chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いけばな440

    お稽古で生けた自由花です。トサミズキラナンキュラススイトピークジャクヒバアメリカのテレビドラマ、「ブレイキング・バッド」シーズン4まできた。コワイ、スサマジイ、、でも怖いもの見たさで、ついつい観てしまう。二話見終わると、メンタルにくるので、二週間レンタルはありがたい、、いけばな440

  • いけばな439

    お稽古で生けた自由花です。ケイオイサクラガーベラスプレーカーネーションレモンリーフいけばな439

  • いけばな438

    お稽古で生けた自由花です。サンシュユアイリスブバリアレモンリーフ万作の会狂言を観に行きました。野村万作、萬斎、裕基親子三代の活躍を観られて楽しかった。演目は、「萩大名」「二人袴」。いけばな438

  • いけばな437

    市の茶道連盟のボランティアで生けた自由花です。ちょうどバレンタインデーだったので、レンギョウの枝にモールで作ったハートをかけました。レンギョウレースフラワーヤツデガーベラスイトピーレモンリーフいけばな437

  • いけばな436

    お稽古で生けた自由花です。ユキヤナギチューリップスプレーカーネーションゴットいけばな436

  • いけばな435

    お稽古で生けた自由花です。レンギョウラナンキュラスレモンリーフスイトピー京都市交響楽団名曲コンサートへ行ってきました。指揮は、ジョン・アクセルロッドピアノは、横山幸雄オールチャイコフスキープログラムで、聴きごたえがありました。音楽は本当に心癒されます。いけばな435

  • いけばな434

    お稽古で生けた自由花です。ヤナギガーベラフリージアレモンリーフブルータスの村上春樹特集の中で、春樹氏が観たという、アメリカの連続ドラマ「ブレイキング・バッド」を観ている。面白いけど、観ていて爽快っていう感じでもない、、いけばな434

  • いけばな343

    研究会で生けた立華正風体です。家元の先生に来ていただいての研究会でした。さすがの技術と手さばきで、あっという間にきちんとした花型が出来上がっていく。。いけばな343

  • いけばな342

    お稽古で生けた生花正風体一種生けです。ケイオウサクラグランシップ静岡能を観に行きました。演目は「雷電」菅原道真公の亡霊が凄まじかった。あまりの凄まじさに明治以降廃曲扱いとされ、2011年に宝生宗家が復活させたそうです。狂言は、「神鳴」面白かった。久しぶりに大笑い。後半、半能の「来殿」は「雷電」を基に改作されたもの。こちらは鬼神ではなく、神霊となった道真公が天下の平穏を寿ぐ舞を舞う優雅な内容でした。一番前の舞台真正面で観られたので感激もひとしおでございました。いけばな342

  • いけばな431

    お稽古で生けた自由花です。グロリオサガーベラストックユーカリスターチス年末に、熱海のMOA美術館能楽堂で開催された、熱海座鈴木優人読売交響楽団メンバーによる室内楽「J.S.バッハのしらべ」を聴きに行ってきました。チェンバロトチェロフルートの音が能楽堂にびったり!癒された時間でした。いけばな431

  • いけばな430

    あけましておめでとうございます。いけばな430

  • いけばな429

    お世話になっている会社の玄関に生けました。いけばな429

  • いけばな428

    研究会で生けた自由花です。ノバラ菊リンドウキイチゴ常日頃の歯ぎしりが酷い、、部分的マウスピースを歯医者に作ってもらい、常に着用しているけれども、違和感は半端ない。ガチガチしないだけでも、多少のストレスは減るが。。世の中は白黒つけられることばかりではない。それを理解し、考え方の基礎とすることができるのが知性、教養だと思うのだが、、いけばな428

  • いけばな427

    お稽古で生けた自由花です。ニシキギバラドラセナソリダコいけばな427

  • いけばな426

    お稽古で生けた自由花です。カラースプレーギクコオリヤナギドラセナ11月の終わりにSPACの演劇、「桜の園」を観に行きました。出演者が全員(もちろん観客も)マスクをしていて、違和感があった。セリフを言いにくいでしょうね。。フランス語と日本語の入り混じった不思議な世界でした。いけばな426

  • 玉簾

    週末、川沿いを歩くのが、日課です。11月のはじめの撮影ですが、玉簾の花が咲いていました。玉簾

  • アマビエサマ

    ウォーキングコースのコスモス畑(夏はひまわり畑)に佇むアマビエ様です。注射器持っています。このまま治まってくれますように。。。。。アマビエサマ

  • いけばな425

    お稽古で生けた自由花です。トサミズキカーネーションキイチゴストックAOIレジデンスカルテットの演奏を聴きに行ってきました。いけばな425

  • いけばな424

    お稽古で生けたお生花です。アカメヤナギリンドウこの頃読んだ本「ひきなみ」千早あかね「52ヘルツのクジラたち」町田その子「わが産声を聞きに」白石一文「銀の夜」角田光代「スモールワールズ」一穂ミチいけばな424

  • いけばな423

    お稽古で生けた自由花です。ガーベラカンガルーポーヒペリカムクジャクギクドラセナ劇場版「きのう何たべた」観てきました。ドラマもアマゾンプライムで観たし、漫画も楽しみに読んでいます。内野聖陽の演技力がすばらしいー。オトメな美容師ケンジにしか見えなかった。。いけばな423

  • いけばな422

    市の華道連盟のボランティアで生けた自由花です。10月の半ばだったので、ハロウィーンを少しだけ意識しました。ススキソラナムパンプキンハイドランジアガーベラトルコキキョウホトトギスリキュウソウ10月のお茶のお稽古は、小板中置大板中置ゴトク蓋置の扱いいけばな422

  • いけばな421

    お稽古で生けた自由花です。バラスプレ-カーネーションスターチスドラセナ異素材作家・林真理子のトーク&コンサートマリコとオペラ!を観に行ってきました。ナビゲーターの浦久俊彦と林真理子の軽妙なトークが面白かったです。ソプラノは小林沙羅、テノールは望月哲也、ピアノは河野紘子。オペラ歌手の声量と声質は本当に訓練の賜物ですねー。すばらしい。。わたしも12月に第9のコンサートで合唱に参加する予定ですが、思っていたよりずっとたいへんでした。。コロナ禍で練習もままなりませんでしたが、そろそろこちらも再開されるようです。がんばります!いけばな421

  • いけばな420

    8月の研究会で生けたお生花です。ヒマワリオクラレウカ緊急事態宣言が出ているため、お茶の自宅稽古も、お花のお稽古もお休みです。今は我慢の時ですね。村上春樹原作、濱口竜介監督、西島秀俊主演の、「ドライブ・マイ・カー」を、8月の終わりに観に行きました。3時間近くの長編映画でしたが、脚本の丁寧な心理描写と実力は俳優たちの静かな演技が素晴らしく、飽きることない3時間でした。一席おいて隣の男性がいびきををかいて寝ていたのにはあきれた。。寝るんならくるな!と思った。劇中劇のチェーホフ「ワーニャおじさん」も原作を読んでみたくなった。いけばな420

  • いけばな419

    お稽古で生けた自由花です。ワレモコウケイトウリンドウヒバこの頃読んだ本「自転しながら公転する」山本文緒「クララとお日さま」カズオ・イシグロ「本心」平野啓一郎「流星シネマ」吉田篤弘「リリース」小谷田菜月いけばな419

  • いけばな418

    研究会で生けた自由花です。カスミソウを主にした夏の自由花がテーマでした。カスミソウガーベラヒペリカムヤツデ8月のお茶の自宅稽古は、釣瓶水指の扱い、水滴茶入れで薄茶手つき茶入れで濃茶です。いけばな418

  • いけばな417

    お稽古で生けた自由花です。セッカヤナギガーベラミニトルコキキョウレザーファン映画を観に行きました。「太陽の子」三浦春馬くんが出演した最後の映画でした。京大の研究室で原子爆弾の研究をする兄(柳楽優弥)と、陸軍兵の弟(三浦春馬)と、ふたりの幼馴染(有村架純)の青春群像劇。いけばな417

  • いけばな416

    お稽古で生けた自由花です。ヒマワリニュウサイランスプレーカーネーションユキヤナギ市立美術館へ、没後70年吉田博展を観に行きました。洋画家の吉田博(1876-1950)は風景画の巨匠として知られます。油彩画、水彩画、木版画、特に木版画は日本人ならではの絵画を考え続けた吉田博の一つの到達点だったそうです。吉田博は、明治32年に日本で描きためた水彩画を携えて渡米、自作を販売して渡欧資金を作り、ヨーロッパの山々や風景、印度や東南アジアも旅して、その風景や人々を版画として描いているたいへんパワフルな画家です。「世界を魅了した多色摺木版の極致」とありましたが、世界を旅し、西洋画の写実的な描写と日本の伝統的な木版技法を統合すべく研究を重ねられた作品群は見ごたえがありました。いけばな416

  • いけばな415

    研究会で生けた自由花です。シマフトイカラールリダマアザミナデシコレザーファン劇団四季TheBridge歌の架け橋を観に行きました。華やかな色とりどりの衣装に、歌とダンス。とても美しかったです。いけばな415

  • いけばな414

    お稽古で生けた自由花です。フトイトルコキキョウミニガーベラコミズキ劇団わらび座の公演、ミュージカル北斎マンガを観に行きました。たくさん笑って、涙した。生きるのはおもしろい!楽しいこと、うれしいことを見つけて、思い切り楽しもう!そう思えた作品でした。いけばな414

  • いけばな413

    お稽古で生けた自由花です。スチールグラスガーベラオキシペタラムソリダコレザーファン今年は江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の生誕260年にちなんで、あちこちでイベントが行われているようです。映画を観ました。久しぶりに映画館へ行きました。「北斎HOKUSAI」。柳楽優弥と田中泯がダブル主演で北斎を演じていました。二人の眼力に感嘆!90歳まで生きて描き続けた北斎、大変多くの作品を残しています。北斎縁の地、小布施にある北斎館にいつか作品を観に行ってみたいものです。いけばな413

  • いけばな412

    お稽古で生けた自由花です。ミツバツツジバラベニバナ徳永二男ヴァイオリンリサイタルを聴きに行ってきました。ピアノは坂野伊都子トマソ・ヴィターリシャコンヌト短調セザール・フランクヴァイオリン・ソナタイ長調Ⅰ~Ⅳカミーユ・サン=サーンス序奏とロンド・カプリチオーソイ短調op.28ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーメディテーション(瞑想曲)ニ短調op.42-1ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/フリッツ・クライスラーロンド(セレナード第7番ニ長調K.250より)ヘンリク・ヴィエニャフスキレゲンデ(伝説曲)op.17パブロ・デ・サラサーテツィゴイネルワイゼンop.20いけばな412

  • いけばな411

    研究会で生けた立華正風体です。真=ユリ添え・見越=山吹流し=オクラレウカ正真・請内=ヘリコニア請・控=アルストロメリア胴=メリー後囲=ルスカス前置=ナルコユリ陽留=ナデシコ大葉=ゲットー陰留=タマシダ葵トリオ(ピアノ三重奏)の演奏会に行ってきました。ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトピアノ三重奏曲第4番変ロ長調op.15-1、K502ボフスラフ・マルティヌーピアノ三重奏曲第一番<5つの小品>H.193フランツ・シューベルトピアノ三重奏曲第2番変ホ長調op.100、Ⅾ.929葵トリオヴァイオリン小川響子チェロ伊東裕ピアノ秋元孝介いけばな411

  • 流祖忌献茶式と追善供養

    今年もコロナ禍の影響で、支部の献茶式茶会は献茶式のみの開催でした。一昨年の夏に亡くなった、前支部長先生の追善供養も行われました。流祖忌献茶式と追善供養

  • いけばな410

    研究会で生けた自由花です。ハランアンスリウムソリダスターブルースター静岡駿府城公園にてのSPAC野外公演「アンティゴネ」を観に行ってきました。フランスやアメリカで絶賛された作品で、これが日本凱旋公演です。ソボクレス作のギリシア神話が原作で、弔うということについて考えさせられた作品でした。それにしても、ゴールデンウィークの夜の寒さをあまく見ていました。寒かった。。いけばな410

  • いけばな409

    研究会で生けた自由花です。テーマは春爛漫コデマリラナンキュラススイトピーレモンリーフ2021年度池坊教学研修会のオンライン講義を視聴しました。午前の部は竹内稔晴特命教授の自由花についての講義、午後の部は佐々木康人准教授の自由花についての講義でした。時代の流れとともに変化していく自由花の定義や発想の方法や流れのようなものが説明されました。常に感性を磨き美を追求して表現できるようにしたいものです。演劇「静岡茶航海記」を観ました。自分の住んでいる町の、明治から令和に至るまでの物語。身近な偉人も出てきてたいへんわかりやすく面白かったです。いけばな409

  • いけばな408

    お稽古で生けた自由花です。七変化チューリップスイトピールスカスベートーヴェン交響曲全集Ⅲを聴きに行ってきました。ロマンス第一番ト長調op.40ロマンス第二番ヘ長調op.50交響曲第4番変ロ長調op.60交響曲第7番イ長調op.92指揮沼尻竜典ヴァイオリン徳永二男日本フィルハーモニー交響楽団いけばな408

  • いけばな407

    お稽古で生けた自由花です。サンシュユガーベラオキシペタラムドラセナ青島広志が選んだベートヴェンプログラムコンサートへ行ってきました。交響曲第6番「田園」より第一楽章ベートーヴェン「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」による変奏曲モーツァルトオペラ「魔笛」より「なんと美しい絵姿」モーツァルト交響曲第94番「驚愕」より第2楽章ハイドン交響曲第5番「運命」より第一楽章ベートーヴェン交響曲第7番イ短調より第一楽章ベートーヴェンエリーゼのためにベートーヴェン汝を愛すベートーヴェン交響曲第5番「運命」より第4楽章ベートーヴェン青島さんの早口で軽妙なおしゃべりがとても面白かった。オーケストラはN響第4オーケストラの皆様。いけばな407

  • お花を生けてみませんか 茶道のお稽古を始めてみませんか

    お花のお稽古を始めてみませんか?茶道のお稽古を始めてみませんか?華道池坊流です。http://www.ikenobo.jp/茶道宗徧流です。http://sohenryu.com/index.htmlご近所の方はご一緒に、遠方の方も、ご近所の先生を紹介します。興味のある方は記事にコメントください。お花を生けてみませんか茶道のお稽古を始めてみませんか

  • 2021年初日の出

    謹賀新年本年も宜しくお願い致します。2021年初日の出

  • いけばな405,406

    2021年お正月のいけばなです。いけばな405,406

  • いけばな404

    恒例の備前の大壺に投げ入れ。S社の玄関ロビーへお正月の迎え花です。今年も依頼してくださってありがとうございます。梅松、若松、柳ユリポンポンギクオンシジウムセンリョウ南天ストレチアいけばな404

  • いけばな401,402,403

    2020年クリスマスイメージの自由花です。いけばな401,402,403

  • いけばな400

    お稽古で生けた立花正風体です。まだまだです。。ストラレチアオクラレウカアイリスヒバタマツバキ本「茶聖」伊藤潤「i」西加奈子アメリカドラマ「suits」シーズン1からシーズン8までようやく観終わった。面白かった~。終わってしまって残念。駆け引き、貸し借り、嘘をつかないことについて考えさせられた。。そして闘争心、勝負についても。。いけばな400

  • いけばな399

    お稽古で生けた自由花です。コウリヤナギバラクジャクギクヒペリカムルスカス本「偽姉妹」山崎ナオコーラ映画「優しい雨」「ジュディ~虹の向こうに」いけばな399

  • いけばな398

    お稽古で生けた自由花です。アカメヤナギヒペリカムヒバ菊ふれあいクラシック2020北島佳奈ヴァイオリンコンサートに行ってきました。エルガー愛の挨拶サラサーテサパティアードマスネタイスの瞑想曲クライスラーテンポ・ディ・メヌエットクライスラー前奏曲とアレグログリーグヴァイオリンソナタ第3番ハ長調作品45から第2楽章ブラームスヴァイオリンソナタ第2番イ長調作品100北島佳奈さんの西弁を混じえた弾丸トーク(でも語尾は丁寧)に驚いた。クラシックの良さをなんとしてでも伝えたいという熱意が伝わってきた。演奏も素敵でした。お茶&音楽友Kさんと鑑賞。いけばな398

  • いけばな397

    お稽古で生けた自由花です。ガーベラシンフォリカルポスソリダコレモンリーフ本と音楽の素敵な出会い、「マチネの終わりに」を聴きに行きました。<第一部>平野啓一郎が語る~「マチネの終わりに」とわたし<第二部>映画「マチネの終わりに」からバッハ(福田進一編):2つのプレリュード~チェロ組曲第1番、第3番より第1番よりプレリュード第3番よりプレリュード第3番よりジーグレスピーギ:シチリアーナヴィラ=ロボス:ガヴォット・ショーロバリオス:大聖堂菅野祐悟未来は過去を変える菅野祐悟幸福の硬貨「マチネの終わりに」メインテーマアルベニス:アストゥリアス<第3部>グラナドス:詩的ワルツ集より第1番<第4部>ダレガ:ヴェルディ「椿姫」による幻想曲ブラームス(鈴木大介編):間奏曲OP.118-No.2平野君の話をもう少し聞きたかった。福...いけばな397

  • 多肉植物

    支部の行事で、多肉植物の寄せ植えを体験しました。多肉植物は水やりの頻度が問題なので、よくお話を聞いてきました。今度は枯らさずに育てたい。。多肉植物

  • いけばな397

    お稽古で生けた自由花です。セッカヤナギトルコキキョウヒペリカムドラセナ本と音楽の素敵な出会い、「マチネの終わりに」を聴きに行きました。<第一部>平野啓一郎が語る~「マチネの終わりに」とわたし<第二部>映画「マチネの終わりに」からバッハ(福田進一編):2つのプレリュード~チェロ組曲第1番、第3番より第1番よりプレリュード第3番よりプレリュード第3番よりジーグレスピーギ:シチリアーナヴィラ=ロボス:ガヴォット・ショーロバリオス:大聖堂菅野祐悟未来は過去を変える菅野祐悟幸福の硬貨「マチネの終わりに」メインテーマアルベニス:アストゥリアス<第3部>グラナドス:詩的ワルツ集より第1番<第4部>ダレガ:ヴェルディ「椿姫」による幻想曲ブラームス(鈴木大介編):間奏曲OP.118-No.2平野君の話をもう少し聞きたかった。福田...いけばな397

  • いけばな396

    お稽古で生けた自由花です。アレカヤシカーネーションリンドウキイチゴカスミソウ映画「his」「スキャンダル」[suits」本「あの絵のまえで」原田マハ[suits」は、アメリカのテレビドラマ。弁護士が主人公。なかなか面白いです!!いけばな396

  • いけばな395

    お稽古で生けたお生花です。サンゴミズキバラ音楽館へ、AOIレジデンスクァルテットの演奏を聴きに行きました。音楽友Sさんと。耳福な時間でした。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン弦楽四重奏曲第12番変ホ長調op.127第一楽章から第四楽章弦楽四重奏曲第15番イ短調op.132第一楽章から第五楽章弦楽四重奏曲第13番変ロ長調op.130(第1稿/大フーガop133付)第一楽章から第六楽章いけばな395

  • いけばな394

    お稽古で生けた自由花です。セッカヤナギトルコキキョウヒペリカムドラセナ市立美術館へ生誕110年、没後30年、赤羽末吉展を観に行ってきました。「スーホーの白い馬」をはじめとする、子どものころ読んだ懐かしい絵本の原画を堪能しました。うりこひめとあまんじゃくとか好きだったなー。いけばな394

  • いけばな393

    お稽古で生けた自由花です。アナナストルコキキョウスプレーカーネーションドラセナ音楽館へ、ベートーヴェン交響曲全集ⅳを聴きに行ってきました。悲劇<コリオラン>序曲op.62交響曲第8番ヘ長調op.93第一楽章から第四楽章交響曲第5番<運命>ハ長調op.67第一楽章から第四楽章こちらは一人で鑑賞。やはり一席おきの座席になる。両隣がいないって、なんだかすっきり!気分がいい!いけばな393

  • いけばな392

    お稽古で生けた自由花です。キキョウランパンパスグラスユリスプレーカーネーション久しぶりに音楽館へ演奏会を聴きに行きました。「ベートーヴェン遥かなる恋人に寄す」ピアノ・ソナタ第14番<月光>嬰ハ短調op.27-2清水和音テキスト朗読ハイリゲンスタットの遺書朗読長谷川初範ヴァイオリン・ソナタ第9番<クロイツェル>イ長調op・47堀正文連作歌曲<遥かなる恋人に寄す>op.98加久徹アデライーデop.46加久徹テキスト朗読不滅の恋人への手紙朗読長谷川初範ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調op.16オーボエ荒絵理子クラリネット野田祐介ファゴット岡本正之ホルン福川伸陽久しぶりに会う音楽友のSさんと早めの夕食の後の鑑賞。お互いの近況報告をしました。いけばな392

  • いけばな391

    研究会で生けた立華正風体です。花を立てるの立てるは、奉るということ。真、添、流枝=ヒオウギ正真、請、控枝=リンドウ見越=ワレモコウ胴=メリー前置=小菊添下=ワレモコウ胴内=リンドウ後囲=シャガ陰留=タマシダ陽留=センニチコウ能楽入門公演を観に行ってきました。少しづつですが日常が戻ってきています。ソーシャルディスタンスを守るために一席おきに着席するように決められていました。これからどこの公演もそうなのだろう。仕舞竹生島敦盛ダイジェスト能(解説付き)田村観世流の山階弥右衛門氏のわかりやすい解説のもと、大変楽しく観ることができました。女性の小鼓奏者の舞台は初めて観ました。凛とした声の響きが素敵。映画「マンデラの名もなき看守」「マンデラー自由への長い道」「his」「スキャンダル」本「できない相談」森絵都いけばな391

  • いけばな390

    研究会で生けた生花3種生けです。オクラレウカヒマワリトルコキキョウ池坊の各支部では、一か月に一度、研究会が行われます。課題と花材が決まっていて、その場で生けた花を教授会の先生方採点していただき、点数を加算していき、先生から家元に申請していただき、職制も上がっていきます。わたしは現在、准教授。映画「聲の形」「走れ、絶望に追いつかれない速さで」「嘘を愛する女」「コレット」「ハンナ・アーレント」本「君がいないと小節が書けない」白石一文「リボンの男」山﨑ナオコーラいけばな390

  • つゆくさ

    美しい青。緑に映えますねー。ウォーキング途中の道端で撮影。映画「楽園」「僕のワンダフルジャーニー」「ラストレター」「ライフイットセルフー未来に続く物語」本「透明な夜の香り」千早茜「スーベニア」しまおまほ「一人称単数」村上春樹「一人称単数」それは、アイである。「恥を知りなさい。」わたしもそう言いたいし、毎日日中に歯ぎしりしながら忘れられない嫌な思いを噛みしめている。許すことはできないし、忘れることもできないだろう。変わってしまった日常をなんとか受け入れて生きていくしかないのだろう。。つゆくさ

  • いけばな389

    久々の研究会で生けた自由花です。トクサグロリオサヒペリカムモンステラ映画「ビリーブ」「幸せなひとりぼっち」「シンプル・フェイバー」「火花」「ターンレフト・ターンライト」「恋の風景」「火花」又吉直樹の芥川受賞小説の映画化。小説は読了済み。映画もなかなか面白かった。ラストの「浅草キッド」(ビートたけし作詞作曲だったとは!知らなかった!)が心に響いた。「ターンレフト・ターンライト」「恋の風景」は、アジア映画。「恋の風景」は、地味な映画だけど詩的で好きだったなー。観てよかった。いけばな389

  • いけばな388

    お稽古で生けた自由花です。ニュウサイランヒメヒマワリバラカスミソウソケイ県立美術館へ、みんなのミュシャミュシャから漫画へー線の魔術展を観に行ってきました。新型コロナウィルス対策で、入場人数の制限があり、いつもより待ち時間はありましたが、密になりすぎず余裕を持って鑑賞することができました。130年前の作品とは思えないほど現代的。ミュシャの作品に影響を受けたイラストレーターや漫画家の原画なども見応えがありました。いけばな388

  • 会いたかった

    久しぶりに娘が帰ってきて、再会のとき。至福のとき。。映画劇場溺れるナイフ「劇場」は、現在映画館で公開中の映画、又吉直樹の小説が原作。これは読んでない。でも思いの外面白かった。作品を創作する側の苦悩や苦労、あるいは喜びがひしひしと伝わってくる。何もないところから何かを作り出すことの素晴らしさを再確認。これぞ天賦の才能。本流浪の月凪良ゆう本屋大賞なので読んでみた。普通。約束された移動小川洋子小川ワールド堪能しました。素晴らしい!会いたかった

  • いけばな387

    お稽古で生けた自由花です。ユキヤナギケイトウリンドウ本トリニティ窪美澄御社のチャラ男絲山秋子映画彼女がその名を知らない鳥たちコンフィデンスマンjpロマンス編「彼女がその名を知らない鳥たち」は沼田まほかるの小説が原作。読了済み。気鬱になるような読後感だったので、映画も観なくてもいいかなーと思っていたが、時間があったので。。蒼井優と阿部サダヲの熱演に拍手。「コンフィデンスマンjpロマンス編」普通。三浦春馬くんが結婚詐欺師の役で出演しているが、あまりいい役ではないよなー。最後もひどいし。蹴られてた。。NHK朝の連ドラ「ファイト」に出演していたときから注目していた春馬くん。(当時は中学生)このごろの活躍ぶりに息子を成長を喜ぶおかーさんのような気持ちで応援していたのに。。ショックです。。しばらく立直れない。。いけばな387

  • いけばな386

    お稽古で生けたお正花です。フトイソケイバラお軸は、「平常心是道」宗徧流十世宗囲宗匠こんなときだからこそ、平常心を。。映画「sunny」「ハチミツとクローバー」「魂萌え」「天気の子」「天気の子」清々しい気持ちで見終わった。心洗われた。。ドラマ「東京ラブストーリー2020」「あなたには帰る家がある」「向田邦子イノセント愛という字」「東京ラブストーリー2020」は、カンチとリカが今どきの若者風になっていても、面白かった。わたしはむしろこちらの方がしっくりくる。ラストもいいね。リカ役の女優さんは、原田美枝子の娘らしい。似てないが。。「あなたには帰る家がある」20年ほど前愛読していた山本文緒の小説が原作。コワオモシロかった。いけばな386

  • いけばな385

    お稽古で生けた自由花です。ヒメライデンヒマワリソリダコスプレーカーネーション去年から、歯ぎしりがひどいです。しかも起きているとき。寝ているときはさほどでもないようです。歯ぎしりって普通睡眠時ですよね。。でも、わたしは覚醒時。日々常に、上の歯と下の歯がガリガリとスライドし、すごくすごく持ちが悪いです。。掛かり付けの歯医者に相談して、上の歯一部分に装着する、小さなマウスピースを二個作っていただきました。右と左。右か左かどちらかを装着していれば、とりあえず気にならないのでなんとかやり過ごしています。セクハラ、パワハラの結果だと思うが。。いけばな385

  • ショウちゃんのショウはショウガのショウ

    遠方に住む娘にラインするため、ショウちゃんの写真をよく撮るようになりました。これはその中の一枚です。イギリスのドラマ、ダウントン・アビーをシーズン1から6まで一気に見ました。1910年代から20年代の変わりつつある貴族社会の波乱万丈なドラマ。使用人たちと伯爵家との家族のような交流が心あたたまる。実在するダウントン・アビーの見学ツアーなるものがあって大人気なんだとか。ショウちゃんのショウはショウガのショウ

  • いけばな384

    4月のお稽古で生けた自由花です。ドウダンツツジカーネーションヒペリカムレザーファン相変わらずの自粛生活です。というか予定の立てようもない状況。。映画「さざなみ」「七つの会議」「Girl」「ワイルドライフ」「アイネクライネナハトムジーク」ドラマ「東京独身男子」本「猫を棄てる父親について語るとき」村上春樹「去年の雪」江國香織いけばな384

  • いけばな383

    4月のお稽古で生けた自由花です。シャクヤクライデンアルストロメリア映画「ベロニカとの記憶(TheSenseofanEnding」「最高の人生のはじめ方(TheMagicoflsle)」「新しい人生のはじめ方(LastChanceHarvey)」「女神の見えざる手(MissSloane)」本「カッコイイとは何か」平野啓一郎ドラマ「眠れる森」洋画のタイトルの翻訳って難しいのね。みんな同じようなタイトルになってしまっている。。「眠れる森」1998年のドラマ。キムタクとミポリンがW主演のミステリー。野沢尚脚本作品。懐かしかった。いけばな383

  • いけばな382

    お稽古で生けた自由花です。バラキンパコデマリソネットセーラモンステラ映画「思い出のマーニー」「百瀬こっちを向いて」「植物図鑑」「ピースオブケイク」「月と雷」「メイジ―の瞳」「天使にショパンの歌声を」「最高の人生のつくり方」「光をくれた人」「めがね」「グッドライ」本「渦」大島真寿美いけばな382

  • いけばな381

    市の華道連盟のボランティアで、福祉センターの玄関に生けました。自由花。こんなときだからこそ!全世界の様々な流派の華道家たちが、新型コロナウィルスの感染拡大終息を願い、インスタグラムに#ikebanaforplayingをつけて作品を投稿しています。どうか一日も早く終息しますように。。ブラシの木花桃ガーベラアルストロメリアオキシペタラムブルースターいけばな381

  • 桜 2020

    このあたりはまだソメイヨシノが咲いています。これは毎年見に行く近所の高台の桜。早朝なので誰もいません。単独での短時間の散歩は許されるかなーと思って、マスクをして歩いています。この時、桜は八分咲きくらい。今日は雨なので、そろそろ桜吹雪のころでしょう。歩いていると、柿の若葉の若緑がなによりの眼福です。いまこの時だけのやわらかな緑。河原の菜の花の群れが風に揺れています。今年もツバメが飛来しています。川の上を何羽もすばやく飛び交う姿を橋の上から眺めました。ツグミも来ています。モズやホオジロ、アオサギにも会いました。川にはカワウやカモなどの水鳥の姿も。人類最大の危機が訪れている今、あまりにも変わらない風景に心癒されます。花や木や草は誰に見てもらうでもなく時がくれば移ろう。地球上に人類がいなくなっても、木は芽吹き、花は咲き...桜2020

  • いけばな380

    お稽古で生けたお正花です。トウカイザクラの一種生けです。まだソメイヨシノが咲く前に生けました。映画「月極オトコトモダチ」「歩けども歩けども」「東京タワーオカンとボクと、時々オトン」「結婚」「古都2016」「オカンの嫁入り」「東京家族」「今度は愛妻家」「ニューヨークの最高の訳あり物件」「コーヒーが冷めないうちに」川端康成の「古都」の現代版「古都2016」を映画館で見逃したのは残念でした。あとはそれなりに面白かった。いけばな380

  • いけばな379

    お稽古で生けた自由花です。ハランガーベラオキシペタラムゴット相変わらず引きこもり生活です。ドラマ「東京ラブストーリー」「わたしという運命について」「昨日何食べた」「グーグーだって猫である」「カルテット」「トップナイフ」「荒れ地の恋」「青い鳥」25年以上前のドラマ「東京ラブストーリー」をアマゾンプライムで鑑賞。リカとカンチ!流行しましたよねー。。なつかしかった。「昨日何食べた」は、よしながふみの漫画が原作。ゲイのカップルの話なんだけど手作りの料理がおいしそうで、仲良さげに食事する二人になんだかほのぼのとする。ケンジ役の内野聖陽が素晴らしい。演技派だなぁ。「カルテット」はずっと見たくてDVDを探していたのですが、なかなか巡り合えず。。huluで発見!ようやく観れました。面白かったです!!「青い鳥」も1997年のドラ...いけばな379

  • いけばな378

    お稽古で生けた自由花です。ウイキョウガーベラニゲラコデマリ新型コロナウィルス感染拡大防止に向けて、3月から5月までの華展や茶会、楽しみにしていた、コンサート、観劇などがすべてキャンセルになりました。。自宅に引きこもって毎日、アマゾンプライムやレンタルDVDで映画、ドラマ三昧生活です。読書はあまり進んでいません。。映画「アマンダと僕」「サマーフィーリング」「空飛ぶタイヤ」「湯をわかすほどの熱い愛」「箱入り息子の恋」「恋妻家宮本」「対岸の彼女」「センセイの鞄」「ポプラの秋」「山のトムさん」「かもめ食堂」フランスの映画監督、ミカエル・アースの作品、「アマンダと僕」「サマーフィーリング」はとても静かに繊細に大切な人の喪失と失った側の再生を描いていて秀作でした。心に染み入りました。。しかしこんな状況になってしまうとは誰が...いけばな378

  • いけばな377

    お稽古で生けた自由花です。アズキヤナギラナンキュラススプレーストックツゲ2月23日に、鎌倉の宗徧流お家元(宗徧流茶道場)へ行き、講習会を受けて参りました。濃茶平点前の割り稽古指導方法です。美しい姿勢をつくるための準備体操(宗徧体操)の大切さがだんだんわかってきました。年齢を重ねると、身体がなかなか思うように動かなくなったり、どうしても前屈みになってきたりしますので、お稽古の前に少し身体を動かしておくと、稽古中の姿勢が変わってくるのです。気持ちもすっきりします。これから普段の稽古や授業にも取り入れていこうと思いました。講習が終わったら、その足で東京へ向かい、上野美術館でハマスホイとデンマーク絵画展を観て、吉祥寺のギャラリーで開催中のネコトモを訪ね、東京友と吉祥寺の夜を楽しみ、翌日は新宿の紀伊国屋ホールで、平野敬一...いけばな377

  • いけばな376

    お稽古で生けた、生花二種生けです。掛け軸は、「歩々是道場」。クロメヤナギチューリップ2月24日に、県立美術館へ、やなぎみわ展神話機械を観に行ってきました。「エレベーター・ガール」「マイ・グランドマザーズ」「フェアリー・テール」といった一連の写真作品がおもしろかったです。でもちょっと不気味。。鑑賞後、同行した娘と美術館近くのカフェでお茶して別れました。いけばな376

  • いけばな375

    市の華道連盟新春華展に出瓶した作品です。スイトピーデルフィニュームレースフラワースプレーカーネーションエリンジウム異素材花器は、ロイヤルコペンハーゲン3月の18日から、池坊連合華展が開催されて、そちらにも出瓶する予定で準備をしていたのですが、コロナウィルス感染拡大防止に向けて来年に延期となってしまいました。残念です。。皆様ご自愛くださいませ。いけばな375

  • いけばな374

    お稽古で生けた自由花です。コデマリ極楽鳥花スプレーカーネーションスターチスフェニックスベートーヴェン交響曲全集Ⅱを聴きに行きました。耳福でした~。田園もよかったけれど、エグモントのカッコよさにホレ、(カッコいいとは何か平野啓一郎著を読書中~)アマゾンミュージックでリピートしています。エグモント(1787)は、ドイツの文豪ゲーテの戯曲で、オランダ独立戦争の初期に活躍した実在の軍人ラモラール・ファン・エフモント伯爵(1522~68)をモデルとしているのだそう。エフモントはもともとオランダの地名で、ドイツ語読みにすると「エグモント」となる。劇音楽≪エグモント≫op.84序曲交響曲第2番ニ長調op.36第一楽章から第4楽章交響曲第6番≪田園≫ヘ長調op.68第一楽章から第5楽章沼尻竜典(指揮)新日本フィルハーモニー交響...いけばな374

  • いけばな373

    お稽古で生けた自由花です。アカメヤナギガーベラスプレーストックレモンリーフSPACの演劇、グリム童話~少女と悪魔と風車小屋~を観てきました。演出:宮城聰作:オリヴィエ・ピィ原作:グリム兄弟セットも衣装もすべて白一色、悪魔だけが黒の世界。SPACは中高生に演劇鑑賞事業として観せているらしいが、わたしが中高生の時に観たら、面白いとは思っただろうかと考えてしまった。オトナも楽しめるスタイリッシュなメルヘン。王様の最後の言葉が心に残りました。「そうだね愛しい人。これからはすべての奇跡に驚き続けよう。」いけばな373

  • 令和二年度支部初釜

    いつもの禅寺にて、令和二年度支部初釜が行われました。教授会は炭点前とお濃茶席担当で、私どもの班がお席持ちでした。お炭点前はO先生、お濃茶点前は私。萩焼の手桶水指を大板に置き、水は無双連山の伏流水で一服差し上げました。(山居に茶室をお持ちのT先生が汲みに行ってきてくださった。)主茶碗は唐津、茶入れは薩摩、仕服は越後金襴、お茶杓は宗囲宗匠の「あかつき」。床の間のお軸は、「松無古今色」。大徳寺太玄老師花入れは青竹一重切り(T先生のご主人作)花は白梅とあけぼの(椿)釜は甑口。蓋置も青竹。香合は俵に鼠。お菓子は紅白きんとん。お茶は・・・忘れました。九重の昔ではなかった。一席30名前後のお客様の前で、二度お点前致しましたが、一席目は緊張のあまり飛んだところあり、でも慌てず騒がず軌道修正(笑)平常心是道です。二席目は禅寺の斎...令和二年度支部初釜

  • いけばな372

    お稽古で生けた自由花です。早くも春の花材。ユキヤナギチューリップスイトピードラセナ映画を観てきました。ダウントンアビーと、CATS。ダウントンアビーにしろ半地下の家族にしろ、下々の者のやることがえげつなすぎて気持ちがよくない。アレルギーの人にアレルギー物質を吸い込ませたり、睡眠薬を盛ったり。。CATSは一度くらいは観ておいてよかったかな。いけばな372

  • いけばな371

    古くからお付き合いのある会社の玄関ロビーに生けました。お正月の花大作。備前の壺への投げ入れです。松竹梅スカシユリテッポウユリグロリオサオンシジュウム小菊ポンポン菊柳ハボタン南天キエフ・バレエ白鳥の湖を観に行ってきました。指揮ミコラ・ジャジューラ管弦楽ウクライナ国立歌劇場管弦楽団オデット・オディールアンナ・ムロムツェワジークフリート王子ヤン・ヴァーニャ美しい。。足先、指先まで美しすぎる。。眼福この上ない体験。管弦楽も生演奏なので音質が違います。嫌なことがあってもしばらくこの情景を脳内再生すればなんとかなりそう。いけばな371

  • 初日の出

    元旦の早朝、6時ころ家を出て海まで車をとばして、初日の出を見に行きました。水平線の向こうから現れる朝日は神々しい輝き、思わず手を合わせて願い事をしました。こちらを見に来てくださる皆様にも良きことがありますように。初日の出

  • いけばな370

    お正月のいけばなです。自由花。松梅センリョウポンポンギクハボタン松センリョウテッポウユリガーベラハボタン明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いけばな370

  • いけばな369

    お稽古で生けた生花三種生けです。サンゴミズキレザーファンアイリス森麻季音の美術館イタリア美への旅路のコンサートを聴きに行ってきました。森麻季さんのオペラを聴きつつ、背後のスクリーンにイタリアルネサンス期の絵画、バロック期、近代イタリア絵画が投影されるのを鑑賞するという一風変わったコンサートでした。それにしても森麻季さんも美しかったー。耳と目の保養でした。癒されました。プロデューサーで、ナビゲーターの浦久俊彦氏の絵画や美術史のお話もわかりやすく面白かった。ピアノ山岸茂人ジュリオ・カッチーニ「アマリッリ」ルイージ・マンチャ「側にいることは」アントニオ・ヴィヴァルディ「来て、いとしい人よ」クリストフ・w・グルッグ歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」よりメロディ(ピアノ・ソロ)アレッサンドロ・ストラデッラ「教会のアリア...いけばな369

  • いけばな367

    お稽古で生けたお生花二種生けです。お軸は、「心静楽長年」こころしずかにちょうねんをたのしむ。楽しみたいものです。。アカメヤナギコギクワレリー・ゲルギエフ指揮、マイリンスキー歌劇場管弦楽団ヴァイオリン五嶋龍のコンサートを聴きに行きました。ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲サン=サーンス:あなたの声に私は心を開く~歌劇≪サムソンとデリラ≫(メゾ・ソプラノ:ユリア・マトーチュキナ)ヴェルディ:呪われし美貌~歌劇≪ドン・カルロ≫(メゾ・ソプラノ:ユリア・マトーチュキナ)チャイコフスキー:手紙の場~歌劇≪エフゲニー・オネーギン≫(ソプラノ:イリーナ・チュリロワ)ドビュッシー:交響詩「海」第一楽章:海上の夜明けから真昼まで第二楽章:波の戯れ第三楽章:風と海との対話いけばな367

  • いけばな367

    お稽古で生けた自由花です。コミズキカーネーションストックソリダコマルバポリシャスSPITZJAMBOREETOUR2019-2020MIKKEのライブに静岡エコパアリーナに行ってきました。いつもはファンクラブ枠でアリーナ席が多かったのですが、このツアーから、席は全て当日抽選になり、(高額転売を防ぐためでしょうけど。)当日抽選の結果、ファンクラブ会員なのに、ステージから一番遠いスタンド席のしかも上の方。。。とことん遠い。。何のために会費払ってんのよ~。一緒に行った妹はスタンド席上のあまりの高度に高所恐怖を感じるほど。アルバムの曲も懐かしの曲も、やはり生演奏は違うのよね~。臨場感と音質に酔いしれました。いつもながらのマサムネのつたなく感じられる超客観的なMCも健在で、とてもとても楽しかった。ライブ終了後、新幹線に飛...いけばな367

  • いけばな366

    お稽古で生けた自由花です。ウンリュウヤナギポンポンギクヒペリカムレモンリーフ映画、「愛がなんだ」を観ました。角田光代さんの小説が原作です。現代的で辛口で面白い。まったく愛がなんだ!ですよ。バカバカしい。(学校にいると特にそう思う。アホか!って感じ。低レベル。)安倍総理の桜を見る会のデーター消去の件も笑っちゃうよね。でも、あの逃げ方はないわー。もっと大事なことの場合でも逃げられそう。さっさと、退陣しろ!安倍!と、今日は凶暴な気分。。いけばな366

  • MOA美術館 仁清 金と銀

    MOA美術館リニューアル3周年記念特別展仁清金と銀を観に行ってきました。美術館能楽堂での千住真理子ヴァイオリンコンサートが14時開演だったので、午前中に美術館をじっくりと見て回りました。素晴らしかったです。野々村仁清は、正保4年(江戸初期後光明天皇徳川家光将軍)京都仁和寺門前に御室窯を開いた陶工です。仁清のやきものは、巧みなロクロ技術と華麗な上絵付、優美な創造性によって、当時の公家や武家などに愛好されました。茶匠金森宗和によって推進され、宗和好みの作品も多くつくられています。金彩銀彩の茶碗や香合も見事でしたが、京極家伝来の色絵茶壷が華やかで美しうございました。今まで侘びた無地の茶壷しか見たことがなかったので、その意外性とともに印象に残りました。千住真理子ヴァイオリンコンサートJSバッハ:G線上のアリアパッヘルベ...MOA美術館仁清金と銀

  • いけばな365

    お稽古で生けた自由花です。野バラ菊ヒペリカムクジャクギク一人娘が、9月の終わりから少し離れた街で一人暮らしをしてます。正確には友達とシェアしてるから二人暮らしかな。初めての一人暮らしなので楽しそうです。今日はこんなご飯を作っただの、お母さんのあの料理のレシピを教えてほしいだの、ラインで頻繁に連絡が来るのであまり離れているような気がしませんが、親離れ、子離れのいい機会かもしれないですね。仕事も頑張ってほしいです!いけばな365

  • いけばな364

    市民文化祭の華道連盟華展へ出瓶した作品です。自由花。ガーベラチョコレートコスモスホトトギスオキシペタラムソリダスターリキュウソウ異素材AOIレジデンスカルテットのコンサートに行ってきました。いつもながら安定した素晴らしい演奏。コンサート友で、元お茶友のSさんと、早めの晩御飯の後の演奏会でした。Sさんはお茶のお稽古をされていたことがあるので、わたしの悩みをなんとなく理解してくれているから心強い。そして話すとストレス解消になる。以前はほんと笑い話だったのに、だんだん深刻さが私の方に増していっていると、心配してくれているだいじな友人です。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン弦楽四重奏曲第5番イ長調op.18-5アルフレート・シュニトケ弦楽四重奏曲第3番ヨハネス・ブラームス弦楽四重奏曲第2番イ短調op.51-2いけばな364

  • いけばな363

    研究会で生けたミニ自由花です。A4の半分のサイズに収まるように生けました。花器はデンマークのケーラーのもの。花材は、ミニバラ、シクラメン、ユキヤナギ、リュウカデンドロ武者小路千家の次期家元、千宗屋氏の、「茶利休と今をつなぐ」新潮新書を読みました。帯に、茶の湯の怖さをあなたはまだ知らないと、ありましたが、まさに今、茶の湯の怖さを身に染みて感じているところなので、面白かったです。千宗屋氏のインスタグラムもフォローさせていただいてます。もちろん当流の幽々斎宗匠のインスタグラムも!茶道宗家の非日常的な日常がよくわかり、興味深いです。いけばな363

  • 秋の市民茶会

    秋の市民茶会に行って参りました。宗徧流と、武者小路千家と、松月流のお煎茶席に入らせていただきました。宗徧流のお席のお軸は、宗有宗匠の「六夢」。夢を見ることは大事ですが、妄想しすぎないでほしいですね。。気持ち悪いなと思うことがあったので。。秋の市民茶会

  • いけばな362

    お稽古で生けた自由花です。キンメヤナギカーネーションストックドラセナ3MAの演奏を聴きに行ってきました。西アフリカのマリの弦楽器コラ、東アフリカのマダガスカルの弦楽器ヴァリハ、北アフリカのモロッコの弦楽器ウードのトップ奏者が一同に会し、2006年から活動をスタートさせた3MAの演奏です。アフリカというと、勝手にダイナミックな打楽器付きの音楽を想像していましたが、洗練された繊細な響きを持つ地中海的な無国籍さがユニーク。聴いていて心地よかった。バラケ・シソコ(コラ/マリ)ラジェリー(ヴァリハ/マダガスカル)ドリス・エル・マルミ(ウード/モロッコ)いけばな362

  • 令和元年伊勢神宮茶道宗徧流家元献茶式

    あいにくの雨の中、母と、伊勢神宮家元献茶式茶会へ行って参りました。お着物もレインコートも雨でじっとり重く、足袋も草履も、一応気を使いましたが、気が気ではなく、茶会は晴れが良いと、心から思いました。おもてなし側の準備も雨では大変でしょうからね。。茶室での本席のお床のお軸は、「楽事」。大徳寺185世玉舟一行。お席主は、楽しむどころか、席主は苦痛であるとおっしゃっていましたが。。寄付のお道具の説明は、名古屋のお道具屋さんが担当され、道具屋目線の軽妙な説明が面白かったです。滅多にいただけない「九重の昔」のお濃茶がたいへんおいしゅうございました。薄茶席の、お軸は、龍渓の「竹送清渓月」。風炉釜がお珍しく印象に残りました。力囲席のお軸は、冷泉為則の秋の和歌。宗徧流らしい侘びたお道具を拝見し、楽しい一日でした。令和元年伊勢神宮茶道宗徧流家元献茶式

  • ワールドカップ茶会

    ラグビーワールドカップに合わせて、地元テレビ局の主催で、ふじのくに茶の都ミュージアムにて、各流派大茶会が行われました。宗徧流は、支部ごとに、本席、野点席、立礼席を担当させていただきました。我が支部の立礼席のお軸は、「和気兆豊年」。俵型のお茶碗や、鈴虫の蒔絵のお棗、香合は稲穂に雀、水壺は、葡萄棚など、秋の収穫がテーマのお席でした。お菓子は、ワールドカップにちなんで、ラグビーボールを形どった練り切りで、大変好評でした。久しぶりのお茶友にも会えて、楽しい一日でした。ワールドカップ茶会

  • いけばな362

    お稽古で生けた自由花です。バラコウリヤナギスプレーカーネーションキキョウランエマニュエル・パユ&エリック・ル・サージュコンサートへ行ってきました。フルートとピアノの共演ですが、超絶技巧の素晴らしい演奏。感動でした。デュティユーソナチネアレグレット~アンダンテ~アニメベートーヴェンセレナードニ長調Op.41ベートーヴェンソナタト長調(原曲:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30-3プロコフィエフフルート・ソナタニ長調Op.94いけばな362

  • 令和元年いけばな池坊巡回講座

    今年もいけばな池坊巡回講座が行われました。今年のテーマは、「花は人なり」。いけばなは、それぞれの人の美意識や意図によっていけられています。「花は人なり」というように、いけばなにはいけた人の心が宿っております。(家元説示より)今年の講師は家元教授の土屋先生。お花の腕もさることながら、お話が面白く、お勉強になりました。最後に読んでくださった、親の方針で中学生の時から大徳寺で修業をしつつ学校に通っている大学生の文章が心に残りました。中学生のころから、利休縁の大徳寺で寝起きし、修業し、茶道の家元行事や茶道具に接し、華道や仏教美術、襖絵や日本画などの本物の日本の伝統文化に触れていた彼は、日本の伝統文化とは水墨画のようなモノトーンの文化だと思っていたのだそう。しかし成長するにつれ、世の中を知るにつれ、じつは色鮮やかな文化で...令和元年いけばな池坊巡回講座

  • いけばな361

    お稽古で生けた自由花です。ケイトウエニシダクジャクギクリンドウ松竹大歌舞伎を観に行ってきました。発売と同時にチケットを取ったので、一番前の花道のすぐそばのお席で観ることができました。正面舞台は少し見にくかったけれども、役者が花道入口付近で大見得を切るところは、その表情やきらびやかな衣装、額をつたう汗までよーく見えました。久々にわくわくしたというのは、一緒に行った母の言葉です。素晴らしかった~。演目は一、恋飛脚大和往来玩辞楼十二曲の内封印切新町井筒屋の場亀屋忠兵衛中村鴈治郎傾城梅川市川高麗蔵丹波屋八右衛門尾上松也二、蜘蛛絲梓弦女童扇弥座頭駒市傾城薄雲太夫蜘蛛の征中村扇雀碓井貞光中村虎之介坂田金時上村吉太郎源頼光尾上松也いけばな361

  • いけばな360

    お稽古で生けた自由花です。オクラレウカトルコキキョウオミナエシヒペリカム薪能を観に行ってきました。今年も晴天で能舞台にて鑑賞できました。仕舞藤戸梅若万佐晴狂言栗燒太郎冠者山本東二郎主山本凜太郎能安達原白頭里女・鬼女長谷川晴彦山伏野口能弘供山伏吉田祐一能力山本凜太郎舞台脇の前から二番目に座れたので、太郎冠者役の人間国宝山本東二郎の妙技が近くで観られて感激でした。それにしても御年82歳とは思えぬ澄んだお声と演技が素晴らしかったです。主役の山本凜太郎はお孫さんのようで、伝統芸能が着実に若手へと伝えられているのだなあと思いました。能、安達原は流派は違うのだろうけれども、これで3度目。どうしてこのごろこればかりなのだろうか。。もう少し違う演目も観たいわ。長谷川晴彦氏の解説がわかりやすくおもしろかった。安達原に実際に伝わる...いけばな360

  • いけばな359

    華道池坊の支部青年部の研究会で、ミニ花器を手作りしました。ビニールのボールに穴をあけ、蘭ホルダーを差し込み、ガスバーナーで焼き目をつけた板に画鋲で取り付けました。お花もミニサイズ。ミニバラハーブポトスワレモコウ市立美術館へ、印象派への旅海運王の夢―バレルコレクションを観に行きました。英国スコットランド最大の都市グラスゴーの海運王ウィリアム・バレル(1861-1958)の収集した9000点のうちの80点が日本初公開されました。ゴッホ、ドガ、ルノワール、セザンヌ、クールベなどの作品を鑑賞しました。ルノワールの静物ー「コーヒーカップとミカン」、アーサーメルヴィルの水彩画、アンリ・ル・シダネルの北仏ピカルディーの風景「雪」、同じくシダネルの、南仏ニースとモナコの間のヴィルフランシュ=シュル=メールで描かれた「月明かりの...いけばな359

  • いけばな358

    研究会で生けた立花正風体です。真・請アンスリウム正真・請内・胴内ヘリコニア控・見越シマフトイ胴メリー前置ナルコユリ陽留スプレーカーネーション陰留タマシダ副下見越下カシワバアジサイ後囲ルスカス豊田市立美術館へ、クリムト展ウィーンと日本1900を観に行きました。娘と友人と友人の娘(わが娘とは赤ちゃんのときからの幼馴染)の4人で。見応えありました。幻想的な女性像が素敵。。愛知トリエンナーレも開催されていて、そちらも観ましたが、イマイチ。(クリムト展に比べれば)平日だったのに結構混雑していました。後日ですが、この日に宗徧流西静岡支部のS先生が亡くなっていたことが判明。他人にも自分にも厳しかったS先生。いつも的確なアドバイスをくださる先生にはたいへんお世話になりました。週末のお通夜と葬儀には母と参列しました。S先生ご指導...いけばな358

  • リコリス

    伯父が亡くなりました。国立大学の名誉教授で植物学の専門家であった伯父の好んだ花は、自身のハンドルネームでもあったリコリスでした。伯父のリコリスガーデンで咲いた色とりどりのリコリスを花瓶に投げ入れし、祭壇に飾りました。従妹が摘んだ庭のリコリスは、最後に棺に納められ、伯父とともに荼毘に付されました。。リコリス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、草君の春夏秋冬・花鳥風月さんをフォローしませんか?

ハンドル名
草君の春夏秋冬・花鳥風月さん
ブログタイトル
草君の春夏秋冬・花鳥風月
フォロー
草君の春夏秋冬・花鳥風月

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用