娘ホノカに身に付けてほしいのは「自分で生き抜く力」。母リンカのサポート日記です。
パーソナルトレーニング開始から半年の2月に、こんなことを書いていました。それから約2ヶ月経ちましたね。その後、体重は落ちないどころか、タイミングによっては増え…
4月に入ってから、怒涛のように押し寄せるあれやこれやに押し流されるような毎日を送っています。仕事も忙しい時期ですし、新学期のバタバタも。今年は夫が忙しくなるの…
2022年組の皆さん、義務教育が終了しましたね! 義務教育とは、法律に基づいて国民が保護する子どもに普通教育を受けさせる義務を負う制度です。日本の義…
くぅっ・・・ 仕事が忙しい 雑務も溜まっている そうなるとどうしても、体を動かす時間が減ってしまい、結果としてストレスが溜まって体重も増えてしまいます 絶…
一気に春めいて来ましたね〜 今日は家族3人は夫の実家におでかけです。 私は仕事が終わらず、、、残念ながら1人家でお仕事です・・・ とは言え。 誰もいない…
ホワイトデーでしたね!私は夫から月餅風のクッキーとTシャツをいただきましたまだ1つしか食べていません。父からはGODIVAいただきましたどちらもゆっくりいただ…
我が家の姉妹、春の気配に浮かれて遊びまくっています。あちこち出かけて行くのですが、1日違いでディズニーとユニバに行っていました 楽しいですよね、どっちも。 …
最初に予告します。 超長文なうえ、まだ整理しきれていません。自分のためのまとめでもあるので・・・すみません!!! すこししたら、多分アメンバー記事になります。…
さて、勉強も5年目、無職3年目に到達しました。 ここまで来ると、もう無職大ベテランです。 社会のレールから外れた自覚もあるし、人からどう見えるか?どう思われる…
メガバンクへの就職内定を蹴って無職の道を選んだ私ですが、卒業後最初の3回目になる試験には、箸にも棒にもかからない状態で不合格。 このままではどうにもならない…
ところで。 予備校の想定した最速プログラムで合格した人は30人中1人だったことを書きましたが、その後、わたし以外の人の合否はどうだったでしょうか 私が大…
もう1つ、この教習所では印象的な出来事がありました。 学科の方の卒業試験の際のことです。 教習所の校長という方が、発表までの待ち時間にぶらぶらと現れて、以下の…
休みますと書いたのに、御上先生を見ていたら書きたくなりました・笑 そんなこんなで無職になった私は、もちろんその年も受験をしました。 しかし。 …
何とかいただいていた内定を蹴って、試験を受け続けることにした私ですが、その時点ではまだ大学生でした。 数ヶ月後にあった卒業式くらいまでは、まだまだふわっとして…
ディープな受験まとめの間ですが、一休みして。 パーソナルトレーニング開始から半年が経過しました ↓3ヶ月の時の振り返り記事。 そして、年明けから徐々に自立…
続きです。 大学4年生で2回目の受験。無事に終わってから、就活を始めました。 試験に合格したら行くところと、不合格だったら行くところ。私は学生のうちに合格す…
続きです。 受験生活も2年目。恋愛関係のごたごたも落ち着き、勉強に集中できるようになりました。 周囲は就職活動を始めますが、私はもちろん就活は全スルーで勉…
さて、大学2年生からダブルスクールを始めた私。 その試験のコースは、短期合格を目指す1年コースとスタンダードな1.5年コースがありました。 大学のクラスメイ…
続きです。 実は、大学受験でいくつか合格した大学のうち、へのバックアップ体制が整っているのは△△大学でした。しかし私はそちらを蹴って、キラキラ大学に入学しま…
そもそも、私は、いつ、なぜそんな難しい試験を受けようと思ったのか。 最終的なきっかけになったのは、ある朝の父の一言でした。 朝ごはんを家族で食べる習慣のあ…
受験シーズンが終わりつつありますね。 中学受験、高校受験、大学受験・・・あとは、国立を残すのみ、という感じでしょうか? 今後、塾別・高校別の合格実績等も出てき…
大学受験も終盤ですね。私立文系の長女は、去年の今くらいに最後の受験を終えました。来週くらいには、結果も出揃っていましたね。懐かしい。そんな長女は、1年間遊びま…
長女ホノカと次女ノノカの中学受験、そして長女ホノカの大学受験を中心に綴ってきたこのブログ。 その時々の関心に基づいて思うままに綴って来たのですが、またそろそろ…
今日はバレンタインデーですね!我が家の夫は、誕生日もクリスマスも「欲しいものない」というのに、バレンタインだけは物欲しそうにしていますそして、高いものや手作り…
中高一貫の女子校に6年、共学に3年我が子を通わせて思った両者の違い!狭ーい範囲のほんの一例です先生方の生徒の呼び方お嬢様お子さん親同士の呼び方◯◯ちゃんママ、…
中学受験が一区切りつきましたね。2025年組の皆さん、本当にお疲れ様でした悲喜交々だとは思うのですが…中受親ブロガーさんのお子さんであれば、きっと、合格を1校…
朝食の後は、庭園の散歩に行きました。あぁ〜、これが有名な外観だ!と感動。ブラブラ降りていくと湖畔近くまで行けます。露天風呂でも鳥の鳴き声がよく聞こえました。 …
翌朝はいつもより少し遅く、6時過ぎに起床。いつものように06:25からテレビ体操!そして筋トレ朝の温泉も楽しんでから、身支度をしてラウンジでサービスのモーニン…
昨年から「行きたい!」と思いつつ行けていなかった一人旅。 ついに、実行してまいりました! 行き先は・・・ 仲良しのブロ友さんからも情報をいただき、箱根の…
東京•神奈川の中学受験がスタートする日。街でそれらしい親子を見るだけで胸がいっぱいになり、駆け寄って「大丈夫!頑張って!」と手を取りたくなります安心してくださ…
今日は娘用の業スー品 中3次女ノノカが、学校行事(マラソン大会的な)の後に友達を連れて家に来るとのこと。 私が帰るより前に到着することになりそうだったので、…
大学時代の友人がテレビに出るとのこと。私はその日予定あり。最近録画機能の使い方がよく分からなくなっているので、子どもたちに録画をお願いしました。「仲良かったの…
少し前に、家の近所に業務スーパーが出来ました。お散歩に行くとちょうど良い距離にあるので、よく立ち寄ります。 業務スーパーって大容量のものばかりかと思っていたの…
1年前、アメンバー記事でアップしていたものをリメイクして期間限定公開記事でアップ! 自己採点結果・3代予備校リサーチ結果と合否について書きます。 私立文系、三…
1年前、アメンバー記事でアップしていたものをリメイクして期間限定公開記事でアップ! 当日の記録です。 ホノカが、元気に帰ってきました! テストは意外と…
1年前、アメンバー記事でアップしていたものをリメイクして期間限定公開記事でアップ! 当日の記録です。 さて、いよいよ、共通テスト当日。 私は4時に目が…
仕事に吹奏楽に筋トレと第二の青春を謳歌する私ですが、今日は落ち着きません。阪神淡路大震災から30年。とても遠いような、記憶が鮮明なような不思議な感覚です。私は…
ピッコロを買いに・・・ 三連休で、楽器店に楽器を見に行きました。 買おうとしている楽器は・・・ ピッコロです! フルートも学生時代のものなので、いずれ…
2025年の共通テストが迫ってきました。ドキドキしますね他方、先日は成人式がありましたね。Facebookでは、1歳上のお子さんを持つ親御さんの投稿がたくさん…
大学受験で、まあまあのミラクルを起こして志望校に合格した長女ホノカ。「夏くらいまではだらけるだろうけど、その先は気合いいれてね!」という母の希望もむなしく、ま…
2025年について色々と考えていたのですが、今年は一言で言えば 解像度を上げる年 になりそうだな、と最近考えています。 ↓ざっくりした昨年の振り返りと今年の…
年賀状、もう出さないという方も多いですね。ハガキの値上がりで、ますます減るでしょうか?お正月に会った時に、私の姉は「年賀状に『年賀状じまいします』って書くのや…
2024年の振り返り 遅ればせながら・・・ ブログにまとめておかないと、いつでもどこでも振り返り!が出来なくなってしまうので(すぐどこに書いたか忘れる)した…
みなさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!我が家の年越しは…大晦日は家族揃ってふるさと納税のカニでカニ鍋。すごーく美味しかったでも…
三十ウン年前、私立中に進学した私。本日、卒業した公立小の同窓会に出席してきました!何というか…とっても、楽しかったですーーーもっと、中学の話などが出てポツンと…
年末ですね。 私は、24日まではがっつり仕事。25日から終わりかけかと思ったら、25日はめちゃくちゃ忙しくてまだまだ続くの?と思ったのに、26日(昨日)になっ…
中3次女ノノカ。 今回の三者面談に… 呼ばれませんでした 低レベルですみません 共学女子、中2の三学期に 学年で一番、数学の課題を…
我が家の子供たちは姉妹、4歳差。 似ている部分もあるのですが・・・ もちろん、全く違う部分の方が多いです。 しかし、私自身、次女の時にはどうしても上の子の…
最初に言っておきますが、超くだらない話です。育児も受験も関係ありません。 大学時代、おしゃれで口の悪い男友達がいました。私とはお互いに異性として気になるよ…
昨日は、最初に就職した会社(業界では大手です)の同期と飲んでいました! 5人で集まったのですが、何の集まりかと思ったら、何と新入社員研修の仲間でした 名刺交換…
仲良しのさくらさくらさんから、メッセージいただきました リンカさんへ リンカさん♡いつもありがとうございます。リンカさんのカリスマ的文章力とお…
ホノカも去年受験した神大の年内入試。願書受付期間のようです。給費生試験/入試ガイド神奈川大学公式ホームページ。神奈川大学は横浜、みなとみらいにキャンパスをもち…
我が家の娘たちも大1と中3。そのため、かなり少なくなってしまっていますが、フォローさせていただいているブロガーさんの中に2025年ぐみさんもいらっしゃいます。…
ドラマ好きな皆さん「海に眠るダイヤモンド」見てますか?まだ見てない方は回れ右っ!ちょっと、何ですかーーー今日の告白シーンキュンキュンがすぎるぞ〜花ちゃんと神木…
この季節になると見ずにはいられないカロリーメイトのCMの季節がやってきました。今年は何と私の大好きな吹奏楽バージョン半分が推薦で決まる時代をしっかり反映してま…
【大学受験振り返り】1年前・・・事件は起きた!!!英検について
いよいよ、推薦の結果が出たり、受験要綱も来年のものが出始めて、受験生も保護者も緊張感が高まっていると思います。 一般受験を目指す皆さん、いかがお過ごしですか?…
急に寒くなりましたね〜皆さん、お元気ですか?私は、50の大台を前に、健康で動ける身体を維持すべく、色々と情報収集やお試しを進めております4月ごろの人間ドックで…
谷川俊太郎さんが亡くなりましたね。 私の一番最初の愛読書は、これでした。 ことばあそびうた (日本傑作絵本シリーズ)Amazon(アマゾン) こと…
今日は、仕事の繁忙期も終わりメンテナンスday。朝からパーソナルトレーニング、その後大学生のホノカとランチ、美容院帰宅したら犬の散歩に行ってからフルートのレッ…
今日は朝からオンライン会議が断続的に5本。落ち着かないので、終日在宅勤務にしました。夫も在宅勤務で、久々に夫婦で在宅。我が家は書斎はあるものの、夫婦共用なので…
ヘリコプターペアレントという言葉、聞いたことありますか?ヘリコプターペアレントとは。どんな特徴がある?子どもへの影響は? ママソレ powered by …
去年から探していたのに見つけられなかった、理想的なトレーナーさんと出会ったのが8月上旬。それから、当初日程合わず2週間、その後家族の体調不良と仕事で3週間空い…
日経にこんな記事が出ていました。 48.3歳が人生の谷底 氷河期世代が幸福になるには くらしの数字考 - 日本経済新聞「48.3歳」が近年注目されている。…
我が家の次女ノノカさん。先月、15歳になりました最近のノノカは…極度の面倒くさがり屋で課題はやらない成績はもちろん良くない英語も数学もサボり中でも地頭と育ちの…
昨日は11月1日。「いいひとりの日」ということで、フリーランスの私は、「フリーランス協会」が毎年この日に開催しているイベントに参加してきました!フリーランス協…
やってもやっても、いえ、やればやっただけ、新しい仕事が押し寄せてきて息が詰まりそうです。 やばい!!! 私はフリーランスなので、一見働いたら働いた分だけ収入…
なんと、3週間ぶりのパーソナルトレーニング。ほぼ週1ペースを守ってきたのに。。元々、忙しい週を1回飛ばそうと思っていたところ、家族がマイコプラズマになり1回キ…
ざわつかなくなった2年半後(中学受験第一志望残念シリーズ番外編)
9月に書きかけたまま、何を言いたいのかわからなくなって下書きに入れてあった記事、リメイク&追記してアップします。 昨日は、夕方から夜にかけて、普段は行か…
我が家は、2年前の冬に寝室以外のフルリフォームをしました。その前後から、何回かに分けて片付けコンサルタントさんの手を借りながら、コツコツ家の中の整備を進めてい…
長女の大学受験が終わり、次女も中3になってから、全く子供達の教育に熱が入りません 良い意味であまり興味がなくなってしまって・・・。 結局なるようにしかならない…
「ブログリーダー」を活用して、リンカさんをフォローしませんか?
パーソナルトレーニング開始から半年の2月に、こんなことを書いていました。それから約2ヶ月経ちましたね。その後、体重は落ちないどころか、タイミングによっては増え…
4月に入ってから、怒涛のように押し寄せるあれやこれやに押し流されるような毎日を送っています。仕事も忙しい時期ですし、新学期のバタバタも。今年は夫が忙しくなるの…
2022年組の皆さん、義務教育が終了しましたね! 義務教育とは、法律に基づいて国民が保護する子どもに普通教育を受けさせる義務を負う制度です。日本の義…
くぅっ・・・ 仕事が忙しい 雑務も溜まっている そうなるとどうしても、体を動かす時間が減ってしまい、結果としてストレスが溜まって体重も増えてしまいます 絶…
一気に春めいて来ましたね〜 今日は家族3人は夫の実家におでかけです。 私は仕事が終わらず、、、残念ながら1人家でお仕事です・・・ とは言え。 誰もいない…
ホワイトデーでしたね!私は夫から月餅風のクッキーとTシャツをいただきましたまだ1つしか食べていません。父からはGODIVAいただきましたどちらもゆっくりいただ…
我が家の姉妹、春の気配に浮かれて遊びまくっています。あちこち出かけて行くのですが、1日違いでディズニーとユニバに行っていました 楽しいですよね、どっちも。 …
最初に予告します。 超長文なうえ、まだ整理しきれていません。自分のためのまとめでもあるので・・・すみません!!! すこししたら、多分アメンバー記事になります。…
さて、勉強も5年目、無職3年目に到達しました。 ここまで来ると、もう無職大ベテランです。 社会のレールから外れた自覚もあるし、人からどう見えるか?どう思われる…
メガバンクへの就職内定を蹴って無職の道を選んだ私ですが、卒業後最初の3回目になる試験には、箸にも棒にもかからない状態で不合格。 このままではどうにもならない…
ところで。 予備校の想定した最速プログラムで合格した人は30人中1人だったことを書きましたが、その後、わたし以外の人の合否はどうだったでしょうか 私が大…
もう1つ、この教習所では印象的な出来事がありました。 学科の方の卒業試験の際のことです。 教習所の校長という方が、発表までの待ち時間にぶらぶらと現れて、以下の…
休みますと書いたのに、御上先生を見ていたら書きたくなりました・笑 そんなこんなで無職になった私は、もちろんその年も受験をしました。 しかし。 …
私立中学校に通う家庭向けの助成金、所得制限が撤廃されたようですね! 私立高校の助成も、今年度からスタートなのでしょうか。 やはり助かりますよね 申請し…
大1長女、入学して3週間ほどが経過しました。 履修登録も終わり、バイトも決まり、楽しそうに通っています。あとはサークルかな?本人の気持ちはほとんど決まっている…
昨日は仕事がおわったあと、少し年上の仕事仲間の女性とお食事でした。手作りモッツァレラ&シャンパーニュからスタートホワイトアスパラとキャビア甘いヤングコーン。上…
フルートについて。私は、中高一貫校出身で、中高の部活で吹奏楽をやっていました。学校の方針でコンクールには出られなかったのですが、オーケストラやマーチング、スポ…
昨日は4月15日。 ちょうど2ヶ月前の昨日は、本当に不安でした… なぜなら、長女の大学受験。1月12日からずっと持っていた「大学入学チケット」(手続期間内の合…
長女の大学生活のスタートは、思ったよりも穏やかに、そして順調です。 履修登録希望が外れまくって、何度も抽選に応募しているようです。来週くらいには、全ての講義が…
先週、無事に長女の入学式が終わりました。とても素敵な日でしたが、書いておかないと記憶が薄れそうなので記録を。入学式の日は、朝から母娘で私のいきつけの美容院へ。…
長女、先週入学式を終えて、無事大学生になりました皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。 昨日は、初めてのバイト面接に行っていました。結果やいかに?!…
先日、中受親仲間とLINEをしていて、思ったことがあるので書き留めておきます。 私立中って、色々なカラーがありますよね。 学力(≒実力)が上がるその後の人…
受験が終わると、あれよあれよと言う間に入学準備となります。 私はあまりマメではないので、他ブロガーさんと異なりざっくりした金額になりますが・・・ 思い出せるま…
年度変わりですね。昨日は、ふと思い立って長女の東進POSの学習履歴と模試結果をひととおり保存しました。まだしばらくは見られるのかな?とも思いましたが、思い出と…