ミニピン専門犬舎『ウィキッド・エンジェル』の親子兄妹嫁姑入り交じったミニピン達と、トリマー&トレーナーかぁちゃんの毎日を綴った親ばか日記です。
初代ミニピン「わんこ」が愛し過ぎて、躾にケアに健康にと勉強している内に、気が付いたら愛玩動物飼養管理士、JKCトリマーA級、ハンドラーと訓練士ライセンスまで取っちゃった、犬バカでミニピンオタクのわんこのかぁちゃんの日記。 横浜で、夫婦でトリミング&ドッグホテルやっています。
今日は早めにお仕事が終わったからみんなで砂浜散歩。揃っているから写真撮ろうか?我慢できずに走り寄って来ちゃう仔達も可愛いけど、もう15才で見え難くて聴こえ難くて、一番かぁちゃんと離れているのが不安な筈のじぞ〇が、いつでもちゃんと解除が掛かるまで待っていてく
秋になってから台風が直撃したり大雨が降ったりとお天気が不安定で、家の近所の公園でも数ヶ所の土砂崩れがありました。この公園は1年位掛けてリニューアルされて、児童用遊具も揃えて、丘には芝生を張って子供たちが滑り降りて遊べるようにソリが設置されたりと子供連れに大
久しぶりにお泊りっ仔の居ないお散歩。家にお泊りに来るのはお外暮らしお外トイレの仔達が多いのと、犬は他所のお家ではトイレを我慢しがちなので、お泊りっ仔達は最低でも一日4回はお外に連れ出しています。だから、分担してのお散歩になっちゃって、父ちゃんと一緒に5頭を
一昨日、ブログに載せた天辺の良い仔動画をインスタグラムの方にも上げたら沢山のお褒めのコメントを頂いてお鼻高々なかぁちゃん。でもね、やんちゃ犬種はみんなそうだけど、魔の2才児期があるんです。我が家の悪魔、あ~ちゃんも9月に2才を超えてやっと少~しマシになってき
水素水浄水器が届いた~今回買ったのはこちら。日本トリムの¥180.000と同等機種が¥140.000で手に入っちゃった高島屋の外商サロンにも置いてあったから、水素水製造機としての信頼度はお墨付き。ちゃんと医療機器として登録されている電解水素水生成器で、アルカリ水素水が4
天辺と一緒に、明日の朝のヨーグルトを買いにスーパーに。通常のお散歩以外で徒歩圏内のお出掛けは、誰かひとり連れて行く事が多いです。頭数が多い我が家では貴重な1人っ子タイム。帰り道で公園と家への分かれ道に差し掛かったら公園の方へ行きたくてグイグイ引っ張る天辺。
今日はみなとみらい コレットマーレでお勉強会。人間界でも犬達でも増え続けている糖尿病の勉強をして来ました。グレインフリーフードが出始めてから、増えてます。所謂グレインフリーフードには大きく分けて2種類あります。①肉と野菜、果物のみの低糖質のフード②グレイン(
今日はお泊りっ子がコテツとやっこちゃん。トリミングっ仔はゴールデンとシーズー。さくらちゃん。ブルース君。トリミングの間は、やっこちゃんは家の奴らと一緒に高いびき見学。さくらちゃんは今日が初めましてだったから、絡みは無し。ブルース君は何度も来ていてお口が出
Dog Groomer NOMAD では基本的には一日一組限定のお預かり保育。今年は10月がパンパンで、特に今日は3組重もなっちゃって、かぁちゃんは1日中お散歩してましたまずは18日から来ているコーギーの陸君。陸君はコーギーにしてはかなり穏やかな性格ではあるけど、牛たちの踵を咬
MOCO&ELLEちゃんと入れ替わりでお泊り保育に来てくれたのはコーギーの陸君。皮膚が悪くて、口コミで家にトリミングに来てくれるようになって3年目。皮膚はとっくに治ったけどトリミングは続けて下さって、お孫さんが産まれてからはママがお泊りで娘さんのお手伝いに行く事
翌朝のお嬢さん方は、普段よりは眠れなかったと思うけど食欲満点お腹も大丈夫で、良い💩じぞ〇の同胎妹のKOAが、久しぶりのお泊りの時に丸一日ちっちを我慢しちゃった事を思えば、逞しいお泊りこそ初めてだけど、何度も来ている家だったり、パパママと仲良くしゃべってるのを
本日はもえぴぃ家のMOCO&ELLE母娘が初めてのお泊り保育に来てくれました。家に泊まるのも初めてだし、お泊り自体も初めての経験。何度もお遊びや爪切りに来てくれているので、慣れてはいるけど印象は悪い我が家。パパママが帰る前はこんな感じで持参のピンホイでまったり。
風邪は良くなって来たけど、お散歩は父ちゃん任せで写真無し。なので、最近面白くってハマっているメンタリストDaiGoさんの動画で面白いのを見付けたので紹介します。本筋は、「NHKから国民を守る党」の選挙戦略に関する内容なのだけど、8:00辺りから犬を恐がる幼稚園児達
昨日からなんか調子悪くって、今朝になったら鼻水ズルズル。幸い雨だしお仕事もオフだから、今日は一日寝てました。体調が悪いのって▼・ェ・▼達にちゃんと伝わるから不思議。匂いとかで分かるのかなぁ?普段なら雨の日はプレイルームで遊ぼう!って言って来るのに、みんな大
昨日の夜は暴風雨本番になったら雨風の音で目が覚めちゃって寝られないかもと、早目に9時には床について、目が覚めたのが朝。皆でぐっすり寝ている間に通り過ぎちゃってた前評判の割には拍子抜けする位、台風と言うよりはただの土砂降りで終わってくれて「あれれ?」な印象。
家のお泊り保育の常連さんだったコテツ君。ご家族にアレルギーが発覚したので基本は外犬で、雨風が強いとパニックを起こしてチェーンを引きちぎっては脱走をしていたコテツ君。お泊り合宿に来るようになって悪天候時のパニックはが随分と改善して、少々の雨風ではHELPが来な
長~い付き合いのちゃぴ家。お姉ちゃんのちゃぴさんがお空に行ってしまってから、遠く相模原からマメにトリミングに通って来てくれます。ベリーはお姉ちゃん大好きだったから随分と心配したし、お腹の不調が続いてママが心配していたけど、最近やっと1人っ子を満喫している
世間一般ではミニピンは呼び戻しが入り難い犬種って言われています。何故って、狩猟本能が強いから。好奇心に勝てないから。自己判断が得意だから。ミニピンの呼戻しが難しいのは、決して馬鹿だからじゃないんです。そんなミニピン族の呼戻しを100%に近付けるには練習あるの
無事トライアル期間が終わって、もずく君がロビン家の一員になるそうです名前はもずく→もず太になるとかならないとか。ガッツリお顔が写っていたからアップ出来ないけど、見せて貰った動画ではロビンパは『モズ』って呼んでた。お兄ちゃんにはライバルなのか、まだ吠えちゃ
わんこ家の歴代体重計達。初代八百屋さんの上皿量り。2003年当時、まだネットショッピングが盛んじゃ無かった頃に10g単位で8㎏まで量れる量りを探すのは凄く大変だった天辺達の代までは仔犬も大人達もこれで体重を量っていました。木の箱を置いていて、かぁちゃんが箱を抑え
ポラリスと暁の玉突きヒートで約1ヶ月半ご近所散歩Onlyだった我が家。そろそろ大丈夫だろうと、久しぶりに全員を車に乗せて海岸へ♪もうね、若いチームがはしゃいで大変シニアはシニアで、砂浜が久しぶり過ぎて体幹が弱ってて歩くの遅っ5頭引き自体も久々だったから、老若男
ロビン家ともずく君の御縁を繋いでくれた一番の立役者、とるて家のヒューゴ君が爪切りに来てくれました~前回会った時はまだガリガリだったのに、お肉も筋肉も増えて良い感じ。体重を量らせて貰ったら、7.11㎏。見事なデカイケピンヒューゴ君、爪切りが苦手だそうで、グライ
今日は移転候補地の建築審査を申し込みに市役所へ書き方を説明して貰いながら不動産屋さんから頂いた書類を見て頂いて、地番と市役所側の地目の地図を照合していた区役所の方がフリーズ地目がね、畑なんだってー!地目が畑だと、農業従事者しか所有できないんだってー!お金
何とか年内に移転したいなって思っていたのに、調べ物も沢山あるし、審査の為に揃える書類も多くって遅々として進まない移転作業今日は動物愛護センターへ。横浜市だとネット閲覧可能な動物取扱業の登録者名簿。横須賀市と葉山町は『市役所に直接行って開示請求をして下さい
「ブログリーダー」を活用して、wicked-angelさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。