chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
comloy labo2 プチミニマリストへの道 https://comloy.net/labo2/

シンプルで快適な生活を目指して断捨離を実行。家庭菜園で野菜を育てつつ資産運用をして自由な生活。

物に埋もれていた生活を少しずつ見直して楽に快適に生きて行く方法を探しながら実践して行く様子とお金に振り回されない快適生活を実践していきます。

よっちん
フォロー
住所
麻生区
出身
柏市
ブログ村参加

2016/09/21

arrow_drop_down
  • 今日の畑 / 冬の野菜作りを楽しむ!水菜の収穫とやっぱりビニールトンネルは必要だった?

    冬の間は流石に野菜の成長は鈍くて週に一回ほどお手入れをするだけになっています。 今日も水菜をとりにやって来まし 冬の野菜の収穫を楽しむブログ記事です。水菜を中心に小松菜や茎ブロッコリなどの栽培の様子を紹介します。本日は水菜を少し収穫しましたが、まだまだ収穫できる野菜がたくさんあります。冬の野菜作りのコツや楽しみ方をお伝えします。野菜好きな方はぜひご覧ください。

  • ベランダ菜園/ チューリップの芽が出た!冬から春への移り変わりを感じるベランダ菜園の様子

    昨年花が咲いたチューリップの球根を採取、それを今年も植えてみましたがようやく芽が出てきました! 球根は3つに分 ようやくチューリップの芽が出てきた!ハーブも順調に成長中。厳寒期のベランダ菜園も次第に冬から春に移り変わって行く予感が感じられます

  • 今日の畑 / 家庭菜園で水菜をどっさり収穫!冬の野菜の魅力とおすすめの食べ方

    今年の大根も一週間前に取り切ってしまいましたので、今収穫できるのは水菜ぐらい。。 前回の収穫から一週間、野菜が 水菜やほうれん草、小松菜、ナバナ、イチゴ、スナップエンドウを家庭菜園で育てています。本日は水菜をどっさり収穫しました。水菜はサラダや味噌汁、うどんなどに使えて便利です

  • 今日の畑 / 最後の大根を収穫したよ~冬の野菜づくりの楽しさと自然の恵み~

    先日収穫した大根は全部食べ切ったので最後の大根の収穫にやってきました。 残っているのは水菜とほうれん草、小松菜 今シーズン最後の大根を引っこ抜いてついでに水菜や茎ブロッコリも収穫しました。春にはスナップエンドウやナバナが楽しみです。野菜づくりの様子を写真付きで紹介します。冬の寒さにも耐える野菜たちですが自然の恵みに感謝です

  • 今日の畑 / 波乱の新年から始まった畑作業日記

    バンコクで穏やかに新年を迎えたと思ったら日本では大地震。 翌2日に帰国したのですが、JAL機と海保機の事故の直 波乱の新年スタート!冬場の野菜の収穫に励む筆者の様子を綴ります。水菜や大根などの冬野菜の育ち具合や収穫の楽しさを紹介します。ビニールトンネルや間引きのコツもお伝えします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちんさん
ブログタイトル
comloy labo2 プチミニマリストへの道
フォロー
comloy labo2 プチミニマリストへの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用