身軽に気軽にラクに暮らしたい4姉妹の母です。 暮らす人に合わせた整理収納・引越しサポート・セミナー・相談など、山形県庄内地域を中心に活動しています。
164回 / 365日(平均3.1回/週)
ブログ村参加:2016/10/02
新機能の「ブログリーダー」を活用して、うめつみちよ 山形の整理収納アドバイザーさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ホームファイリング上級レッスンの再受講、 皆さんに刺激を受けまくってます(^^) 昨日取り組んだのは、メモやノート。 ち
先日、母子手帳や診察券の収納を見直しました。 今までは、家族6人分の診察券と、 子ども4人分の母子手帳、おくすり手帳など
昨年末から、ホームファイリングのメンテナンスをしています。 https://www.kurasimple.net/ent
昨年末、長女から依頼を受け(笑) 長女の書類整理をサポートしました(^-^) ちなみに長女は、現在実家暮らしの社会人。
今年こそ、片付けたい! そう思ったら、まずはやり方を知るところから始めてみませんか(^^) お片づけが苦手
2021年がスタートしました♪ あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
2020年もあと2日。 毎年言っていますが、あっという間ですね。 今年はいろいろな意味でイレギュラーな年だったので、ます
ホームファイリングが完成したお客さまから 嬉しいご感想をいただきました(^-^) https://www.kurasim
訪問1回目で個別フォルダー化が終わったお客さまの ホームファイリングが完成しました(^-^) https://www.k
週末、ウォシュレットを新しいものに交換しました♪ 新築してから18年!使っていましたが とうとう水漏れするようになってし
ホームファイリングの見直しをしています。 わたしが今の仕組みを作ってから、1年ほど経ちました。 暮らし、生活があれば モ
今年も残すところ1週間とはっ! 早いですねぇ。 今日から小学校も冬休みです。 わたしは、お片づけの仕事はまだ残っているの
またおひとり、 ホームファイリングが完成しました♪ 前回のレポはこちら↓ https://www.kurasimple.
12月は、わたしの誕生月です。 誕生月と言えば「ねんきん定期便」ですね(笑) ハガキ、もしくは 節目年齢(35歳、45歳
テレビで見かけて気になっていた 冷凍フレンチトースト 作ってみました♪ フレンチトーストいう
【書類整理サポート】個別フォルダー化。どう分けると使いやすいか。
書類整理サポート2回目のご訪問。 個別フォルダー化が完了しました♪ 1回目はこちら http
【お片づけサポート】ご出産を前に動線の見直しと、モノの移動。
ご出産を控えたママさんからご依頼をいただき、お片づけ訪問レッスンへお伺いしました。 産後、お母様がお手伝いに来てくださる
小学生は、本当毎日のように 宿題プリントやらテストやらを持ち帰ってきますね。 学期末になると、確認テストがあったりしてま
【書類整理サポート】このモヤモヤが無くなればスッキリするはず♪
書類整理サポートへお伺いしました。 とにかく家中相談したい、とご連絡いただき お伺いしてお話をお聞きし、まずは書類からや
今日は、車で片道2時間かけてお片づけサポートへ。 午前は書類整理サポートの仕上げ、 午後はクローゼットの整理と、お2人の
真のおもてなしとは?『整理収納アドバイザーBAV認定講座』を受講しました。
『整理収納アドバイザーBAV認定講座』を受講しました。 BAVとは、ビジネスアシストバージョンの略。 私も開催している『
書類整理サポートのご感想をいただきました(^-^) 先日完成したこちらのお客様です。 https://www.kuras
山形の整理収納アドバイザーによる 【暮らしirodoriマルシェ】 今年はInstagramで開催中です。 期間は、11
わたしの愛用ハンガーは?【暮らしirodoriマルシェ2020④】
山形の整理収納アドバイザーによる 【暮らしirodoriマルシェ】 今年はInstagramで開催中です。 期間は、11
またおひとり、ホームファイリングが完成しました♪ 今回はラベルを貼る作業と、ボックスの移し替え、増えた書類の見直しなどで
ハサミどこに置いてる?【暮らしirodoriマルシェ2020③】
山形の整理収納アドバイザーによる 【暮らしirodoriマルシェ】 今年はInstagramで開催中です。 期間は、11
3連休の中、 『整理収納アドバイザー2級認定講座』を開催しました。 今回も素敵なご縁をいただき 楽しく和やかな講座になり
山形の整理収納アドバイザーによる 【暮らしirodoriマルシェ】 今年はInstagramで開催中です。 期間は、11
ひとつ選ぶならコレな収納用品【暮らしirodoriマルシェ開催中】
山形の整理収納アドバイザーによる 【暮らしirodoriマルシェ】 先日もご案内した通り、 今年はInstagramで開
ハウスキーピング協会ルールにより、 整理収納アドバイザー2級認定講座の受講料が改定されることになりました。
書類整理でお悩みの方も多いです。書類の整理方法に関するアイデアや、ホームファイリングについての情報をなどを共有していただければ嬉しいです。こんな書類の収納グッズもあるよ~というのもご紹介下さい!
片付けて使いやすい素敵なキッチンにしましょう。 キッチン以外の片付けや断捨離の記事は非表示にいたします。ご了承ください。
整理収納アドバイザーに関するいろいろな記事をみなさんとシェアしませんか? 整理収納アドバイザーの方も、そうでない方も、どなたでも参加可能! ・整理収納アドバイザーに、お片付けを依頼してみた ・アドバイザーとして、お片付けをしてきた実例を載せた ・アドバイザー同士で座談会・シェア会をした ・セミナー・講演会を開催した ・整理収納アドバイザーとしての活動の参考に 整理収納アドバイザーに関する記事なら何でもOKです! お気軽にご参加ください!
整理収納についてお困りの方 整理収納をお仕事にされているプロの方 ぜひご参加下さいね! 皆さんで快適な生活を目指して 情報交換のできる場となれば嬉しいです☆
子育てに関することなら、なんでもOKです。 気軽に参加して下さいね♪
整理整頓してお片づけ♪ 捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし♪
人生折返し地点を経過!育児は継続中だけど、これから自分は何をしよう?どう生きよう?などなど考えることありませんか? 40代主婦の日記なら(広告のみ以外なら)TBをしてくださ〜い! 考えてみんなで幸せになろう!
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
紙類や写真やデータに関することなら何でもOKです☆ いつでもお気軽にトラックバックしてね!