chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぞっこん!北上川の大アユブログ http://menodoku.cocolog-nifty.com/blog/

東北で尺に最も近い川、岩手は北上川の大アユ釣りにこだわって40年。まだ尺アユにお目にかかっていない。

めのどく
フォロー
住所
盛岡市
出身
盛岡市
ブログ村参加

2016/08/18

arrow_drop_down
  • 4/19 盛岡城跡公園も満開

    夜半の雷雨も朝には晴れ上がり気温もどんどん上昇、昼過ぎには22℃まで達した。もう...

  • 4/18 石割桜、昨日やっと満開

    4月11日開花が確認された石割桜だったが、翌日から曇天・降雨・低気温が続いた。そ...

  • 4/12 七回目筋力増強登山 花巻市万寿山

    今期のアユ釣りシーズン前鍛錬の登山も七回目となり、登山回数としては昨年とほぼ同じ...

  • 4/10 六回目筋力増強登山 盛岡市太田薬師

    昨日のヤブ漕ぎのせいか、今朝は大腿の筋肉にとても張りを感じた。そこで今回は骨休め...

  • 4/9 五回目筋力増強登山 花巻市堂ケ沢山

    今回は少し遠出をして花巻へと向かう。花巻温泉のバラ園裏手の堂ケ沢山は登山情報がと...

  • 4/8 母校の入学式

    今年も盛岡市立◯◯小学校の入学式に近隣町内会の会長として招待を受けた。今年の入学...

  • 4/7 四回目筋力増強登山 盛岡市小野松山

    今朝は朝寝坊をしてしまい起床したのは10時。今朝の最低気温は8℃、今後もう氷点下...

  • 4/1 三回目筋力増強登山 雫石町七ツ森(生森山)

    幸い早起きできたので、今日も登山を試みる。盛岡の今朝の最低気温は-2.3℃と昨日...

  • 3/31 二回目筋力増強登山 滝沢市八幡館山

    3/25以降低気温の日や強風の日などが続いて、なかなか出かける気になれなかったが...

  • 3/25 今期一回目筋力増強登山 矢巾町城内山

    さしたる病気もせず今月、 無事に76歳の誕生日を迎えることができた。冬ごもりの期...

  • 9/15 今季最終釣行 気仙川・北上川

    一日遅れの報告です。久しぶりに日程が空いたので、本日を最終と決め釣行す。気仙川で...

  • 9/5 阿仁川

    一日遅れの報告です。北上川はシーズンに入ってこのかた、平水位になったのはせいぜい...

  • 8/30 米代川でシーズンハイ27.2cm

    岩手県内の河川は軒並み増水で、しかも雨の予報。鹿角地区の米代川は平水で降水確率少...

  • 8/25 北上川

    一日遅れの報告です。北上川の水位が7/24以来約一ヶ月ぶりに-2.0mを割込んだ...

  • 8/20 気仙川

    ほかに行ける川もなさそうなので本日も気仙川。本日はほぼ平水。盆明けの平日とあって...

  • 8/18 気仙川

    一日遅れの報告です。本日8/18には更に水位を下げ、約+10cmとなった。本日も...

  • 8/17 気仙川

    台風5号が北三陸を通過した8/12から、前回8/15には+50cmへと順調に水位...

  • 8/15 気仙川

    一日遅れの報告です。北上川は相次ぐ増水赤濁りで今季絶望的な気配が濃厚。台風5号は...

  • 8/1 気仙川

    2日遅れの報告です。昨7/31よりも水位は5cmほど順調に下降している。県内他河...

  • 7/31 気仙川

    一日遅れの報告です。北上川は24日からドロ濁りの大増水がまだまだ癒えず。県内河川...

  • 7/24 北上川

    昨日北上川の水位が解禁後初めて平水を下回ったので、本日は勇躍北上川へと出漁す。だ...

  • 7/21 閉伊川

    2日遅れの報告です。7月21日(日)岩手県釣り団体協議会県央支部のアユ釣り大会が...

  • 7/15 気仙川

    気仙川の水位は14日時点から更に5cm順調に低下した。今日の空模様は薄曇りで時折...

  • 7/14 気仙川

    気仙川の水位は12日時点から更に20cm順調に低下した。今日もあいにくの曇天にて...

  • 7/12 気仙川

    2〜3日前の降雨により、ここ気仙川は+80cmまで増水した。本日現在+50cmま...

  • 7/8 気仙川

    県南部河川の水位が落ち着いているようなので、気仙川へと向かう。平水・濁りなし。気...

  • 7/3 安比川・馬淵川

    北上川は7月1日から約2mの赤濁りが大河の宿命ですぐには引けそうにない。今年の初...

  • 6/19 体力増強登山 今期十三回目高洞山

    4月4日に登った高洞山に今期2度めの挑戦。前回は体力が伴わず、休み休み登ったが今...

  • 6/13 第5回目遡上調査(最終)

    ここ一両日で県内各河川の水位はことごとく低下し、か細い流れとなっている。北上川も...

  • 6/11体力増強登山 今期十二回目鑪(たたら)山〜殿ケ武士山

    本年4月11日に登った盛岡市の鑪山。今回はもう少し足を伸ばして殿ケ武士山まで挑戦...

  • 6/9体力増強登山 今期十一回目朝島山

    昨年6月13日に登ったことがある乙部地区朝島山。昨年は中央コース登山口を起点・終...

  • 6/8 第4回目遡上調査

    6月1日からの降雨増水も癒えて、ほぼ平水となった。下のグラフは盛岡市明治橋の水位...

  • 5/24北上川第3回目遡上調査

    本日は北上川県南部で3回目の遡上調査を行った。期待虚しく、県南部でもナメの数は甚...

  • 5/22中津川稚アユ放流二回目と北上川第2回目遡上調査

    本日は2回目の放流だ。先週と同様県釣り団体協議会のメンバーが参集した。稚アユの仕...

  • 5/15中津川稚アユ放流一回目

    盛岡市の中津川では毎年、市の予算により観光課主催のもと稚アユの放流が行われている...

  • 5/9体力増強登山 今期十回目太田薬師岳

    昨年6月11日に登山口を間違えて四苦八苦しながら登頂した猪去地区の太田薬師に再挑...

  • 5/4第1回目遡上調査

    北上川の水位が約40日ぶりに平水比+10〜15cmまで下がってきたので、遡上調査...

  • 5/2体力増強登山 今期九回目紫波町後曲坂山

    紫波町の水分神社を出発点として不動岳を目指して出発する。 早速急坂にて沢まで下る...

  • 4/22桜便り、米内浄水場

    JR山田線上米内駅からほど近い「米内浄水場」は盛岡市内ではほぼほぼ最後の花見どこ...

  • 4/20桜便り、四十四田公園と雫石川園地

    盛岡市内の桜の名所は米内浄水場を除きほぼ見頃を過ぎていたようなので、本日は少し標...

  • 4/18体力増強登山 今期八回目花巻市万寿山

    今回は花巻市台温泉脇の万寿山を目指す。今日は黄砂が大量に舞っており、盛岡西バイパ...

  • 4/15~16キャンプと花見と日帰り温泉

    15日は今期最高気温の28℃まで達したので、夕方からキャンプすることとした。都南...

  • 4/12やっと満開、石割桜

    中央通りの地裁敷地内の天然記念物・石割桜が、昨年より8日遅いが、平年比2日早く満...

  • 4/11体力増強登山 今期七回目鑪(たたら)山

    気象台発表の今朝の最低気温はマイナス0.2℃だったが、すぐ上昇して9時には12℃...

  • 4/8体力増強登山 今期六回目八幡館山

    今朝の8時起床時の気温17℃、薄曇りながら日中にかけて気温はどんどん上がりそうな...

  • 4/6母校の入学式

    昨年に引き続き盛岡市立◯◯小学校の入学式に近隣町内会の会長として招待を受けた。今...

  • 4/4体力増強登山 今期五回目高洞山

    快晴で気温も随分上がるとの今朝の天気予報につき五回目の登山を決行した。JR山田線...

  • 3/27体力増強登山 今期四回目岩山

    起床してみたら、登山の間があくとしばらく行けないと思い、近場の岩山に向かった。中...

  • 3/26体力増強登山 今期三回目七ツ森

    今日も割りと早起きできたので3日連続で登山することとした。国道46号線を西に向か...

  • 3/25体力増強登山 今期二回目小野松山

    幸いにも昨日の登山の疲労がほとんど残っていなかったので、本日も片道30分程度の低...

  • 3/24体力増強登山 今期一回目城内山

    昨年9月の最終釣行以後、この半年は、引っ越しやら何やらと家のことにかまけて運動ら...

  • 9/9 最後の釣行でシーズンハイ

    本日を最後の釣行と決め、長徳橋上流に向かった。前日の同ポイントではわずかに1匹に...

  • 9/8 あちこち移動して2匹

    一日遅れの報告です。9月6日に確保しておいたオトリが腹を返していた。近隣ではもう...

  • 9/6 雫石川最下流にて2匹

    一日遅れの報告です。また夜半に降雨があったようで、北上川本流は増水はやや引けたも...

  • 9/5 雫石川最下流にて5匹

    昨日午後と昨晩の短時間の降雨により、北上川本流は約10cm増水の濁りとなった。幸...

  • 9/4 盛岡市都南大橋下流にて10匹

    本日は数年ぶりに盛岡市内の都南大橋下流に入ってみた。このあたりは、増水のたびに川...

  • 8/29 ツ抜けならず

    一日遅れの報告です。昨日は数年ぶりに北上市の黒岩の岩盤に入ってみた。この岩盤は入...

  • 8/28 北上川やっと平水

    本日、北上川の明治橋水位はやっと平水の-2.1mまで下がった。8/11以来だから...

  • 8/25 北上川あと5cm減水希望

    一日遅れの報告です。当日の明治橋水位は平水位-2.1mに対し、-2.05m。グラ...

  • 8/24 2週間ぶりに北上川 長徳橋上流

    前回の8月9日以降なにかにと出漁できない日々が続いていた。8/10~11 神奈川...

  • 8/9 再び釜石線鉄橋

    8月6日に北上川の上流、八幡平市付近にて一時的な大雨があったらしく、6日夕から北...

  • 8/5 釜石線鉄橋右岸側にて25cm4匹

    本日は釜石線鉄橋右岸側で竿を出してみた。藪こぎすることを考慮に入れ、バッテリー式...

  • 8/3花巻地区ひどい垢腐れ

    一日遅れの報告です。昨日、8/3花巻方面に行ってきた。3箇所回ったが、どこのポイ...

  • 7/31 北上川2回目釣行

    本日は盛岡市内で竿を出した。気温は連日のごとく32℃まで上昇したものの、幸い日差...

  • 7/30 北上川やっと釣り可能となった

    本日は閉伊川にて岩手県釣り団体協議会主催の鮎釣り大会。皆さん数はあまり多くはない...

  • 6/29 シーズン中の流域のイベント

    皆さんこんばんは。釣行の準備はおさおさ怠り無しや。昨晩の雨にて内陸河川は軒並...

  • 6/22 第4回目(最終)遡上調査

    16日の降雨後、本日に至りやっと平水比+10cmまで水位が下がってきた。下のグラ...

  • 6/18 陸自岩手駐屯地66周年記念式典

    滝沢市一本木にある駐屯地の周年記念行事に招かれて行ってきた。参加客は招待約400...

  • 6/13 朝島山登山

    本日は盛岡市東南部郊外の朝島山登山。鮎釣りのための体力増強も3回目で、今回をもっ...

  • 6/12 中津川2回目稚アユ放流

    9時半過ぎに中の橋下流に岩釣協の仲間らが三々五々集合する。いつも月曜日の放流なの...

  • 6/11 大田薬師岳登山

    本日も体力強化のため、登山を行う。今回は初めての山。盛岡市西郊外の大田猪去地区に...

  • 6/10 チャグチャグ馬コ

    午前は8月に予定している町内会のお祭りの打ち合わせ。正午前に終了したので、昨年に...

  • 6/5 鞍掛山登山

    今までは仕事にかまけてアユ釣り以外の事はほとんどしてこなかったが、3月にリタイヤ...

  • 6/4 盛岡は文化のまち 岩手銀行赤レンガ館でコンサート

    朝のうち小雨だったが幸い昼前には上がって強い日差しとなった。本日は町内会のご婦人...

  • 6/1 花巻バラ園とイギリス海岸

    本日は僕の奥さんに請われて、花巻温泉地内にある「バラ園」を訪ねてみた。5月27日...

  • 5/30~5/31 第3回目の遡上調査とキャンプ

    5月30日、昼前から遡上調査に出かけた。今回は北上川本流にかかる四十四田ダム直下...

  • 5/30~5/31 第3回目の遡上調査とキャンプ

    5月30日、昼前から遡上調査に出かけた。今回は北上川本流にかかる四十四田ダム直下...

  • 5/28 子どもたちの釣り体験教室

    本日はJOFI岩手(代表 千葉康則氏)の主催による「第15回子供たちの釣り体験教...

  • 5/18~5/19 池の清掃とキャンプ

    5月28日に岩手県釣りインストラクター連絡機構(JOFI岩手)が主催する「第15...

  • 5/15 中津川と北上川に稚アユ放流

    本日はそぼ降る小雨の中、稚アユ放流のお手伝いとて岩手県釣り団体協議会の仲間が集合...

  • 第2回目の遡上調査 過去に例のない遡上ペース

    本日は6時から宮古市川内にてにて岩手県釣り団体協議会のヤマメ釣り大会開会式で主催...

  • 5/4 第1回目の遡上調査

    5月4日の調査に備えて3日は奥州市前沢区の月山キャンプ場(無料・予約不要)で夜を...

  • 4/29 盛岡市消防演習

    ここ3年間は新型コロナ流行により、第7分団も消防団観桜会・OB会・後援会など、一...

  • 4/28 明治橋

    今日は自転車にて12〜3分走って、明治橋を訪れた。明治橋から上流一帯は石の小さい...

  • 4/25 不来方(こずかた)橋

    本日は気温こそ上がらなかったがよく晴れて、岩手山の見通しもさらに良くなった。不来...

  • 4/22 開運橋

    駅前のホテルで業界の勉強会があり、徒歩で駅前に向かった。徒歩約17〜8分。途中、...

  • 4/20今日は啄木新婚の家を

    訪ねてみた。所在地は中央通3丁目。盛岡駅から徒歩約15~20分ほどだ。 写真はG...

  • 4/11三石神社を訪ねてみた

    本日は三ツ石神社を訪ねてみた。名須川町の通称「寺町通り」の裏手にあるのでちょっと...

  • 4/10母校の入学式

    に近隣町内会の会長として招待され、行ってきた。今年の入学性は25名とのこと。念の...

  • 4/6盛岡城跡公園(岩手公園)もほぼ満開

    盛岡城跡公園は僕の自宅から徒歩にてわずか5分。こちらもほぼ満開を迎えた。ここの桜...

  • 4/5満開を迎えた石割り桜

    本日、地裁敷地内の石割桜が満開となった。2020年は4月14日、21年は4月9日...

  • 7/10 閉伊川12匹

    小本川解禁ということで7時に到着する。今年も川には重機が列なり、釣趣を削がれる。...

  • 6/18今期第2回目の遡上調査

    北上川は5月27日の増水位以来、6月に入って連日平年を下回る低温と、断続的な降雨...

  • 6/11 3年ぶりのチャグチャグ馬コ

    5月30日に岩手県の緊急事態宣言も解除となりました。ここ一週間は降ったり曇ったり...

  • 5/21今期第一回目の遡上調査

    北上川は4月25日の増水以来、雪代や農業用取水のためになかなか水位が引けていませ...

  • 4/17今季1回目のキャンプ

    昨夕16日、矢巾町の北上川河川敷にて今季初めてのテント泊をした。夜半には気温がど...

  • 4/15花冷えの石割桜

    本日15日、自宅から自転車で5分の地裁敷地にある石割桜が満開を迎えた。昨年は史上...

  • 6/20細々ながら遡上中

    6月19〜20日、今季最終の遡上調査に行ってきました。水位は昨週よりも少し落ち着...

  • 北上川今季も期待薄か?

    6月12~13日今季初の遡上調査に行ってきました。北上川は遡上最盛期の5月17日...

  • 4/9花冷え

    盛岡地方裁判所敷地内の石割桜が本日満開を迎えた。ここ一週間ほどの陽気で一気に開花...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めのどくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めのどくさん
ブログタイトル
ぞっこん!北上川の大アユブログ
フォロー
ぞっこん!北上川の大アユブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用