chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 分蜂不発

    昨日は20℃手前位の気温になるようなので分蜂した場合の捕獲のために走りに出かける気にならず自宅でハチミツをビン詰めしながら待機昨年の初分蜂は3月20日でした(昨年の記事はコチラ)2月はかなり温かく分蜂が早まると思っていたのですが3月に入ってからの方が寒い感じで、その影響も有るのでしょうが3月24日の昨日も分蜂は不発もっとも、昨年の初分蜂は関東でもかなり早い方だったようで日本ミツバチ養蜂家が一つの目安と...

  • 山茶花の生け垣を刈る

    この日曜は少し早いけど「もしかしたら」分蜂が有るかもしれないと思い自宅待機とはいえ前日に各所の巣箱を見回ったところ分蜂の前兆である雄蜂の雄蓋が落ちている巣箱は二つ赤丸が雄蓋この感じだと分蜂開始は来週かなと感じました勝手に分蜂が有るような気がして日曜を空けてしまったのでする事があまりないじっと分蜂の気配のない巣箱を見守っているのも何なんで、伸びきった自宅裏国道側の山茶花(さざんか)の生け垣を刈り込み距...

  • 忘備録

    2024.03.10自宅2群.3群から一段づつ採蜜二群はそこそこ蜜が入っている模様三群は上がスカスカで大して蜜は採れなさそう冷凍後に採蜜予定...

  • 分蜂が始まる前に

    2024.3.3今年は暖冬と言われてますが感覚的はこの時期はまだ寒い方が多い感じですねとは言え、ハチの巣箱を覗くと雄蓋が落ち始め分蜂が近い事を知らせています雄蓋とは女王蜂との交尾の為だけに春先に生まれる雄蜂が巣牌から出るときに落とす蓋で、この雄蓋が落ち始めてから10日から2週間程度で分蜂が始まります昨年の初分蜂は3月20日で一昨年より3週ほど分蜂が早かった今年はそれより早く分蜂が始まると思われ、予...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wonderboyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wonderboyさん
ブログタイトル
wonderboyのホビーな日々Ⅱ
フォロー
wonderboyのホビーな日々Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用