chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キツネノマゴたち http://pepakuma.blog.fc2.com/

花や動物のペーパークラフト・竹クラフトでジオラマのようなものをを作っています。

空きペットボトルに植物園や花の咲く風景などを紙をメインにジオラマ化しています。 最近は竹素材が面白くなり竹クラフトも始めました。

ぺぱくま
フォロー
住所
茨城県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/09/19

arrow_drop_down
  • 廃材で垂直竹切り台作り

    板をコの字型にビス止めしただけの切断治具はネット画像で見つけたのだが「鋸刃のストロークを稼ぎたい」・「孟宗竹から篠竹まで径の異なる竹を安定して切りたい」・「丸鋸初心者なので複雑な形状は無理」という条件で考えてみた。竹を挟む2枚の板をスライドさせて竹を密着させてはどうかと底板を串形にしてみた。2枚の板を差し込み密着させた状態。スライドする部分は滑りを良くするためロウソクを何度も擦り付けた。底板右端の半...

  • 初めての柿渋仕込み

    毎年ほとんど放置されていた渋柿の有効利用はないものかと探していたところ素人でも出来そうなこの柿渋づくりを見つけ試してみることにした。時期的に若干遅い気がするが約90個収穫した。潰しやすくするために柿を切る心配していた種はまだ未成熟のようで包丁が止まることなく作業ができた。米の入っていた厚めの袋を3重にして柿を入れブロックに乗せプラハンマーで叩きつぶした。問題点は袋の印刷で直接中が見えずある程度叩いた...

  • フレンチクリート棚で道具整理

    廃材のアングル2段棚高さ約80センチの周囲にべニアを張り壁面ではなくそのべニアに施工してみた。アングル棚の作りもしっかりしていて耐久性はありそうだ。とは言っても電動工具は重量があるので近くの棚にまとめることにした。カラーボックスも片側に2段ネジ止めして使用頻度の高い道具やヒモなどをまとめ作業効率が上がるようにしてみた。ベース側の部品には黒色ステインを塗装しメリハリをつけ工具のアタッチメントは「ウォル...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺぱくまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺぱくまさん
ブログタイトル
キツネノマゴたち
フォロー
キツネノマゴたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用