薬剤師で2児(長女2歳、長男0歳)の父親です。薬剤師や育児・お買い物などの情報を紹介していきます
薬剤師をやっております薬剤師ときどき父と申します。 大学を卒業してから11年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。
【2020年6月発売予定】アボルブカプセルのジェネリックは錠剤が熱い!?
【2020年6月発売予定】アボルブカプセルのジェネリックは錠剤が熱い!? ジェネリック医薬品が大好きなやくちちです。 こんにちは。 今回は2020年6月に発売が予定されているジェネリック医薬品の中から アボルブカプセルの後発品について注目したいと思います。 デュタステリドの錠剤は4社、カプセルは13社が発売を予定 先発品のアボルブはカプセルの剤形のみですが 後発品には錠剤の発売を予定しているメーカーもあるようです。 デュタステリドカプセル0.5mgAV「屋号」 杏林 サワイ 武田テバ(AG) トーワ 日医工 ニットー 二プロ フソー AFP BMD DSEP JG TC カプセルの発売を予定しているのは上記の13屋号です。 武田テバがAGを発売するのは気になるところですね。 デュタステリド錠0.5mgAV「屋号」 明治 DSEP NS YD 錠剤の発売を予定しているのは上記の4屋号です。 気になる薬価は? 2020年4月の新薬価でアボルブカプセルは214円/カプセルになります。 10社以上の収載予定のデュタステリドなので、先発品の4割の薬価になります。 214*0.4=85.6円 さらに、アボルブカプセルは新薬創出加算の品目なので、それ以上安くなると思われます。 (違っていたらスミマセン) 単純計算で90日処方の3割負担の患者さんの 自己負担額は3500円近く安くなりますね〜 気になるのはやっぱり錠剤の存在 そんな中でやっぱり気になるのは先発品にはない剤形の錠剤が発売になるところだと思います。 錠剤は直径:約7.1mm、厚さ:約3.2mm、質量:135mg アボルブカプセルは: 全長:約19.3mm、厚さ:約6.6mm、質量:599mg となっており、錠剤の方が小さくて飲みやすいと思われます。 錠剤は飲めるけどカプセルは大きくて飲めないという患者さんは多いけれど 錠剤が苦手でカプセルが飲めるという患者さんはあまりいないと思います。 実際に錠剤と先発品のアボルブカプセルのおおよその大きさを比較したのが以下の画像です。 カプセルの方は楕円で書いてしまったので実際はもう少し円柱状の形となります。 最初にも紹介しましたが、錠剤の発売を予定しているのは以下の4屋号です。 明治(CHO) DSEP(第一三共エスファ) NS(日新製薬) YD(陽進堂)
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師ときどき父さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。