色々と書評を載せつつ、司法試験や法律学習についても論じるブログ。
歴史や政治・経済等に関する書評を書くのがメインです。 また、所謂保守・右寄りの立場で司法試験に合格した者として、法学や司法試験について論じたりもします。勉強が好きなので、合格後も法律学習を続けて気付いたことについても書こうと思います。
ロー卒相当能力判定試験の予備試験の壁を、ロー卒やロー生はいかに越えられていないか
5ちゃんねるの司法試験・予備試験の延期議論スレで、法科大学院生は予備試験に受からないから云々、という指摘がありましたが、そういえば、予備試験合格者は法科大学…
司法試験・予備試験が延期になり、とりあえず論文対策に必死になっている人が多いのでしょう。 短答が3科目しかない司法試験については、短答が足を引っ張るほど悪く…
織田裕二・主演の連続ドラマ「SUITS2」が始まりました。 織田裕二のファンとしての視点の他に、予備試験ネタが出てくるかという視点でも楽しんでいたのですが…
2019年東大入試で、文科一類の合格最低点、豪華得平均点、最高点のいずれも文科二類のそれらを下回った件は、東大入試史上初とのことで、結構な衝撃でしたが、今年…
この度の司法試験延期で人生設計が狂った人もいることでしょう。 中には、職場での立場や責任感等から、退職する準備をされていた人もいるのだと思いますが、明確に辞…
正社員をしながら予備試験合格を目指す人が、どういう訳か法科大学院入学を検討したり、実際に入学してしまったりする例があります。不通に予備試験に受かるよう頑張れ…
中村高康「暴走する能力主義ー教育と現代社会の病理」(ちくま新書)
平成末期からなされてきた高大接続等の大学入試改革では、これからの時代は「新しい能力」が求められるという見方を当然視してきた。それらをまとめると、「予測不可能…
タイトルは、ある昭和の特撮ヒーローの最終回タイトルのパロディです。 残念ながら、私の予想・期待に反し、予備試験も司法試験も延期となりました。 延期すべきだ…
予備試験の会場が発表されましたが、この様子では、いよいよ予備試験が実施されることになりそうです。 予備試験延期論が色々なところから聞こえてきますが、国家公…
「ブログリーダー」を活用して、ケンケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。