chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GONsanの「気まぐれ独り言」 https://gonchan.blog.jp/

広島県福山市の芦田川下流近くに暮らしていますGONsanの絵日記です(^_^)v

毎日綴ってはおりますけど、別にテーマを掲げている訳ではありません。日常の暮らしを主体に眼に入りましたモノ、感じましたコトを、画像を交えながら気ままに綴っています。 退屈かも分かりませんけど、覗いて頂けましたら嬉しいかも(^.-)☆

GONsan
フォロー
住所
福山市
出身
福山市
ブログ村参加

2016/09/28

arrow_drop_down
  • 〝なでしこジャパン〟の13年振りに米国代表に勝利…テレビを前に感動でした\(^o^)/

    昨日の深夜というか、本日の未明、シービリーブス杯「なでしこジャパン×米国代表」戦のテレビ観戦となりましたGONsanです。 ゲーム開始間もなく〝なでしこ〟が先制。ですが、喜びも束の間、その10数分後には米国の得点を許し「なでしこジャパン1×1米国代表」。 前

  • つぃ先ほど地震がありましたけど、突然ですと、大小に拘わらず驚きますネ(^-^;

    パソコンを前に国会中継の視聴をしておりましたGONsanですけど、つぃ先ほど地震がありましたネ。 揺れは無かったのですけど、いきなり〝ミシッ〟と建物のキシミ音。 この後、大きな揺れが来るのかと身構えておりましたけど、それっきり何にもありませんでした。 急

  • 1/26(日)午前中は、〝臼木山憩いの森公園〟を散策でした(^.-)☆(05)

    ユックリと進んで行きますと、また前方を樹木が遮っています。その手前に、クロっぽい実を付けた樹木が…これは何なんでしょうネ。 画像に納めGoogleで調べてみますと、ふ~ん、〝ネズミモチ〟と言うのですか(^-^) ◆ネズミモチ --

  • 今季公式戦5戦全勝のサンフレッチェ…昨夜は引き分けで残念でした(^-^;

    今季、公式戦は5戦全勝と好調なサンフレッチェ広島で、昨夜の〝清水エスパルス×サンフレッチェ広島〟戦も勝利を祈っておりましたけど、残念ながらドロー。 今季公式戦6連勝、J1リーグ開幕3連勝とはならず、チョッと残念でした。が、未だ負けはありません。 ◆J

  • 1/26(日)午前中は、〝臼木山憩いの森公園〟を散策でした(^.-)☆(04)

    ユックリと上り道を進んで行きますと、右側に下り道が…このまま直進しますと、何処に進むのでしょう。直進方向のスグ先には、左側に上り道が…よく分からないまま、とりあえず直進します事に。そぅしましたら、ふ~ん、駐車場にと出て来ましたネ。 …と言う事は、ポツ

  • 自治会回覧から、絵日記への話題を拾ってみました(^.-)☆(02)

    回覧の中には、各戸保存用として〝2025年度(令和7年度)家庭ごみ収集日程表〟等の配布物も。 ふん、ふん、4月からのゴミ出し日程表ですネ。 こぅして各自治会とも回覧等で各家庭に配布され、どちらのお宅も眼に付きます場所に掲示しておられるものと思います。我が家

  • 1/26(日)午前中は、〝臼木山憩いの森公園〟を散策でした(^.-)☆(03)

    階段を上がりますと小高い丘に到着で、丘の中央部にはポツンとベンチが一つ設置されています。 ベンチ周辺は、片付けられてはいませんけど、一応草刈りは実施されています。ベンチの少し上辺りから周囲を見廻しますと、南方向に瀬戸内が臨めます。西方向の島々は、因島

  • 自治会回覧から、絵日記への話題を拾ってみました(^.-)☆(01)

    本日廻って来ました自治会の回覧ですけど、順番に内容を確認しておりまして〝んっ!?…〟と眼が止まりましたのが、〝歴民だより〟の裏面です(^-^) ふん、ふん、昔懐かしい『村でつかわれた方言』ですネ。 掲載してあります方言は、全部で〝139〟ありますけど、ザッと眼

  • 1/26(日)午前中は、〝臼木山憩いの森公園〟を散策でした(^.-)☆(02)

    とりあえず、〝臼木山〟山頂を目指したいのですけど〝生活環境保全林整備事業〟の案内板には、山頂の記載がありません。上がって来ました道を直進しますと、多分、〝ゼノ少年牧場〟方向に下って行くのでしょうし、ここから右方向に車道が続いていますけど、進入口脇には「

  • タマにありますけど、昨日の大阪マラソン…折返点を間違いましたね(^-^;

    昨日は、〝大阪マラソン2025〟の開催でしたけど、ここ最近のマラソン大会では初マラソンの選手の好記録が目立ちますネ(^.-)☆ 昨日の大阪マラソンで2位となりました三菱重工の近藤亮太選手も初マラソンでありました。ひょっとしたら優勝かも…と、テレビの画面を凝視し

  • 1/26(日)午前中は、〝臼木山憩いの森公園〟を散策でした(^.-)☆(01)

    朝のGGから戻って来ました1/26(日)の午前中は、沼隈町の〝臼木山憩いの森公園〟を散策してみます事に。 鞆の鉄鋼団地辺りからグリーンラインに上がり、グリーンラインに出ますと阿伏兎方向に走行。 暫く進みますと、スグに〝平家谷(椿園・菖蒲園)〟に向かいます山道

  • J1リーグ開幕2連勝の〝サンフレッチェ広島〟…滑り出し好調です\(^o^)/

    本日・日曜日の午後は、J1リーグ〝サンフレッチェ広島×横浜F・マリノス〟戦をテレビ観戦となりましたGONsanです。 前半は、お互い譲らず無得点でしたけど、後半に入り、相手選手の手に当たりPKを得たサンフレッチェ。これをジャーメインが決めて、移籍後初ゴール

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(24)

    〝福山消防出初式〟見物に出掛けて、今まで寒いと感じた事はありませんでしたけど、今回もまた比較的暖かい穏やかな天候の下での見物で、絶好の出初め式日和。訪れました方々も充分楽しめましたものと思います。 それにしましても、消防活動に従事しておられます方々は

  • 本日の朝刊にも〝福山でPFAS検出〟の記事掲載…で、福山市のHPも覗いてみました(^.-)☆

    今朝の中国新聞紙上にも「福山市でPFAS検出」の記事掲載が… で、ヒマしてますから、福山市のホームページも覗いてみますと、こんな内容の掲載がありました。 ◆加茂町の深山川において有機フッ素化合物(PFAS)が検出されました --- https://www.city.fukuyama.hir

  • 〝ふくやまマラソン2025〟のエントリー期限…1/7(火)23:59まででした(^.-)☆

    昨日の昼食時、「〝ふくやまマラソン〟の参加申込期限は、いつまでだった?」…と、出し抜けに嫁さん。 「何で?」と返しますと、「地元のイベントだから、参加しなくちゃぁ…」と、訳の分からない事を(^-^; 〝ふくやまマラソン〟は、来月3/16(日)の開催ですから、と

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(23)

    河川敷から土手に上がりますと、左の草戸大橋方向に向かう消防車、右折し水呑大橋方向に向かう消防車と分かれますけど、右折します消防車の方が多いですネ。暫く画像に納めながら消防車を見送っておりましたけど、この辺でGONsanも退散です。 河川敷を水呑大橋方向へ向

  • 近年、国内は勿論、国際的な関心を集めています〝PFAS〟…福山市でも検出ですか(^-^;

    本日、お昼のニュースで、福山市の深山川で、近年、国内は勿論、国際的な関心を集めています〝PFAS〟が検出されました話題が… ◆福山市の深山川 国の暫定目標値超のPFAS確認 --- NHK広島 NEWS WEB 2025/02/21 12時35分 --- 福山市は、市内を流れる深山川で

  • 〝鞆未来トンネル〟開通日(3/30)に、ウォーキングのイベントを開催ですか(^.-)☆

    本日の中国新聞朝刊に、現在工事中の〝鞆トンネル〟が、3/30(日)P.M.4:00頃から供用開始の記事掲載が(^.-)☆ 着工から供用開始まで2年3ヶ月ばかり要しましたけど、開通となりますと〝鞆~能登原〟間の交通が格段に向上ですねぇ~GONsanの職場にも、能登原方面から通勤

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(22)

    各分団の消防車も一斉に退散ですけど、こうして、多数の消防車が勢揃いしますのも、年に一度の出初め式ならではの光景です。 各地区に戻って行きます消防車を、熱心に画像に納められます方も数名、毎年おられます。まぁGONsanもそんな方々の一人となりますかも(^-^)

  • 〝つば九郎〟担当スタッフのご逝去…謹んでお悔やみ申し上げます…

    本日の中国新聞朝刊記事で知りましたけど、ヤクルトの球団マスコット「つば九郎」担当スタッフの方がご逝去。 ヤクルトファンばかりでなく、多くの野球ファンの皆様から愛され親しまれて来ました〝つば九郎〟… 素顔は、どんな方なんだろう…お歳は、身振り・動作・筆

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(24)

    誠之館高校チアリーディング部の演技、そして、一斉放水を終えますと、〝2025年福山消防出初式プログラム〟は凡て終了です。 観客の皆様も一斉に退散です。 出初式の様子を画像に納めますのに気を取られておりまして気付きませんでしたけど、周囲を見廻しますと、いつ

  • 〝第2回いかさティラノサウルスレース〟の開催ですか…楽しそうですネ(^.-)☆

    本日の中国新聞朝刊に、〝第2回いかさティラノサウルスレース〟開催の記事掲載が… 〝いかさティラノサウルスレース〟と言いますと、昨年の12月1日に「笠岡総合スポーツ公園」で〝第1回いかさティラノサウルスレース〟が開催されまして、WEB上には、こんな記事と画像

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(23)

    GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(22)

    高層建物の〝消火・救出〟訓練が終わりますと、いよいよフィナーレの一斉放水へと向かいます。 女性分団カラーガード隊・福山誠之館高校チアリーディング部の皆様の演技後方で、赤・青・黄色・白色の一斉放水。仲々絵になりますネ。 この景観を画像に納めます皆様のシ

  • マイナンバーカードを作成して、早や10年が到来ですか…

    先週のいつでしたか…掛かり付け医に出掛け、受付でマイナンバーカードを受付機(カードリーダー)に通しますと、何やらメッセージが…確か「有効期限をご確認下さい…」と出て来ましたような(^-^) 有効期限を確認しますと、ややっ、間近に有効期限が迫って来ておりました

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(21)

    今まで一度も、実際の火災でのはしご車による消火・救出現場を眼にした事はありませんGONsanですから、一度、はしご車による消火活動を見てみたいですネ。…と、言いましたら〝不謹慎者!!〟と叱られそうですけど、でも、拝見してみたいですネ。 この公開訓練と同

  • 本日午前中は、今年初めての用水路土砂上げ清掃となりました(^.-)☆

    今朝、GGに出掛けますと、「昨日、喫茶〝ほっと〟横の水門を開けておいたから、用水路の清掃をするのなら出来るよ(^-^)」と、Isan。 そぅ言えば、今朝、GGに出掛けに我が家横を流れます用水路を覗きますと、水深は浅かったですネ。 で、一瞬、久し振りに土砂上げ

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(20)

    高層建物の火災ですから、はしご車も出動です。 毎回拝見するのですけど、ロープを建物の5階辺りに発砲です。発砲したロープを5階部分に固定し、このロープを使用して、逃げ遅れた方を救出ですけど、救出者をロープで建物外に降ろします力を利用して、同時に消防隊員

  • 20年前の明王台主婦殺人事件…容疑者逮捕から3年経まして〝懲役15年〟の判決が…

    2001年2月に発生しました〝明王台主婦殺人事件〟…捜査は難航で20年経ましても犯人逮捕に至りませんでした。 が、2021年10月に、福山市内で刃物のようなものを所持したとして、県警は無職竹森幸三容疑者(67歳)を銃刀法違反容疑で捜査し、DNA型を任意で採取。その後の鑑

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(19)

    ヘリコプターから隊員がロープで中洲に降下。そして、速やかに、取り残されました男性をロープに固定。隊員と共に引き上げて貰い、無事、救出となりました(^_^)v 空中で風もあります中での、ヘリコプターパイロットの見事なホバリング(^.-)☆ 微動だにしないヘリコプ

  • 2/12(水)朝方は、珍しい事に我が家周辺が雪景色でした\(^o^)/

    2/12(水)の朝、朝刊取り出しで外に出ますと、この日も冷たい朝でした。 空を見上げますと曇天で、天気予報通り、午後は降雨でもありそうな我が家上空でありました。この日の天気概況は、 ・概況 12日は、前線や低気圧がちかづく見込み。中国

  • 2/11(火)午前中の芦田川河川敷ウォーキング時の一コマです(^.-)☆

    2/11(火)は、A.M.11:00頃からウォーキングで芦田川河川敷行きのGONsanでした。 曇天で、河川敷には時折り北風が結構強めに(^-^; ですから、芦田川右岸では向かい風。断続的な強風に、帽子を飛ばされませんよう、前傾姿勢を余儀なくされましたGONsanなのでありました。

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(18)

    車両衝突事故の公開訓練が終わりますと、凡て撤収ですけど、いゃいゃ、このシーンには笑えましたネ(^.-)☆ 衝突事故発生時の予想外の激しい追突。いつもでしたら手加減加えての衝突となるのですけど、今回ばかりは、実際の事故並みの実に激しい衝突ですから、車両を撤収

  • 先週はズッと勤務で、2/11(火)は久し振りのGGでありました(^.-)☆

    先週一週間はズッと勤務で、2/11(火)は久し振り、10日振りのGG行きとなりました(^.-)☆ 冷たい日々が続きますから、参加者は少ないかも…と思いましたら、意に反してGONsanを含み22名の皆様がお集まりです。暑さには、からきし弱い皆さんですけど、寒さ・冷たさにはお

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(17)

    白車のドライバーが救出され担架で救急車へ。そして、茶車のドライバーの方は、フロントガラスを切断の上、車体と屋根部分の切り離しに成功。屋根部分は上方に折り曲げてドライバーを救出。 福山市民病院の〝ドクターカー〟も到着で、医師の指示の元、救急車へ。 二台

  • 2/10(月)、学童の皆様の下校時の安全パトロールの一コマです(^.-)☆

    2/10(月)の午後は、GONsanの安全パトロールの当番日。いつものように、水呑交番脇の安政橋東詰めで待機しておりますと、定刻過ぎに学童の皆さんがゾロゾロと(^-^) 信号、安政橋を渡りますと水呑川沿いの土手を我が町内に向かいます。 その際に、一人の女児が「あっ、

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(16)

    追突事故で2台の車が立ち往生の所へ3台目の車がヤッて来、停止。事故状況を確認し、事故発生を連絡。連絡を受け、救急車・消防車・レスキュー隊が出動です。 2台の車ともドアの開閉が不能ですから、ドライバー救出のため、まず、追突した白色の車の助手席側ドアの切

  • 回覧で廻って来ます〝水呑交番〟の広報を見る限りでは、平和な我が町なんですけど…

    新しい年を迎えましても、自治会の回覧で廻って来ます〝水呑交番〟の広報を見る限りでは、平和な我が町なんですけど、先月には二回ばかり我が家周辺にパトカーが来訪です。 一度目は、喫茶〝珈琲屋さんほっと〟対面の賃貸マンションにパトカー二台が来訪。警官お一人を

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(15)

    化学消防車の出動で、化学工場の建物火災も無事鎮火。化学消防車・ドローンが撤収となりました(^.-)☆ この間には、各分団の消防車が護岸近くに整列です。未だ未だ公開訓練は続いて行きますけど、出初式の最後を〝一斉放水〟で飾りますから、今のうちに待機と言ったとこ

  • 日米首脳会談中に石破首相に手渡しのメモ…何だろうと思っていましたら…

    先日、テレビで観ました石破首相とトランプ大統領との日米首脳会談。この会談中に隣りに座っている岩屋毅外相から、何やら手渡しのメモ。 そして、暫くして、今度は後方に座っています通訳の方からも二度目のメモの手渡しです。 いずれのメモにも、石

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(14)

    住宅火災が鎮火しますと、次は化学工場の火災発生で化学消防車の出動です。 ◆化学消防車 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』--- 化学消防車(かがくしょうぼうしゃ)とは、消防車の一種。水による消火が不可能・困難な石油コンビナートや航空

  • 石破首相の初日米首脳会談…無事、終わりましたようですネ(^.-)☆

    石破首相にとりましては、初めての〝日米首脳会談〟…無事、終わりましたようですネ(^.-)☆ 今回の会談では、改めて、トランプ大統領が貿易赤字の問題、関税の問題、USスチールの問題等で懸念を抱いている旨が確認され、アメリカとの交渉は今後も続く事になりますのでし

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(13)

    小規模なプレハブ住宅ですから、消防隊が到着時点では凡て全焼で焼け落ちているのかも…と想いながら見ておりましたけど、長時間よく燃え続けております(^-^) そこへ、消防隊到着で消火活動がスタートです。 激しく燃え続けておりましても、放水が始まりますと、さす

  • 先日でしたか…箕島の知人が〝インターネットが繋がらない〟と言っておりましたのは…

    先日のいつでしたか…箕島在住の知人が「インターネットが利用出来ない…」と言っておりました。 それを聴き、パソコンかモデムの調子が悪いのだろう…と、聞き流し気味のGONsanでありました。 先月の下旬、GONsanも、LAN回線ではインターネットに接続出来ますが、WI-

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(12)

    防災訓練のスタートは、ボヤ発生による地域住民の皆様のバケツリレー消火です。 無事消火で、続いて建物火災が発生です。119番通報により消防団部隊が出動。今回の訓練では、出火間もなく、例年に無く火の勢いが激しくなりまして、消防隊が到着するまでには2棟の建物は

  • 棒状アイス〝チューペット〟…真ん中のくびれには、こんな事情が(^.-)☆

    昔懐かしい棒状アイス…当時の商品名は何と言ってたのか分かりませんが…現在では〝チューペット〟とか〝チューチュー〟と言うようですねぇ(^.-)☆ あの棒状アイスには、真ん中にくびれがありますから、凍らせて二つに折って、分け合って食べるものとばかり思っておりま

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(11)

    〝木遣〟の皆さんの演技披露が終わりますと、次は〝公開訓練〟にとプログラムは進みます。 昨年は、丁度、火災の発生で〝広島県防災航空隊〟のヘリコプターはヤッて来ませんでしたけど、今年はどうでしょう。チビッコ達のお目当ての一つに、ヘリコプターによる救助訓練

  • 2/2(日)の夜は、〝玉泉寺「節分会星祭り」〟に参加でした(^.-)☆(02)

    ご祈祷も終わり追儺節分会の最後には、皆さんお待ちかねの恒例の豆まき・福引きにと移ります。いくつになりましても、〝豆まき・福引き〟は「節分会星祭り」の楽しみでもあります(^.-)☆ 凡て終わりまして、お寺を後にしましたのはP.M.9:00近くでしたか… 節分の日に

  • 2/2(日)の夜は、〝玉泉寺「節分会星祭り」〟に参加でした(^.-)☆(01)

    2/2(日)の夜は、菩提寺・玉泉寺「節分会星祭り」の開催日。 嫁さんはサッサと30分前にお寺に向かいましたけど、GONsanは定刻15分前に我が家を出まして、お寺へと。 お寺に到着しますと、タイミング良く、丁度、今から始まろうとしておりました。 本堂を見廻しますと

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(10)

    各分団の木遣の皆さん、日頃の練習の成果を充分披露され、観客の皆様から温かい拍手を貰っておられました(^.-)☆ 最後に、防災標語を記された垂れ幕を掲げオシマイとなりましたけど、あいにくの風で凡てに眼を通すのは出来ませんでしたネ。左から順に、〝ガンバレ消防団

  • 絵日記の話題に事欠きますから、また自治会の回覧から…

    日々綴ります絵日記の話題に事欠きますから、またまた自治会の回覧から話題を拾ってみます事に(^-^) まずは、〝車両通行止め〟のお知らせです。 期間は、2/10~3/31の期間で、場所は水呑小学校近辺です。が、添付されました〝工事位置図〟の見にくいこと(^-^; 水呑小

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(09)

    〝光学区少年少女消防クラブ〟のマーチングが終わりますと、〝木遣(はしご乗り)〟の皆さんが登場です。こぅして見ますとハシゴの高さはさほどでもないようですけど、初めてハシゴのてっぺんに立ちますと、あまりの高さと恐怖で足が震えるみたいですネ(^-^)//" GONsan

  • 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(04)

    芦田川大橋は、毎日でもありませんけど、車でもウォーキングでも、頻繁に通ります。 その際に、芦田川大橋西詰め交差点付近に、もぅ何年も気になります標識が存在します。三角形の形をした標識が付きましたポールが2本。近くでシゲシゲと見る訳でもありませんで、通り

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(08)

    式典が終わりますと、演技披露・公開訓練と続きます。まずは、〝光学区少年少女消防クラブ〟のマーチングです。 周囲を見廻しますと、随分、観客も増えて来ました。小さなお子様連れの方々は、式典を終え演技披露が始まります頃を見計らって、ヤッて来られます方も多い

  • 〝お弓神事〟の見物で、本日午後には沼名前神社行きとなりましたけど…(02)

    〝金古稲荷神社〟に隣接して南側には〝小烏(こがらす)神社〟が存在です。 ふん、ふん、金古稲荷神社の北側入口には〝小烏神社〟の鳥居がありましたから、何で!?…と一瞬不思議でしたけど、そぅいぅ事でしたか(^-^)金古稲荷神社は、小烏神社の境内に鎮座しています

  • 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(03)

    1/30(木)午前中は、11:00頃から1時間ばかり芦田川河川敷をウォーキングのGONsan。これは、その際の一コマなんです。 〝河道掘削工事〟は相変わらず続いておりますけど、工期はいつまででしたか…昨年の自治会回覧を確認してみますと、工事期間は〝6/10/21~7/06/

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(07)

    枝広市長の式辞が終わりますと、福山地区消防組合消防局長の訓示・福山市消防団長の告示と続きまして、消防功労者への表彰に移ります。 この表彰にも色々有りますようですネ。福山市長表彰・内閣総理大臣表彰・総務大臣表彰・広島県知事表彰・日本消防協会長表彰・広島

  • 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(02)

    これは、1/30(木)のA.M.7:10頃でしたか…オレンジ色に染まった東方の空に眼を向けますと、徐々に朝陽が現れて来ました。 凡て顔を覗かせるまで暫く見つめておりましたけど、大変キレイ(^_^)v ですけど、GONsanのスマホでは、朝陽の美しさを充分に表現出来ませんで、こ

  • 1/12(日)は、〝2025年・福山消防出初式〟の開催でした(^.-)☆(06)

    観閲車には、福山市長・市議会議長が乗車で〝消防部隊観閲〟スタートです。昨年までは、枝広市長のお隣りに熊谷寿人元議長が同乗でしたけど、体調を崩され、昨年の任期満了で引退されましたので、少々寂しさも… 消防部隊観閲が終わりますと、式典に入ります。

  • 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(01)

    1/27(月)午後は、GONsanの〝安全パトロール〟当番日。 いつものように、安政橋東詰めに向かいますと、浜自治会ゴミステーションに、久し振りに取り残されましたゴミが(^-^; この日は月曜日ですから、可燃物の収集日なんですけど、近付いて確認しますと、う~ん、これ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GONsanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GONsanさん
ブログタイトル
GONsanの「気まぐれ独り言」
フォロー
GONsanの「気まぐれ独り言」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用