chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログの移行完了

    2025年5月27日(大安)はてなブログへ引っ越し作業スタート5月28日移行完了はてなブログで初記事公開同じ「山探訪」gooブログでは最後までブログ仲間の方のところへ飛んでいきます♪これからもブログを楽しみましょう!どうぞよろしくお願い致しますのんご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.28ブログの移行完了

  • 書籍化に挑戦

    以前から書籍化はしてみたかったgooブログ終了のタイミングで書籍化決定!本が出来上がり到着\(^o^)/「てくてくお遍路さん」のん著「俳句・お笑い三羽鴉」蓮風恵風紀杏里著早速、本棚に入れて眺める『世界に一つだけの本』Simpleisbest!(*^^*)ブログ仲間の方からの情報で目に留まった本ちょうど4月のお遍路さんでは外国の方々と出会いがあったオランダからのひとりお遍路の女性と仲良くなった♪帰宅して本屋さんを覗いてみるとこの本を見つけたご縁がある本なんだ~GET!挑戦してみたくなった只今、読み始めている継続は力なり努力が必要楽しくポジティブ思考で挑戦!現実は多趣味でのんびり屋なのでマイペース「参加することに意義がある」ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.26書籍化に挑戦

  • 胡蝶蘭が咲いていた

    4月のお遍路さんから帰宅したら胡蝶蘭が咲いていた出かける前に蕾が膨らんでいた留守の間に咲いちゃうかな?帰宅して覗いてみると咲いていたただいま~(2025.4.30撮影)次々と咲いてくれた只今、4鉢開花中(2025.5.10撮影)胡蝶蘭に囲まれて癒される俳都松山・俳句ポスト307回兼題「啓蟄」入選しずしずと頭出しだし啓蟄か司蓮風(父)入選啓蟄や野の虫達も楽しそう泉恵風(母)類想朝日射す足取り軽く啓蟄よ祐紀杏里俳句生活2025年3月兼題「土筆」佳作土筆だれ友と戯れ風あそぶ司蓮風佳作土手の上頭出してる土筆かな泉恵風佳作宝探しにょきっと土筆土手歩き祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.10胡蝶蘭が咲いていた

  • てくてくお遍路さん・はるのの湯~第三十五番札所~土佐市役所

    おはようございます朝からパワーチャージ即攻元気(笑)はるのの湯・お宿の駐車場周りは紅葉がキレイ次の35番札所まで10kmてくてく朝日が昇ってきた(7時39分)仁淀川・新仁淀川大橋(橋長617m)大きい川だ~青空が見えてきた石鎚山を源流とする仁淀川風景を楽しむ仁淀川の真ん中四国三大河川の1つ吉野川・四万十川と並ぶ仁淀川は日本一の透明度を誇る橋にビビりなMeは早く渡り終わりたくて足早橋を渡り終わり(ホッ!)てくてくマック発見おやつタイムにしよう(9時15分)ホットケーキ&コーヒー元気でた~35番まで2.7kmてくてくあと2.2kmあの山の中腹かな?ここから急坂を登って行く手水舎緑がキレイ第三十五番・清瀧寺(きよたきじ)石段の上に仁王門(明治33年・1900年に建立)仁王門の天井にはみごとな竜の絵が描かれている...てくてくお遍路さん・はるのの湯~第三十五番札所~土佐市役所

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山探訪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山探訪さん
ブログタイトル
山探訪
フォロー
山探訪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用