気まぐれで、気難しく、いつも迷いながら、生きている難聴者のメモランダム
独白ですので特にコメントゴザイマセン。
この暑さは全くどうなっているのか❓岐阜県は有名になってしまった。中でも夛治見が40.7℃。私の出身高がある街ですが、学生の頃はそんなに暑く感じなかったんだけど。私の実家は、木曽川と城跡のある山に囲まれた田舎でもちろん扇風機はあったけど、クーラーは母が高齢になるまではなかった。もう今は壊してしまったけど、中庭のある明治に建てた大きな木造建築で、南北の戸を全開すると風が通り抜ける。夜は鍵なんかかけずに、開けたまま寝ていた。風のない時は、さすがに暑かったけど。高校生の時はいつも上半身裸で勉強してた。高三の夏は、人生で一番頑張った夏。12時間/日位勉強したかな。努力は実を結び、秋口から実力テストの順位が上がり、最後は文系で4番だった。エヘン(笑)まあ、それがどうしたなのだけれど、自分でもなんであんなに、あの夏は頑張れた...夏、万引き家族、
今回の豪雨では約120名の方が犠牲となり、未だ行方不明者も80名、家の倒壊、浸水など、避難所生活を送られている方々もいらっしゃる。本当に言葉もありません。他人事とは思えません。先週の豪雨は気象庁が「平成30年7月豪雨」と妥当な命名。マスコミ一律「西日本豪雨」だったけど、岐阜県は西日本かいな?と思っていのは私だけであろうか?これだけ長い間、警報出っぱなしで、しかも特別警報まで出て・・・記憶にない(◞‸◟)我が地域、先々週は断水、昨日は節水制限され盆踊りで有名な郡上市では通算1000mm以上の雨が、ほぼ3日で降り・・・幸い私は災害は免れた。自宅は飛騨川と木曽川の合流点の近く、まあ中流域です。昨朝9時過ぎには雨が止んだので川の様子を観に行きました。近くの橋から望むとこんな感じあまり画質がよろしくないけど、右端から飛騨...「平成30年7月豪雨」など
「ブログリーダー」を活用して、SNAFKIN4さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。