こないだイギリスのドラマを観終えました。ジャンルでいうと犯罪ドラマ?実際に起こりそうな内容でした。まず驚いたのが話すスピード。早いです。そこにスラングが飛び交うので余計に難しい!字幕見るので必死。ドラマのタイトルがTimeめちゃくちゃシンプル。内容は、主人公が犯罪を犯して刑務所で服役するという話。でもなぜTime?と思ってジョセリン先生に聞いてみると、「刑期」という意味もあるらしい!案外よく知られている単語に意外な意味があるんだなと実感しました。ドラマ内で出てきたgrassという単語も。一般的には「芝生」として知られていますが、ドラマの中では「密告する」という意味でした。由来はジョセリン先生も知らないそうです…。TipoftheWeekNo.251'time'
Tip of the Week No.250 'and all that'
andallthat(jazz,rubbish,stuff,etc.)idm.(informal)andothersimilarthings:I'mboredbyhistory-datesandbattlesandallthatstuff.andallthat(jazz,rubbish,stuff,etc.)イディオム(インフォーマル)その他の似たようなもの:歴史は退屈だなあ。年、戦いとかそういうやつ。andallthatとは日本語で「など」という意味。jazz,rubbish,stuffのいずれかを足して使われる場合があります。以前ブログで紹介したようにrubbishはネガティブな意味なので、文句を言う場合などにandallthatrubbishと使われます。A:WhatdoesJapanremindyouo...TipoftheWeekNo.250'andallthat'
Tip of the Week No.249 'pigs might fly'
pigsmightflyidm.(BrE)(ironic,saying)usedtoshowthatyoudonotbelievesomethingwilleverhappen:'Withabitofluck,we'llbefinishedbytheendoftheyear.''Yes,andpigsmightfly!'pigsmightflyイディオム(イギリス英語)(皮肉、ことわざ)何か物事が起こると信用しないという考えを伝えるときに使われる:「もしかしたら月末までには終わせることができるだろうな。」「ええ、そんなことがあるならブタでも空を飛ぶよ!」直訳すると上記のようになりますが、言いたいことは「そんなことありえない」ということです。Safeandsecure?Ha!Pigsmightfly.安全安心?は...TipoftheWeekNo.249'pigsmightfly'
Tip of the Week No.248 'marbles'
今週はハリー・ポッターと賢者の石の14章で見つけた会話について。'He'sreallyknowsmenow,watch.Norbert!Norbert!Where'smummy?''He'slosthismarbles,'RonmutteredinHarry'sear.「彼は彼のmarblesを失った」ってどういう意味?日本語版にはこう訳されています。「もう俺がはっきりわかるらしいよ。見ててごらん。ノーバートや、ノーバート!ママちゃんはどこ?」「狂ってるぜ」ロンがハリーにささやいた。どうやらmarblesというのは「おはじき」として使われているのではなく、ここでは「正気」という感じで使われています。なのでlosemarblesは「正気を失う」→「狂う」という意味になっています。Iwonderwhetherthe...TipoftheWeekNo.248'marbles'
Tip of the Week No.247 'earshot'
今回紹介する単語はearshot。映画などでは聞くことはありませんが、本で目にする単語です。earshotnounoutofearshot(ofsomebody/something)idm.toofarawaytohearsomebody/somethingortobeheard:WewaiteduntilTedwassafelyoutofearshotbeforediscussingit.earshot名詞outofearshot(ofsomebody/something)イディオム誰かもしくは何かを聞く、またはそれらに聞かれるには遠すぎる:ぼくたちは議論をする前に、ちゃんと声が届かない距離にテッドが行くまで待った。earshotは「声の届く距離」。その距離より外になるのでoutofearshotで「声の届か...TipoftheWeekNo.247'earshot'
「ブログリーダー」を活用して、AnneCookeのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。