chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
薬剤師ときどき父 http://yakuzaishi.xn--tckwe

薬剤師で2児(長女2歳、長男0歳)の父親です。薬剤師や育児・お買い物などの情報を紹介していきます

薬剤師をやっております薬剤師ときどき父と申します。 大学を卒業してから11年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。

薬剤師ときどき父
フォロー
住所
泉区
出身
泉区
ブログ村参加

2016/08/30

arrow_drop_down
  • 【2020年6月収載予定】ザイザルシロップの後発品はどのメーカーを選ぶと良いのか?

    【2020年6月収載予定】ザイザルシロップの後発品はどのメーカーを選ぶと良いのか? お疲れ様です。 今回は2020年6月に収載予定の品目から、ザイザルシロップの後発品を紹介しようと思います。 先日はドライシロップの後発品が出ると紹介しましたので よかったらそちらの記事も読んでいただけると幸いです。 ザイザルシロップの後発品を発売予定は5社 今回もPMDAで添付文書を検索してみました。 レボセチリジンシロップの後発品の発売予定は以下の5社です。 レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「アメル」 レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「サワイ」 レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「トーワ」 レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「ニプロ」 レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「KN」(小林化工) 沢井製薬、東和薬品といった大手に加えて、準大手(?)のメーカーが並んでいます。 ザイザルシロップの不満点 後発品の特徴を紹介する前に、ザイザルシロップの不満点をお伝えしようと思います。 瓶の蓋が開けづらい! ただ、その一言に尽きると思います。 瓶単位で投薬した時に自宅で子供が勝手に開けてシロップを飲まないように 蓋を上から押しながらでないと空回りして開かない誤飲防止設計になっているんですが まぁ、調剤の時にうまく開けられずにイライラすることがあるとか無いとか・・・ 瓶単位で投薬することが無いわけでは無いですが多くの場合 水剤瓶にシロップを移してお渡しするので、あまり安全な蓋が役に立たないような気がします。 現場の薬剤師さんの心の声でした レボセチリジンシロップは実は2社しか出さない? 最初に、5社から発売すると書きましたが、実際には2社から出ると思って問題ないと思います。 今回も添付文書から『薬物動態の生物学的同等性試験』をチェックしたいと思います。 最初に投稿した時に沢井製薬の資料を見間違えて、別の製剤として紹介していましたが パラメータの順番が違うだけで同じ製品のようです。 見ての通り、5社から発売予定ですが 実際には「サワイ」「アメル」「トーワ」「ニプロ」の4社は同一の製品を使っていると思われます。 今回はAUC(0→30)を比較してみましたが、薬物動体のパラメータは他も全く一緒です。

  • 【2020年6月収載予定】ザイザルの後発品にはドライシロップが登場!?

    【2020年6月収載予定】ザイザルの後発品にはドライシロップが登場!? 2020年2月17日に6月に薬価収載されそうな医薬品が発表になりました。 2019年は大型の製品がなかったのですが、今回は後発医薬品メーカーの情報を見る限りですが 面白い製品が多そうなので今回は紹介したいと思います。 ザイザルに後発品が登場!? ザイザルといえば2010年12月にグラクソ・スミスクライン社が発売した 『持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤』 成分名は『レボセチリジン塩酸塩』です。 先発品のザイザルには5mgの錠剤と小児用のシロップが発売されているのですが 小児に錠剤が処方される場合に1回0.5錠1日2回服用となるのですが 2.5mg錠が販売されていないので、割らないといけないのです。 特に、冬から春先にかけての花粉症のシーズン、耳鼻科の門前薬局ではひたすらザイザルを割る光景がみられます。 シロップはシロップで、子供が誤って蓋を開けないようにする、少し特殊な蓋を採用しているので 調剤をする時に開けづらく『イラッ』っとしたことがある薬剤師さんも多いのではないでしょうか? 急いでいる時に開けづらい!!! そんなザイザルにも後発品が登場すると言われています。 先発品には存在しないドライシロップ剤が登場 まず、注目したいのはレボセチリジンのドライシロップが登場します。 PMDAで添付文書を検索すると『レボセチリジンD.S』を発売予定の3社が見つかります。 レボセチリジン塩酸塩DS0.5%「杏林」 レボセチリジン塩酸塩DS0.5%「タカタ」 レボセチリジン塩酸塩ドライシロップ0.5%「YD」 このうち『杏林(杏林製薬)』と『YD(陽進堂)』は同一のお薬だと思われます。 なんでそんなことがわかるんですか??? 添付文書の【薬物動態】生物学的同等性試験を見てみましょう 杏林のパラメータ YDのパラメータ 全ての数値が一緒ですね!!! そんなわけで、3社が発売予定ですが、製剤的には、『タカタ』と『杏林・YD』の2種類になりそうです。 ドライシロップの色が全然違う まだまだ情報はオープンになっていない部分も多いですが製剤写真が公開されていたので早速紹介します。 レボセチリジン塩酸塩ドライシロップ0.5%「YD」 製剤の色はオレンジ色で、包装の様子はクラリチンD

  • 2020年6月収載予定の後発品まとめてみた

    2020年6月に薬価収載が予定されている品目が発表になりました。 主要なメーカーの収載予定をまとめてみましたのでよかったら参考にしてください。 手作業で作成してありますので、間違いなどあったらすみません。 pdfはこちらからダウンロードできます。 ちなみに、ザイザルの後発品が登場するのに合わせて、ザイザルOD錠2.5mg・5mgが発売になりそうです。 正直なところ、全く評価できないですね。 今まで。現場は頑張って割っていたのに、今更2.5mgか・・・という感じ・ メーカーには悪いですが採用したくないです!!!

  • 今日の治療薬2020を手に入れた!

    今日の治療薬2020を手に入れた! 以前、医薬品集を比べてみたという企画で4種類の医薬品集を比較したことがあります。 「どれが優れているか?」というよりも、どの書籍も独自色を出して書籍化しているなという印象でした。 Twitterで今年の流行を見てみると、じほうの治療薬ハンドブックを購入したというtweetを多く見かけた気がします。 粉砕ハンドブックや妊娠・授乳と薬のガイドブックを出版しているじほうさんらしく 調剤薬局で勤務していて、よく調べる項目が充実していた印象です。 だがしかし・・・ やくちちが手にしたのは『今日の治療薬!!!』 今年も今日の治療薬 pic.twitter.com/Vpb7To7aZ3 — 薬剤師ときどき父(やくちち) (@yakutiti) February 4, 2020 その理由は『フォロー&RT』で当選したから!!! めちゃくちゃ忖度当選じゃないですか! 南江堂さん曰く、厳選な抽選らしいから・・・ まぁ、忖度当選か厳正なる抽選かは置いておいて、せっかくいただいた書籍でブログネタにしたいと思います。 (ブログネタにする旨は南江堂さんの許可をとっております) 往診のDrも使っていた 昨年の秋から施設を担当するようになってDrの往診にも同行させてもらっているんですが そのDrも今日の治療薬2020を使っていました。 先生の机の上にも今日の治療薬が置かれていることも多いですよね! 患者さんが飲んでいる薬を調べて(どんな薬なのか?)、その同効薬を調べるのには シンプルな構成の今日の治療薬は適していると思います。 少しずつではあるが確実に進化している そんな今日の治療薬ですが、毎年少しずつ進化しているのも事実です。 今日の治療薬のウェブサイトでも変更点がまとめられていますが 個人的に評価したい変更点を紹介したいと思います。 ①図で見る薬理作用 今日の治療薬で薬の種類を調べるだけでなく 疾患や薬の勉強をするのに使う人も多いのでは無いでしょうか? 2020年版の今日の治療薬では、参考書などに書かれているような 薬理作用の図が追加されました。 もちろん、薬理の専門書ではないので、図の量としては多くはないですが 作用機序を理解するのに役立つと思います。 ②新章『免疫疾患領域』 新章が追加になるのは珍しいですよね〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薬剤師ときどき父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
薬剤師ときどき父さん
ブログタイトル
薬剤師ときどき父
フォロー
薬剤師ときどき父

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用