晴れたら菜園で野菜作り、降ったら毛糸とクラフトバンドでちいさな雑貨作りを楽しんでいます。
ずいぶんひさしぶりの更新になってしまいました。4年ぶり…息子の高校受験から大学受験までの期間、イロイロ悩まされ…今も悩みは尽きません…その間に編んだもの、ボチボチ紹介できればと思います。この一週間ですっかりあたたかくなりましたね。私の編み物もそろそろオフシ
4月の終りに仕込んだ天恵緑汁(ヨモギ発酵液)を絞りました。・時間をかけて流れ落ちるエキスを集める・軽く絞ってもいい等いろいろ濾し方はあるようですが、ワタシは「ギューっとしぼりました」(^_^;)予想以上に少なかったので。(^_^;)新芽の先の柔らかい部分のみを摘み集
いつも毎週土曜日に直売所のお手伝いをしています。先週は今年度のオープニングでした。例年5月の二週目から12月まで期間限定の直売所です。(こちらは積雪がある地域なので)先週は新聞折込でお知らせも入れたので大盛況!メンバーみんなで朝早くから手づくりした草餅1
連日夏の様な陽気ですね(^_^)この日差しのおかげで真っ赤に色づいています。子供の頃、実家の庭には母が植えたイチゴが、今頃の季節になると真っ赤に色づいていました。手入れも特にせずランナーも自由に、放任栽培だったはず。それでも毎年初夏になると真っ赤な小粒のイチゴ
マルチ張りました。サツマイモ植えました。50本(笑)内訳は鳴門金時10本太く長い理想的な苗です。安納芋20本葉の紫色が特徴的です。こちらも将来オイモになる元気な根がたくさん出ていて期待できそう…今年はこのくらいにしようと思っていたのですが紅はるか!20本あちこち
ゴールデンウィークも終わり、早一週間が過ぎましたね。(^_^)通勤途中に見かける、あちらこちらの畑にも夏野菜らしき苗の行灯が増えてきました。11日の土曜日から、ワタシが参加させていただいている直売所がいよいよオープンです!エンドウやソラマメそろそろいい感じかな
連休ですね(^_^)昨日は晴れている午前中のうちに、ヨモギを摘みました。たくさん摘んでヨモギ発酵液(天恵緑汁)を仕込もうと思います。1時間くらいガンバって500gレジ袋に一杯分くらい収穫できました。仕込み方は、果実酒用の瓶にヨモギと黒砂糖を交互に詰めます。重量比
今朝は何と雪でした!彼岸ももう明けますがまだまだ冷えます。そんなこんなでここ最近は靴下編みにはまっています\(^o^)/足元を温めるのは大切なこと、とそれを建前に、ソックヤーンを買い漁る今日この頃(^_^)OPAL 星の王子様シリーズで編み始めた、本格的な靴下第一号、片
毎年、手前みそを仕込んでいます。いつからだったか記録を見てみたら、なんと15年のキャリアでした!(^_^)次男を産んだ後から始めたのでした。途中、仕事の忙しさや自分の不調などで途切れている時期もありましたが、この数年は毎年、豆や麹の割合を変えたり種類にこだわっ
以前に編んだミトンにおそろいでニット帽も編みました。ミトンを編んだ時の記事ミトンの編み込み模様をニット帽の編み図に応用しました。本の編み図を参考にしましたが、編んではほどきあちこち変更したので最終的にほぼオリジナルかも!?笑このミトンは三國万里子さんの編
空を向いていた空豆がやがてうつ向いたら…素敵なビールのお供に♪(*^_^*)とりたて湯がきたてはえぐみなど全く無くふんわり甘い爽やかな初夏の味です。育てる醍醐味ですね♪♪にほんブログ村市民農園ランキング
じゃがいもの花咲き始めました。こんなに美しい花でしたっけ??(゜o゜)今まで育てたことがあるのは男爵、北あかりそして今年育てているのはメークイーンです。紫と白のグラデーションがとっても美しいです(*^_^*)おとなりやそのまたおとなり、みんなの菜園でもじゃがいも花
2017年9月2日に種まきとの記録がありました。サラダゴボウです。葉の大きさが今ワタシの顔くらい。この一二週間で急激に大きくなりました。それまではずーっと同じ大きさでワタシのスパルタ(少肥料)自然農園はちょっと過酷な環境だったのかな…と思っていたのですが(^_^;)
今日はやっと晴れ間が見えたので、早速菜園へGO♪先週直売所のオープン初日で、メンバーが出荷していたサトイモの種イモを購入したので植えつけに行きました。育てたかったけど、しっかり水やりをして育てなければいけない野菜だと思っていたので諦めていたサトイモ。ワタ
菜園シーズンいよいよスタートしましたね(^_^)昨年豊作だった落花生、たくさん種とりができたので育ててみたいという方へお分けしました。みんな落花生好きだよね(^_^)私も好きだけど(^_^)今年も落花生たくさん作ります♪にほんブログ村市民農園ランキング
毎週土曜日は近くの直売所へお手伝いに行っています。先日の土曜日は、ワタシのお当番の週だったので早朝からフル回転で準備です。7時半に菜園へ→ニンジンと落花生を収穫→自宅へ戻り野菜の洗浄と選別作業→ニンジンは出荷用と自家消費用に選別して出荷用を包装→落花生は
「ブログリーダー」を活用して、mayuさんをフォローしませんか?