熟読しています。今回は「良き…
NPO法人など民間の見守りサービス(現役世代もOKのタイプ)だったりとか突然、病院にお世話になることになったらMSW(医療ソーシャルワーカー)さんにお世話…
●ソーシャルワーカーがわからない民生委員やMSW(医療ソーシャルワーカー)さんについて →P.89~民生委員さんについては、義母が引き受けていたので何となく…
3月のある日、夫に介護保険証が届いた。夫もついに65歳を迎えた。4月初旬生まれの彼は、学年で一番早く介護保険証を手にしたのではないだろうか。同窓会があれば、羨…
心配性の師匠は、見守りサービスに登録してもまだ安心できずに次の策を模索していた。孤独死はOK、孤立死はNG。すなわち、死んだらすぐに見つけてほしいのだ。死…
スケジュールに「TOKOPOチャージ・パスモへ」と書いてある。何のことだっけ?説明欄には、やることが箇条書きで3つ書かれていた。絶対「どうすればいいの?」って…
この本を読んだことをきっかけにこのところ「自分にとってのよりよい死に方」について考えている。師匠:門賀美央子さんいわく・いつ死ぬかわからない・死に方プラン…
●孤立死の避け方がわからない孤独死と孤立死の違いがなんとなくわかったところで孤立死の定義へと進む。「孤立死」って、相当期間放置…された状態なのだそう。私…
死に方がわからない…とは、本のタイトルとしても衝撃的だと思いきや…妙な願望があるわけでもなんでもなく50代の師匠(門賀美央子さん)が「普通に、きれいサッパ…
あーばぁちゃんは元気です。ちょっとばかしおとぼけてますが、元気です。娘まるちゃんも元気です。ブログはすっかりご無沙汰してしまったわけですが(2024.9月に数…
BSで絶賛放送中の『団地のふたり』を楽しみに見ている。同世代の人は、結構見ているのではないだろうか。 なんつったってキョンキョンと小林聡美さんだ。 ノエチ…
90歳オーバーのおば様から「お目もじを楽しみにしております…」というご挨拶をいただいた。手紙ではなく、メールであることもすごいのだけれど(パソコンもスマホも使…
初めての青春18きっぷ:第2弾は、千葉・銚子に行ってきました~^^!8月の中旬、見ての通りのイマイチお天気でしたけど、歩き時間多かったのでむしろ良かったかも。…
8月はあーばぁちゃんのお誕生日がありました。元気にやっています! 席替えがあり、以前は大きなテレビの真ん前を陣取っていたあーばぁちゃんそれが今は2席ほどずれま…
9月第1週は、2回行きました。雨続きの先週までとは打って変わって、また暑い夏が戻って来ており幾分かは楽になったものの…9月もこのまま暑いとかなんとか… 8月終…
前回は半年前くらいに行っていたらしい。時折つくる魯肉飯の答え合わせに行ったとかなんとか…言ってる^^; 『SPICYぃ~ SPICY CURRY 魯珈でランチ…
7月はスコーンの本が一冊ご購入いただいておりました。(660円)ありがとうございました! 8月は認知症関連の本を一冊ご購入いただき(500円)あーばぁちゃんと…
何てこった。最終週も一回しか行けず?行かず8月は何と4回でした。9月からまた頑張りましょう~♪ カーブス第59週目 1回完走しました!(累計 216回) …
ようやく再開で、やっとこさの2回でした。『完走』 の使い方間違えてますが(笑)、ご容赦くださいませ。 相変わらずのごまかしネタ?生米パンが中断中なのでおから…
全く活力わかず~そんなこともあるさと自分を甘やかし~おしりポリポリ、テレビを見る日々。前回に続いて生米パンチャレンジでごまかします!?バナナとクルミ。なかなか…
「重要事項説明書の変更に関する…」書類が届いてR6.4月以降の報酬改定についても記載があったのでじっくりと読んでみました。あまりよくわかってないので、これまで…
少し前に、あ~ばぁちゃんの特養から「重要事項説明書の変更に関する…」書類が届きました。主に、R6.4月以降の報酬改定の問題と説明書の内容が追加修正されている部…
2024年、今年の1月からあーばぁちゃんの特養面会がそれまでの月1から月2回になっていた。ありがたいよぉ…と思っていたら4月になったら、突然「1日1回」となっ…
これまでは、15時半~16時あたりに行っていたカーブスですが暑くなってきたので、行く時間を遅くしました。17時遅くとも17時半には出発出発から帰ってくるまでで…
最近は「タンパク質」というと女性専用フィットネスのカーブスでの「タンパク質をとりましょう~ ^^!」がメインになっていましたが久しぶりに、認知症関連の話題での…
ふと見ると、あーばぁちゃんの足のむくみがぷくぷくしてまして。以前からそうですが、ひどい時とそうでもない時があってその規則性はわかってあげられてなかったのですが…
カーブスは、高齢の会員さんも多い。何らかの病気から回復された後のリハビリだったり予防のために頑張っていらっしゃる様子がよくわかる。 なんとなく不安だなぁ~と思…
暑い日が続く中…そんな時こそ、せっせと歩かねばと夫婦で歩くことに。 ちょっと疲れてきたタイミングで緑多き公園 新宿中央公園 の中を通らせていただくことに。 夫…
特養にいるあーばぁちゃんに会いに行くとたいがいリビングでテレビの真ん前をゲットしてお茶を飲んだり、テレビをガン見したりしている。テレビに赤ちゃんでも出てこよう…
今週は、正真正銘の「完走」です(笑)、5回行きました~月曜日が祝日だったため、5回。 当初、4回の予定にしていたのですがGW明け初日の火曜日、苦手なマシンが恐…
GWは、仕事も含めて通常と変わりなく過ごしSNS他でお出掛けの楽しそうな様子を見させてもらったり図書館にて、モジュール をごっそり借りてきたのでいつか私も行き…
3月から見守りボランティアを始めておりまして…2週に1度、高齢ご夫婦でお暮らしの方のところへお役所から送っていただくお役立ち情報をお届けがてらお顔を見せていた…
毎年なら春先4月に伺う知人のお墓参り。コロナで数年行けなかったけど、去年から復活し今年はメンバーの中に親御様を見送った方があってGWとなりました。 お墓参りを…
GW中に、あーばぁちゃんのお孫ちゃんの誕生日がありました。娘まるちゃんからいうと、兄の子つまり甥っ子になります。 あーばぁちゃんにとっては、初孫そして唯一の孫…
GW週ゆえ、月金が祝日行ける日は3日しかなかったのですがそんな中で、お出掛け1回と雨でサボったので1回しか行けませんでした。こういう時は、1回行ったぜぇ~^^…
2年前の5月2日は、月曜日だっただろうと思います。この日、娘まるちゃんは特養の申し込みをしに役所に行きました。 当時、4月末までヘルパーさんを頼んでいたことで…
ひょんなことから昔小学4年生だった頃に住んでいた家を見に行ってみました。 〇〇市という意味では、割と近くにイトコが30年近く住んでいて私も数年前から、仕事で月…
4月は書籍3冊で、1,620円となりました。ありがとうございました! 家事時短の本大好きだったお菓子やさんのレシピ本認知症関連の小説本 どなたかがまた読んでく…
フリーランスの会社員である私は(なんじゃそりゃ…)1年のうち、ほぼほぼ360日くらい仕事場にいます。 日中、仕事なんだか?遊びなんだか?の外回りをしつつ戻り、…
3か月に1度の定期検査の日。この日は、受付27番で採血も15番目でした。 いつも不思議に思うのが、残りの12名さまはどこへ? 病院の1階ドアが開くのが7時。す…